2021.05.09 登録

  • サウナ歴 5年 3ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ <サ室> テレビなしセルフロウリュあり <水風呂> 10度前後炭酸なし <外気浴> 足伸ばせるととのい椅子 鳥がいない環境
  • プロフィール 首都圏中心にサ巡りしてます。 遠征もよくします。 お気に入りサウナはニューウィング、wellbe栄、福岡、湯らっくす 湯けむり横丁みはま は俺たちのHOME
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2025.10.04

9回目の訪問

mf ghostがあったのでそれだけで満足。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
9

2025.09.29

3回目の訪問

土日かってくらい混んでた。
ドラゴンとかはたしかに他じゃあまりなくてすごいけど、こんなならしばらく来なくていいかなってのが本音。

続きを読む

  • 水風呂温度 16.3℃,8.3℃
18

2025.09.27

21回目の訪問

アディロングが増え、民度注意も入るようになった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.4℃
10

2025.09.26

17回目の訪問

ゆったりが普通に激熱になってた。
skcだからどんな企画を考えても徐々に染まっていくってことか。

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 15.1℃
16

2025.09.21

8回目の訪問

スカイスパ梯子
内湯が故障してたけど露天やってれば問題なし
気づけばけっこうポイント貯まってる

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
13

2025.09.20

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

こちらも数年振り。
横浜って案外選択肢少なくてここにしたけどやっぱ1番だと思う。
あと共用のアウフグース部屋ばか広かった。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
17

2025.09.14

1回目の訪問

高崎市民の朝は早かった

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20.5℃
13

2025.09.13

1回目の訪問

極楽湯 女池店

[ 新潟県 ]

なぜかこんなとこにいることになった。
混みすぎてしんどいけどサ室はそんなにいなかった。
水風呂も体感低め。
雨に打たれながらの外気浴はこういう状況なのでやむなし。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,110℃
  • 水風呂温度 15.8℃
7

2025.09.12

1回目の訪問

数年振りに来た。
サ室が1個増えてた。
この期間にもいろんなところ行ってきたけど、
建物は古いけどしっかり清潔だし、会話禁止が徹底されてるからすごい居心地いい。
人気なのはテレビで有名だからだけみたいなのはあまり好きじゃないけど、
ここは全然そんなことなくて、シンプルに施設として名店だなと改めて感じた。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
18

2025.09.06

1回目の訪問

五周忌ということで前々から予定はしていたものの、日々のちょっとこった問題発生が多く、
参拝するような心の余裕がない状態での訪問となってしまった。
それでも現地まで来ればしっかりみはまの記憶が蘇ってくるあたり、やはりHOMEだったのだと改めて思わされる。

あれから5年も経てば、それ以上にお世話になっている施設も当然出てくるし、
ポスターの上地恵栄へ挨拶しようにもそこに彼はおらず、ラインナップも変わってる。
それでもHOMEでの師匠との思い出は強く、レイアウトは違おうともみはまの洗い場も座湯も鮮明に思い出されるし、
露天の小屋も洗い場併設という標準装備であることに感動を覚える反面、炭酸ではなかった残念さ まである。
差別化要素として貢献度の高かった日替わり湯やプールの情景も見えてくる。
また泳げる施設ができることを願うばかり。

肝心のサウナといえば、高温と低温が選べるスタイル。
他でも言われてる通り、低温のほうが無限オートロウリュのおかげで体感では熱かった。
最前は師匠が寝るスペースもあり。
水風呂はわりと広めで体感低め。
外気浴の椅子はあまりないうえ団体客がかなり騒がしかったがこれも湯けむり標準。
ただしオレンジ扇風機がなかったのは残念。

帰り際にポイント確認機を見つけ、懐かしさとともに持ってくればよかったと後悔。
ところでHOMEといえば、今頃再開発でもされてるのだろうか。
ちょっと気になるから今度見に行こうかと考えたが、あそこアクセスめちゃくちゃ悪いんよなあ。
だから潰れたのか?
RIP

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 16.7℃
12

2025.08.30

51回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

ひさびさにロウリュ受けなかった

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 24℃,17.5℃
9

2025.08.23

31回目の訪問

わりとご無沙汰。
椅子1個増えた気がする。
水風呂マナーは相変わらず。

高校野球が決勝らしかった。
特段興味はないけど、skcも顔負けの回転率の早さは好感持てる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.5℃
11

2025.08.13

2回目の訪問

露天の緑一面の景色もよかったし、ロウリュも熱すぎずアロマのこだわりも感じられてよかった。
お盆もあってかだだっ広い草原にキャンパーが集まってた。
キャンプしてえなあ。
色んなとこの。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
12

2025.08.12

1回目の訪問

sauna100

[ 新潟県 ]

駅近ながら静かで落ち着いた空間。
サ室は隠されたようになってた。
温度はないけど100ではなさそう

続きを読む
16

2025.08.11

1回目の訪問

とりあえず露天が過去一広かった。
サウナ的にはそのわりには椅子がそこまで多くないとは思ってしまうがそこはあくまでスパ銭なので。
ただサ室は温度湿度十分でだいぶ熱い。
水風呂も熱かった。掛け水部分が1番冷たかった。
気になったのは各所で異臭がすること。

岩盤も十分広い。
漫画は冊数を踏まえると若干偏り気味。
あの檻でヤギが逃げないのはちゃんと調教されてる。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
13

2025.08.10

2回目の訪問

サ室は高さもデザインも違って毎回異なる蒸しが楽しめる。
全体として決して広いわけではないが、デザインで狭さを感じさせないつくりになってる。
ロウリュも激しすぎず、落ち着いた空間に合ってよかった。
水風呂もしっかり冷えてて、外気浴も完備。
スタッフのホスピタリティも高い。
ひさびさだったけどまさに天国。
キートス

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
22

2025.08.06

23回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

ひさびさに来たらサ室人数表示ができてた。
熱さは変わらず。
夏休みのせいか客層雰囲気はだいぶ変わってた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
9

2025.08.02

1回目の訪問

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

急遽の梯子。
専門店だけあってサ室はしっかり熱いし水風呂はちゃんと冷たい。
広い空間ではないけど、まあまあひといても難民にならず楽しめるのもよかった。
ボディーソープがやたら出にくいところだけは注意。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
14

2025.08.02

22回目の訪問

再開後初訪問。
脱衣所の床とサ室が一新されてました。
前のスペースとボナを潰すことで4段構成になりキャパが増えました。
あとオートロウリュがつきました。

それ以外は変わってなかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 21℃
9

2025.07.27

11回目の訪問

相変わらずの混雑。
水風呂低め設定にしてたのはよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13.6℃,8.9℃,15.4℃
16