対象:男女

石手の湯 ドーミーイン松山

ホテル・旅館 - 愛媛県 松山市 宿泊者限定

イキタイ
185

COCOR

2024.01.25

5回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:40秒 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

一言:風がなく、外気浴が気持ち良い朝。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
16

Y君

2024.01.25

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

COCOR

2024.01.24

4回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 3
水風呂:40秒 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

一言:今日も外気浴かなり寒い。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
5

Y君

2024.01.24

7回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

COCOR

2024.01.23

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

一言:外気浴は氷点下。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
1

なるみ

2024.01.18

1回目の訪問

天然温泉 石手の湯 ドーミーイン松山
2024.1.8 (月) 愛媛県

今回のひとり旅でもお世話になったドーミーイン

松山やからか足湯まであった
毎回飲みすぎて夜鳴きそばは食べれないけど朝入るドーミーサウナいつも最高です
二日酔いの私を包み込んでくれてありがとう

コンパクトながらほしいもの全部詰まってるサウナお風呂水風呂外気浴でした。

愛媛旅おしまい、楽しかったな〜

続きを読む
22

Ken5

2024.01.16

4回目の訪問

今朝もコチラで。

すこーし寝坊してしまって、5時半イン。
誰もいないサ室を堪能させてもらう。
ストーブ前の上段で瞑想しながら耐える。
テレビが付いてた事を忘れるくらい没入してた。
水風呂が冷たくて、シャキッ!とする。
露天が寒かったので、内湯の縁に腰掛け整う。

10→0.5→適当の3セット。

朝から満足。

今日もゴチでしたー!

続きを読む
46

Ken5

2024.01.15

3回目の訪問

昼間は松山駅前で、夜はコチラ。

安定のドーミーサウナが迎えてくれる。
こじんまりとしたサ室に、しっかりとしたアツさ、キンキンの水風呂。

10分入って滝汗。
シャワーで汗を流し、14℃を指してる1人用の水風呂にドボン。からの、外気で整う。
カンデオから見下ろされてる感は否めないが、気持ちよく整いました!

10→0.5→適当の3セット

帰りしなにカルピスアイスをもらって帰る。

今日もゴチでしたー!

続きを読む
38

su

2024.01.15

2回目の訪問

宿泊したので朝ウナ

朝は誰も利用していなかった

ねぼけまなこで情報番組を見ながらサウナ

露天に休憩しに行ったら雨が降っていた

サウナ→かけ湯して 露天でクールタイム
なんてやりながら
大浴場に1時間くらいいた

気持ち良かった

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14℃
38

su

2024.01.14

1回目の訪問

久しぶりのドーミー
旅先のお宿としてイン

サウナはTVつき

サウナ室横に陶器の水風呂

水風呂が結構冷たくて めちゃ気持ち良かった

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14℃
15

ねぎぜん

2024.01.12

4回目の訪問

サウナ:8,9分
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
一昨日と同じ。
一昨日よりサウナ利用者が少なかった。

続きを読む
17

ねぎぜん

2024.01.10

3回目の訪問

水曜サ活

サウナ:7,9分
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
朝入ると2セットくらいにしちゃう。

続きを読む
2

ねぎぜん

2024.01.08

2回目の訪問

サウナ:7,8,9分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
今週1週間松山。
泊まるならサウナ付きということで、ドーミーに。
サウナ、水風呂ともにホテルサウナとして質が高いので文句なし。

続きを読む
2

Mazo Itoh

2023.12.31

2回目の訪問

21年ぶりに愛媛県上陸。
私は前回は青年だったが今回は中年。「坊ちゃん」から「おっちゃん」になっていた。


人生初の松山を歩く。

松山城は標高132mの山頂に立つ連郭式平山城。まるで天空の要塞。天守から街や海を一望できる。

日本最古の温泉、道後温泉で3つの外湯巡り。現地現物。湯めぐりは野沢温泉や城崎温泉の方が風情だと判断したが、サウナー以前に温泉好きな身としてはピラミッドや赤の広場やコルコバードの丘に並んで人生でいつか訪れたかった地。感極まり施設のタオルを購入(今治タオル600円)。

焼豚玉子飯や今治焼鳥も堪能したが、飲食店の最右翼は大衆酒場「民酒党」。私の親父ギャグセンサーが高ベクレルに反応して即入店。次回の国政選挙で投票決定。

さらにローカルチェーンの域を超えたAMANDA COFFEEが。

街の印象はオレンジ色。
大街道の美しいオレンジ灯、地元鉄道会社いよてつのコーポレートカラー、そして名産のみかん。オレンジ色が三位一体となって私の脳を刺激する。

そしてドーミーインは旅先のおれん家。
ドーミーイン新規開拓26棟目は松山。

特筆すべき点3つ。

まずエントランスの足湯。道後温泉の街ゆえか。ドーミーで足湯は人生初。

そして露天から望む松山城。湯船やととのい椅子から立ち上がり、名城と対峙する。私は数年前からこれが目当てで松山にロックオンしていた。おまけに事前リクエストで松山城ビューの客室。ホテルは高層階大好きな眺望派としては期待以上の絶景。

さらに朝食が悶絶。名物の鯛めしは勿論、じゃこ天、ポンジュースなど、地元名物のオンパレード。これで1,800円は大阪人も納得プライス。

温泉は13階石手の湯。奥道後温泉の引き湯。

カラン7つとコンパクトながら極上空間。サウナ室は熱々のストーンで95度。15.0度の1人サイズの水風呂は瀬戸内海ブルーの美しい陶器。そして外気浴スペースには2脚の椅子。

ドーミーインミュージックに身を委ね、松山城の殿と語らう。

殿「どうじゃった、松山は?」
私「最高やねん。一言よかですか?」
殿「なんじゃ?」
私「どーごありがとう!」

ーーーーーーーーー
という訳で2023年最後のサ活。
今年もご覧いただいた方々、本当に感謝です。

また来年!

★2023年マイベストニューサウナ(初訪問のサウナ施設)
①アソベの森 いわき荘(青森県弘前市、2月)
②ドーミーイン松山(12月)
③ドーミーインPREMIUM大阪北浜(11月)
④ドーミーイン青森(7月)
⑤スパハウスかわむら(青森県三沢市、3月)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
65

しんのお

2023.12.30

1回目の訪問

8年振りの故郷への帰省。
故郷でもやはりドーミーインでしょう!

サ室は小さめで人も多かったですが、
やはりドーミーイン品質のサ室温度と
水風呂。

今日も整わせてもらいました。

続きを読む
8

Sowichii

2023.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

今週は、広島、熊本、松山のドーミーインにそれぞれ宿泊。いつの日か、ドーミーイン全国ツアーを敢行したい。

こちらは、広島、熊本と比較すると、やや小ぶりでしたが、そこまでサウナーっぽい方はおらず、スムーズに、淡々と、静かに過ごすことができました。

夜と朝、それぞれ3セット。
やはりドーミーイン、とても良い。

朝食ビュッフェ

鯛めし、じゃこ天、ポンジュースなど

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
55

Mazo Itoh

2023.12.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

どんぐりぼうし

2023.12.28

2回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:朝ウナ最高!

続きを読む
21

どんぐりぼうし

2023.12.27

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

続きを読む
5

いっせー

2023.12.27

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む
登録者: きょうのジョー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設