2023.01.08 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 綱島源泉 湯けむりの庄
  • 好きなサウナ 心も身体もセンシティブゆえ、熱すぎ、冷たすぎはNG。いつもは、『綱島 湯けむりの庄』、会社帰りは『新橋 アスティル』。 と言いつつ、色々通わさせてもらってます。 皆さまのサ活、参考にさせていただいております。
  • プロフィール ゴールドジムスタンプラリーで、全国113店舗巡り敢行中。 地元広島ニュージャパンEXにて、ととのい暗室で座す瞬間、『あ、帰ってきたな』と思う都内勤務・神奈川在住アラサーリーマン。ゴールドジムマスター会員(全国のゴールドジム利用可)。 ゴールドジムは週5 サウナは週3(イキタイ) ※サ活は2023年より記録
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Sowichii

2025.09.22

27回目の訪問

色々と神経を使っていて、一気に老け込んできた気がする。
(求む、白髪対策)

そんなときには、月に一度はやっぱりここに来たい。
強制シャットダウン施設、と言うに相応しい。

いつも日曜の22時台とかにいくので、かなりアツアツでこれが通常かと思ったら、人が多い時間帯だと、割と長く入れる熱さになっていた。

なんか最近色々とあった気はするけれども、キンキンの水風呂に入った瞬間に、全てが忘却の彼方へ飛んでいきました。

続きを読む
61

Sowichii

2025.09.18

19回目の訪問

旭湯

[ 神奈川県 ]

三連休最終日に。
徒歩圏内にちゃんとしたサウナがあるのは恵まれている。

いつの間にか、外気浴スペースにアディロンダックチェアが追加されていた!

常にアップデートされる施設って素晴らしい。

続きを読む
62

Sowichii

2025.09.18

23回目の訪問

色々ひと段落した気分。
三連休の真ん中の日に、休日仕事→ゴールドジム銀座でトレーニングからの訪問。

サウナ室に入ってビックリ。
前職の後輩達に遭遇。これが偶然、偶然、というやつか。

フリータイムで約3時間滞在。
久々の長時間アスティル、良かったです。

続きを読む
64

Sowichii

2025.09.12

8回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

昨晩、9月一発目のサウナ。
10日以上サウナ施設へ行かなかったのは今年初。
(ゴールドジムのサウナはちょくちょく入ってた)

品川にて18時ごろ早めに仕事が終わったので、スカイスパへ行くことを思い立つ。

しかし、大雨のため交通機関が麻痺しており、品川駅はカオスの様相。結果、20時前に横浜着。

あぁ、やっぱり良いな、サウナ入って、水風呂入って休むのは。

いつも1時ぐらいに寝るのが、昨晩は0時前から眠気が。久々にスッキリ寝れた感じ。

やっぱり良いな、サウナ入るのは。

続きを読む
61

Sowichii

2025.08.31

26回目の訪問

家族で東京ビックサイトの東京おもちゃショーを観覧、歩き回って疲労困憊。

クーポン使うためにも、やっぱり月に一度はここに来ないと。
水風呂10〜12℃表示。キンキン。

生ぬるい外気浴も良い。明日から9月だけれども、まだまだ真夏並なのか、残暑と言える日々がぼちぼちやってくるのか。

また明日からも頑張ろぉ…

続きを読む
69

Sowichii

2025.08.30

3回目の訪問

27時までのレイトショーを見終えて、宿として利用すべくこちらへ。

なんと清掃タイムのため、3時〜6時は浴室エリア利用不可。汗ばんだシャツから館内着に着替え、すぐにリクライニングシートエリアへ。

ラクーアよりも人口密度が低そう。また、歌舞伎町のちょい外れにあるにもかかわらず、全員寝静まっていて静か。眠らない街、歌舞伎町でも、テルマー湯の中では皆、眠っていた。(4時なので流石にそんなもんか)

静かさの中、映画の余韻に浸りながら就寝。

8時すぎに目が覚め、そこから2セット。
人も少なく、爽やかな朝の空気だけが流れる贅沢な時間。

外気浴しながら、見終えた映画を走馬灯のように振り返る。改めて、サウナは何かの延長線上にあることで素晴らしい体験に変わることを悟る。サウナのためのサウナでは、心象風景は残らないものと感じる。

素晴らしい芸術を見終えた後は、心が満たされるどころか、どこか深い穴を穿たれてしまったかのようになる。素晴らしい作品だった『国宝』。

そんなことを考えながら、ゆっくりと外気浴できました。

続きを読む
71

Sowichii

2025.08.30

4回目の訪問

歌舞伎町タワーの109シネマズプレミアムで、24時スタートのレイトショーを見ることに。

サウナ後の急激な眠気を危惧しながらも、汗を流してスッキリした鑑賞体制にて臨むべく、こちらへ。

相変わらず、アウトレイジの世界観。スミ入りのにーちゃん5〜6人らと共に、金曜ロードショーのもののけ姫を見ながらサウナで過ごす滑稽な絵図。

あるにーちゃんはスミについて、“カッコいいから彫る"と豪語していた。「脚に蛇あったらカッコよくね?」と。

誇示するべく彫るのだとばかり思っていたが、彼らからしたら、PCにお気に入りのステッカー貼ったり、カバンに好きなキーホルダー付けたり、そんな感覚なのかもしれない。いや、違うか。

彼らに彫られた装飾ばかりに目がいっていたが、ちゃっかり紙の漫画を読んでるにーちゃんもいて、歌舞伎町からの延長でカオス感も味わえる。

外に出るとまた喧騒。ヒリつくけど、意外と落ち着くところ。

続きを読む
62

Sowichii

2025.08.29

40回目の訪問

昨晩、久々に行きました。

22時30分を過ぎても人の多いこと…。
外気浴スペースの蚊取り線香の香りが地味に良い仕事してた。

サウナもちょうど良いし、黒い水風呂も長く入れるし、この施設が近くにあることはやはり有難いこと。

3セットした後、ソファスペースでchill outを飲みながらダラダラして帰りました。

続きを読む
64

Sowichii

2025.08.26

15回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

いつものように溝の口ゴールドジムへ行き、その帰り道に喜楽里へ。

1ヶ月弱にわたる実家広島を拠点とした四国・九州ゴールドジム巡りを経て、やっと日常が戻ってきた感じ。

人は多いし騒がしいけど、なんだかんだここのサウナも水風呂も、そして外気浴も好きなんよなぁ。

いつものルーティン良い。日常って良いね。

帰り道、ヒゲダンの『日常』を車内で流しながら帰宅。

続きを読む
62

Sowichii

2025.08.25

22回目の訪問

実家広島から戻り、1週間ぶりのサウナ。
やはり、時間が空いた方がサウナの良さを感じる。ちょっと8月はサウナに行き過ぎていた。

21時台、ちょうど仕事終わりのサラリーマンが集うゴールデンタイム。こってりラーメンが好きそうなおじ様達がそこかしこで談笑しており盛り上がっている。

活気があり私も元気をもらえたような気がした。

そして、いつのまにかゴールド会員になっていた。
カタログギフトもらったけども、割引券とかリラクゼーション券とかでなく、カタログギフトなんやね〜

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
57

Sowichii

2025.08.17

1回目の訪問

初めて行ってみました。(一昨日)

広島のメインアーケード街、本通りの外れの方。
広島人が何となく集合場所とするところ「本通りの方」、その本通りの外れの方にあるので、飲み会の前にサクッと来れる利便性あり。

プライベートとパブリックの2種類あり。
パブリックは男女混浴のため、水着着用要。

60℃、80℃、90℃の3つのサウナあり。
水風呂は口コミ通り、ただの水道水でぬるい。

これでこの値段はちょっと今のところリピートはし難い。
土曜でしたが、パブリックの方は人も少なかったです。

続きを読む
44

Sowichii

2025.08.17

2回目の訪問

Hiki stargazing sauna

[ 広島県 ]

以前訪問時は冬。

サウナ室のドアが故障中で、湯船がないため身体も温まらず、着替えスペース以外ほぼ外なので、寒さが勝ってしまっていた記憶。

しかし今回、ドアもピタッとしまるようになっており、サウナも100℃のアツアツ。

趣きのある植栽を眺めながらぼーっとできるサウナはここだけ。

全面にひらけた青空の見える外気浴も良いけれども、写真のように切り取られた空が見える外気浴も良い。

夕方の時間帯、空の移り変わりが感じられて良かった。

続きを読む
67

Sowichii

2025.08.15

1回目の訪問

ゴールドジム博多リバレインでのトレーニングを終え、レンタサイクルを使って天神まで。

天神といえば、シアガルサウナか、ここサウナヨーガンか、迷った挙句こちらへ。

結論から言うと、ここはスゴイ。

赤坂スゴイサウナ同様、壁面に溶岩石を使っているという。
溶岩石による熱の輻射熱の威力は、スゴイサウナで体感済み。

しかし、熱さが段違い。入った瞬間、思わず「アツッ!」と声を漏らす。

もう一方の音響にこだわったという夜響サウナも、ジャズ喫茶にいるかのような音に包まれる素晴らしいサウナ。

赤坂スゴイサウナとの違いはこちらは徹底黙浴。
“私語通報ボタン"なるものが存在し、スタッフの本気を感じる。

そして、外気浴。
紙パンツを履いて、階段を上がって、ビルの屋上に着いたとき、これまたあまりの広さに思わず「ひろっ!」と声を漏らす。

上空を通り過ぎる飛行機の音が良い感じに浮遊感を誘うのは、白玉温泉ユートピアを思い起こす。

様々なところで、運営側およびスタッフの方の"ととのい"へのこだわりを感じる素晴らしい施設。また福岡を訪れた際は来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 11℃
75

Sowichii

2025.08.15

1回目の訪問

・博多駅近チカ
・サウナ付き
・カプセルでなくホテル

ということで泊まってみた。風呂メインでサウナは完全におまけ。

サウナ70℃で、さすがにサウナーの方であれば物足りなさを感じるはず。

ひろ〜い風呂場もあり、脱衣所も綺麗だったけども、サウナは本当にオマケ。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 23℃
61

Sowichii

2025.08.14

1回目の訪問

サウナサン

[ 長崎県 ]

熊本駅からゴールドジム佐世保店の最寄りである大塔駅まで約3時間。

ゴールドジム佐世保店にて、1時間強の脚トレを終え、大塔駅〜佐世保駅まで二駅。

佐世保駅から猛暑の中、徒歩10分。

サウナサンに着いた時点でなかなかの疲労感。

創業40年超の古き良きカプセルサウナ。私の好きなタイプ。
「おかえりなさい」と張り紙がある。実家に帰ってきたかのような落ち着いた雰囲気。(佐世保自体、初上陸)

浴室エリアに入ってみると、思ったより広くはない。鶯谷のサウナセンターよりは広く、この前行った木更津つぼやよりは狭いかなぁぐらい。しかし、メインのサウナ室は広い。

珍しいものとして、サウナ内に2〜3人が足を浸けられるほどの足湯があり、この足湯にちょぼちょぼと水が注がれる音が落ち着きを演出。

水風呂は言わずと知れたサウナサンシステム。お風呂、水風呂全て水道水というが、竹炭や珊瑚などを使って濾過し、水をまろやかにしているという。

一発目は前日に入った湯らっくすと比べて若干塩素臭を感じてしまったが、2セット目からは慣れるもの。

内気浴のみだが、水風呂を出てすぐに館内着を着て、一階の休憩スペースで休むのも良い。

落ち着きのある良い施設でした。

長崎ちゃんぽん 香蘭

ちゃんぽん(1,100円)

1時間並んで食べました…。確かに美味かったっす。

続きを読む
70

Sowichii

2025.08.14

5回目の訪問

あがんなっせで満足できず、やむなくサウナはしご。熊本駅前のホテルに泊まってるので、導線的には問題無し。

さすがにお盆期間突入で、凄まじく大混雑。カランエリアほぼ満席。22時台でも、レストランの席もほぼ満席。

サウナでも、風呂の中でも、露天風呂でも、どこでもかしこでも若者の話し声のボリュームが凄い。

風呂に来て、男だけで女の子の話するより、風呂を出てガンガン女の子に会いに行ってほしい。

まぁ混雑して騒がしかったけど、この水風呂と別れるのは名残惜しい。また次いつ来れるのやら、湯らっくす。

続きを読む
86

Sowichii

2025.08.14

1回目の訪問

熊本に来て、湯らっくすだけひたすら行くのも勿体無いかと思い(それでも十分贅沢な話ではあるが)、熊本県内イキタイ2位のこちらへ。

ファミリー向け、若者向けスパ銭。鶴見の楽スパ、竜泉寺の湯の雰囲気。テントや窪みとなった休憩スペースで子ども達が隠れ、カップルが身を寄せ合う。

浴室エリアは全体的に年季が入った感じが否めない。サウナは広々、水風呂は意外と冷たい。

熊本駅近くに湯らっくすがあるなら、わざわざここまで足を伸ばす必要は無かったのかも。それにしても、20代前半ぐらいの若者は、露天風呂のヘリのところに座って永遠に談笑するのが本当に好きだなぁと、改めてこういう施設を訪れて感じました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
81

Sowichii

2025.08.12

4回目の訪問

今日からたぶん3日ぐらい熊本。

〈今日の動き〉
新居浜(午前中、別子銅山観光)

広島まで運転(200km)

新幹線で広島〜熊本

熊本〜合志までレンタカー移動

合志のゴールドジムでトレーニング

湯らっくす

さすがに疲労困憊。Google mapのタイムライン見たら、すごい距離移動してた。

疲れた身体も湯らっくすの水風呂で回復。やはり水が違う。

三連休最終日の夜だったけれども、かなり混んでました。

熊本滞在中、もう何回かキタイ。

続きを読む
91

Sowichii

2025.08.11

1回目の訪問

家族でマイントピア別子を観光。

・トロッコに乗り、洞窟探検して子ども達大喜び
・ボーネルンドの室内遊技場あり(激混みだった)
・そして、温泉あり

家族で最高の時間が過ごせるマイントピア。
素晴らしい。

別子銅山の坑道観光は、薄暗く、水滴が滴り落ちてきて、なかなか怖いものだった。

こちら、サウナ・水風呂ともにマイルドで、ゆったりするのにちょうど良い。

90℃弱表示、座面が広く、なが〜くテレビ見ながら過ごせるサウナ。
19℃表示、こちらも長く入れる水風呂。

そして、外気浴が最高。

深い山々に霧がかかり、奥行きのある静かな景色が広がっている…。こんなにも山々が遠くに見えて荘厳な雰囲気が漂っている外気浴は初めてだった。

いやー最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
66

Sowichii

2025.08.11

1回目の訪問

光温泉

[ 愛媛県 ]

宿泊するリーガロイヤルホテル新居浜から、約2kmと近かったので行ってみた。

サウナ料金などなく、コミで450円と破格。

地元の人で賑わう銭湯。
サウナは、ん…?よく見ると、温度計ら100℃超え。これは熱いぞ。
スチームサウナもあり、こちらの熱さも良い。

水風呂は水道水を垂れ流してる感じ。

この安さで色々求めてはいけないが、あまり求めるものがないほどに良かったです。ただ、スミ入り集団がやや怖かった。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
91