2023.01.08 登録
[ 千葉県 ]
ゴールドジムでのサ活は基本投稿していませんが、水風呂がある場合に限り、訪問歴つけています。
こちらの店舗もちゃんと水風呂がありました。
オールドな店内の雰囲気、マシンラインナップも充実しており、成田という街も住みやすそうです。
[ 栃木県 ]
遅ればせながら、土日でガッツリ宇都宮へ家族旅行にて、こちらに宿泊。
カンデオサウナは、大阪ザ・タワーに続き、2箇所目でした。
大阪ザ・タワーと同様、サウナは最上階の「Sky Spa」にあり、宇都宮駅を真上から望める景色、空を拝める露天スペースで最高のロケーション。
さすがに、大阪ザ・タワーと比べてはいけないが、こちらも14階からの景色はなかなかのものでした。
比べてばかりで恐縮ではあるが、
・少し熱さ不足
・サウナ室からの景色がスモークかがっていてあまり見えない
あと欲を言えば、外気浴の椅子がアディロンダックチェアであれば言うこと無し。
何より、宇都宮駅からデッキ直結でアクセス良し、サウナも良し、餃子旅行に最適の宿泊先、また泊まりたい!
[ 栃木県 ]
宿泊するカンデオホテルを飛び出し、歩いてこちらへ。
川沿いに並ぶ満開の夜桜を見ながら浴びる、
春先の少し冷たい夜風が心地良い。
まぁ来てみたものの、割と普通のスパ銭で、
これならカンデオのサウナだけでも良かったのではと。
風呂の種類は豊富ではあるが、
料金は土日料金2,200円とまぁまぁする。
いかに竜泉寺系のコスパの良いか。
食べてはないけれども、焼肉併設ってのはレアで、
ここのウリでもあるんだろうなぁ。
とか色々言いつつ、きっちり3セット。
3セットの頭から終わりまで、露天風呂で談笑する若者グループの顔ぶれがずっと同じだった。裸だと心を割って話せるもんなんかな。
帰り際、宇都宮駅構内で観客ゼロの中、
熱く歌う路上ミュージシャンに哀愁を感じつつ、ホテルに帰着。
良き夜だった。
男
[ 栃木県 ]
ゴールドジムのサウナは全国そこそこ熱い。
ここは熱源が見えなかったが、ボナサウナか?
ちゃんと水風呂もある店舗。
分かりやすく18℃と電光表示。
露天風呂もある、青空を見上げる外気浴スペースもある。
地方のゴールドジムはなんと充実していることか!
一棟丸々店舗にしては控えめサイズ感でした。
男
[ 東京都 ]
サウ仲間達と。
赤坂勤務ながら他のサウナばっかり行っており初訪問。
赤坂にサウナが密集していることの裏返しでもある。
この狭い入口のビルにどうやってサウナを作ったのだろうと思ったら、しっかり練られていた。
身体に吹き付ける生姜スプレーや、階段に置いてある生姜のアロマ(?)、などなどコンテンツが豊富。
名古屋で広々ゆったりなサウナばかり行ってたので、都会的コンパクトなサウナ体験に若干ギャップを感じつつ、でもサクッと行くならこれはこれで良い。
男
男
[ 千葉県 ]
ゴールドジム本八幡からの、レインボー本八幡へ初訪問。
こちらをホームサウナとするダチより指南を受け、120℃からの冷冷交代浴で全身スッキリ。
噂通り、120℃のサウナは本当にしびれました。
2人だけ座れる最上段はヒリつく熱さ。
さすがレインボー、マナーも良く、格式高いサウナ施設でした。
またキタイ。
男
[ 愛知県 ]
ゴールドジム&サウナを巡る旅 in名古屋④
3月22日に初訪問。
電車で行くなら知立駅が最寄り。("ちりゅう"は読めませんでした)
周りは何もないところに、デカい赤い外観の施設。
ずっと来てみたかったけど、やはり凄かった!
そこそこのお値段だけど、充実の施設。
愛知県って、本当に凄いサウナ施設が多い。
存在は存じ上げませんでしたが、フロントで薦められたので、なみきんぐさんという熱波アイドルのアウフグースイベントに参加。
参加者も身振りや掛け声で熱く盛り上がっていた。
こういうときって、皆んな長く入るために下の段から埋まっていくのね。否応なくアツアツの最上段に着座。
最近、だいぶおっさんになったのか、熱さへの耐久力が下がってきており、3曲目入ってすぐに退出。6℃→15℃の冷冷水風呂に入り昇天。
これにて岐阜・愛知のゴールドジム5箇所巡り完了。
落ち着いたら、今度はサウナイーグルのためだけに愛知に来たい。
それだけの価値のある施設だと思った。
[ 愛知県 ]
ゴールドジム&サウナを巡る旅 in名古屋③
ゴールドジム安城コロナワールド店の真ん前、行くしかない。
開放的なスパ銭。
大きなお風呂と広々とした露天スペースがあって、サウナと水風呂がある。これだけで良い。
アウフグースに参加したが、
*あぐらを組まない、足を組まない
*椅子に深く座る
というルールが徹底されており、このため多くの人数が着席できていた。この徹底具合は非常に良かった。
サウナの温度が意外にもけっこー熱かったのも良かった。
安城市なんて、スタンプラリーが無ければ今後訪れることがあるか分からないが、また機会があれば来たい。広々として落ち着く良い場所でした。
[ 愛知県 ]
ゴールドジム&サウナを巡る旅 in名古屋②
ゴールドジム土岐(岐阜県)での胸トレを終え、名古屋市内へ舞い戻り。ウェルビー栄と近いが、行ったことがないこちらへ初訪問。
結論から言うと最高に良かったです。
施設名と外観からは想像もつかない綺麗さと豪勢さ、広々とした空間。サウナフロアは地下4階まで潜り、デカいプールと洞窟があり、地下の楽園だった。
サウナは3つだが、「木漏れ日ロウリュ」と「亜熱帯スチーム」の2つは正直微妙。「漢のサウナ」はそこまで温度高くなく、テレビを見ながらゆっくりと入れるタイプ。
ととのい椅子の充実っぷりが凄い。滝のような轟音が全てを掻き消し、ととのい中に無になれた。
ここは本当に良かった。やはり名古屋はサウナのメッカか。
[ 神奈川県 ]
騒がしさがただの雑音となりむしろ心地良い綱島湯けむりの内気浴が割と好き。
サウナの中は皆、カブスvsドジャースに釘付けで、テレビが見えない席が空いていた。カープ以外興味ないので、終始奥の最上段で。
祝前日なので21時以降はさすがに混み始めたので退散。
良い感じで休みの日に入れそうです。
男
[ 神奈川県 ]
京都小旅行(ゴールドジム巡り)から戻り、自宅近くの湯けむりへ。
なんだかんだ色々洗練されたこちらは落ち着く。
日曜夜だし、雨だったので、人は少なめだったかな。
毎度良きタイミングにてセルフロウリュしてくれる方々に感謝。
今日は珍しく施設内も静かで、ついつい4セットもしてしまいました。
男
[ 京都府 ]
3月も中旬にして初サ活。
そして、京都はルーマプラザ。
2023年12月にリニューアル済みとのことで、全体的に綺麗。
何より露天スペースのサウナ〜水風呂〜外気浴の導線が良く、これだけ開放的なサウナ体験をできる施設もなかなか無いものだと思った。
さすがはルーマプラザ。京都まで来るなら大阪まで行ってしまうが、京都に来た際にはまた来たい。
男
[ 石川県 ]
2月23日〜24日で宿泊。
石川県内のイキタイではドーミーよりも上で気になっていた。
かつ、翌朝小松空港から飛び立つため、加賀市に泊まるのがちょうど良かった。
正直、よくあるちょっとサウナがついてます、ぐらいの旅館かなと思い、そこまで期待していなかったが、驚きました。
まず、旅館自体は全体的にレトロで、おもてなしはピカイチ。
ただ、浴室スペースは異常に新しい。
佐賀のらかんの湯を思わせる、サウナ〜水風呂〜外気浴の一連が外に配置されてある構造。
サウナ室からも雪化粧の景観を拝むことができ、心のアタラクシアをいざなう。
自然の中で、静かにゆっくりとインフィニティで浮遊。
私が過去体験した旅館サウナの中でもかなりハイレベルだった。
サウナへの力の入れ具合が大いに伝わった。
おまけにほぼ人はおらずガラガラ。
唯一、サウナ・水風呂が外スペースにあるので、もうちょっと温かい時期がベストかも。
真冬じゃない時期に、またイキタイ。
男
[ 富山県 ]
世界一のスタバと評されているらしい『スターバックス富山環水公園店』より至近。
トレーニング後、歩いて有酸素運動して、スタバでゆっくり…、なんてできるわけがないぐらい人で溢れていた。
大行列、大賑わい。さすが三連休中日。
さて、ゴールドジムスタンプラリーで富山のゴールドジムへ。
「富山自遊館」というホテルの5、6階。
こちらも珍しく水風呂があるゴールドジム。
石川県のゴールドジムといい、北陸のゴールドジム事情はととのい過ぎている…!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。