男
-
108℃
-
20℃
今日なんで来たかと言えば特に理由はない。
普段使いだからそんなもん。
浴室を覗くと先客はまさかの2名のみだった。
浴槽はガラ空き、タイルの青を映して巻き上がるバイブラに一刻も早く飛び込みたい。
温度は熱すぎず、ぬるすぎずのど真ん中、白湯なのにいい匂いがする。(井戸水だからか)
こんなに広々、ゆったりと浸っていられるのは珍しい。
いい時に来たもんだ。
思う存分、湯を楽しんだ後はサウナに入った。
こちらは先客が1人だった。
上段からスタートすると少し乾き気味な気がする。
それでも長湯により体が温まっているので汗の出はいつも通り良い。
10分ほどで出てみるとカランが半分以上埋まり始めていた。
その後すぐにサウナの団体さんが来たようだった。
サウナ室は瞬間的に9名になった。
うまいことタイミングをずらして水風呂と休憩イスは確保できた。
ただこれだけ人が多いとタイミングがシビアなのでサウナは2セットほどで終え、後は温冷交互浴で過ごした。
その後も人が増えていた。
結局、私はピークの先頭を走って来ただけだった。
それでも立ち回りが自在(たいしてやることが多くない)なのは普段使いの強みである。
湯上がりはお馴染みのトーイン、久しぶりの青リンゴ味で〆
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/U1uOQViLQMRw9bP9jT2wqeM0cQx2/1731510777546-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/U1uOQViLQMRw9bP9jT2wqeM0cQx2/1731510779662-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/U1uOQViLQMRw9bP9jT2wqeM0cQx2/1731510869627-800-600.jpg)
男
-
108℃
-
20℃
男
-
108℃
-
20℃
男
-
105℃
-
20℃
冷たい雨に打たれるまでもなく、夜になると体が冷えた。
体がゾクゾクする。
このゾクゾク感は恋の始まりの予感…
……などでは決してなく、むしろ風邪のひき始めの悪寒の予感。
こういう時はさっさと家に帰ってぬくぬくするのが1番なのだけど、今日の変わり湯は濁り湯タイプでいかにも温まりそうだったから逃す訳にはいかない。
駅からバスに揺られて到着すると人が多い。
毎週毎週、日曜日は人が多いと言っている気がするが、今日は特に多かったように思う。
体を洗い終わると行き場がなくなった。
やっと一箇所空いたので湯に浸かる。
汗ばむぐらいまでゆっくり浸かる。
そのまま脱衣所での休憩に移る。
いつも冗談めかして「今日サウナいらないかもなぁ〜」などと考えるのだけど、これが意外と満更でもない。
気を抜くとそのまま動けなくなりそう。
サウナも同様に人が多かった。
旧3番と4番の間に初めて座った。
10分近く座っていると汗が大量に出る。
ただし、体の温まりがイマイチだった。
水風呂は外気温の影響もあってか、一段と冷えていた。
気持ちの良さにまかせてしばらく浸かっていたらちょっと冷え過ぎた。
再び湯に戻る。
時間なく2セットしか出来なかったが、よく温まった。
帰りは雨が強くなっていたが、あまり気にせず帰れた。
せいぜい養生せねば。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/U1uOQViLQMRw9bP9jT2wqeM0cQx2/1730044727961-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/U1uOQViLQMRw9bP9jT2wqeM0cQx2/1730044729915-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/U1uOQViLQMRw9bP9jT2wqeM0cQx2/1730044780920-800-600.jpg)
10月26日(土)第二宝湯 東京都杉並区で蒸されてきました♪(新規210施設目)
荻窪駅はちょいちょい乗り降りしてるのに、中々行けなかった第二宝湯さんにイン。外観も脱衣所もモダンで新し目。70年以上歴史ある老舗銭湯とは思えない。改良湯と見間違えるほど。フロントまわりの壁には、銭湯絵師、丸山清人さんの見事な富士山ペンキ画がお出迎え。浴室にもペンキ画がドーン。洗体して…、レバー式のカラン蛇口が珍しいな。サ室へ。2段式遠赤外線ストーブは二巻。開店直後の体感は85℃。小さいテレビ付き。サウイキには6人収容とあるが、かなり詰めれば上に6人、下に2人、計8人いけるな。
3セット目よりサ室温度上がってきて92度ほど。満足出来る温度になってきた。
因みに浴室にはシャンプー類のアメニティは無し。サウナ付き代金払うとパウチシャンプー、ボディシャン貰える、のでご注意。
水風呂は体感20度ほど。バイプラあるから結構冷える。サウイキ情報では段差があると…。有るけど5センチ程。
休憩は脱衣所にラタン調椅子が6つ。身体拭く手間がかかるけど、十分だな♪この日は4セット。2時間制ながら、かなりゆったりとサ活が出来た。脱衣所の体重計、フロント前の御釜ドライヤー。モダンとレトロが上手く混在する名銭湯サウナ。また、来ようかなぁ♪
- 2017.11.27 22:05 sugizo
- 2018.09.03 21:10 ひぎつね
- 2018.11.09 00:07 アニー
- 2018.11.09 00:09 アニー
- 2019.10.19 23:37 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2019.10.19 23:48 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2020.01.13 19:38 眞壁 和久
- 2020.02.23 00:59 ぽーん?
- 2020.03.08 21:29 週末サウナー
- 2021.02.02 22:00 おなら1
- 2021.02.16 22:34 ミッキー山下
- 2021.03.22 21:21 tianhong
- 2022.01.01 00:24 マイト
- 2022.10.22 06:28 煮ゑ湯
- 2023.07.17 19:29 ほーりー|サウナリーマン
- 2023.12.03 05:00 まねき
- 2024.01.22 02:53 サコツ
- 2024.01.22 03:01 サコツ
- 2024.02.24 08:49 Nemo
- 2024.09.02 00:38 sauna teleportation