対象:男女

ヘルシーシャトー

温浴施設 - 北海道 上川郡当麻町

イキタイ
103

まさぞー

2022.11.09

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

近郊の温浴施設が複数メンテナンス休業の火曜日休み、少し遠出するかと管内北方面の施設を下調べするとそちらもなんとメンテナンス休業。
結果ほぼノープランで家を出発してなんとなく遠軽方面に。
とりあえず旭川に行きたいかもになって来て遠軽から旭川紋別道に。
最近出番のなかったETCを使って旭川鷹栖ICで降りて向かったのはイオン旭川西。
3COINSでサウイキコラボグッズの売れ残りがあるのを確認したり、ポポンデッタの後のテナントがどうなったか確認して、600円+税の来年の卓上カレンダーを購入するのみで後にして、次へ。

次に向かうはみよしの。
大雪通店の方が近いのに、あえて永山店へ。この時点で本日のサウナは決まってました。
イオン旭川西共々久しぶりのみよしの、いつも頼んでしまう大盛りセット甘口を美味しく頂く。
おみやげぎょうざも欲しかったけど今回買わずにいざサウナへ。

という事で本日は当麻町はヘルシーシャトーに。
本日行きたい場所として、訪れて空いていそうなサウナにと考えたらここに行き着きました。
今年度から入浴料上がって町外の人700円、券売機で入浴券購入して中に。

洗体してお湯に浸かってからサウナに。
室温88℃ながら発汗良好なサウナ室、相変わらず上下3人ずつの6人規制中ですが、本日は空いていて上段に座る事が出来ました。
サウナは8分×4、至って普通のドライサウナですが、程よい湿度感でしっかり身体が温まりました。
しっかりとクールダウンして入った3、4セット目も3分くらいで滝汗が流れ出しました。

水風呂が水がずっと流れ出ているのがよろしい。
計測すると17.2℃、肌触りも良く1分少々気持ち良い冷却タイムでした。

休憩は露天が無いので、1セット目は浴場内の椅子スペースで。
浴場の湿気があるのでここではやはりクールダウンしきれない。
2セット目以降は浴場と脱衣所の間のレストルームで。こちらは浴場と脱衣所を行き交う人が扉を開ける度空気が流れて涼しさが増して気持ち良い。
こちらのベンチでしっかりとクールダウン出来ました。

3、4セット目は水風呂隣の高温浴槽でブーストを。
高温浴槽は肌がピリ付く感じではなかったけど、ちゃんと追い温めできる温度でブースト出来てほわほわなりました。

そこそこサウナ利用者はいましたが、マイペースで空いていたサウナを利用出来て思惑通りなサ活が出来て満足して終了。

上がってからソフトクリームを食べて石北峠経由で帰宅しました。
峠道では3回牡鹿に遭遇、道の脇でのっそりしてました🦌

ソフトクリーム

湯上がりのソフトクリーム🍦はおいちい😋

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.2℃
87

0928

2022.11.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Zukasa

2022.11.05

1回目の訪問

みなさまこんにちは.待ちに待った週末ですね.私は,旭川の隣町である当麻町にあるこちらの施設に行ってきました.9ヶ月ぶり2回目の訪問です.

#入館
こちらの施設は当麻町の中心部からちょっと離れた小高い丘にあります.入館料は700円のところJAF優待で630円となります.靴のロッカーも脱衣場のロッカーも鍵がかかりますがコイン不要となっているのは地味に嬉しいところです.

#浴室
採光部が広いため明るい浴室です.長万部町の二股ラジウム温泉の湯の花原石を使用したお湯だそうですが,そう言われなければ,いや言われてもよくわからないくらい素直なお湯です.

#サ室
L字型の2段ひな壇式で,現在は6人までの入室制限となっています.温度計は90度を指しています.湿度が高めなのでしょうか,比較的早く体表面に水滴が出現します.10分も入るとしっかり心拍数が上がってきます.テレビはありません.なかなか好みの感じのサ室です.土曜日の昼下がり,利用率は概ね1/3以下でした.

#水風呂
サ室を出ると左手に私物置き場があり,かけ湯や汗流しシャワーも手近にあり,目の前にすぐ水風呂があります.体感では18度くらいでキンキンというほどではないですが,常に流れが感じられるためか結構冷たく感じられます.

#ととのいスペース
そしてリラックススペースと名付けられた,白いプラ製のととのい椅子5脚がぎゅっと詰め込まれた空間がサ室右手にあります.つまり,サウナー的に導線が非常に良くできているのです.こちらの施設には露天がないのですが,ととのい難民になることはまずなさそうです.


#アイヌ語地名
こちらの施設がある当麻町.町の中心部を流れる当麻川に由来しています.沼に行く川という意味のトーオマナイが由来だそうです.

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
35

サトリン

2022.10.24

12回目の訪問

サウナ飯

休日。


やっぱり雨。

なので、室内一択を思いヘルシーシャトーへ。




寒くなってきました。
身清めしてから、風呂で体を温めます。

サウナは開店~1時間位はそれなりの混み具合。開閉多しの85℃程。けれども汗は出る良い感じ。
それ以降は人数も減りゆったりと。
いつも通りだな~っと感じつつ温度も上がり90℃近くに。更に良い汗を流す💦

水風呂も冷えてるが長く入れるタイプで、上がって休憩したらもう動けません。
内湯椅子と真ん中ベンチと好きな方で脱力し放題の2時間半弱。

次は吹雪かまた雨降りか?
いずれにしても来るんだけどね❗️

食事処 たかはし

辛みそ野菜ラーメン激辛

前回来店時に思うカツカレーと迷ったが結局ラーメン🍜。しっかり辛くやはり美味。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
113

旭川市のサウナー

2022.10.23

24回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
14

旭川市のサウナー

2022.10.20

23回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
5

旭川市のサウナー

2022.10.19

22回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
17

すー

2022.10.12

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

#サウナ
テレビ無しで邦楽の有線が流れていました。無音だと熱さに集中しすぎてしんどくなってしまう私にはちょうど良かったです!熱さも心地よいのと、平日夜だったからかサウナ利用者が少なくほぼ貸切で快適でした。

#水風呂
蛇口から出てくる水による水流が優しく膜を剥がしてくるタイプの水風呂でした。

#休憩スペース
ゆっくりしていってね!と言わんばかりのリラックススペースが水風呂の目の前に!椅子が4脚だったかな?ありました。うち1脚は角度的に壁に頭をもたれる事ができ気に入ったのでそこで休憩してました。

カレーライス

めっっちゃ美味しかったです!ここの食堂さんのご飯制覇したいぐらい!

続きを読む
3

旭川市のサウナー

2022.10.02

21回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
14

nini

2022.09.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

ヘルシーシャトーはサウナに
ハマる前から行っていた浴場で
本当に久しぶりに来ましたね〜。

6人制でマットは敷いてあります。
TVはなくJ-POPが流れていました!
J-POPが流れてるのは初めてだったので
すごく新鮮でしたよ。
ドライサウナでそこまで鼻が痛く
なることはなくマイルドな温度で
入りやすかったですね〜。ジワジワと
発汗。


水風呂は17℃〜でした。体感温度はもう少し
下かなぁ?とは思ったんですけどね。
気持ちよかったです!!

浴室での休憩でイスが5脚ありました。
こちらの浴室で休憩していても
浴室に湿度がそこまでないので苦しくないです。
気持ちよかった〜。

動線もよくてお湯もよくて
リフレッシュ出来ますね〜。
夜も、2セット入りました。

お湯とサウナ合わせて
気持ちよかった〜!!!

アットホームな施設です。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
24

Mr.Sauna-man

2022.09.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

北海道サ活。

小学生の頃から親戚の家に行く度に通っていたおなじみのヘルシーシャトー。

サウナに目覚めてからしっかり入るのは初めて。こんな感じだったっけ〜と思いながら、改めて向き合う時間。

サ室はドライで湿度は少なめ。下段と上段で3枚ずつ計6名制限。

ここは地元の方の利用がやっぱり多くサ室は賑やか。完全アウェーな空間ですが気持ちはホームなので今日はさほど気にならない。

水風呂は16℃〜17℃あたりでしっかりと冷えます。
露天風呂はありませんが、休憩椅子が5脚に脱衣所とお風呂に行く間にベンチもあり休むスペースは十分にあるのです。

水風呂は水浴と呼ばれ、こちらの施設が健康福祉施設ということもあり内湯の種類も豊富で、様々なお風呂と休憩を繰り返して健康になってもらおうという造り。なのでしょう。

渾身の2セットで締め、当麻町のシンボルであるでんすけさんにデコレーションされた自動販売機を撮影し、本日は終了です🫥

当麻町やっぱり落ち着くなー。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
19

しばでん

2022.09.29

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

すずき

2022.09.28

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

たなとも

2022.09.28

1回目の訪問

水曜サ活

仕事終わりにこちらの施設へ。
8時半頃に入館。車はまぁまぁとまってる。

浴室内は5人くらい。思ったほど人はいなかった。
常連らしき紳士達ばかりだ。

洗体からの湯通し。
いい湯だ♪
水風呂も味見してみる。冷たくて良い感じ。ふぅ。

さて、サウナへ。
サ室内は89度をさしてる。伝統的なドライサウナだけど、鼻の粘膜は痛くない。
常連さんたちの汗が湿度になって居心地を良くしてるのかもしれない!好きなサウナ。

さて、汗を流して水風呂へ。
さっきも入ったけど良い感じ。1分ほど。
浴室内にある整いイスへ。
ある程度気持ち良くなる。
来る前におむすびを2個食べちゃったから整えずらかったんだと思う。リベンジ確定。
次は整えるはずだ!

3セット頂いた。
マナー悪い人もいないし良い施設だった。

またきます。

続きを読む
27

旭川市のサウナー

2022.09.25

20回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
12

旭川市のサウナー

2022.09.22

19回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
13

しばでん

2022.09.14

7回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

旭川市のサウナー

2022.09.01

18回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
7

がの(サケトサウナ)

2022.08.31

1回目の訪問

水曜サ活

小雨が降る様子を見て、「そうだサウナにしよう。」と思い立つ。旭川はもう秋の匂いが仄かにするくらい、涼しい。

WBFにしようと思い営業時間を確かめると、「当面の間、日帰り入浴を休止します」

…!?お?
え、ホームサウナじゃなかったっけ?お!?

そこからサウナイキタイとサウナライフで近郊サウナを検索しまくる。

(当麻のヘルシーシャトー良さそう)

この予感が的中。いや、予感じゃない、レビューを書いてくれる方々の感覚と文章力に感謝。

薄暗いロビー。動かないゲーセン。謎のお土産コーナー。

コインロッカーにコインを必要としないところもよくて、J-Popが小さく流れてるエモさ。
昔からある施設が綺麗なまま時代に取り残されたような雰囲気。

脱衣所も古いけれど汚くなくて、人が少ない時間帯なのかいつも混雑しないのか、とてもゆったりと過ごせる感じ。

サウナは90℃ほどなのに、もっと熱いのでは?と思うくらい汗が噴き出る。空間の広さと湿度がちょうど良いのかもしれない。

サウナのすぐ横にはシャワーがあるので、そこで汗を流して水風呂へ。

(つ、つめたっ!!いや、入れる…!)

感覚的に冷たかったけれど、慣れると全然入れる温度。いやあ、気持ち良い。

リラックスコーナーとして、ととのい椅子5つが一角に並んでいる。人が少ないのでゆったりと座れる。


ここ最近のサウナの中で一番心地よかったかも。
休みの日のホームサウナはここにしようかしら。

続きを読む
25

老龍

2022.08.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: 絹張 蝦夷丸
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設