対象:男女

竹の湯

銭湯 - 東京都 新宿区

イキタイ
701

あつけんマイスター

2025.10.08

1回目の訪問

初訪問

108度アチアチ最高のサウナでした!

水風呂は常に流水し、ぬるくも感じずゆっくり入れる。

水風呂の横に座れるスペースありで、動線も良き。

3セットいただきました。

新規開拓430

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 24℃
9

19歳サウナー

2025.10.08

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

水風呂が綺麗で気持ちよかった!

続きを読む
6

こたろう

2025.10.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ほたろう

2025.10.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

headge

2025.10.05

1回目の訪問

サウナ×4(サウナ×3、スチーム×1)
水風呂×4
休 憩×4
合 計:4セット

【研修・湯けむり関東紀行④】
今日は朝から人生初のコインランドリー、昼からは日本民藝館、遅めの昼食は神保町でカレー(ボンディは待ちの列長すぎて諦め)を食べ、ホテル近くのコーヒースタンド(HAYAKAWA coffee)にも行きました。

夕方までホテルでのんびりして、散歩がてら歩くこと20分ほどで到着。

靴箱も渋い。受付でお風呂とサウナ利用を伝え、1,000円を払いバスタオルを受け取ります。脱衣場も渋く、サウナは脱衣所の横にあります。サ室の入口近くにフックがNo.1〜10まであり、10番にサウナハットとバスタオルを掛けました。

浴室に入ると、なかなか人がいます。カランは空いてますが、背の高い風呂椅子は空いてなくメチャ低いのを使いました。今日は暑かったので丁寧に洗体をします。

お風呂はコンパクトですが種類は色々あります。
熱湯(深め)、ジェットバス(座るのと身体用)、電気風呂(故障中)、ショルダーマッサージバス、水風呂。しかも面白いのが、水風呂以外はすべてバスクリンの色付きで、今日はアロエの青色でした。白湯がないのは珍しい。温度はそこまで高くなく、蛇口はありましたが使うことはありませんでした。

サウナは浴室から小さい扉がありそこから真っ直ぐいけます。そのルート沿いにフックがあり、下は濡れてもいいマットになっています。これはよく考えてます。サウナは6人MAXの2段で、温度は110℃前後。カラカラなのでそこまで熱くないですが、ゆっくり汗をかいて気持ちよかったです。

水風呂は24℃ぐらい。地下水なのか、肌触りは滑らかです。オーバーフローでずっと蛇口から出ています。3人は入れる広さで、温度は低くないですが長く入って気持ちいい。

休憩は水風呂の前がL字のベンチのようになっており、そこで休憩しました。喋る人もおらず、ゆっくりできました。

最後にスチームサウナに入りました。3人入れるサイズで、シャワーヘッドみたいなのが2つあり、センサーに反応して水が出てきてスチームを作ってます。スチームが出なくなると、常連と思われるおじさんがセンサーに水を手で掛けて、シャワーヘッドから水を強制的に出すを繰り返してました。ちなみに、私はセンサーの近くに座ってたので、おじさんの掛ける水が掛かりまくってたのですが…キレずに大人しくしておきました😂

全体的に昭和な銭湯(壁面のアルプス山脈?のタイル画もよく見るとタイルめちゃ細かい)で、なかにいるだけでエモい気持ちになりました。

今日も良き風呂&サウナありがとう。
明日からまた研修頑張るぞ!

ポカリスエット

缶ポカ、よく冷えてて美味しかった。受付のおばちゃんは塩対応(関西人のように話題を広げる感じはないな)

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,45℃
  • 水風呂温度 24℃
77

bayashikura

2025.09.23

2回目の訪問

用事の合間に久々の訪問。
浴槽が全部薬湯になってるのいいですね。今日はレモン湯(レモン感はあまりわかりませんが)でした。
スチームサウナも意外とよくて、これだけでもいけちゃうくらいです。
水風呂は深めで掛け流しの水量あり、20度オーバーですが水質がいいのかじっくり浸かってとても気持ちいいです。
また必ず来るでしょう。

続きを読む
10

昨夜🍻爆呑み会明け今朝、久々こむら返り悶絶寝覚める😱
帰り水分補給500ml水×1完飲で爆睡。水分不足なんだなきっと。
⛰️浴室タイル画が山🏔️らしいので眺めに新宿🈂️銭湯に初潜入の東京お遍路スタンプ62湯 竹の湯は、
着衣待合ロビーも📷撮影🆖
女湯スチーム🈂️は銭湯代に込😲
ありがてぇ〜🥹(トヨエツ居酒屋CM風)

その浴室タイル画は槍ヶ岳らしき山も見えるので恐らく北ア残雪の穂高連峰だと思われる🏔️⛰️
その側には溶岩らしき岩が😲
先代が登山好きだった、だからかもしれない。
と、番台店主さんらしき紳士さんより。登山好きには胸熱タイル画銭湯😄

ピンク色リンスインシャンプーと緑色ボディソープは良く見るあのタイプが備え付け。
岩盤泉(これが何か凄い😲)を利用の4種湯船と水風呂約20℃の温冷交代浴後で既に超仕上がった後に、
森林浴🌳熱気浴と表示のあるスチーム🈂️へ。
🌳森林浴を思わせる緑色🟢moku持参の偶然。⛰️浴室タイル画🏔️を思い浮かべながら妄想森林浴😂
入室直後オートロウリュと思われるような光景に。
シャワーヘッド×2基みたいなのから水が勢い良く噴射。
温度計が見当たらないので体感約44℃前後で良い感じ。
個別🈂️マット無。水風呂までは少し距離有。すぐそこの水シャワーで体を流してからIN🌊
洗い場椅子でカラン休憩中⛰️北ア🏔️がボンヤリ見えた幸せ。

上がり後の待合ロビー冷蔵庫には🍺アルコール類は無く、牛乳や缶ポカリ有。
缶ポカリ130円を飲み干す。
備忘録📝ここの隣はコインランドリーで包帯脱衣に便利な椅子発見ありがてぇ〜🤕
帰り、この近隣で神輿まつり開催中で通行に一苦労😅

というか今さっき📺、今日は阪神競馬に乗ってた🐎豊さん📺東京世界陸上に出てた🤣
🏃ボルト並みな高速移動か🤣
ラシッド選手は競馬もドウ君🐴も好きらしいのよねぇ勝手に親近感😌

よもだそば 有楽町店

東北牧場直送よもぎ天そば+よもだ半🍛+缶🍺=1400円位。

竹の湯近隣ご飯屋が休みで乗換の有楽町。蕎麦屋なのにインド🍛が旨い名店。缶🍺と半🍛ほぼ同額😂

続きを読む

  • サウナ温度 44℃
  • 水風呂温度 20℃
130

rrr

2025.09.16

58回目の訪問

水風呂ちょうどいい仕上がり

続きを読む
13

Genki

2025.09.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たわし

2025.09.14

1回目の訪問

久々の訪問でした。

前と変わらず室内の温度は110度近くから、入退室がなければどんどん上がっていく超高温。

水風呂は25度手前と優しい水温なので、温まりきった体をしばらく浸かってじんわりと冷やしていく感じなので、とても心地いい。

室内の砂時計が何分かいまいち解りづらかったですが、何個か設置されてる中の一つに薄く「5」と彫られているものがあったので、五分かと思います。

もっと頻度良く訪れたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 24℃
8

2025.09.10

1回目の訪問

チェックイン

龍朋

炒飯、回鍋肉、瓶ビール

続きを読む
3

やや☆ぱぱ

2025.08.12

1回目の訪問

サウナ利用は現金払いのみ1000円バスタオル付。脱衣所にドライサウナ、浴室内に無料のミストサウナ有り🧖‍♂️
水風呂は温度計20℃程を指しているが、体感だと25℃かそれ以上🤔流石にもう少し冷たいと良かった😂
お風呂は水風呂以外全てが変わり湯でなんか贅沢でした✨
電気風呂は休止中💦

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15℃
49

久保田勇輝

2025.08.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Ryuji Saunawalker

2025.07.30

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナおじさん

2025.07.28

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

tomiken

2025.07.27

26回目の訪問

ガツンと短時間で整いときは竹の湯さん。
相変わらず熱い!

夏になりつつあるので水風呂は気持ち冷たいと嬉しいが贅沢は言いません。

本日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 25℃
64

釈迦釈迦チキン

2025.07.24

42回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 25℃

りう

2025.07.21

4回目の訪問

三連休最後の月曜日
祝日ですからね
お昼に妻とランチ買物は出掛けたけど
そのあとは家でのんびり
ジャイアンツはサヨナラ勝利
晩飯喰ったら
三連休のシメに
サウナ行っとくか

となりまして

祝日でも空いてそうな(失礼)
チャリで行ける地元のトラッドサ銭湯
竹の湯サン✨

20時チョイ前にin
簾をくぐり下駄箱の木札を取る
今日も37番✨

なぜか高感度な自動ドア

受付でサウナ利用を告げ
オレンジのバスタオルを受領

ロッカーはサウナにいちばん近い19番
ここも定位置みたいになりつつあるな

ドライサウナ
レンガと木枠作りの二段掛け
今日も強烈に熱いぞ
108度のK点超え

床の間抜けて直線の位置の水風呂
今日もマイルドな水温
太めの管から常に流れる水
たぶん地下水なんだろうな

ととのいは水風呂前のL字タイル
L字の角のところがお気に入り

ドライ7分×3+6分の4セット

最初の2セットはサウナひとりぼっち
やはり今日は空いてたぜ
自分の読みに深く満足

水風呂の温度計覗いてたら
一緒に入ってたオジサンが話しかけてきたよ
その温度計、壊れてるよぉ
……やはり
20度以上あるよなこの感じ

お湯は本日はラベンダー
少しだけ入浴もして
21時過ぎにはout

強強なサ室とマイルドな水風呂
休憩場所があれば
とてもとても満足

やっぱりここ、好きだなぁ……

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 25℃
15

釈迦釈迦チキン

2025.07.17

41回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃

スローランド

2025.07.16

1回目の訪問

仕事帰りに曙橋からバスに乗って山吹町へ。
そこから5分ほど歩いたところにある竹の湯に行ってきました。

昔ながらの銭湯です。
でもサウナはしっかり熱い。
室温計を見ると105度くらいある。
カラカラのドライサウナで、上段よりも下段の方が落ち着いて熱さを楽しめる。
テレビもないし、自分以外誰もいない。
こじんまりとしたサウナ室でひとりぼんやり汗をかく。

水風呂の温度は約20度。
でも体感はもっとぬるい気がする。
もう少し冷たいといいのだが、欲をいえばキリがない。

ととのいスペースはサウナ室の入口側に置いてあるベンチで。バスタオルでしっかりと水気を拭いて、目を閉じてひと休み。

ひょっと見ると目の前に、ぶら下がり健康器が。
もちろんぶら下がりましたよ。
ここではこんな昭和遺産が今でも現役で活躍している。

さっぱりとしたところで竹の湯を出て駅に向かって歩く。この神楽坂のはずれのあたり、なんかいい雰囲気なんですよ。
どこがどうとはっきり言えないけど、歩いていて気持ちがいい。

とろ〜り豚汁めし 八百食堂

ととろメシ定食

「とろ〜り豚汁」は濃厚な味噌汁。塩分は抑えてあるがコクがある

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 22℃
15
登録者: sugizo
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り19施設