GW出張サウナ延長戦。
弾丸で鹿児島に所用で来たのだが要件は直ぐ終了し昼前には暇になり、鹿児島の魂と言われる桜島に行ってみる事にした。
桜島フェリーに車を乗せ渡った先に桜島マグマ温泉って看板が!マグマ温泉。
素敵な響き。
即、サウナイキタイで調べるとサウナあり。
島に渡ってそく温浴施設にGO。
番頭のおばちゃんも明るくて感じが良く、風呂場に入ると昭和感は漂うがお昼時だからかガラガラ。サウナは誰もおらず2段サウナを貸し切り。時計がサウナ室になく砂時計だけだったが熱々になるまでの体感で測り、水風呂にドボーン。水温はやや高たが心地良くて長い風呂出来る温度。
休憩場は浴場内に3つのチェアしかなかったが、桜島まわりの海や、対岸の鹿児島の街の景色を見ながらゆっくり出来るのは素敵。
温泉の泉質も気持ち良く疲れが取れそうな高温で大満足な施設でした。サ飯がまわりにないのが寂しかったが、行きのフェリーでお決まりのうどんを食べて来れば良いので困らないかも。。。
#サウナ
#水風呂
#休憩所

男
-
90℃
-
18℃
男
-
80℃
-
20℃
桜島の麓で整う
ついに鹿児島移住が始まった。
といってもGW期間中は嫁さんも鹿児島に来ているので旅行気分。
今日は鹿児島市内からフェリーで桜島へ。
福岡の能古島や広島の宮島に行くような感覚で気軽に桜島に行ける。だいたい15分くらい。
桜島観光をひととおり満喫した後は温泉andサウナ!
今日のサウナはマグマ温泉?!
と、アチアチな風呂を想像したが、硫黄温泉だった。かなりの硫黄成分で濁っており湯船に硫黄の塊?が浮いているのは独特。
温度は丁度いい。
肝心のサウナは対面2段で10人くらい入れそうな遠赤外線式サウナ。温度計は80℃とマイルドだが、しっかり発汗できて湿度も良好。
時計の代わりに砂時計が設置されており、テレビもない。窓越しに見える海を見ながらサウナに集中できる環境で素晴らしかった。
水風呂は体感20℃近くぬるめだが、柔らかい水質でいつまでも入っていたくなる感じ。
浴場内に整い椅子が3脚あり、しっかり休憩もできた。
久々のサウナかつ、引越し疲れも溜まっていたのか、めちゃくちゃ整った!
3セット。

男
-
80℃
-
20℃
男
-
90℃
桜島にやってきました。
今夜のお宿に併設している温泉でサウナをいただいてきました。
昔ながらの歴史を感じるサウナ。
ストロングスタイルという訳でもなく、90℃ほどの温度で湿度は低め。テレビはなし。
12分計もなく5分の砂時計が時間の目安。
外気浴スペースは浴場にはありませんが、2階の喫煙スペースで。これは宿泊客だけの特典です。
これはこれで楽しめるな。と思える古いけどよいサウナ、よい施設でした。
日帰り入浴剤もできるようで値段は390円。
桜島の天然温泉に入れて、鹿児島市内を眺めながらのお風呂が最高に気持ちいいです。
夜はちょっとした夜景を楽しみながらお風呂に入れます。
お部屋も広く綺麗で、それでなかなかリーズナブル。
機会があればまた是非来たいと思います。
補足ですが、水風呂は体感16℃くらいでした。
調子がよかったのか、結構冷えてて気持ちよかったです。

男
-
90℃
-
16℃
男
-
90℃
-
20℃
- 2019.05.03 22:28 シュンペー / 九州サウナー
- 2019.10.19 09:10 日々のサウナ
- 2019.11.06 18:03 yukke
- 2019.12.09 03:07 みーちん٩( 'ω' )و
- 2019.12.09 03:10 みーちん٩( 'ω' )و
- 2019.12.09 03:11 みーちん٩( 'ω' )و
- 2020.11.29 21:22 顔ハメは絶対やるのよ
- 2020.12.04 19:33 いのいの
- 2021.05.14 20:25 yummy
- 2022.05.14 23:10 トリアゾラム
- 2023.03.24 20:20 キューゲル
- 2023.11.15 17:34 クマサウナー