2022.01.06 登録

  • サウナ歴 5年 0ヶ月
  • ホーム 那珂川清滝
  • 好きなサウナ 静かに整える場所。穴場的なサウナ
  • プロフィール 福岡を中心にサ活再会 福岡→鹿児島→24年10月、福岡に帰還! 福岡ホーム:那珂川清流、天神シアガルサウナ
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸し兄

2025.02.11

3回目の訪問

那珂川清滝

[ 福岡県 ]

ドライサウナ3セット。
1セット目 室内ベンチで休憩
2セット目 滝を見ながら寝湯
3セット目 水風呂キャンセルして外気浴
冬の清流は休憩をひと工夫することで気持ち良く整える。

※北海道旅行記は気が向いたら続きを書くことにした…

続きを読む
22

蒸し兄

2025.02.04

1回目の訪問

サウナ飯

『北海道 現実逃避旅行』②知床編
ドーミーイン網走の朝ウナを堪能し、2日目は知床へ。
今回の旅のメインであろう、北こぶしへイン。
なかなか来れる機会もないため、念願のステイ。
夜のお風呂はウネウナ側。
芸術作品のような木の加工と窓から見えるオホーツク海の景色にため息さえ出てしまう。。
残念ながら流氷は全く見えずだったが、雪景色の海を見ながらのサウナは格別。
温度は90度前後だが、ハルビア製のストーブに約10分間隔でオートロウリュ、さらにストーン中央部に水がたまる窪みがあり、ほぼ無限ロウリュ状態。
BGMは知床の環境音を流しており、生態系を感じながら蒸される体験は五感が震えた。
水風呂は12度設定でかなりのキンキン。
水深も深めで気合いのドボンが必要だが気持ちよい。
外気浴は露天風呂スペースと屋上スペースに多種多様な椅子があるが、屋上外気浴はさすがに寒すぎた(気温はマイナス…)
室内にも整いスペースがあり、個人のコンディションに合わせて整えるのも良き。

朝ウナはカクウナ側。
サウナ室の温度等の違いはないため、男女できても楽しめるのは良い。

総じて、サウナ体験としては最上級。
らかんの湯に行った時と近い、最高にぶっとぶ整いを感じることができた。

サウナーなら一度は行くべき、非日常空間でした。

オールインクルーシブ(ビュッフェ)

人生でいちばん凄いビュッフェ体験。 胃がおかしくなるくらい堪能した

続きを読む
31

蒸し兄

2025.02.03

1回目の訪問

サウナ飯

『北海道 現実逃避旅行』①網走編
仕事で10年に一回の大型連休制度を利用し、現実逃避しに北海道へ。
北海道は2回目なので、今回は道東に挑戦。
1泊目は女満別空港から、ドーミーイン網走へ。
浴室は内湯も露天風呂もかなりコンパクト。
とろみのある天然温泉でしっかり温まる。
サウナは典型的なドーミーイン式の熱々サウナ95度。
檜のチップが香って気持ち良い。
ストーブもストーン式が2台体制ですぐ発汗。
水風呂は15度設定で真冬はキンキン。
露天風呂に外気浴スペースが1箇所。
夜も朝も利用したが、湯煙とオホーツク海が網走の雪景色が幻想的で感動。
BGMがとくさしさんの曲でさらに整いも増した。
コンパクトながら、ロケーションを活かしたサウナで良きでした。

朝のバイキング

海鮮丼食べ放題!

続きを読む
26

蒸し兄

2025.01.27

2回目の訪問

那珂川清滝

[ 福岡県 ]

新設の蒸気風呂を初体験。
足が若干冷えるが、5分くらいスチーム出っ放しで面白いミストサウナ
冬は水風呂キャンセルして外気浴がちょうどいいセットだった。
あとは、ここのメインサウナは高湿なので好きだし、外の水風呂も夜空を見ながら入れるのが良い。
最後に滝を見ながら寝湯で整うのが、私的な鉄板のセット。

続きを読む
21

蒸し兄

2025.01.20

2回目の訪問

サウナ飯

福岡住みだが、自宅の水道工事で半日断水になってしまう都合があり、せっかくなのでコチラに泊まってみた。
以前、福岡に住んでいた時に日帰り利用を何度かさせてもらったが、上質なビジホサウナが好きだった。

夜に3セット、朝に3セット。
夜は外国の観光客が多かったが、中華系の方々はサウナ文化がないのか、サウナは空いていた。
朝も8時半から入ったので、空いていた。
ここのサウナは時計なしの暗めな照明で、自分と向き合えるタイプのサウナ。
ロウリュは中止になっていたが、ストーン式のサウナのため、カラカラにはならず、しっかり発汗。
温度表示は105度だが、そこまで熱く感じない。
水風呂は1人用だが、16度くらいをキープ。
そして最上階の空を見上げての外気浴が最高。
真冬でちょっと寒かったが…。

少し旅行気分も味わえて、良いホテルステイだった。
住んでる近くのホテルサウナは意外と利用する機会がないから、次回はドーミーインあたりを利用してみたい。

肉が一番 高砂店

ハンキングステーキ

コスパ良く良い肉料理が食べれる。1人でも入りやすい

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16℃
19

蒸し兄

2025.01.13

1回目の訪問

久々に訪問。
三連休最終日の日中ということで、かなり人が多かった。
サウナも故障なのか、70℃くらいしか上がらず、回転が悪い状況で待ちが目立った。
難しい判断ではあるが、ストーブに負担をかけずにするなら、サウナを止めてしっかり修理した方がよいかも思う。
サウナ室の痛み具合や、びちゃびちゃのサウナマット、更衣室も清掃が追いついていない印象。。
人の多さに反して、イマイチ、オペレーションができてない印象があり、不完全燃焼に終わった。
この施設ができた当初を知っているから、少し寂しい気持ちに。
あの頃のモデルハウスの中で整う贅沢なととのい体験をまた出来たらと思う。

続きを読む
18

蒸し兄

2024.11.28

2回目の訪問

2回目の利用。
平日の昼間は空いていてよい。
4セット。
水風呂が10度セッティングで11月末だとシングルのように冷たいぜ。
ここは天神で空き時間があったら手ぶらでこれるのに、クオリティ高いので、継続利用したくなる

続きを読む
26

蒸し兄

2024.11.06

1回目の訪問

サウナ飯

『福岡サ活復活』
しばらく投稿してなかったが、サウナは週一で行ってた。じつは、10月から鹿児島での単身赴任生活が終わり、福岡での生活に戻り、2年半ぶりの福岡サ活を再開した。
さて今回は気になっていたコチラ。
なんでもととのうのではなく、仕上がるらしい。

感想としては、こりゃあすごいサウナ!だ。
まず、更衣室以外絶対静粛ルールが良い。集中できる。
お風呂がなく、サウナ特化型だが、アメニティも完備なので手ぶらオッケー。
サウナは2つあって、センターのサウナを囲むフィンランド式サウナと、バレル形状のサウナ。
照明は暗めでオートロウリュのときのみ、ストーブにスポットライトがあたる。
オシャレやね。
両方のサウナとも温度や湿度セッティングは素晴らしいのだが、特に良かったのは加湿器を活用したフレッシュエアーシステム。これでとにかく息苦しくない。
オプションのサウナドリンクも良かったな。
サウナ室に飲み物持ち込めるのは初体験だったが、すごくよい。
水風呂は10度でキンキン。
3種の形状が違う寝るタイプの浴槽で全身キンキン。
ジャグサウナーさんの名前が書いてあったのが面白かった。
整いスペースはしあがるルームと書いてあり、暗めの照明にインフィニティチェアが5つ。
ゆらゆら揺らいでいる間接照明を見ているとぐわんぐわんしてくる、やばい仕上がった。。

平日の昼間は空いていて、割引もあったので、空いてそうな時間を見て、リピートしようと思う。
福岡ホームサウナ候補筆頭やね。

ミーナ天神

鳥料理

近くの居酒屋とりくら ハッピーアワーでビール99円!

続きを読む
26

蒸し兄

2024.05.18

15回目の訪問

かいせい乃湯

[ 鹿児島県 ]

チェックイン

続きを読む

蒸し兄

2024.04.01

2回目の訪問

サウナ飯

一年ぶりくらいに行ったけど、サウナと水風呂のセッティングが絶妙だった。外気浴できるのも良い。
あとはサめしで竹亭食べれたので幸せ。

とんかつ竹亭 田上店

上とんかつ

この世で1番うまいとんかつ

続きを読む
29

蒸し兄

2024.03.04

5回目の訪問

6連勤後にイン。
月曜日の夜ということでとっても空いていて快適、快適。
4セット、アウフグースも含めてととのったー

続きを読む
26

蒸し兄

2024.02.29

1回目の訪問

吉野温泉

[ 鹿児島県 ]

チェックイン

続きを読む

蒸し兄

2024.02.25

1回目の訪問

那珂川清滝

[ 福岡県 ]

2年ぶりにこちらへ。
懐かしい庭園風の露天風呂を堪能しながら、3セット整った。
連休最終日でかなり人は多かったけど、サウナの裸待ちはなかったので良き。
ここは露天の水風呂が景色も相まって好き

続きを読む
19

蒸し兄

2024.02.07

25回目の訪問

水曜サ活

薬師温泉

[ 鹿児島県 ]

今日は疲れてたのか2セットでお腹いっぱい。
1セット目でととのい中に寝てた…
それくらい気持ちよかったということ。

続きを読む
20

蒸し兄

2024.02.04

14回目の訪問

かいせい乃湯

[ 鹿児島県 ]

チェックイン

続きを読む

蒸し兄

2024.01.19

24回目の訪問

薬師温泉

[ 鹿児島県 ]

チェックイン

続きを読む

蒸し兄

2024.01.08

4回目の訪問

整い椅子が増えてる!

筋トレ後に18時半ごろイン。
連休最終日で多いかと思ったが、わりと空いてた。
初めてサウナスパアドバイザーの会員使ってみたら、なんと2時間料金で22時まで滞在可能とのこと!これは朗報!次はもっとダラダラしにこよう。

あとはなんといっても整い椅子が2脚増えてた。ハイバックのタイプの椅子が増えて全部で4脚。整い椅子が少ないのはネックだったから素晴らしい改善。

3セット、最後は20時のアウフをいただいた。
若い方が仰いでくれたが、タオルを用いてしっかりやられていた。素晴らしい。
今日のアロマはウィンタースパイスだったかな。甘めの落ち着く匂い○

続きを読む
33

蒸し兄

2024.01.06

23回目の訪問

薬師温泉

[ 鹿児島県 ]

今日は21時ごろでもかなり混んでたな。
まだお正月だしね。 良いことだ。
ジム終わりにさくっと2セット。
だんだん、体型が変わってきた。
目指せサウナ映えの肉体。

続きを読む
24

蒸し兄

2024.01.02

3回目の訪問

2024年のサウナはじめ。
2年ぶりくらいにきた。
夕方ごろ来たら、駐車場がほぼ満車で不安だったけど、しっかり3セット入れた。
やはり、ここは天然水の水風呂と開放感抜群の外気浴が最高。
ぐあんぐあんに整った。

最近、鹿児島の水風呂に慣れてしまって、16度前後の水風呂でもキンキンに感じてしまう…

続きを読む
23

蒸し兄

2023.12.28

22回目の訪問

薬師温泉

[ 鹿児島県 ]

チェックイン

続きを読む