季節外れの最高気温19.8度。寒暖差が20度の1日。Tシャツ姿でみそラーメンを食べた後、わがホームサウナのドーミーイン弘前へ。
太陽が眩しい外気浴日和。岩木山を借景とする10階外気浴の絶景を待ちきれず、思わずMOTLEY CRUEの曲を口ずさむ。
I’m on my way
I’m on my way
Home sweet home
夕焼け外気浴に合わせて10階岩木の湯へ17:30入湯。
サ室95度、水風呂14.8度。どちらもいつもより2度ばかり魅力増し。たった2度の違いだが正直な身体は正直に反応し、普段以上の状態に仕上がる。
テレビは外食番組。ヨハン・シュトラウス1世の「ラディツキー行進曲」が繰り返し繰り返し流れる。そう言えば今年の元旦はニュー・イヤー・コンサートを観なかったことを思い出す。やれやれ。誰にでも忘れることはある。
その影響でサ飯にウィーナーシュニッツェルを食べたいと思ったが、すでにメンチカツバーガーを購入済みだったため断念。それにしても、弘前でウィーナーシュニッツェルをメニューに掲げる店はあるのだろうか。
露天スペース。霞の中に岩木山の優美な裾野が浮かび上がる。何度見ても心が揺さぶられる愛すべき風景。春らしい淡いオレンジ色が津軽の夜の帳を下ろす。反比例するように重点措置解除後の鍛冶町ではネオンが輝いているのだろう。
ほぼ貸切で静寂に包まれた5セット。
唯一人の声を耳にしたのは外気浴中の選挙カー。明日は弘前市長選挙。
もし弘前市サウナ長選挙が行われたら、僕は投票用紙に迷わずこう書くだろう。
「ドーミーイン弘前」
心も身体も洗われた清き一票を投じる。





男
-
95℃
-
15℃
県内に住んでて弘前ドーミーインに泊まることなんて基本的に無い、だってすぐに家に帰れるから。
そんな気持ちで半ば諦めてたドーミーインに日帰りで行ってきた。前に調べた時全然日帰りプランなんて見つけられなかったけど最近できたのかな?
サ室は貸切でカラッカラ。久々に鼻が痛い。
個人的に湿度があった方が好きだけどガツンとした暑さもまた良し。
水風呂はしっかり冷たいけど痛いほどじゃない、絶妙に良い。
外気浴、なかなかに強風ではあったがせっかくなんで岩木山を見ながら休憩を⋯
春っぽい外の匂いと露天風呂の音と岩木山、視覚・聴覚・嗅覚で整いました。オキシトシン全開。
贅沢な時間でした。
今日もサウナに感謝、感謝。
男
-
92℃
-
15℃
女
-
95℃
-
11℃
女
-
95℃
-
11℃
男
-
95℃
-
15.5℃
夜勤明け。
荷づくりして、チェックアウトして、清次郎でランチ寿司🍣食べて、さあ!高速バス🚌ヨーデル号で一路弘前へ!!
と思ったら、感染症対策で、ヨーデル号大幅間引き。。。
昨日HPでチェックした時は気づかなかった、、
流石に2時間以上待ちぼうけはあれなので、料金倍ぐらいになるけど東北新幹線経由に切り替えました。
15時半にホテルチェックイン。
2回目のこちら、建物や部屋は普通に新しいんだけど、ドーミーでは珍しい昔風のシリンダーキーなんですよね。
なんかちょっと違和感あるけど、別にだからと言って不都合は無いです。はい。
少し時間が有るので、前回ほとんどできなかった弘前観光を少し、という事で「津軽藩ねぷた村」へ。
津軽三味線の生演奏聞いたり、太鼓をたたいたり、ねぷたの話を聞いたりと満喫してしまいました。
ホテルに帰ると、夕食の予約時間が迫っており、急いで10階の浴場へ。
17時45分10階in。
18時15分out。
今日は残念ながら岩木山は麓しか見えませんでしたが、熱々95℃のボナサウナをキッチリ満喫いたしました。
【1回戦】
サウナ:9分 × 2
水風呂:2分 × 2
合計:2セット
その後、弘前と言えばフレンチレストランという事なので、ホテル近くのフレンチへ。
青森はなんと、まんぼう継続中との事で、フレンチなのにワインが飲めない、、、、、
でも、お食事は大変おいしく、特にソースが絶品でした。
お店の雰囲気もそんなにかしこまってなくて、家の近くにあったら家族で通いたいな、と思いました。
さて、食後はやはりサウナ。
ちょっくら休憩して、
20時半10階in。
22時out。
【2回戦】
サウナ:9-6-7分
水風呂:2分 × 3
合計:3セット
観光にお食事にサウナにと大満喫の1日でございました!
歩いた距離 0.1km














男
-
95℃
-
15℃
男
-
95℃
-
18℃
男
-
95℃
-
19℃
男
-
95℃
-
19℃
男
-
95℃
-
18℃
男
-
95℃
-
18℃
急遽大館にて仕事が入り、更に明日もお願いしますとのことで、わかりましたと了解し、どこかサウナ&泊まれるところを検索。
楽天トラベル検索しながら、ほどよい宿泊費と楽天ポイントが貯まっていたこともあり、こちらへ!!
まんぼうの影響で20時には町が静まるとの情報があり、買い出しを済ませて19:30にチェックイン!
さっそく浴場へ移動し、入る前にモナカアイスを食した後、いざ浴室へ!
身を清め温泉を堪能し、サ室へ。相変わらずのタイミングで貸切りで、温度もなかなかの高温でしたがいい感じに蒸され水風呂、外気浴を堪能。
2セット目を堪能しっかり堪能しながら、テレビでは池上さんのロシアウクライナ情勢の紐解き解説を聞きながら、蒸され、外気浴で平和を願いました。
ふわふわしながも3セット目。
サ室になんか渋い顔した人いるなぁと思いながらサ室へ。
チラチラと落ち着かない様子でこちらの顔色を伺いなんか落ち着かない。暑い…暑い…あ…あぁ…と、辛そうな雄叫び唸らせてました。更になんかチェックしてるなぁと思ったらスマートウォッチを装備しサ活しているのがわかりそーいうことかと理解しました。
ただ、この人倒れたら私がなんとか助けないといけなくなるのかなぁ…と思ってたら、さすがに限界だったみたいで、凄い勢いと変な言葉発してサ室扉へ向かいましたが、案の定しっかり蒸されたサウナマットで足滑らし転倒…色々な意味で大丈夫かと声かけましたが、サウナマットが熱かったこともありすぐに起き上がり行ってしまいました…
とりあえずしっかり堪能はしましたが、明日の朝遭遇したらと余韻を残した夜でした。

男
-
95℃
-
18℃
なんと今年の初フライト✈️
羽田から飛行機バスタクシーを乗り継ぎドーミーイン弘前までやってきました。
お目当ては今冬最後の雪見風呂☃️
熱いサウナと極寒の外気浴。
そして何もかもが広いです。
とくに露天スペースは開放感抜群。
サウナーが20人くらい寝転がっても余裕なくらいの広さ。
サ室はドーミーには稀少なくらい湿度があります。
広さも十分で、8人は収容できそう。
数分で汗だく、10分で限界が来るのはドーミーでは珍しいかも。
7セット計60分堪能しました。
水風呂も2人は余裕で入れます。
まださ外気浴が極寒なので入らなくてもととのいます。
1セット目のととのい中に、雨から雪に変わる瞬間に遭遇しました❄️
建物自体はドーミーの中では古株ですか、元が良いのでなんら不便なしですよ😀
男
-
94℃
-
18℃
日曜日の夕方、函館発青森行きの帰りのフェリー、カーペット敷きのスタンダード客室。
折りたたみマイサウナマットを枕代わりにして横になろうと思い、サウナ袋から取り出そうとすると、「あれ、ない」。谷地頭温泉にマイマットを忘れたことに気付いた。
おお、またまた忘れ物だ!今年に入って3回目!函館、仙台、そして函館!よりによって気軽に回収に行けない場所だ。うおー!(笑)
津軽海峡のど真ん中でフェリーから飛び降りて函館まで戻ろうとも考えたが、クロール100mしか泳げないため断念。イルカの背中に乗ろうともするがイルカは見当たらず。
結局、帰宅後に谷地頭温泉に電話し、着払いで送っていただくことに。
昨年は家にサウナセットを忘れてサウナに行ったことが2度あったが(笑)、今年はサウナ施設に忘れ物3回。物を忘れるほど素敵なサウナだったということにしておく。
話は変わり、3/2から始まったサウナイキタイメンバーズ。同日夜に申し込もうとしたが、希望のロッカー番号5150、802、6969は既に先を越されており、結局5489にした。
ホームサウナであるドーミーイン弘前の電話番号下4桁。
そして気付いたのは、ドーミー弘前の電話番号は0172-37-5489だということ。サウナご予約(笑)。
気になって全国のドーミーの電話番号を調べてみると、86施設中70施設、81.4%が下4桁5489だった。地域別では関西と九州は100%。きっと戦略的にこの番号を取得しているのだろう。面白い。因みに「サウナご予約」は弘前だけだった。
前置きが長すぎたが、本日のサウナはドーミーイン弘前。
16:20入湯。入浴客は2〜5名、静寂感満載。
93度のボナサウナ、18.0度の水風呂、そして雪溶けしたオープンエア。晩冬らしい曇天と小雨の中、美しいオレンジ色のあかりに照らされた日本庭園を眺める。
融雪設備がないエリアの床に約200cm x 80cmの融雪マットが新設されていた。これによって積雪時に岩木山ビューのととのいスポットへ安全に快適に辿り着くことができる。
お客さまの声、ドミニスタのアイディアと実行力。進化とカイゼンは自由の同義語だと知る。
4セット、2時間の旅。休憩処でいただくチョコバーとチョコモナカは何と味わい深きことか。部屋でいつものようにサッポロと中三の鶏唐揚げ。
どうか明日は忘れ物がありませんように。トントゥに祈る。





男
-
93℃
-
18℃
男
-
95℃
-
18℃
- 2018.07.16 09:37 YANA37
- 2019.05.21 14:03 Water Bath Lovers
- 2019.08.29 16:15 Shikanik
- 2019.12.05 19:59 gg
- 2021.03.07 19:24 Mazo Itoh
- 2021.04.10 21:25 Mazo Itoh
- 2021.05.03 17:15 ゆもみ
- 2021.08.04 10:16 uk|madsaunist
- 2021.08.17 10:22 Mazo Itoh
- 2022.01.31 21:17 Mazo Itoh
- 2023.03.10 19:20 キューゲル
- 2024.01.08 22:37 ガイちゃん