男
-
94℃
-
16℃
男
-
95℃
-
17℃
男
-
98℃
-
17℃
男
-
95℃
-
15℃
先日、「Have a nice ドーミーイン」という本を読んだ(ニャロみかんさんに感謝)。ドーミーを選択する理由、代表的な施設の紹介、共立メンテナンス社員インタビューという内容。ドーミー愛溢れる熱量に敬服。
その中で、1990年代にドーミーの魅力が拡散されたのは「旅の窓口」(現楽天トラベル)での大阪のドーミーインの口コミが契機だったというエピソードがオモロかった。旅の窓口、懐かしすぎる。スナフキン・・・。
他にも、広島ANNEXではカープ推しとして浴室の椅子は赤で統一されているなど新発見満載。スタッフや宿泊客の声をある程度自由に具現化されているのがドーミーの魅力のひとつだと納得。
背表紙のスウェーデン国旗風デザインもhave a nice design。
そして1ヶ月ぶりのドーミーイン弘前。たかが1ヶ月でも進化と遊びのワンダーランドは様々な変化を遂げていた。今回気付いた変更点は4つ。
①ウェルカムコーヒーのカップ変更
ここ数年はコカコーラの赤カップ→ドーミーロゴ入りのカップだったが、今回は「SCANDINAVIAN PATTERN COLLECTION」の茶色カップ。コペンハーゲンのニューハウンやベルゲンの港のような街並みのデザイン。北欧最高。
②アメニティのセルフサービス
客室置きを止め、1階ロビーの専用ブースで配布。
③サウナ室にヒノキの香り導入
テレビの下の壁にヒノキが入った袋が初お目見え。忍者巻きのせいか、残念ながら効果は実感できず。
④湯上がりアイスの陳列
これまでは数種類のアイスがごちゃ混ぜに。今回は種類別に整然と置かれ、POP付き。これはよい。実はいつも好物のチョコバーとモナカを探すのにひと苦労していた。そしてサウナ後に食べようと覗くと、チョコバーとモナカの在庫切れも一目瞭然だった(涙)。
さてサウナ。
サ室95度、水風呂13.8度。4月からどちらも2度ばかり魅力を増したこの温度はデフォルトになったのだろう。発汗量も締まり具合も身体が正直に反応する。
18:30、外気浴。
岩木山の背後へ雲を引き連れて沈みゆく夕陽。やわらかなオレンジ色が優美な裾野を照らし出す。何度見てもこの風景は別格。
露天の庭園にはピンクとオレンジの絵の具を混ぜたような色のツツジが咲き誇る。ツツジは春の季語。
そんなわけで1ヶ月後でも最早同じホテルではない弘前ドーミー。日曜夜でも夜鳴きそばを味わう方々がいて嬉しい。私が存命の間は営業を続け、進化の姿を見せ続けてほしい。
ドーミーイン弘前がある限り、わが人生は「ハッピーでナウな日々」(by 吉幾三)。










男
-
95℃
-
14℃
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
津軽のサウナ四天王が一角!
挑むはドーミーイン弘前
サウナーのMazo Itohさん的津軽のサウナ四天王のドーミーイン弘前を遂に訪問!!
先程のアサヒサウナから直ぐ近くにある弘前のドーミーイン
チェックインまでだいぶ時間があったので直ぐ近くの弘前公園をぐるぐると大探索
桜は当然散っちゃってるけど、とにかく広くて見所も沢山の弘前公園
天守閣にも登ってみたり、岩木山を眺めたり
良い感じに疲れてきたのでそのままドーミーイン!
ドーミーインでのドミ活は秋田に続いて2店舗目
全体の規模は秋田よりは小さめだけど
殆ど貸し切り状態
桜まつりのタイミングだったらこうはいかなかったに違いない
サウナ室は秋田と一緒でボナサウナ
窓ありサウナは個人的に大好き
やっぱり明るいサウナのほうが何かいい気がする
テレビもあったけど音がこもる感じで、サウナ室全体が静かで良い感じ
座面や背後から熱がきていい発汗
ボナサウナ特有のシンクカップ焼きそば湯切り音がまた良い、8分で大満足
水風呂は随分冷たい!
水温計は15℃だったけどもっと冷たく感じた
ガッツリ冷やして外気浴へ
空には遮るものは一切なし
そして目の前には雄大な岩木山
最高すぎる!!!
秋田のドーミーは周りの建物からの目隠しを兼ねて屋根でカバーしてあるけど、弘前にはそれが無い
屋上そのまんま!
開放感が凄い(秋田ドミは雨が降ってても大丈夫なのでそれはそれで良き)
岩木山を正面に休憩できるスポットがあるんだけどそこがほんとに良かった
オットマンもあったので岩木山を見ながらゆっくりととのった
(写真は弘前公園からの岩木山!これを見ながらととのえる弘前のサウナは素晴らしい)
歩いた距離 5km


- 2018.07.16 09:37 YANA37
- 2019.05.21 14:03 Water Bath Lovers
- 2019.08.29 16:15 Shikanik
- 2019.12.05 19:59 gg
- 2021.03.07 19:24 Mazo Itoh
- 2021.04.10 21:25 Mazo Itoh
- 2021.05.03 17:15 ゆもみ
- 2021.08.04 10:16 uk|madsaunist
- 2021.08.17 10:22 Mazo Itoh
- 2022.01.31 21:17 Mazo Itoh
- 2023.03.10 19:20 キューゲル
- 2024.01.08 22:37 ガイちゃん