1920チェックイン
超軟水風呂:2分×3
サウナ:10分×3
水風呂: 3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
先に立ち寄った御船山楽園ホテルらかんの湯を
退館する頃にとんでもない豪雨に遭遇
武雄温泉駅から乗った新幹線かもめも豪雨で
羽休め
その影響で時刻表から20分遅れたけど無事に
長崎着いて出島の湯ドーミーイン長崎新地
中華街に来た
ホテルの周りも雰囲気いい
施設は少々古めだけど清潔で落ち着く
やはり浴室やサウナは洗練されてて
流石の安定感
サウナはカラっからの95℃で顔面ヒリヒリ
水風呂キンキン
外気浴はないけど浴室の椅子にぐでぇ〜っと
座ってととのった
今日はトータル12セット
たぶん身体の水分30%くらい汗出したと思う
ドーミーインでお馴染みの夜鳴きそば
「ダブルで」ってお願いすると2玉入りに
してもらえるって知ってた?
明日も出張先でのお仕事がんばるでぇ
「帰ってきた中華街」
8年ぶりくらいに
長崎中華街のドーミー
その時はサウナの印象が無い
記憶にあるのは夜鳴きそばだけ
あれから各地のドーミーを利用して
サウナに力を入れたビジホの王座を確立した感があった
というわけで初心に帰る
コンパクトで露天のない浴室
そのかわりに浴室内には扇風機が
シャンプー類がドーミーの香り
身体を流して湯に浸かる
水風呂を軽く味わって
さてサウナ
思ったより広い
しっかりと90°オーバー
テレビの音が大きいが
滝汗7分でギブ
キンキン18°の水風呂でクールダウン
すぐ横のアディロンダックで休憩
椅子が増えた
過不足のない安心基本のドーミーサウナ
出張先で疲れを癒すには必要十分
サッパリととのう
また来よう
【長崎県 珍しいドーミーイン】
久しぶりの長崎
ホテルを探すと
ドーミーインがお手頃な価格
よく見るとカプセルタイプ!!
マツコの知らない世界でカプセルホテルの回であった
ドーミーインが新しく始めたカプセルタイプ!
2年前ぐらいに泊まった時はなかったが
新しく出来たみたい
カプセルだけどドーミーインのサービス付き
もちろん夜鳴きそばも!
豪華な朝食付きで
6800円!!
めっちゃお得!!
サウナは安定のドーミーインクオリティ
97°もあってかなり暑い!
水風呂もしっかり冷たい!
安心のラインナップ!
ホテルタイプだと、ちょっとお高く
中々泊まれなかったけど
このカプセルホテルだったら泊まれる!
これからは長崎はこれかな