2024.01.01 登録
[ 愛知県 ]
2日前20250925
2110チェックイン
フィンランドサウナ:12分×2
森のサウナ:12分×2
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット
出張で久しぶりに名古屋に参上した
出張要件後の仕事の都合もありせっかくなので名古屋泊して行ってきましたよ ウェルビー栄さん
ホントはウェルビー栄さんにカプセル泊したかったけどかなり安すぎるので今回は徒歩5分の栄中心街にあるホテルをチョイス
建物から2階に上がり下駄箱の鍵とチェックイン機から出力されたレシートを受付に出して代わりにロッカーキーを受け取る
ロッカーには館内着が入れてあってそれに着替えて浴室へ
想像してたよりも浴室内はそんなに広くないんだなという第一印象
洗体しててふと見上げると歯磨き粉が置いてあるから誰かの忘れ物やろかと思ったら各洗い場にずら〜っと置いてあって それを見てこれは店側が用意してるアメニティーなのねと気がつく
高温サウナと表記されたフィンランドサウナは広々
温度は95℃を指してるのに全く苦しくない
森のサウナは神聖感が漂う
温度は82℃でヴィヒタと木の香りが充満してる
水風呂は15度くらいで大きくて深い
インフィニティチェアでゴロンして念願のサウナ施設にやってこれたことを実感しながらととのった
ちょっと残念だったのは
ラップランドが故障してて休止してたこと
まぁそれはまた再訪した時の楽しみとしてとっておこうっと
日々健康に日常のタスクをちゃんここなして
その過程でサウナ有名店の1つを訪れることができたこと
感無量っす
[ 茨城県 ]
1025チェックイン
ー1stラウンドー
タワーサウナ:18分×3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
ー2ndラウンドー
タワーサウナ:12分×3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分× 3
合計:6セット
ここ最近は早朝RUNに勤しんでる
今日も近所の河川敷を周回してきた
その後仕事&勉強&サウナのためにゆるうむさんに参上
休みの日だけど混んでなくて良かった
タワーサウナはヒーター不調でオートロウリュウが休止中
その影響か午前の1stラウンドではタワーサウナの温度が上がらず上段のボックス席に18分も居座ってしもた
一旦上がって仕事と勉強をこなして昼寝で体力回復してから夕方に2ndラウンド
今度はタワーサウナのコンディションもととのってててサクッと3セット
いつもキレイで快適な空間をリーズナブルな料金で提供してくれてありがとう
[ 茨城県 ]
1640チェックイン
ヌルヌル温泉:5分×3
サウナ:10分×3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
土日は先週の平日に追いつけなかった仕事を終わらせたので敬老の日くらいはリフレッシュしようと思い
常陸大宮の山の方でデイキャンプしてきた
真夏を過ぎて虫も少なく爽やかな風が吹く大自然と美味しいBBQに癒された
その帰り道に久しぶりに三太の湯に寄る
ここの泉質は極めて優良
ボディーソープを流し忘れたかなと勘違いするほど温泉に入ると肌がヌルヌル気持ちいい
サウナは2段で定員12人ほど
温度は98℃でカラっから
おひとり様サイズのサウナ用敷きタオルがありがたい
BGMもTVもなく静かに瞑想
ぬる〜い水風呂に長めに浸かってから
外気浴スペースで雲の高い秋空を眺めながら
ふわふわととのった
毎日忙しくてなかなかサ活できないけど
コツコツとがんばれば少しずつ目標に近づいてると信じる
[ 茨城県 ]
20250824
1430チェックイン
ー1stラウンドー
タワーサウナ:10分×3
ハーブサウナ:12分×2
水風呂:3分 × 5
休憩:10分 × 5
ー2ndラウンドー
タワーサウナ:10分×2
ハーブサウナ:12分×1
水風呂:3分 × 5
休憩:10分× 5
合計:8セット
サウイキ投稿のおサボり癖が治らず
それでもサ活の備忘録としてできる限り記録はしておきたいのでおよそ1週間遅れの投稿
コロナ禍が始まる少し前から趣味の1つとしてきた国家資格の取得の件
先月までに今年度のターゲットを見定めお盆頃から年末に向けてお勉強開始
ゆるうむさんの”ととのうキッチンmoimoi”の脇の窓際にはお勉強スペースに最適な席がある
そこで参考書と大学ノートを広げてカリカリお勉強してるメンズを見かけたら十中八九オレです
サウナ入る→お勉強やる→寝る→お勉強やる→サウナ入る→マンガ読む→お勉強やる→ご飯食べる→帰る
素晴らしきローテーション
ゆるうむさんの
サウナ
水風呂
ととのいスペース
どれも申し分なし
これからもサ活とお勉強の一石二鳥のためゆるうむさんを活用させてもらう
[ 栃木県 ]
1400チェックイン
内湯・外湯:3分 × 4
電気ストーブサウナ:10分×2
薪ストーブサウナ:12分×2
水風呂:3分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
連休を1日ズラして平日登山
栃木の日光にある太郎山に登頂
山の日を含むお盆休みの喧々轟々が過ぎた山は静かで神々しくて雄大だった
下山後は華厳の滝にも日光東照宮にも脇目も降らす日光市内のさぷらすさんに直行
先ずは受付で50円玉をもらってそれを使って下駄箱に履き物を入れる
下駄箱の鍵は受付にお渡しして料金は後払い
丁寧に館内の案内をしてもらってから階段を降りて1階の浴室へ
浴室のロッカーは100円玉バック式
サ室は2つ
薪ストーブサウナは80℃でセルフロウリュウ可
定員9人
照明はなく小窓から差し込む外光だけ
テレビもBGMもなし
薪が燃えるパキパキ音のみ響く
電気ストーブサウナは90℃でこちらもセルフロウリュウ可
定員6人
砂時計が落ちたら最大2回までロウリュウやっていいルールみたいだから遠慮なくやらせてもらった
水風呂は地下天然水掛け流しで気持ちいい
外気浴スペースは狭いながらもColemanのインフィニティチェアが数多く配置されている
眼下に広がる鬼怒川の清流を眺めながらサラサラととのった
今日も我が山行とサ活に一片の悔いなし
[ 福島県 ]
1715チェックイン
北投の湯:5分 × 5
サウナ:10分×5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
隔週に1回のペースでホームタウンの施設に行っているものの多忙にかまけて相変わらずサ活投稿おサボりマンです
今日はお盆の帰省に併せていわ健さんにお立ち寄り
人多いかなと思ったけどそれほどでもなかった
特定日の値段設定でタオル付き1720円
受付の店員さんは感じよく声かけしてくれる
脱衣所は広々しててロッカーも大きい
浴室はいつも清潔でゆったり湯に浸かれる
サ室は1列3段で30人くらい座れるキャパ
温度は93℃を指していてロウリュウストーンのお陰で湿度高く発汗はバツグン
水風呂デカくてキンキン
(水温計なしで壁に貼られたラミネート紙に11℃と記載)
屋内屋外いずれにもととのいベッドが配置されていてのんびりバチバチととのった
普段からいわ健さんを利用している地元の人は気づかないかも知らんけど
このクオリティーでこの値段で提供してくれる施設って凄く貴重だからもっと誇っていい
いわ健さん
頻発にはムリやけど次の帰省でも利用するけん
またお世話になりますね
[ 宮城県 ]
前日20250721
1345チェックイン
サウナ:12分×3
水風呂:5分 × 3
休憩:2分 × 3
合計:3セット
行ってきましたよ
日本百名山の1つ蔵王山(山形と宮城の県境)
最高ピークの熊野岳からエメラルドグリーンの御釜を眺めて感涙
その下山後 仙台に向かう道中にいいサ活施設はないものかとリサーチして「おおがわら天然温泉いい湯」さんを訪問
100円バック式の下駄箱の鍵をカウンターに預けて800円お支払い
代わりに更衣室のロッカーの鍵を受け取る
お風呂はせっかくの天然温泉なのにあまりの暑さに入る気になれずごめんなさい
サ室は2段掛け定員6名の86℃
水風呂は定員2名かなりぬるい
露天エリアにととのいエリアあり
蝉の大合唱を聴きながらミンミンととのった
今回も我が山行とサ活に一片の悔いなし
[ 兵庫県 ]
前日20250617
2140チェックイン
色んなお風呂:3分×3
サウナ:10分×3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
夕方仕事終わりにそのまま空港に直行し出張先の神戸に降臨
神戸元町の南京町中華街にほど近い位置に立地している天然温泉 浪漫湯 ドーミーインさんにやって参りました
夜鳴きそば(ダブル)をご馳走になった後に最上階に上がって浪漫湯へ
脱衣所も浴室内も清潔感は流石ドーミーインさんね
お風呂は温泉を張った内湯にフツーのお湯の露天風呂と壺湯
サ室は横一列に2段でキャパは12人くらい
どのポジションからも観れるテレビあり
セルフロウリュはないけど柑橘系アロマのいい香り
室内の温度計は96℃を指しているけど湿度が低いからなのか体感的にはそれほどでもない
肌は少しヒリヒリするばぃ
水風呂は広く4人は同時に入れそう
水温計は20℃だけどこちらも体感はもう少し低めと思う
ととのいイスは露天エリアと室内エリアに3脚ずつ
梅雨の合間の星空をぼんやり眺めながらキラキラととのった
湯上がりアイスをひとしきり食べてからビールとハイボールでキメてぐっすり寝たらお目覚めの良いこと
朝食もガッツリ食べたし神戸での仕事をハイパフォーマンスにこなせることができた
ドーミーインさん
最強かよ
[ 茨城県 ]
1315チェックイン
タワーサウナ:10分×5
水風呂:0.5分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
この週末に献血回数が55回に到達
実感ないけど見ず知らずのどこかの誰かのためになってるみたいなのでここまでがんばってきたご褒美にゆるうむさんへ
入館してから少しだけと思い 持ち込んだPCで仕事して気がついたら18時になってた
急がなきゃとPC畳んで浴室にそそくさと移動
今日は有名な方のアウフグースイベントがあったみたいで人いっぱい
サ室の入り口に素っ裸で群れてる人たちを傍目に見てると異様
でも洗い場多いしサ室広いしととのいベッドたくさんだし難民にならずにサクっと5セット
梅雨の合間にジメジメととのった
ちょうど月の折り返し
今週は出張にも行くのでしっかり食って寝て体調維持してがんばろっと
[ 長野県 ]
1320チェックイン
色んなお風呂:5分×5
サウナ:10分×5
水風呂:3分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
どうも
おサボりマンです
ちょいちょいホームタウンのサウナには行ってたのに気力が湧かずサウイキ投稿をしばらくおサボりしてた
GW明けから週末は山登りたいなと思ってたのに仕事があったり天気が不順だったりでなかなか叶わず
でも今日は予定が空いてお天気もまずまずということで何とか梅雨入り前に登ってきた
浅間山(群馬と長野の県境にある日本百名山)
日本有数の活発な活火山で火山警戒レベルが高く入山規制されてるのでそのすぐお隣の外輪山を周回
なかなかハードな山行だった
下山後に疲れを癒しに佐久市内のサウナ施設を検索してニュー健康ランド佐久さんを訪問
下駄箱の鍵をカウンターに預けて1000円お支払い
代わりに更衣室のロッカーの鍵を受け取る
ロッカーは都心の温浴施設みたいに細長いタイプ
トゴールの湯 流水風呂 備長炭の湯 樽湯などお風呂の種類が豊富で楽しい
高温サ室は105℃で強力
水風呂はややぬるめ
露天エリアに数脚のととのいイスあり
山登りでパンパンに張った両脚をマッサージしながらモミモミととのった
威風堂々と黒く雄大に鎮座する浅間山
火口からは噴煙が立ち上ってて地球の鼓動を感じた
今日も我が山行とサ活に一片の悔いなし
[ 栃木県 ]
1330チェックイン
美肌の湯:5分×3
サウナ:12分×3
地下水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
数日前からGWを利用してシーズン初の登山をしようと画策
抜けるような青空予報ということで栃木の釈迦ヶ岳に参上
寒くもなく暑くもなく虫も少ないグッドコンディションの山行となり気分良く下山後に丁度いいサウナないやろかとリサーチしていってきましたよ道の駅きつれがわさん
地元特産品販売やフードコートなどで多くの人が賑わう敷地内に入浴施設がある
料金は700円
下駄箱と脱衣所のロッカーは両方100円バック式なので小銭持ちを忘れずに
広い内風呂から扉1つ出たところにL字型2段のキャパ10人くらいのサウナ
温度は95℃で音量デカめのテレビ
露天エリアの一角に銀色の浴槽が鎮座していてそれが地下水を汲み上げて溜めた水風呂
階段を上がって地下水に浸かる感じが天空のアジト笹塚マルシンスパっぽくていい感じ
露天エリアにある長椅子で休憩
喜連川温泉は日本三大美肌の湯なんだってさ
お陰でお肌ツルツルととのった
近所の常連さん和気藹々と集う良い施設
今日も我が山行とサ活に一片の悔いなし
[ 茨城県 ]
1620チェックイン
温泉露天風呂:5分×5
サウナ:12分×5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
城里町で用事があり空き時間の合間にホロルの湯さんへお立ち寄り
脱衣所も広々使えて隣りの人と接近し過ぎてストレスを感じることなし
ここの温泉は泉質のせいか肌触り柔らかくて昔から好き
サ室はコの字3段でキャパは25〜30人くらいとかなり広め
近くのキャンプ場帰りの親子などで大賑わいだけど まぁそれも一興
サ室では常連のおじぃ達が「アブラボウズ」なる深海魚の釣りの話で盛り上がってた
初めて聴いた魚の名前
1つ賢くなった
花と葉が50:50の何本もの八重桜が見える開放的な露天エリアでととのった
休日でも1600以降は格安料金(860円)で利用できる
大自然のど真ん中でバチくそ気持ちよくととのえる貴重な施設が近くにあってよかったね
[ 茨城県 ]
前日20250420
1600チェックイン
翌朝サウナ
熱海の湯:10分×3
サウナ:10分×3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
今年もやってきましたかすみがうらマラソン
前日の猛暑の引き続きと思いきや終始曇り空で
まぁ天候的にはマシな方だったか
だがしかし肝心の走りがマズかった
序盤で脱水症状に伴う脚の痙攣に見舞われ
20Km過ぎには右脚の小指にマメが発生
30Km付近でついに両太腿と両脹脛が同時にこむら返るという強烈なアクシデント
そんな満身創痍のなか
沿道からの運営スタッフやボランティアや市民の方々からのあたたかい声援にも助けられ
なんとか這ってフィニッシュまで辿り着いた
途中何度もリタイアしようと考えたけど完走できて良かった
という訳でマラソン会場直近で浴場&サウナが備えられているホテルグローバルビュー土浦さんにお泊まり
当日は疲労困憊で身動き取れずに夜は浴場行きをスルーしたので翌朝にイン
まだ比較的新しいのかとても清潔
浴室内はムダなBGMなどなく静か
サ室は横一列に4人掛けベンチ
奥のサウナストーンでロウリュウし放題
水風呂はおひとり様用で14.7℃
目隠しで外の様子が一切見えない半外気浴エリアにてととのった
想定どおりの走りは出来なかったけど
先ずは今年成し遂げようと掲げた目標の1つ達成
[ 茨城県 ]
2035チェックイン
高温サウナ:12分×3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
大変ご無沙汰です
多忙につきサウナ行きを封印せざるを得ず空き時間にサウイキを眺めては皆様の充実したサ活を指咥えて「いいね」をポチポチしてました
久しぶりの水曜RUN &サ活
仕事終わりに千波湖に辿り着きキレイにライトアップされた湖畔の夜桜を眺めながら4周12km快走
その後やまの湯さんへ直行
92℃の高温サ室と15.8℃の水風呂は安心の安定感
外気浴で夜風に吹かれて微睡みながらむにゃむにゃととのった
フルマラ本番まで残り2週間切った
何とか時間作って走り込みます
[ 茨城県 ]
2020チェックイン
高温サウナ:12分×3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
お久しぶりの水曜RUN &サ活
早朝出勤して今日期限のJOB missionクリアさせたので定時ダッシュで千波湖へ
少し暖かくなってきたとはいえ流石に夜の湖畔は冷えるけど爽快に10km走破
オレみたいなのんびり野郎も下半身は短パン穿かずにスパッツオンリースタイルで颯爽と飛ばすガチ勢もみんな同じ方向にクルクル周回楽しいね
リカバリーのためにやまの湯さんに来た
おや あまんり混んでない
サ室でボッチになるタイミングもあり悠々3セットでととのいました
でも退散する頃になったらお客さんが増えてたかな
やまの湯さん
いつも遅い時間まで営業してくれてありがとね
[ 茨城県 ]
1005チェックイン
ー1stラウンドー
タワーサウナ:12分×3
ハーブサウナ:12分×2
水風呂:0.5分 × 5
休憩:10分 × 5
ー2ndラウンドー
タワーサウナ:12分×2
ハーブサウナ:12分×1
水風呂:0.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:8セット
2月漸く2回目のフル休日がやってきたよ
1回目はやまの湯さんに行けたので今日は早朝に那珂川の河川敷を10kmランしてから開店後間もないゆるうむさんにCheck in
1stラウンドでととのってお休み処で昼寝してキングダム読んで2stラウンドでまたととのって至福の休日を過ごせた
ホント近くにゆるうむさんがあってよかった
コスパ最高
さて3月7日はドコの施設に行こうか
今から思案中っす
[ 茨城県 ]
2010チェックイン
漢方宝泉薬湯:10分 × 5
スタジアムサウナ:12分×5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
産業医のオヤジ曰く
あなたねぇ 直近5ヶ月連続で勤務時間が過労死ラインをぶっちぎりで超えちゃってるよって
知らんがな
じゃあなんでオレは今死なずに生きてんだよ
と反発する気持ちを抑えて働き過ぎの労いのために仕事終わりにいちの湯さんに来た
寒波襲来の影響なのか浴室内が冷えてる
でもお客さんもそこそこいて程よく賑わってる
スタンダードの5セットでほわほわととのいました
自分の技術や能力を信頼して高いお金払って仕事を依頼してくれる人がいて その仕事に着実に対応することを期待してくれる人がいて そんな環境で忙しく仕事ができて 人より多く報酬を貰えるって凄く幸せなことと思う
年度締めまであと1.5ヶ月
あらゆる境遇に感謝しながら死なない程度にがんばろっと
いちの湯さん今日もありがとう
去年の正月にGetした回数券がまだ余ってますのでまた来ます
[ 茨城県 ]
1500チェックイン
炭酸風呂:10分 × 3
高温サウナ:12分×3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
年度末の繁忙期真っ只中で久しぶりの丸1日お休みDAY
午前中に色々と用事を済ませて昼一から千波湖を12km RUN
心身の労いのためにやまの湯さんに行ってきた
浴室もサ室も人いっぱい
寒波の影響で毎日寒いからみんな銭湯で温まりたいわな
ワイワイガヤガヤでもやまの湯さんが繁盛してる様子が嬉しくてほっこりととのいました
いつも安定のサ室と水風呂をありがとう
またタイミング合えば薪サウナ予約するね
[ 福島県 ]
前夜1930チェックイン
夜サウナ
備長炭の湯:5分 × 3
サウナ:Time不明×3
水シャワー:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
朝サウナ
備長炭の湯:5分 × 3
サウナ:Time不明×3
水シャワー:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
某研究成果報告会のためにがんばっていわきに降臨
今回のお泊まりは大浴場&サウナを備えているホテルクラウンヒルズいわきさんを選んでポチッと予約
こざっぱりした浴室の一画に2段キャパ5名の広さのサ室あり
室温は92℃ オレの指先センサーによると相対湿度65%で若干の物足りなさを感じるけど先に備長炭の湯で身体の芯を温めてから最奥の2段目に鎮座したら汗がどばぁ〜っと吹き出した
水風呂はないので水シャワーを全身に浴びて瞬間冷却
ちなみにサ室の12分計は故障してた
180°クルッと回して使う砂時計が2本あるけどいったい何分を計っているのかよく理解できねぇです
時間に拘らず身体の調子と気分のままに朝晩それぞれ3セットをこなしてととのったっぺ
それにしてもここのホテル
価格はとてもリーズナブルなのに
ウェルカムドリンクはノンアルだけじゃなくアルコールも置いてくれている
また平日は夜食として食堂で美味しい野菜カレーを提供してくれるし
その上スタイリッシュなお部屋と清潔な大浴場&サウナを満喫できて凄く快適に一晩を過ごすことができた
地方のこうゆうハイパフォーマンスのホテルに泊まると都会のクソみたいな高い値段設定のホテルに泊まるのか酷くバカらしくなるわ
ホテルクラウンヒルズいわきさん ありがとう
また来っから待っててね
[ 東京都 ]
2250チェックイン
真っ黒い温泉風呂:5分 × 3
サウナ:12分×3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
20250123のサ活投稿
翌朝早い時間帯から池袋で仕事の都合あり都内出張では珍しく前入り宿泊
迷わず天然温泉 豊穣の湯 ドーミーイン池袋さんをチョイス
夕方の仕事切り上げにやや苦慮したのでチェックインが遅くなっちゃったけどギリチョンで夜鳴きそばに間に合った
大浴場は夜通し利用できるけどサウナは1時から休止だそうでお部屋に荷物おいてソッコーで最上15階に移動
屋内の浴槽はブラックコーヒー級に真っ黒い温泉
なんやコレ 透明度ゼロで浸かる時に浴槽内の段差の位置が見えんけど泉質は凄く良いらしく気持ちよか
サ室は座面広めの2段でキャパ10人くらい
音量大きめのテレビあり
ほんのりアロマの香りがする
温度は100℃弱なのにサ室内の空気が柔らかく感じて肌の表面がまったくヒリヒリしないタイプのヤツ
水風呂は15℃弱でキャパ2人
半露天エリアにあるLafumaの柔らかいリクライニングチェアに横になると目の前が霞むくらいに全身から湯気が立ち上り3倍界王拳を繰り出してる気分でととのった
さすがドーミーインさん
当たり前のようにシャワーヘッドはリファファインバブルだし脱衣所に飲み放題のアクリ(アクエリアス+リアルゴールド)あるしアイス食べ放題だしホントにホスピタリティ高いったりゃありゃしない
朝までぐっすり寝て中華メニューが充実してる朝食を鱈腹食べて英気を養えたお陰で仕事もスカッとこなせました
ありがとう
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。