対象:男女

湯処 ゆの花 (長湯温泉 かじか庵)

ホテル・旅館 - 大分県 竹田市

イキタイ
341

蒸サラリーマン

2022.05.15

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

阿蘇帰りに寄り道。前回初めて訪問した時に一目惚れしたこの施設へ。
大分県内で唯一セルフロウリュができる温泉で、サ室・水風呂・外気浴どれをとってもクオリティがめちゃくちゃ高い、、、
給湯設備が故障中でとのことで、割引までしてもらいました。(ただシャワーは2箇所ほど使えました)
改めて大分屈指の施設だと再認識!

続きを読む
22

saunayaka

2022.05.14

1回目の訪問

九州サ旅、1軒目の宿は竹田市にある長湯温泉かじか庵。お湯の表面が湯の花でびっしり覆われるほど成分の濃ゆ〜い炭酸水素塩泉で有名。温泉目当てで予約しましたが、行ってみたら何と、女湯にサウナが新設されているではないですか!ウハー!うれしすぎ!

新設されたサ室は脱衣所に入り口が。場所がわかりにくいのか認知が低いのか、誰も使っておらず終始貸切状態。3人入ったら窮屈なほど小さいサ室だけれど、ストーブにはストーンが積まれておりセルフロウリュもできる本格派。たっぷりと用意されたアロマ水でロウリュするとアチアチの熱気と蒸気に包まれ、もう腹の底から悦びを感じちゃうよね。

露天エリアにはぬるめと冷ための水風呂がふたつ。ベンチでゆるゆる外気浴もできますよ。月明かりのもとカエルの声を聴きながらの外気浴。何とも雅ですな。

温泉だけじゃなくてサウナも楽しめるとは。これは棚ぼたでしたわ。

続きを読む
4

ぶーすけ

2022.05.14

1回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
5

KOTTY

2022.05.12

1回目の訪問

サウナ飯

初めて来訪かじか庵。シャワー設備の故障のため温泉に入れないと聞いて先に食事をした後、いつごろ修理完了するのか聞いたところ、最長で1ヶ月ほどかかるらしいムムム…
サウナ入りに来た旨を伝えるとシャワー使えなくても良かったらどうぞと言われ歓喜
ヤッター!
たまたま今日だけ入れただけかもしれないです。
行かれる際は確認された方がいいかと思います。
#サウナ
温度は91℃くらい湿度もバッチリ👌
サウナを利用してるのは私だけだったので3セット独り占め。アロマ水はほうじ茶でした🍵
日本に現存する最古のセルフロウリュを存分に楽しませていただきました
#水風呂
少し鉄臭さを感じるものの気になるほどではない。
水流が全然ないので自分で動き羽衣をはずして冷やした。
#休憩スペース
あいにくの天気だったが、そのせいかカエルの鳴き声が心地よくヒーリングミュージックのようなBGMと合わさって心地よかった
景色もよく凄く良い、好き

せり川定食

ヤマメの唐揚げが頭から食べられて美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18℃
18

10masu

2022.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:宿泊でお世話になりました。サウナも温泉も大変良うございました。

宿泊の夕食の一部

続きを読む
9

サウナップ

2022.05.06

1回目の訪問

サウナ✖️3
水風呂✖️3
外気浴✖️3
3セット。

現存する最古のセルフロウリュ提供施設。GW中は15時までの立ち寄りと記載あるものの、時間過ぎても心良く受け入れてくれて感謝です。
源泉かけ流し、加温、加水なしの為、サウナであったまってもらおうとセルフロウリュサービスを始めたのかなとか想像しながらのサウニング。ヒーリングミュージック流れて心地良し。たまにlo-fihip-hopも流れて尚よし!
湿度も良好、発汗良好。何よりも昨今のブームに流されない横綱感が好きです。
ごちそうさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
40

らっちょ

2022.05.06

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
静かな空間で、サウナに集中できました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
20

いもっち

2022.04.23

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:人生初のセットサウナでした。セルフロウリュウに感動。サウナにハマる瞬間でした

続きを読む
2

ベジータα

2022.04.23

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:彩もみぢに振られて検索🤔少し走れば狙っていたゆの花があるではないか☺️結果から言いますと「ここのサウナ最高」🥹サウナ室定員5名詰めれば+2名TVなしセルフロウリュウあり小柄杓で1杯かければ狭いのと出入りが少ないのでずっと熱々🥵水風呂は体感17℃鉄分あり、外気浴スペースはベンチと椅子2脚景色もいい🏞温泉♨️も湯の花が浮いててキモチー😽ちと遠いがまた来たい👍

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
34

サウナ貴公子

2022.04.14

1回目の訪問

ここ、、、めちゃくちゃいいじゃないか、、、
アロマのセルフロウリュは本日ミントでした
6セット、、

また絶対来よう、、、

続きを読む
34

にしき

2022.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

セルフロウリュウの老舗にて、湯の花の香る中ゆったり。the温泉という感じの旅情が楽しめて、サウナも楽しめる贅沢な施設。

[所感]
浴室や湯舟に古さあり。その分、趣がある。
ただ受付・食事処・更衣室などの設備は新しくきれい。
サウナはセルフロウリュウでアロマの香りにつつまれながら汗かけてよい。

[サウナ]
・5人くらいが限界か。二段。
・テレビ無、12分計有。
・セルフロウリュウ可。大体85度から93度くらいまで上がる。個人的には、柄杓の半分くらいの量にして温度・湿度を上げすぎないのが、一番気持ちよかった。

[水風呂]
・かなり鉄分を感じる水風呂。導線〇。

[椅子]
・露天に2つ木製の椅子がある。
・露天風呂がぬるめで、外気浴の代わりに露天風呂にダラダラとつかるのがちょうど良い。湯の花が浮いており、香りよし。

[風呂]
・温泉好きには興奮してしまう良い泉質。
・白くにごっており、気持ち良い。
・露天の温度が低め。季節にもよるかも。


☆食事処が期待以上に良い。1000円以下の定食も豊富、1000円台半ばくらいの御膳的なメニューも豊富。芹川の景色を眺めながら頂ける。食事利用だけでも価値あり。

とんかつ定食

850円!大分産のご飯おかわりできる!大満足!

続きを読む
30

ビン坊

2022.04.02

10回目の訪問

4月1日から100円値上げされたそうで。
むしろもっと値上げして欲しい!
この価値ある温泉とサウナの存続の為に。

続きを読む
16

実況パワフルプロサウナ

2022.03.30

1回目の訪問

お風呂A
サウナA
水風呂B
外気浴B
お値段A
【特殊能力】
#長湯温泉六賢人のうちの煉獄-灼熱-〇
#長湯温泉はしご3軒目〇
#サウナと水風呂と外気浴があるこちらにin
#長湯温泉ではしごする際はここをラストにするのが良さそう〇
#シャンプー・リンス・ボディソープ・ドライヤーあります〇
#サウナはセルフロウリュウあり〇
#本日のアロマは木の香りとミントの香りをブランドと記載しているも、どう匂ってもほうじ茶の香り〇
#色もほうじ茶〇
#思わぬ所でほうじ茶ロウリュウが出来て大満足〇
#サ室にはセルフロウリュウ出来る施設が日本に2箇所しかなく、ここと大阪のニュージャパンだけと記載されてる〇
#どこ調べなのか気になるところ(笑)〇
#貼り紙作った時は日本でニュージャパンしか無かったということか〇
#今まで何十回かしてきたセルフロウリュウは幻だったのかと戸惑う〇
#水風呂は鉄臭かったので炭酸泉ぽい〇
#この辺は食べるところがほとんど無いので昼食は併設してるお食事処へ〇
#とり天定食をいただく〇
#昨日からとり天ばっかり食べてる気が〇
#食べ終えてバスと電車で4時間かけ熊本へ〇
#伝説の馬料理が楽しめるむつ五郎へ〇
#馬のヒレステーキと馬刺しが美味しすぎて腰抜ける〇
#アンジャッシュ渡部先生のグルメ番組で特集されていたところ〇
#満足した所で聖地へ向かいます〇

続きを読む
30

ちょうさん

2022.03.26

1回目の訪問

ラムネ温泉と合わせて。

サ室は2段5人位かな。
セルフロウリュ可能。
温度も中々でロウリュすると長いこと対流してよき。
テレビもなくじっくりと。

水風呂は中々の成分強めの18℃位かしら。
外気浴も景色が抜けてて良き。
天然温泉流しかけの湯もありかなり冷たい。
2セット目は水風呂でなく露天の掛け流しを利用。
こっちのが良いかも。
夜も良さそうだなと。

続きを読む
23

サナマチ君

2022.03.09

1回目の訪問

久住は大船山登山後に久々のかじか庵へ♨️

3度目の来訪ですが、僕個人的にはまずお湯が大好きなんです。
珍しい底入れ底出し形式の温泉で、水風呂も鉄分が豊富に含まれる施設。

なんと言ってもサウナはセルフロウリュができる激アツ具合🔥
サ室内に掲げられている文面には、ここの施設開設当時、大阪のニュージャパンとかじか庵しか日本にセルフロウリュができる施設が無かったと記載されています。

そんな歴史ある長湯温泉地でしっかりととのいました。

続きを読む
10

田舎サウナー

2022.02.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

田舎サウナー

2022.02.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

じゅん

2022.02.11

1回目の訪問

大分遠征、2日目
7湯目、長湯温泉のはしご、かじか庵
こんなところにセルフロウリュがあった!
BGMも心地よくあっつ熱に蒸される^_^
水風呂も外気浴も、ゆの花温泉も気持ちー
じっくり3セット堪能。

続きを読む
66

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
先週こちらに洗面用具を忘れてきた為、預かってもらってた手前そのまま帰るのもアレなので入浴することに。

病院に行く都合で早上がりして来たので、初の平日夜の訪問。もしかしたら混んでるかも?と思ってたが、やっぱり観光客向けの施設だからか客足は疎ら。数人の地元民が短時間入れ替わりで来たくらいで、恐らく大多数の地元民は御前湯辺りに行くのだろうな~と思ったり。

そんなこんなでサウナは殆ど貸切。
入るなりセルフロウリュ……1セット目は80℃台で、これはここから温度が上がって丁度よくなってくる奴やな。

水風呂。鉄分を帯びて冷えている水……冷鉱泉、贅沢でいいなあ。

外気浴。今までは訪問時間の都合で昼間の景色のみだったが、ここのだんだん暗くなってくる景色というのも良いね。明かりの感じも良い。浴場内も暗めになってるとすごく落ち着けていいね。お年寄りには優しくないかも知れんけど……

3セット目、休憩はいつもの露天風呂。温めの風呂、本当に落ち着けるね。

3セットしっかりとこなして退店。
平日夜に来れる日は限られるだろうけど、やっぱりここはいいね。大分で一番の穴場サウナだと再認識。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
24

ヨキサウナブラザーズ兄

2022.02.01

1回目の訪問

ここは個人的に大分No.1サウナ。
熱波カケル君と共にライドオン。

特筆すべきは日本最古のセルフロウリュができるサウナであるということ。こんな山奥に!?というロケーションだがそうらしい。どんなサウナ愛をもったオーナーがいるんだろうか。。想像を掻き立てられる。

サ室のセッティングは90℃
そして今日は貸切。

自分の好きなタイミングでロウリュ。
熱波カケル君のアウフグース。
ああ、なんと贅沢な。

出る前にアツアツにロウリュをしてから水風呂へ。ここは水風呂も温泉。水流はほぼないので完全に羽衣をまとうことができる。

そして露天スペースで外気浴。
チェアーも完備。山間部なので周囲は大自然。
ズーーーーーンと体が沈み込んでいく感覚が分かる。掛け流しの温泉が流れる音と共に、僕の雑念も流れていく。ふぅ。

ガッツリ貸切で3セット堪能した後は内湯の炭酸泉へ。成分が濃すぎて湯の花が浮いている。
この環境はまさにおんせん県おおいたを代表するサウナ施設と呼べる。

風呂から出ると全身あまみだらけ。
熱波カケル君は驚いていた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
58
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設