対象:男女

湯処 ゆの花 (長湯温泉 かじか庵)

ホテル・旅館 - 大分県 竹田市

イキタイ
341

サウナ:9分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
先日からシティ情報おおいた7月号のサウナ企画で取り上げられた施設を廻っているが、やはりこちらも取り上げられていたので訪問。5ヶ月振りだが、その頃と今とで気温が違いすぎてずっと来ていないような感覚になる。

天然芝のランニングコース(ほぼ畑の畦道)で走ってドロドロの状態から洗体し、早速サ室へ。

何かいつもと違うな〜と思いながらロウリュ用のバケットを覗いてみると、かなり濃い茶褐色。ロウリュしてみると……これほうじ茶か!お洒落なことしますね。
夏場なのもあるかもしれないけど、割合サ室が温くならず湿度感をキープしたまま熱い状態で保たれている。

水風呂。いつもの鉄分を帯びた水。キンキンに冷えたタイプではないので、ゆっくりと楽しめる。

外気浴。
何か見たことない椅子があるなーと思ったら、コールマンのインフィニティチェアが置かれている。ここでも置くようになったのか。かじか庵も段々と今どきのユーザー視点に立った設備投資をしてるのね。勿論最高。

しっかり3セット。
かじか庵、元々ポテンシャルはとても高いので、少しでもサウナー寄りの取り組みをすると簡単に最高になってしまう。企画なんぞなくても定期的に行かなきゃならないと再認識した回でした。

肉まる弁当

唐揚げ弁当(イートイン)

山間の精肉店の弁当部門。場所に関わらず常に客が出入りしてる。丸福ぽい唐揚げで旨い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
30

旅する工務店(げんき君)

2022.07.02

1回目の訪問

朝イチで到着 完全貸切でスタート
セルフロウリュ アロマ水 水風呂はぬるい
整い椅子はコールマン 木のベンチに無理矢理横になったが若者の話し声で整えず
サウナはアチアチで人も結局3人入ってきただけ
整えなかったけど あまみが全身に!!びっくり‼️

続きを読む
9

蒸サラリーマン

2022.07.02

3回目の訪問

2週間ぶりのかじか庵。なんとなんと、露天スペースにコールマンのインフィニティチェアが二脚。。。昨日のやまなみから2日連続でコールマンを拝めるとは。
もう、欠点がない最強サウナ施設になってました。
サウナーじゃない友人が「なんか休憩してたら、頭ふわ〜ってなってくら〜ってなったんやけどこれどゆこと?」と。兄さんそれがととのいでっせ。兄さんもう立派なサウナーでっせ。
こうしてまた、サウナーが増えていくのでありました。
ありがとうかじか庵。ありがとうサウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
38

田舎サウナー

2022.07.01

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ目覚めて9年目

2022.06.25

2回目の訪問

かじか庵サウナ&水&温泉
100店満点!!
前回訪れて惚れに惚れ
再び大雨のなかトライ!!
サウナ6セット
水&温泉&露天
2時間あっという間!笑
セルフローリュウ
2発かけると悶絶級の暑さ!
けど、それがいい!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
16

田舎サウナー

2022.06.24

4回目の訪問

18時より サウナへ

本日はハッカ系のアロマ水をロウリュ 10分✖️3セット で極上の整い

ここはなんと言っても 炭酸泉の水風呂が最高 知る人ぞ知る隠れスポット
まだここよりもいいサウナには出会えていない。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
8

サウナ貴公子

2022.06.23

3回目の訪問

極悪の天気の中、くじゅう登山。
雨と爆風にやられ、あったまって帰ろうと。
そうと決まればもうここしかない。

長湯温泉の方はバッチバチに晴れ。(なんでだよ、、
いい感じの風と青空。外気浴で爽やかにととのう。( ◜‿◝ )
3セット。

山登り好きなオジサマに話しかけられ少しだけ山トーク。

続きを読む
58

祁答院一輝

2022.06.23

1回目の訪問

サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:
最高☀オープンと同時に入館。ここは静かでいい感じ✨サウナーは私一人でサウナ独り占め✨セルフローリューも良いね。ほうじ茶かな??露天スペースのととのいイスで天気も良くて自然の音を聞きながらととのう✨また来よう!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
87

MATSU

2022.06.19

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ✕3
水✕3

別府旅の帰りに九州最古のセルフロウリュサウナとされるこちらへ。
サ室温90℃の設定ながら、ロウリュがパワフルで一かけで、かなり熱かった。外気浴に長椅があり、他の客も居なかっんでごろ寝してると、いつの間に寝落ち。周囲も静かな環境で気持ちよく外気浴できたて。
泉質はマグネシウム・ナトリウム・カルシウム一炭酸水素塩泉で、土っぽい色。船小屋温泉と似ていて、近くのラムネ温泉館のシュワシュワ系とはまた違う感じだった。
体感30℃位の冷ための湯もあり、ゆっくりと浸かって、サウナ後の〆に丁度よかった。

歩いた距離 0.2km

界 別府

あさごはん

メインのせいろ蒸しから卵焼きに至るまで美味

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
21

蒸サラリーマン

2022.06.19

2回目の訪問

セルフロウリュさいこ〜。。。
鉄くさい水風呂さいこ〜。。。
かじか庵さいこ〜。。。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
26

アーちゃん大好き

2022.06.16

1回目の訪問

叔父と一緒にサウナへ。平日だったため、誰もいなかった。外は快晴。
一人がけの整い椅子が2脚あり、一緒に整う。
風も心地よく、椅子から見える山の稜線と緑が美しい。
ただただ、気持ちよかった。

続きを読む
0

たーふ❤️‍🔥ぐーす

2022.06.15

1回目の訪問

バイクでふらっと水曜サ活🈂️🈂️🈂️
片道120Kmほど🏍
着きました!!去年の夏訪れて以来久しぶりでした😇
サウナ室のセッティングも最高ながら今日のセルフロウリュウのアロマは一体なんだったのだろうか?
お茶系みたいだがほうじ茶ぽくは無かったような🤔
ここの外気浴がマジで最高すぎてぶっ飛びますね🤘🤘🤘
また定期的に訪れたいサウナ施設デス!!

最近冷たい水風船が多かったせいかここの水風船はずっと浸かってられそうでした·͜·

とにかく晴れてよかった!! 去年訪れた時の真夏の露天スペースでの外気浴もまた最高でしたね!!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
23

半年ぶりの訪問でした。

火曜日休みになってなかなか来れなかったのですが、今日は水曜日休みでやっと来れました〜。

ロウリュウが、今まではハッカでしたが今日はほうじ茶でした、初のほうじ茶ロウリュウは、香りが良くこれもアリですね!

ジュワジュワとさせながら4セット。
あまみもたっぷり出てととのいました!

とり天御前

安定のおいしさでした。 他のメニューにもチャレンジしたい!

続きを読む
31

サウナ目覚めて9年目

2022.06.13

1回目の訪問

最強!最高!!
セルフローリュウ2発
汗吹き上がり凄い!!
鉄分たっぷりの水!!
湯の花浮いた温泉!!
100点満点!!
露天でカエルの合唱が気持ち良かった!

続きを読む
26

和歌山

2022.06.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ貴公子

2022.06.10

2回目の訪問

大分のサウナではトップを争うくらい好き。
サ室は86-92℃。
そういえば張り紙が変わっていて、以前は現存する中では日本最古のセルフロウリュですみたいな張り紙がありましたが、今はセルフロウリュのマナーについての注意喚起になっていました。

続きを読む
36

ひしょうな

2022.06.03

2回目の訪問

晴れ。
以前うかがったとき
水風呂の鉄っぽさが
何となく苦手だったけど
今日はあまり感じず気持ちよかった。
ほうじ茶のロウリュ、
ヒーリングミュージック、
どれも心地よい。

続きを読む
19

大分県のサウナー

2022.05.29

1回目の訪問

サ、水、外のお決まり3セットで、大分県内ではセルフロウリュウが出来る唯一のかじか庵さんに行かせていただきました。
昼の15時過ぎに到着し、県外ナンバーが多い中、浴場内はほぼ貸し切り状態で、もちろんサ室も独り占めです。
サ室に入るや、速攻ロウリュウをさせていただきました。張り紙にロウリュウ2回までと書いていたので、しっかりと守らせていただきました。
だれも来てなかったのかストーンがだいぶ焼けていて、アロマ水をかけるなりジュウッ!と良い音を出してくれました。一気にサ室の中が蒸気で広がりあっという間に汗がしたたり落ちてきました。最高に気持ちよかった。
水風呂は温泉水?まったりとそしてしっかりと冷やせる温度でこれも最高でした。
外気浴は長湯の自然と風を感じながらいい感じのBGMを聴きながら癒されました。
ぜひ大分県民のサウナーなら行くべき聖地ではないでしょうか。
※サウナハットは私だけでした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
17

田舎サウナー

2022.05.26

3回目の訪問

21時30より入浴開始

ロウリュウが最高すぎる

続きを読む
19

ビン坊

2022.05.25

11回目の訪問

給湯設備修理完了後の午前中、甘寧一番乗り。
おお、新ルールの張り紙が出来ております。ロウリュは2回まで!
最近、のべつ幕なし無闇やたらにロウリュするミーハーが多く、閉口しておりました。
一人でアロマ水の桶を3分の2使う人も見たほど。
ロウリュすりゃいいってもんじゃない。機器を労って楽しみましょうよ。

続きを読む
20
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設