対象:男女

男女入れ替え施設

柳川温泉 南風(はえんかぜ)

温浴施設 - 福岡県 柳川市

イキタイ
68

Ryohey!!

2024.03.05

1回目の訪問

The Head And The Heartを聴きながら
      長閑な景色が続く筑後川沿い。

本日はコチラでサ活!
サウナ12分13分15分
水風呂1分〜2分
休憩10分
  3セット

ぽっ、と顔を向けるとコチラを見ていて目が合う人っていますよね。所謂「見てくる人」
たいてい「うわっ見てる」と思い、目を背けてしまっていたんですが、最近のワタクシ。
ガン見し返します😉するとアチラが目を背け、そそくさと去って行きます😉圧勝です。

そういう方、わりと御年配の方が多いような気がしますが、そんな御老体が集う施設。
その名も「南風」。そのネーミングと面構えに惹かれ、実はずっと行きたかった場所。

いっぱい🈵の駐車場にタイミングよく車を停める事ができ、とってもお安い料金を払い館内へ。初めてなので、まずは館内物色

一人くらいお亡くなりになってる?と思わせる休憩室に横たわる御老体達を横目に、美味しそうなオニギリや御菜が並ぶ販売所を眺め、1パチで負けた腹いせを将棋盤にぶつけているであろう(コレは妄想や偏見です😂)娯楽室の御老体を通過して浴場へ♨️

伺ったのは15時過ぎ🕒おそらく御老体フィーバータイム🤗こんなに一度に裸の御老体を大勢見る事も中々ないだろう. . とか思いながら洗い場へ

コレ、御老体即死するんじゃね?ってくらい猛烈な勢いで暴れ散らかすシャワーヘッドで洗体を済ませ、まずは温泉。トロッとヌルッとしてて気持ちえぇぇ。でもマット無しで剥き出しの床は結構滑るので注意⚠️滑る御老体2体見ましたよ。ヒヤヒヤ。

とにかく賑やかな浴場。コレを俗に言う「ドラクエ」に例えると、棺桶を数体引き連れているパーティの光景である😂

御老体でひしめき合うサ室。動員率は105%を超えてると思われます😆福岡生まれ福岡育ちの自分でも時々聴きとる事ができない方言が飛び交う空間。お喋り率108%は超えてるであろうサ室。この中にコロナ感染者がいようものなら間違いなく全員イチコロ。

小さな水風呂ですがシッカリ冷えていて温泉&サウナで温まった身体がグングンクールダウン。御年配の方が多い施設なので水風呂ヌルいかな〜と思っていましたが意外でした😳

露天もあって椅子が二脚あるので外気浴もできちゃいます。コチラもとっても賑やか。ホント皆さんお元気で、なんなら若者で賑わう夜のスパ銭よりも激しいくらいです☺️

なんやかんや言いましたが、施設の本当の姿が見れたようで、混み合ってはいましたが、良い時間に来れたような気がしました。自分達も歳をとり、こんな場所で楽しくすごせたらな〜と思いました✨ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 13℃
57

Maya

2024.02.11

1回目の訪問

船小屋恋ぼたるに行った帰りにサウナ無し温泉は物足りず、つい立ち寄ってしまいました。
値段が410円でサウナありとリーズナブル
地元の方の憩いの場になっておりサウナも賑やかでした。

続きを読む
13

たか

2024.01.24

2回目の訪問

サウナ:14分×2
水風呂:1分×2
外気浴:5分×2

先週の初訪問から早くも再訪です。ちょっと用事もありましたが、熱い温泉、サウナ、冷たい水風呂があって410円ってのは素晴らしいと思います。とくに今日は寒かったので、温泉に長めに浸かって、サウナ長めにしてセット数減らしました。先週とは男女入れ替えになってましたが、個人的には手前側がより好みです。
サウナはドアの開け閉めで上下しますが、MAXで86℃。体感はマイルドですがじっくり入って発汗はいいです。
水風呂は年間を通して今の温度ではないでしょうが、今日の寒さもあってめちゃくちゃ冷たいです。体感では近場で行くとこより冷たいんで13℃くらいかな。
休憩は内気浴と、外気浴は露天に椅子2脚と座れる石ですね。風はやんでたので思ってたよりゆっくりできました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
88

たか

2024.01.16

1回目の訪問

サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3

仕事終わりに何となく新規開拓したくてこちらへ。保健福祉センターの中にありますが、お風呂は結構新しめで綺麗な施設でした。しかもトロトロの温泉で410円!あつ湯や露天風呂もあって、さすが公的施設ってコスパの良さです。
サウナは2段で詰めれば14人くらい座れそうです。温度は90℃で体感はマイルドですが、入ってみると発汗は良かったです。
水風呂はらしからぬ冷たさ!15℃切ってるんじゃないでしょうか。1人用なのでタイミング見ながらでしたが、冷たすぎるのか入らない人も多かったです。
休憩は内気浴にベンチがあるのと、広々とした露天に整い椅子が2脚と座れる石が2個。スペースあるのでもっと椅子置けそうですが、しっかり冷たい空気が入ってきて気持ちよかったです。
地元の方で賑わってますが、広さもあって快適に利用できました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
119

ころころ

2024.01.03

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10-10-6-10分
水風呂:1分 × 4
休憩:5-5-3-5分
合計:4セット

一言:実に3年ぶりのライドオン‼️奇遇ですが、前回も1月3日でした😅ほんとはお隣の亀の井ホテルを新規開拓しようと行ったんですが、女湯サ室は故障中とのこと😵お正月期間で浴室は人多かったですが、サ室はそこまでもなく。常連マダムたちがおもしろい話をしてて、つい笑いそうになりながら😂水風呂気持ちいい~😆休憩は内湯にある寝湯とかで。これで410円ってほんとコスパよすぎ✨ありがとうございました🙌

141酒店

赤ワイン飲み比べ

今日はある種類を当てるクイズみたいな感じでした😄当たったよ🎯

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14℃
30

サウナビギナー5年目

2023.11.03

7回目の訪問

祭日の金曜日、ホリデイ休みで昼から夕方まで予定あったのでどこにも行けず、晩御飯食べて1番近くのこちらへ。家から20分で着くんです。
あ、大牟田市内にもあるんですが、コスパ悪く衛生的にもイマイチなんで、特別な事ない限り行きません。

で、到着したのが19時。21時閉館と思っていたんで、ゆっくり過ごしていました。
で、2セット目の外気浴していたら、館内放送で20時半閉館と。この時が20時。
その後は、バタバタと3セット目終わらせて終了。
ちゃんと20時半までと覚えていないといけないと後悔致しました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
5

カズミ

2023.10.31

1回目の訪問

410円
サウナ10分
水風呂2分
外気浴10分
✖️3セット

水風呂ほぼ1人用
椅子の背もたれ高めでよかったです

続きを読む
35

サウナビギナー5年目

2023.10.09

6回目の訪問

東京から昼過ぎに帰ってきた。

で、3連休のラストの祝日って事で悩みましたが、人少ないかなと柳川のこちらへ。

予想に反して人多い〜
とりあえず3セット出来たから良いが、ここは、なんか多くていかん。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 24℃
0

サウナビギナー5年目

2023.09.24

5回目の訪問

日曜日の夕方にどこ行くか悩み、こちらへ。
が、読みが悪く、人が多い多い。
老若って感じです。
サウナ室は、待ちなかったですが、常に満員。

水風呂小さいので、タイミング見ないと入れない。

外気浴は、椅子2脚しか無いから、3セット中1回しか座れず。

とりあえず3セット出来ましたが、そんなに多く無いだろうと思っていたの間違いでした。
地元に愛されているお風呂・サウナですね。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 24℃
1

春日部のわだりん

2023.09.15

1回目の訪問

サウナ飯

【南風 -South Wind - 太田裕美】
大牟田新栄町より西鉄、コミュニティバスで南風(はえんかぜ)

水の郷と言う、市の施設内にあるお風呂。
とは言っても、大浴場の他に家族風呂もあるし、
大広間?では食事もできる。

浴室は天井も高く、立派な木製の張りが何本も使われている。

サ室
入ってすぐ右手に電気式ストーブ
その一辺を共有する二段の逆L字型の座面。

結構広くて詰めれば12名
サウナマットも日に3回交換あるよう。
マイルド気味だが3分もすればしっかり発汗。

水風呂
チラー無し。水道Maxで流してる。
26℃くらいなので、皆さん長いしがちの2名Max,
みなさん、水風呂待ちに、なると次の人のために
譲り合ってる。

本日のメイン お食事処が混まないうちに
サクッと2セット。

万榮堂

せいろ蒸し特上

自分へのご褒美

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 24℃
31

サウナビギナー5年目

2023.08.06

4回目の訪問

日曜日なんで通常どっか行くんだけど、夕方ご飯行く予定があるんで、高くなく遠く無いところにって事でこちらへ。
14時過ぎに出かけたら、人少ない。サウナ室も2人位しかいない。
でも、サウナ室って、こんなに暑かったっけ?
90℃位ある。
10分持たない。

サウナ 8分×3
水風呂 2分×3
外気浴 7分×3
合計3セット

サ活後は、焼肉のいでで、にんにくたっぷりの美味しい味噌だれともやしが美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
6

ほーじ

2023.06.30

2回目の訪問

ふるさとの訛なつかしサウナ室

テレビはサウナに絶対必要派の僕も、ここに来るとテレビが無いのも許せてしまう。
福岡出身で方言を話すと博多弁だと言われるけど、僕が喋ってるのって博多弁ではなくて、柳川弁なんだよな。大方言。
サウナ室のおじいちゃんのトークショーで、今時の地元のトレンドやホークスの状況なんかがよくわかる。
ほんとは昨日湯らっくすにでも行こうと思ってたけど、諸々トラブって行けずにくさくさしてた。今日これから東京戻ったらそのまま成田から進撃の出勤。
ならもう仕事前のサウナを柳川で済ましちゃおう、って。

なんか、スーパー銭湯でも町銭湯でもない、市のコミュニティ施設からしか取れない栄養ってあるよなぁ。。
今日も頑張って働くぞ。ありがとう故郷。また秋に帰ってきます。
気持ちいいサウナでしたっ

5分→水1分→外気浴
6分→水1分→外気浴

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
27

サウナビギナー5年目

2023.06.25

3回目の訪問

日曜日のサウナ行きは、午前中いろいろ片付けしないといけない事あり、夕方きら近場で人多く無いだろうと思い柳川へ。
が、18時過ぎに行きましたが、意外と人が多い。3セット中1回は、サウナ室満員状態。
なんてこった!
でも、とりあえず3セット完了。
明日からの沖縄行きだが、監査のお仕事で、更に1人じゃ無いから自由にサウナ行くとか出来ないだろうな〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
1

サウナビギナー5年目

2023.05.07

2回目の訪問

羽田から佐賀空港に到着したのが19時前。晩御飯も食べずに直接お風呂〜
到着時間が19時20分位。滞在できる時間は、1時間ちょい。
身体を洗った後は、そのままサウナ室へ。
夜来たの初めてですが、サウナ室半分以上埋まっています。まあ、ほとんど地元で常連さんみたいな感じ。でも怯む事なく12分×2セットさせていただきました。
水風呂は、1人しか入れない感じですが、誰かと重なることもなく、外気浴もしっかり椅子に座れて、家に帰る前にお風呂もサウナも入れて四百十円ですから、完璧です。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
7

MA-6

2023.04.18

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かずまろ

2023.04.08

1回目の訪問

お友だちの庭の草刈りと伐木のお手伝いをして、
温泉で汗を流して体を癒そうかなと行ってみたところ
たまたまサウナのある施設でした。

体を入念に洗って、汗を流し広めの湯船に浸かります。
湯船の水は透明で、柔らかい感じでした。

サ室は出入りが結構あって、一人出られたところで
スッと入りました。結構地元の方が多めの印象です。
10人くらいは入っていたように思います。

一段目に座ってたら上の方が出たので、2段目に移動。
いいですねー大分熱さが違います。ドンドン汗が出ます

充分汗が出たところで、水風呂。定員一人の大きさですが
回転率がいいので入れました。温度も悪くなかったです。

ドンドンサ室に人が入るので大丈夫かな?
と思いましたが、人が出られたタイミングで入ったら
サ室には座れて、充分サウナを楽しめました。

お陰さまで、除草、伐木の疲れはすっかりとれました。
またいってみたい素晴らしい施設でした。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
26

サウナビギナー5年目

2023.02.15

1回目の訪問

水曜日定休日で、今日どこに行こうかとサウナイキタイのアプリで地図観ていたら、なんと柳川にいろいろサウナある事知りました。と、言う事でお昼前に柳川へGO!
公共の福祉施設内にある温泉と書いてあります。
お風呂の中は、平日昼間なんですが結構人居ます。しかし、まあ、どう観ても私が最年少みたい。
サウナ室は、温度計80度指していますが、ホリデイと比べて圧倒的な熱さです。
しかし、しっかり我慢して、10分×3セット。
水風呂、なかなかの冷水。ちょうど定員さん居たので聞いたら12度って!
でも、なんか気持ち良い水風呂。
外気浴は、露天風呂の隣に椅子が2脚置いてあるのでゆっくり休憩。

上がってから、大広までおはぎ170円とお漬物をお茶で食べて満喫しました。

滞在時間約3時間?
満喫したな〜

続きを読む
21

するめ

2023.02.09

1回目の訪問

この値段でこのクオリティなら大満足です。
綺麗です。ただ、タオルはびしゃびしゃなので対策した方がいいです。

水風呂小さいけど、めっちゃキンキンに冷えてました

続きを読む
13

フローリング舐め太郎

2022.11.15

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

柳川に用事があったので近くにあった温泉へ🫡
410円とびっくり価格だったのでサウナはあまり期待していなかったのですが、、、
サ室は90度ほどでなかなかよく、テレビが無くクラシックが流れていたのでゆったりと発汗できました!
水風呂は1人用の大きさでなかなかの水温🫠
ととのいスペースには椅子があったので椅子で失礼、、、
太陽を浴びながらしっっっかりととのわせてもらいました😇😇😇
410円と侮るなかれ
近くに来た人は是非行ってみてください✌️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
22

ほーじ

2022.11.08

1回目の訪問

昨日に引き続き、市の施設めぐり。
昼間に母を連れてこちらへ。
本当は平山温泉あたりまで足を伸ばそうかとも思ったけど、近場で済ますことにした。

この施設がある市の福祉センター「水の郷」が出来たのが僕が幼稚園か小学校低学年くらいの頃で、校区外に自転車でお出かけすることを許される小学校3年生以降めちゃくちゃ来てた。

思えばおゆうぎの発表会とか、簡単な催し物はここで行われていたわけだし、図書館の分室もあったり、無料で使えるパソコンもあったり、他の小学校の友達も出来て、休みのたびにここに来てたし、結構思い出深い施設。

でも風呂は初めてだ。
なぜなら、家に風呂があるから銭湯に行く理由はないし、温泉は贅沢だから、近くの温泉に行く理由もない。
何より、小学生や中学生が1人で温泉に入るのはどちらかといえばふさわしくない行為だと思っていた。
高校生になると、僕は福岡の街までいつでも出かけて行って、この施設には見向きもしなくなった。

そんなこんなでお母さんが温泉に行きたいと言ったおかげでようやく訪れられたこの施設。
水の郷の奥座敷、今まで冗談抜きで1000回くらい来たこの施設の未だ入ったことがない扉をようやくくぐる。

娯楽室で将棋や囲碁をたしなむ漁協の老紳士たち、大広間でお話に夢中のご婦人。大広間には様々なおばんざいが置かれていて、とても楽しそう。
そんなロビーを横目に浴室へライドオン。

うん、コンパクトでとてもいいね。何より16時前なのにめちゃくちゃ賑わってる。
浴室は必要最低限だけど天然温泉、水風呂は頑張って3人サイズ。常にオーバーフロー、冷却なしの水道水で季節で味わいが変わりそう。

サウナ室は5人制限されてるけど12人入れるサイズ。というか12人入ってた。
テレビはないけど、漁業権の話や統一教会の話など、そこらへんのワイドショーよりよっぽど面白い話が聞ける。
本当に地元のサウナ、というか銭湯として使われてる感じだわね。

露天もととのい椅子が2脚、中にも長椅子があって、しっかりと気持ちいい。渾身の1セット、ほのかにトランスを感じる。
お母さんと一緒だから早く出なきゃ、と思ったけど、お母さんは30分サウナ入ってたらしい。何かが間違っている。水風呂に入れ!ちゃんと。

近くのサウナがいいサウナ、ってこういうことだわね。最高でした。また来ます。

6分→水1分→外気浴

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
37
登録者: ぷりか
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設