サバスイベント後に利用させて頂きました。
本来はこちらが本番?だったのですが、サプライズでサバスに蒸車させて頂けたので、2番手に💦
サバス運営様、利楽運営様ありがとうございました。
さて、1280円の湯休みコースで入館。
清め終わったら、サ室へGO!
入った瞬間ぶしゃ~!5分に1回のオートロウリュが開始され、グッドタイミング。ニュースを見ながら数日後から始まる出来事への考えを改めて考えつつ蒸される…。そうこうしていると2回目のぶしゃ~。知らぬ間に10分経過で出る。
水は人が多かったせいか、若干ぬるめでしたが、それでも気持ち良さは変わらず、滑らか水を堪能出来ました。
今日は至る所で休憩されている方が多数いらっしゃったので、オーソドックスな足の付かない高めのベンチでごろりんと。ぼーっとしていると優しい風が吹いてきて一気にリラックスモードへ。
時間も押していたので今日は1setで終了。みんなはサバスを含めると、MAX12setの方も居ましたし、無理は禁物。また来ればいいんだから!と後にしました。
サバスも面白かったけど、サ室にヤバイ座席が有るとの情報だったので次回はあの席に座ってみます。もう見るからに王者の席。まさかの3段目が有ったのです。気になる方はチェックです!
男
- 90℃
- 18℃
男
- 90℃
- 17℃
サバス蒸車前に2セット、蒸車後に軽く1セット。
ストーブ横に段差が設けられてて席が2席増設されてて、上段角にも三角系の段が増設され、最上段席が出来上がってました😳
ストーブ横の席は座面が広くてゆっくり座って楽しむには温度も丁度良く、最上段席は背中からもオートロウリュが襲いかかる最強席となってました🤣
最上段席はほんとに座っていいのかなと思い、一応施設の方にお伺いしたところ、着席可とのことでしたので、周りの方に配慮しつつこれから利用させてもらいたいと思います☺️
サバスの投稿はサバスの施設ページにて!
関係各位の皆さま大変貴重なイベントをありがとうございました♪
大それたこともしてないのに関係各位の皆さまに認知されており、大変お恥ずかしい限りなのでこれからもひっそり利用させていただきます🤣
男
- 90℃
- 17℃
男
- 92℃
- 21℃
本日はサバスin利楽ということで、
せっかくなら丸1日楽しんじゃおうと思い
始発の電車に乗って利楽までやってきました。
朝イチでもチラホラお客さんもいて、
宿泊の家族連れも楽しそうにご入浴されてます😊
サウナ室は朝はあんまり利用者がいないのか、
いつもより湿度も温度も高めに感じます!
しかも新しい段が追加されていますね…
これは来月のお楽しみイベントの為…?!
上段のコーナーにもステップができている…
座っていいのか?ちょっとだけ…
これは、めっちゃアツアツ!笑
オートロウリュの蒸気が直撃してきます!
これは座っていいのかな?(2回目)笑
サバス前にしっかり2セット、
サバス後にはMUSHIUS君と血圧夫さんも
合流して追いサウナを楽しんでいると、
なんとサバスも一緒に蒸車されていた方が
まさかのクイック_クエンチさんでした!!
サ室内でみんなでテンションあがりまくっての
自己紹介タイム、最高でしたね。笑
これがあるからサウイキはやめられない🤤
サウナ後は休憩処にてみんなでサウナトークに
花が咲いてとても楽しかったです!
皆さんまた偶然偶然いたしましょう😆♨️
男
- 92℃
- 20℃
男
- 91℃
- 19℃
男
- 90℃
- 21℃
西日本最大級の野天風呂を擁する施設は外気浴ゾーンも広々。自然と一体になってサウナを堪能。
[概要]
宿泊もできる温浴施設。入口からエントランス、食堂のようなところ、更衣室までとにかくきれい。
浴場は半露天ゾーン+露天ゾーンといった感じで開放感がたまらない。
980円の入浴コース利用。
日曜昼過ぎながらかなり空いており、のびのびくつろげました。
[サウナ]
定員7~8人くらいか。一人ひとりの座る場所にタオルが敷かれている。
5分毎のオートロウリュウ有。入った瞬間、「熱い!」と思ったが、湿度があるため苦しくはない。
テレビ有、12分計有。温度計有。
[水風呂]
サウナ出てすぐ右手に水風呂。
3~4人は入れて深さが結構ある。下にお尻をつけて座るとちょうど顎くらいに水面で、落ち着く深さ。
外が暑いからか、水温が物足りなく感じた。でもその分ゆっくり浸かっていると気持ち良い。
[椅子]
あちこちに大量のデッキチェア。
インフィニティチェア3台。
ベンチもいくつかあり、椅子難民にはならなそう。
水風呂から外気浴用の椅子がおいてあるところ一帯は、ウッドデッキのようになっているがここを裸足で歩くのがなんだか気持ち良い。デッキチェアに座っていても、足裏が気持ち良い。
[湯船]
多くの湯船あり。
お気に入りは洞窟風呂の一番浅いところ。景色・湯温が良くて落ち着く。
お湯はとろみ・香りともにそれほど感じない。
☆同施設は、ホームセンターやマクドナルド、ドラッグストアなどのある広大なショッピングモールの一角にありますが、施設に入るともう非日常の空間です。露天からの景色も店舗などが見えなく計算されているように感じました。
- 2017.12.28 17:59 Aqutpas (株式会社アクトパス)
- 2018.03.13 15:00 Aqutpas (株式会社アクトパス)
- 2018.11.04 19:50 リエ
- 2020.10.20 22:22 MUSHIUS
- 2021.03.03 15:04 THE XX
- 2021.04.29 09:24 MUSHIUS
- 2021.06.13 14:24 Gunsyu
- 2021.09.12 20:08 MUSHIUS
- 2021.11.09 22:27 MUSHIUS
- 2021.11.27 11:04 もっちー
- 2022.01.26 14:39 ジンベエザメ
- 2022.05.12 00:05 源泉かけ流しサウナー
- 2022.05.29 16:37 MUSHIUS
- 2022.06.22 21:34 媛サウナー
- 2022.08.15 08:01 花子
- 2022.10.27 19:18 MUSHIUS
- 2022.11.07 04:46 とら
- 2023.12.20 18:48 しげちー