2021.07.30 登録
[ 愛媛県 ]
ちょっと遅れての、あサ活☀️
夜は雨が降ったりしていましたが、朝方には止んでおり暑くもなく寒くもなく過ごしやすい時間でした。
9時過ぎ着で、11時から用事アリの空き時間1時間ちょいのサ活
時間少なめで若干焦り気味で体を洗いつつ、今日は1段目でTV見ながら24分👀
長く入れたけれど、長ければいいってものでもなく、スッキリ度とかは12分の時とは変わらない。
ただ、違うなーって思うのがやはり温度帯での温まる時間。
ゆっくり時間をかけてじっくり熟成してました🌭
ぬるめを長時間、じーっくり。
いつもとは違う入り方も案外面白い☺️
またこよ。
[ 愛媛県 ]
朝からバイクの1年点検の為、トコトコ出かけてみれば、いい感じの春風がフワフワと…。
これは外気浴日和💡
点検中はどこに行くかずっと考えつつ過ごしていると点検も異常無しとの判断。
そんなこんなで一旦戻って到着したのは元気人村。
外壁工事?か何かで、もしかしたら?という気持ちながらも到着。
ゴシゴシした後は薬湯に浸かり、そうそう、この香りだよ。とニンマリ😁
まず1セット目は一旦ブーストリセットの水通しから!
12分ほど静かな空間に1人でじっくり…。
じっくり蒸された後は柔らか水風呂に浸かり羽衣堪能。
で、肝心の外気浴は…?
出来ました😁
工事も終わってたのか、普通に露天エリアオープンでしたので、いつもの高台へGO!
2セット目は色々考え事からの18分。
低温?だからか、苦しみもなくむしろ本当にデトックス状態で時間も忘れる気持ちよさ。
暑いではない、暖かい優しい温度が癒しを連れてきますね。そこからの、水風呂で一旦クールダウンした後は、これまた波の音が聞こえる外気浴で一気にディープリラックス🤤
3セット目はお待ちかねの薬湯ブースト🔥
10分ほど薬湯に浸かった後、雫を拭き取りそのままIN
12分も入れば玉汗キラリタラリ!😆
静かにひとり瞑想気味🧘の室内で心の洗濯。
とても良いサ活でした。多分、時期的にもメジャー施設は混み合っているだろうし、今日は元気人村を選んで、当たり🎯でした。
[ 島根県 ]
おはよう、あサ活☀️
朝5時起床は、いつもと変わらず。
起きてゴロゴロしてる間に朝食開始のお時間。
ドーミーインの朝食はマスト!
泊まったら絶対食べます。ここ、御宿野乃松江は蟹(ほぐし身)いくら、ブリの乗せ放題朝食です。
元を取るほど食べることはできませんでしたが、蟹食べたの久々🦀朝からご満悦です。
食べ終わったので、あサ活開始🧖
誰も居なかったからか扉を開けると熱波が襲うレベル。90℃表記なのにとても熱い。
4分で撃沈…🏳️
水も肩までザブッと浸かって即出るくらい。
昨日の風が通る外気浴の場所に今朝は椅子が置いてあり、あ、他の人もいい場所見つけたなーっと思いつつニヤリ。
そろそろ帰り支度か。とめんどくさがったり…。
1セットで切り上げ、夢心地時間もそろそろ終了です。
少し遠いけど、来て良かったと思う施設でした。
[ 島根県 ]
1週間遅らせて到着した御宿野乃松江!
朝も暗いうちから出発し、道路上には残ってませんでしたが残雪60cm程確認…。
これ、ほんと先週の寒の戻りだと、辿り着けずリタイアだったわ…。
そんなこんなで色々と観光しつつ到着。
御宿野乃。みんな大好きドーミーイン系列のホテルです。ドーミーインのワンランクアップのお宿です。
ここはなんと言ってもセルフロウリュできるサ室!
本日はアイスミントで日替わりで色々あるみたいですね。
まず、サ室を覗けば誰もいない。中に入ってみれば少しカラカラ…。これは掛けるしかないねって事でセルフロウリュでジューっと2杯。ずっと掛けられてないからよく鳴きました!
そして、熱が回るのも早い!熱が回るのが早ければ体感温度が上がるのもこれまた早い!!
10分で一旦終了。水は14℃で、少し痺れるので30秒。
外気浴は椅子が1つ…。空いてたから良かったけれど、座っても風があまり来ない🤔
おかしい。11Fなのに、周りに遮るものもないのに?
2セット目は湿度たっぷり残っていたのでそのまま10分。水30秒。外気浴は椅子に座らず、風通しが良さそうな場所を探す。露天の縁に丁度上空から風が落ちてくる場所を発見💡ふわふわ〜っと優しい風が開放側ではなく壺湯側から吹いてくる。奥側と言えばいいのか?露天エリアに出て右側にいいポイント有りました👏
気持ち良かったので3セット目も同じ時間、同じ場所で。
少々高いけど、満足感はたっぷり!あんま王も無料だし、アイスも飲み物もフリー!至れり尽くせりの状態で〆はやっぱり、サ飯に夜泣きそば!ドーミーイン満喫でした。
あサ活の為にもう寝ます。今日はいつもよりもぐっすり寝れそう。きちんと起きれるかな?そこが心配。笑
[ 愛媛県 ]
月曜、あサ活!
今日は宿泊者もまばら?ちょっといつもより少なめで快適!
サ室も2名くらい。
まずは1セット目、タイミングを誤り?オートロウリュ終わった後に入室。これはこれで湿度たっぷりでアリ!12分。
水もキンキンでいい感じ!1分。
外気浴は寒すぎ!全国的に冷える様子で…。ほんとは今日から島根だったけど延期して正解!雪降りそうな寒さですね。
2セット目は、ニュースに夢中になり、気がつけば15分。高校でセブンティーンアイスの導入に向けての生徒VS学校の熱い戦い。元々セブンティーンアイスは17歳位の子をターゲットにしている商品との事。なのでセブンティーンアイスと言うのかと納得。
若いっていいよね!バイタリティが違う。どうすれば学校側が設置してくれるのかの討論。結果は生徒に軍配が上がり、見事設置。
生徒の意見で学校側が動く…。いいね。双方の主張をきちんと双方が理解しあい、双方がまとめ上げていく。会社は上からの指示の鞭撻であり、お互いの意見を言い合えない。命令、指示を伝える場になっていて会議をする。では無いなぁと思ったり…。
後は、キッチンカーも呼んでお昼ご飯の充実を図りたいなどなど、大人顔負けの討論。これもイベントとして成功してた。
キッチンカー来たら嬉しいよなー!昔じゃ考えられない話。
職場の系列にもキッチンカーがあったりするけど、土日のみだから、毎日どこかの高校とかに出店とかになると平日の稼働により売れる!高校生は食べれる!大盛り無料でもでwin-winになるんじゃない?とか妄想したり…。
と、話がそれましたが、今日も高校生から元気をもらったので、良いサ活でした。今日は休みだけど、充実させよう!
[ 愛媛県 ]
あサ活 in たかのこ
最初の1セット目でオートロウリュ当選
最奥に座り、8分でギブアップ
熱い思いをした後は、キンキンの水風呂で1分クールダウン…。からのー、まずは、ぬる湯でウォームアップ。
2セット目はニュース見つつ最奥で15分。
水は2分。調子出てきた?外気浴でリラックス😌
3セット目はまたまた最奥でオートロウリュに当たり10分。
サ室内の出入りが多かったのかな?寒暖差が少し有るのかな?オートの時はとても熱い。無い時は過ごしやすい。水に2分。外気浴。日差しも柔らかく、春がほんと1歩1歩近寄ってますね!
最後は、露天のトロトロで〆
最近、色々と前向きなご様子。動いてないと気が済まないアクティブな事に目が行きがちで気持ち的にはまだ動けるぞ!ってなってても、多分、体はヘロヘロなのかもしれない…。
気持ちのいい、あサ活でした!
[ 愛媛県 ]
朝、髪を切りに行った帰りに立ち寄り。
せっかく綺麗に髪もまとめてもらったのに、ほんとすまん笑
12分の2セット。そのうちの1回はオートロウリュにも当たり、見事にあまみ炸裂!
天気は曇ってたけど、頭もスッキリ!気分もスッキリ!体もスッキリ!!
だんだんと春が近づいて来てるなーと感じる心地よい風が吹く外気浴が良かったです。
帰りは隣のレストランで昔ながらの中華そばをペロリ。(撮るの忘れた)優しい味でお腹も満たしてご満足!
またこよ。
[ 愛媛県 ]
本日、熱子さんが来店との事で予約して向かいました。
手始めに炎で10分。いつものように鬼が睨みをきかせてジリジリと肌を刺す暑さを体感し準備万端。
水で休んでいると洗い場からピョコっと見慣れたお顔がこちらを見ている。
なんと文鳥丸さんがおきあがり
なかまになりたそうにこちらをみている!
なかまにしますか?
→はい
YES
仲間にしないわけがない!
と言う事で、久々にお話ししつつ職場の後輩くんもご紹介され3人でアウフグースを受けようと意気揚々。
そろそろ並ぶ感じ?って頃合いにサウナ365268さんも偶然偶然!最近夜サ活してないからめっきり会う機会が減っていて久々に会ってお話しできたのも良かった。
そんなこんなで熱子さんのアウフグース始まり。
フェーズ3までの3部構成でサウナ室を盛り上げてくれました!
愛媛やばいな!熱量ぱない!
この一言でまたまた室内盛り上がり!技が決まるたびに拍手の嵐!
大盛り上がり絶好調の中終了いたしました。
前回、松山エリアで行われたのはたかのこの湯と媛彦温泉でしたが、あいにく体調絶不調で行けなかったから3年ぶり位にお会い出来ました。
熱子さんもお変わりない様子で日本や日本を飛び出して世界まで駆け巡ってます。
負けじと頑張らねば!今日は色々行動力や活動力を改めて考えることもでき大変満足でした!
また来店されたときは参加しよう!
帰る前に後輩くんが高確率サウナガチャでサウナハットを当てたい!との話からガチャ1回やったら入浴無料券でした。ざんねんー。
最後は3人でラーメン食べに行って終了!
明日からまた頑張るぞー!
[ 愛媛県 ]
今日も朝から。
土曜早朝は休みの人が多いからかほんの少し混み気味。まぁ、余裕で座れますので問題なしです。
TV見つつ、ぼーっとしてたら15分。熱耐性戻ってきたかな?
からのー、いい具合に冷えた水風呂で引き締め!
露天エリアのアディロンを目指して歩いて行くがウッドデッキが凍りかけ?とても冷たい!
そんな感じでディープリラックス。
2回目は時間的にオートロウリュに当たり、上段正面から勝負!
余裕で耐え抜き15分。
どうした?今日調子良くね?
3回目は12分でご満足!
最後は身体を休めるようにぬる湯でマッタリ。
スッキリしたし、サクサクっと今日の予定クリアしていきますかー!
[ 愛媛県 ]
今朝は風も弱めでそこまで寒くもなく過ごしやすい1日
休みだろうと5時起床が染み付いている為、今日も早起きなので、あサ活!
今日選ばれたのはこちら、ていれぎの湯さん。
数年前はよく行ってましたが、めっきり行く機会も減り足が遠のいておりました。
清めた後は水通しからのサ室In
水は柔らかマイルドな20℃。井戸水なので、水道水より暖かめ。
サ室に入ってTVを見てると室内や窓から見える景色が全てにおいて懐かしい。
ふと壁にはロウリュの時間が書いてあり毎時0分と。今、45分。びみょーにタイミングミスったか?と思いつつも、TVを見ていたらスタッフさんがきてくれてロウリュ開始。
レントの香り。これもまた懐かしい。久々に嗅ぐ良い香り。2杯ほど掛けた頃合いで香ってくる。
4杯ほど掛け終わったら、うちわで仰いでくれてました。1時間に4杯、遠赤のガスストーブ併用のためか少しカラカラではありますが、それも施設の特徴の1つと捉え楽しみました。
外気浴は湯煙のモクモクを見ながら金泉やアディロンでゆっくりまったり…。
最後はメインに少し浸かり、山系水風呂で〆!
ゆっくりリラックス出来てありがたい。
また、たまには来ないとなー。
[ 愛媛県 ]
1月も終わりかけなのに、やっとのことで2025初サ!
朝5時起床からの、5時半着!
朝はホテル宿泊者と常連さん達くらいでサ室は空いてますね。静かで過ごしやすいです。
朝のニュースを見つつ、12分
気温が少し低いからか、水はいつもより冷えてました。
なんだかんだの3セット。
さて休日だけど、今日のタスクを終わらせて行きますかな。
[ 愛媛県 ]
12月中旬にコロナに罹り活動が少し少なめになってましたが、この日だけは行かないと!って事で喜助名物『除夜のか熱波』参加してきました。
とりあえず22時からフロントで受付開始との事で待ってましたらこちらへどうぞとご案内が。無事リストバンドを受け取り時間まで漫画読んでダラダラしながらゆっくり清めの儀。
まずは炎でカッと温まり、超冷水のパターン。
よく冷えてます。寒暖差100℃超え?かな?
外は少し雨模様だったので外気はパスして内気浴。
そろそろ時間って頃合いでベンチ君参戦。今年もお世話になりましたと挨拶を交わしつついざIN
スタッフさん3名による108回仰ぎ、プラスおかわりの54回仰ぎ。みんなでカウントダウンしながら楽しめました。
最後はスタッフさん達にまた今年もよろしくお願いしますとご挨拶しつつ、ベンチ君ともお別れ。
今年もお世話になりますよー😀
[ 愛媛県 ]
仕事帰りに立ち寄り。
室内作業の予定が昼から外作業に急遽変更…。
寒さが身に染みすぎました🥶
さて、仕事も終わって凍える身を溶かすにはサウナ!
12分プラス、オートロウリュにも当たったので一気に解凍!
帰りもポカポカでした。
[ 愛媛県 ]
休みなのに寝過ごし。
久々のAM10時着。湯もサ室も人少なめで過ごしやすい状況でした。最近だいぶ熱耐性が元に戻ってきてる様子。1段目でも、2段目でも、3段目でもオールラウンダー気分でどこでも座れるのは嬉しいことです。
3段目12分の2セット。最後はぬる湯でまったりしつつ〆。芯から温まりました☺️
[ 愛媛県 ]
ちょっと遠出してやってきましたクアテルメ宝泉坊!
プールで歩くぞ!と意気揚々発券ボタンを押すが反応なし。
あれ?と思いきやプールは12時からとのことでレジにてお支払い。
温泉は人も少なくのんびりと浸かれました。
さてサウナ、入館時に80℃くらいまでしか上がってなくてご迷惑おかけしておりますとレジで言われたのであつ湯で下茹でしつつ、いざサウナ室。
いや、普通に90℃指してるし、十分十分!
下茹でプラスで蒸された後は冷鉱泉でクールダウン。16℃位で一気に冷え冷え。
中は左右対面型の1段と2段、奥にストーブ鎮座という構造でたまにスタッフロウリュが行われている様子?壁面に古ぼけた紙が貼ってありました。
マット系は無しで、木もむき出し。
ふかふかマットは設置なし、ビート板が入り口に準備してありました。
テレビもラジオもない静かな空間で落ち着ける室内でした。
時間も来たのでプール側。
こちらは水着で入るので男女混合。地元の紳士淑女の交流の場になってますね。あのグネグネしたプールはずっと歩ける!他施設の歩行湯は水温が高めなのですぐバテますが、プールに重きを置いてある施設の為、水温が低く快適!
歩き疲れたら、寝そべり椅子で不感湯を楽しめるようにしてある感じで、とてもリラックス。
サ室も水着のためか少し湿度ある感じ。こちらも時間によってはスタッフさんによるアロマスプレーロウリュが行われる?カモっぽいです。
なんだかんだでサウナは2+1の計3セット
後は歩き歩きで非常に楽しめました。
松山市内から1時間半ほど掛かりますが、私的には結構楽しめる施設でした。冬は凍結の恐れ有りなので、行かれる方はお気をつけください。
[ 愛媛県 ]
ご近所のゆららさんへ。
久々に来てみたら、ととのいイスも設置してあるし、昔座り込んでいた庭石がオットマン仕様に変わっていたり色々と変化してました。
昔に来た時よりも、若い方が増えた気がします。
かと言って、時間帯や偶然もあるかもしれませんが、馬鹿騒ぎしているわけでもなくサ室の中では皆さん静かでした。とても過ごしやすかったです。
今日は10分の3セット。柔らか水風呂の後は露天スペースで外気浴。いい風吹いてました。
ゆっくりまったりのんびりと。
最近は仕事の関係上、世間の時間帯と2時間程時差があり書き込んでいる現時刻が23時。私時間では深夜1時の感覚です。サウナのチカラを借りて、ぐっすり寝ます。おやすみなさい😴
[ 愛媛県 ]
久々の投稿になりますね。
最近めっきり行く機会が減ってて月に1〜2回💦
夏前より体調不良が続いていたり、移動に制限があったりで、書くのも見るのも遠ざかってしまっていました。
熱耐性もグッと下がってまして今は元気人村の一段目が丁度いい頃合いに👀
だいぶ復活してきたのと行動制限が緩んだことによりまた色々と各地へ行ってみようかと思います。
この出来事により温度が高ければ高いほどいい、水が冷たければ冷たいほどいい。という感情は消えました。
自分に合った温度帯、体調を崩さない体に合った温度帯が1番です。
リハビリ気味で2セットでしたが、ややぬるめの温度帯でじんわり温まり、じんわり冷やす。これもいい感じでした。
最後はやはりここに来たからには薬湯で〆
またこれからちょっとずつ慣らしていきたいと思いますー。
[ 愛媛県 ]
GWこそ仕事…!な状態の中、1日だけお休み。
少し遠出して本谷温泉まで。
いつもに増して人が多く、世間一般は連休なのねと再確認。
サ室も満員で一段目に座りじっくり汗を流す。
たまには良いじゃない?一段目オンリーの世界も。
熱さこそ正義!の世界を通り過ぎ、その時その時のサ室を楽しめ!に変わっているので全く問題なし。
空いてたら上段確保!って行ってしまう気持ちを抑えつつ、強制的にここしか空いてないぞ!さぁ、座ってみろ!それはまた違う新たな発見をするかもしれない…。
帰省しているであろう家族親戚同士の会話、TV、サ室から見える景色や音、ストーブ…。
なんだかんだで非日常を感じ、楽しめました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。