【初】休日に弟とサ旅で訪問。
〈17時頃に420円でIN〉
〈サウナ室は3〜5人程〉
⚠️ ボディソープ,シャンプー無
⚠️ 脱衣所ロッカー10円必須(返金無)
#サ室 / 92〜94℃ / ノシロ工業製電気ストーブ
●TV無 ●音無 ●12分計有 ●サウナマット無 ●ロウリュ無
昭和レトロな雰囲気の館内、静かで狭めのサ室。
2段の上段ストーブ前に着座🧖この場所で少し熱いと感じるくらい。着座して5〜6分程で手の甲から汗が滲み出る。
なかなか無い貴重なTV無サウナ。
サ室内で話す人は居なく素敵な所です✨
(もう少し熱いと嬉しい)
#水風呂 / 15℃
深めで脚を伸ばせてキンキンの水風呂。
#休憩スペース / 外風呂:ウッドデッキ
率直に寝転べるのは最高!サ室→水風呂→休憩スペースまでの動線も良い。(身長165cm以下くらいの人なら脚を伸ばして寝れる)
男女入れ替え制で今月は玉の湯でした♨️
●〈12分×2セット〉
●〈15分×1セット〉

男
-
94℃
-
15℃
男
-
92℃
-
14℃
昭和レトロな温泉銭湯「鈍川せせらぎ交流館」へ♨️
館内入っていきなり昭和感満載😄
入浴料¥420
安っす!!
銭湯なのでシャンプー、ボディソープ等はありません☝️
先ずは身体を清め内風呂へ♨️
pH9.9の源泉100%のお湯はトロットロの美人の湯😌
サ室は90℃ながらも結構な熱さで10分もすれば汗だくに💦
出てすぐ隣りが水風呂👣
水温計はないがなかなか冷たい🐧
多分13℃くらいかな?
外気浴はちょっと歩くけど、ここになんとウッドデッキがあるではないか!
ちゃんと丸太の枕もあって寝転べます😪
川のせせらぎを聞き、自分の身体から立ち昇る湯気を眺めながらガンギマリ🤤
初めて行ったけどここいいわー
間違いなく再訪確定!






男
-
90℃
-
13℃
2024年、新年サウナ初めはこちら、
鈍川温泉せせらぎ交流館で♨️
大晦日と元旦が休館ということで、
朝からたくさんの方で賑わってました!
数年ぶりの川の湯の方でしたが、
オープン間際はサウナもほぼ満室😳
上段で12分、水風呂1分半からの
露天のウッドデッキでゴロン
2セット目は下段10分、上段10分からの
15度切ってそうな水風呂3分!
ウッドデッキで湯気をまといながら
新年早々ぶっ飛びました😇
昨年の11月にお世話になった北陸では
元旦から地震の被害にあわれて
大変な思いをされている方も
いらっしゃると思います。
とても素敵な施設ばっかりだったので
落ち着いたらまた再訪して、
少しでも復興のお手伝いができたらと
思っております。
1日でも早い日常生活の再開を
心よりお祈り申し上げます。



男
-
86℃
-
15℃
男
-
85℃
相変わらず良い泉質でお肌ツゥルンツゥルンになりました😊♨️
入口はいってガラガラくじさせてもらい🍬ゲット❗️
今月女性が右側でサ室広い側✨
たまたま空いていてサウナはほぼ貸切でした!85度くらいでしたが、最上段は体感もちょっと高かった!水風呂は体感15度くらい!
そして露天スペースにある奥の寝転び台でゴロンとするのが最高でした👍‼️ここの寝転び台の木の質感が絶妙すぎて、どこの寝転びイスより寝心地最高と思います!
外気浴の冷たい風で、久々に全身あまみが🫨
帰りに色々工夫されたお土産コーナーで色々購入😍
今回は指宿温泉サイダー🥤をいただきました!😁
一年の疲れが吹っ飛んだ!良いサ活となりました♪ありがとうございました❗️
サ飯はラーメンショップ東予店でネギチャーシューメンをいただきました🍜




女
-
85℃
- 2017.12.03 13:00 あきた
- 2019.01.04 16:37 あきた
- 2020.03.02 19:57 おこま
- 2020.03.02 20:01 おこま
- 2021.04.22 19:58 鈍川せせらぎ交流館
- 2021.04.22 20:06 鈍川せせらぎ交流館
- 2021.04.22 20:08 鈍川せせらぎ交流館
- 2021.05.02 15:42 鈍川せせらぎ交流館
- 2021.05.02 15:44 鈍川せせらぎ交流館
- 2021.05.06 16:29 鈍川せせらぎ交流館
- 2021.06.26 13:47 血圧夫
- 2022.02.06 19:34 タロシンスパ
- 2023.01.10 01:42 🈂えモン
- 2023.08.16 21:15 っけ