2022.07.10 登録
この島に行くまで、船移動からまずテンションが上がるサウナ!人口四人の小佐木島は、快速船に乗って20分ほどで移動できます!三原駅は新幹線も止まりますし、離島ですが意外にも精神的に敷居が低いと感じます。到着したらスタッフさんが迎えにきてくれました!
着替えて準備して、サウナに移動。今回愛犬も連れて!犬連れのお客様も多いようです。サウナは2棟ありました。今回は私たちしかおらず完全プライベート。
サウナは低温で65度で、体感温度はしっかり高めです。ストーブにセルフで竹を焚べます。竹の香り最高!ロウリュウもじっくり楽しみましたが、ストーブが美しくて見るだけで気分が上がってくる。低温だけど、思ったよりも汗が滝のように噴き出してきました。みんなでゆっくり話をしながら入れたので、コミュニケーションを取りながらリラックスして楽しめました。
水風呂は、26度ほどで海くらいの温度でした。これは冬もとても楽しみ!
リクライニングのチェアが、4つあります。
この施設は、三原で幼少期を過ごされた北海道在住の建築士の方が設計されていて、今年6月にサウナ施設をオープンされたそうです。現在はスタッフさんが少ないようで、週末予約メインで解放されていますが、予約がなかなか取りづらいので、早めの予約がおすすめ!
サウナが終わってから名残惜しいですが、着替えをした施設の方に移動。シャワーは3つあって、ここで軽く浴びてから食事です。施設内でサ飯をいただきました。
サウナ施設は3300円、食事が2200円。
食事にはワンドリンクがついていて、ビールも選択できました!
私はカレーとビール!
9じからサウナを楽しみ、そして13:13分発の船の便までじっくり楽しみました。
港にいないと、船のスタッフさんがスルーするようなので、早めに港にいるのを
お勧めします。
帰りはスタッフさんが港までお見送りしてくださって、船でまた三原に移動!
海を見ながらサウナを楽しめて本当に最高でした!
【交通情報】
三原港〜小佐木島まで快速線で
フェリーは、1日4便しかありません。
また施設のサウナの午前中の予約時間は、9:00-/ 11:00~
こちらの2枠で午後は貸切です。
(三原発)-(小佐木島着)
8:35-8:49
10:40-10:54
12:10-12:24
17:25-18:39
(小佐木島発)-(三原着)
8:20-8:34
13:13-13:27
17:03-17:17
9時から予約がおすすめです。
この島に行く方法は、三原からの便だと4便です。
因島からもいけます。
共用
[ 愛媛県 ]
東京からお友達を連れて、サブホームサウナにて。
オートロウリュウの3分後が鬼のような湿度と暑さで今日もとてもよかったです。
4セット 8分
最近8分の壁を越えられません。
久々にちゃんとととのった気がする。
[ 愛媛県 ]
鈍川テントサウナ初体験
1基 4名まで8000円で2時間。
テントサウナ後の入浴代金まで込み込みです。
めちゃくちゃコスパがいい!
ロウリュウ用の煮出したハーブ水と
ドラッグストアで買った氷を2キロと
ポカリを準備して、いざ鈍川で初テントサウナ!
施設の駐車場にテントサウナが設置されていて、
到着してすぐにスタッフの方がストーブを
準備してくださり、着替えて確認すると
すぐに100℃に。
薪ストーブってこんなにすぐに温度上がるんや!
初めてのテントサウナはよくわからないことが
多かったけど、薪の調整も簡単でした!
テント内の温度は簡単に130℃を振り切って
暑さを通り越えて肌に刺さる痛さwww
雰囲気で温度を調整しながら110-120℃をうろつかせ、
ハーブのロウリュウに氷を混ぜてコウリュウから
ロウりゅうからスタート。
全員ほぼサウナ初心者なのでコオリュウの恐ろしさに
みんなもだえながら私は昨日煮出したハーブ水
使い切りたいので容赦なくロウリュウ。
6-8分 5セットしました!
水風呂は五右衛門風呂も用意してくれていて、
目の前の川でも!
目の前の川でいいスポットを探して岩枕にしながら
寝転がってととのう時間が最高!
川の流れに身を任せたせいか、
川から上がると真っ直ぐに歩けないくらい
ふらふらになりながらテントサウナの横にある
インフィニティチェアで目の前の山を見ながら
爆睡。川は一般の方もちらほらいるので
ふらふらのゾンビみたいな大人4人を
子供たちが不思議そうな顔で見るのを見過ごしながら
しっかりととのぃした。
最高すぎて、準備良すぎて、幸せすぎました。
飲み物は外で適当に用意しないといけないので
発泡スチロールの冷やすやつ(BOX)持っていきました。
これがあったおかげで川上がりのポカリが最高すぎ。
これ秋にまた期待。ナイトテントサウナ(18-20時)も
かなり期待できそう・・・!
夜の川とか果てしなく期待。
スタッフさんもめちゃくちゃ親切で素敵な施設です!
施設のお風呂もサクッと楽しみましたが
ここは館内も楽しめるので長時間いられて最高な施設でした。
共用
女
[ 愛媛県 ]
鈍川の川で川沿いで遊んでそのあと初せせらぎ。
交流館って名前なので、道の駅だと思って今まで散々スルーしてたけど、かなり穴場。
今回はテントサウナの場所の視察も含めて鈍川!
入り口正面にある駐車場に2こテントサウナの場所を目視。インフィニティチェアも人数分あるー!スタッフさんいたので、テントサウナのことを聞いたら、すぐそこの川にそのまま入って水風呂できるみたい♡テントサウナ1機につき、4名まで8000円。2機まであって、前日までの予約で1日三枠!最近始まったナイトサウナ18時〜20時もあるらしい!しかもテントサウナ予約したら、入浴も込みらしいのでかなりコスパいいし充実度高い。少し前まで6000円だったそうだけど、この立地でそれは安すぎ、8000円でも行く。バーベキューもできるらしい。最高ー!
めちゃいいので、来週テントサウナすぐ予約しました!
着いてすぐ気づいたんですが、働いてるスタッフさんがもれなく素敵な人ばかり!売店スペースも、案内してくれる人も、みんな素敵!
売店スペースからすでにテンションあがる!
風呂入ってすぐに外気浴スペースを確認。
板張りのスペースがだいぶ広い!
けど、人が一人寝たら足元跨いで行かないといけない感じ。
でも誰もいませんでした。✌️
温度低めで体感温度高めのサウナ室と聞いてましたが、82度でもしっかり体感90度近く。
8分 5セット
地元のおばさまらしき人たちがいる中で、
奥のスペース2段目を使わせていただきました。
人は8人くらいは入れそうだけど、鈍川温泉のメインはやっぱり湯船ですね!サウナは割と空いてる!
常時2.3名くらいで余裕。
風呂場月交代のようですが、今月のその男子風呂は
サウナ室狭いと言ってました。
水風呂入って感動、しっかり冷たい!
お風呂場は湯船の方は源泉100%、少しぬめりのある鈍川の独特の湯質、なつかしー!
水風呂も源泉なのかな?確認し忘れ😏
水風呂しっかり入って外気浴スペースは少し機械音がうるさいけど、蝉の音と川の音がかき消してくれます。
湯質も良くて、川付近の自然いっぱい、立地もいいので、今治で少し車走らせて鈍川はめちゃよきですわ♡
サイダーの種類、全国津々浦々置いてくれてるので三百五十円で風呂上がりに楽しみました♡
風呂上がりにもう一回また鈍川渓谷の川で泳ぎ、疲れ切って最高の一日!川の写真は、サウナ施設から5分ほど山に上がったところ!
川上がってからは、今治の有名なジャズ喫茶JUGで、ビールとカクテル🙌陽気でスマートなマスターが最高なので、今治を探索するならここは行った方がいい🙋
女
女
[ 徳島県 ]
今日のサウナ、やばすぎた。5セット!
最大100度!水温は25度!
オープン半年。水着相席、2200円。2H
サウナ全然好きじゃないおじさんが構想して同級生の
建築士に設計してもらい、水風呂も山から濾過する機械を手作り。
サウナの熱と水風呂が苦手というおじさんが作った最高なサウナが
なんとも憎たらしい。最高です。
設計してもらって自力で半年で作り上げたという。
少し濁った深い水風呂は、その才能の憎らしさゆえに愛らしい。
フィンランドからストーブハルビアを設置。
外に薪を置いてたので、薪ストーブですか?と聞くと
電気ストーブとのこと。
ボルトが400Vのところ、200Vに調整するのに半年かかったそう。
水温は25度だけど、水質がよく、またハルビアのビックストーブの熱が
このギリ8名マックス収容できる割と小さい箱を威圧的に攻めてくるので、
サウナ室内ですでに整う状態やばすぎる。
セルフロウリュウしながら、肌にささるような熱。
の割に呼吸がしやすく深く呼吸できるので、
カッサでマッサージしながら、あとは寝転んだりしながらサウナ室内で
すでにご臨終。
外気浴スペースはこの通り。階段を登って水風呂突入するけど、
階段で滑ってこけた人を容易に想像できるくらいまあまあ
ととのった人間には酷な階段。
飛び込んで水風呂、もう最高。鼻を摘んで一人ウォーターボーイズ。
そのまま水風呂内で2度と浮き上がってきたくないくらい最高な水風呂。
その後は、一席限定のコールマンのインフィニティチェアに座って
天気が移ろいやすい山の景色見ながらたまに出る虹見ながら整うだけ。
人に教えたくない、最高なやばいサウナでした。
相席サウナなので、団体被ると入れ替わりを上手にさないといけない。大学生の男の子たちがいましたが、うまいこと入れ替わってストレスフリーに楽しみました
アマミモデテサイコウデス!
女
[ 愛媛県 ]
1ヶ月ぶりのホームサウナ。しばらく別のサウナ回ってましたが、さすが大御所。久々のオートロウリュウ最高でした。
4セット 10分
満足です。
8月初めのサウナにふさわしい喜助さま。
セブイレの最近販売開始したスムージーをサウナ上がりに飲んで終了。
今日はもう最高。眠い。整った!
もう頭回ってません。
[ 愛媛県 ]
午前のサウナが少し物足りなかったのと、宮崎駿さんの作品見たら、また疲労感出てきたので、北条から2時間移動して西条で2度目の本谷温泉。2階のフロアは、女性は奇数月なのでこれがチャンスと思い、最後に行ってきました。
来月8月は、男性が2階フロアですが、来月は私は、本谷温泉お休みかな。2階フロアが良すぎるのです。
たくさん汗かいたので、暑いシャワを浴びた後に水通ししてサウナ。
5set
サウナ12min
水 2min
休憩 5-8min
今回はなんとサウナ室内の温度計が100度まで上昇。ストーブ本気出しとるわ、ありがとう。98度を大体キープしつつも、温度が下がりかけるとまた本領発揮し出すストーブさま。
本谷温泉のストーブの神様わかっとるわ。
安定の上段はやっぱり最高。汗かきまくって座っているところのタオルの湿度がさらに体感温度高くする。
ここのサウナ室は、あっという間に時間が過ぎていく。タイマーが壊れているので、テレビの時計とテレビ上にある時計をあてにする。テレビは、バナナマンのご飯めぐりの番組(なんだっけ)
サウナ室内でバナナマンの番組よく被る。田舎のあったかい映像見ながらサウナ室内でほっこりするの良いわ。
水風呂は、最高に冷たい。でもあと2度くらい冷たくてもいいかも。夏もいいんだけど、早く冬のサウナに会いたい。
1日2回のサウナは髪の毛と顔が乾燥するので、顔と髪の毛にオイルを塗って熱予防。
ミニストップで、コーヒーゼリーをいただいて今日は終わり。
今月もありがとうございました!
女
[ 愛媛県 ]
サバンナ高橋さんのyoutubeを朝見て来訪!ヌーディストビーチ的サウナ!
入口ではかわいい猫が出迎えてくれます。
朝10時オープン同時に入室。
シャワーで顔を浴びたら唇に少し塩の味。
10時10分ごろにサウナ入ったらすでに常連のオバ様が1名。早。
4セット
10-12min
水風呂2-3min
休憩 10min
サウナ室内は、しっかり汗はかけるけど、ゆったり余裕で入れる感じ。
水風呂は少しぬるめで水質も柔らかくて気持ちい。
外気浴は、ちょっと珍しいタイプの若干ハンモックみたいな休憩椅子。
椅子の名前の正式名称が知りたい。
女性の外気浴スペースは、ヌーディストビーチ的な解放感は若干少。
youtubeで見た男性側の外気浴スペースに入ってみたい!
目の前の海は立てるとその辺で泳いでる人が見える。
露天のおばさんは結構気にしてたけど、あんまり気にならない人はちょうどいい解放感。
目の前の瀬戸内の景色が最高・・・
今月はたくさんサウナ行けて最高でした。
島からサウナ行くの、交通費はかかるけど、かなり価値がある1ヶ月でした。
月末でしんどいので、適当な投稿でした。
物販スペースで野菜が安いので、ついでに買っちゃいました。
アボガド90円、高知の生姜80円。
なんかこういうの好き。
サ飯は、ここから1,1kmの山もりのうどんでいただきました!
夜も別のサウナに行ったので、続きます。
[ 広島県 ]
偶数日yubune昼サウナ久々、今日はサウナ嫌いの弟を沼らせる思惑あり。
朝墓参り後に鬼のような熱気で疲労したそのままの足でサウナ。
弟夫婦と一緒に行きましたが、義妹は私の思惑通りサウナにハマっていて、あとは
サウナ嫌い弟の克服目標。
弟「2分しかサウナ入れない、水風呂無理、熱いの嫌いやけんほんま無理」
という弟に、まずは頑張って10分、もしくは8分、水風呂2分、何も言わずに行ってこい、
それだけ黙って何も言わずにただ入れ、と告げて一時のお別れ。
義理の妹とは今治のかみとくの湯に先月行ってから、ととのいすぎて外気浴で30分爆睡したのが前回。人とサウナ入ることはなかなかないけど、なんか人と入るのもいいなーと思える。
昼のサウナは久々やったけど、思った以上にサウナの室内の熱に耐えられない〜。
4set
サウナ:8min
水風呂:2min
外気浴:10min
人と入るとなんかじっと耐えられなくて今日は短めのサウナ室滞在。
汗がやばすぎて、シートの上に汗が大量にのっかってる。義妹初めてのあまみ大量出現に興奮。
私は今日は短すぎてあまみ不発。
ここは水風呂がやっぱりたまらない。ストイックに冷やしてくれてありがとう。天井が高くて天井を眺めながらの水風呂に浮かぶの気持ちいい。息を吸い込むたびに体が浮かんで、吐くと体が沈んでいく様をボーっと楽しみながら息が冷たくなるまで楽しんだら、水でた後にもう一回頭から4回水を浴びて、頭も冷やす。
2セット目に水風呂からの、42度くらいの高めのお湯にそのまま5分くらい浸かり、もっかい水風呂に。ととのう時間がもったいないかなと思いつつ、水風呂中毒。
お湯の中でボーっと入るのは私にとってはなかなかできないことだけど、なんか良い。
連続温冷浴試してみたかったけど、なんかいい。サウナもいいけど、熱めのお湯の温冷浴もやっぱりいいなーーーー。
アロマロウリュウができるようになってほしいなーーと切に願っています。
今日は平日の昼間やったから誰とも被らず。最高。
サウナでたあとに弟と合流すると、「らりった、サウナ最高」と。笑
思った通り単純な弟なので、この日を境にサウナに目覚めたようです。色々サウナ目当てで家族旅行できたら最高やなー。思ったより弟がサウナハマったみたいでミッションコンプリート。
サウナ後は、近所のSOILの1Fのみなとやで、系列のお店でお弁当を購入して、ビール飲みながら満腹。朝に三原で捌かれた鳥の唐揚げが入った新鮮な日替わり弁当でした。あったかいわ〜〜ー。瀬戸田に集まってるスタッフさんって空気感もよくっていい人ばっかり。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。