鈍川テントサウナ初体験
1基 4名まで8000円で2時間。
テントサウナ後の入浴代金まで込み込みです。
めちゃくちゃコスパがいい!
ロウリュウ用の煮出したハーブ水と
ドラッグストアで買った氷を2キロと
ポカリを準備して、いざ鈍川で初テントサウナ!
施設の駐車場にテントサウナが設置されていて、
到着してすぐにスタッフの方がストーブを
準備してくださり、着替えて確認すると
すぐに100℃に。
薪ストーブってこんなにすぐに温度上がるんや!
初めてのテントサウナはよくわからないことが
多かったけど、薪の調整も簡単でした!
テント内の温度は簡単に130℃を振り切って
暑さを通り越えて肌に刺さる痛さwww
雰囲気で温度を調整しながら110-120℃をうろつかせ、
ハーブのロウリュウに氷を混ぜてコウリュウから
ロウりゅうからスタート。
全員ほぼサウナ初心者なのでコオリュウの恐ろしさに
みんなもだえながら私は昨日煮出したハーブ水
使い切りたいので容赦なくロウリュウ。
6-8分 5セットしました!
水風呂は五右衛門風呂も用意してくれていて、
目の前の川でも!
目の前の川でいいスポットを探して岩枕にしながら
寝転がってととのう時間が最高!
川の流れに身を任せたせいか、
川から上がると真っ直ぐに歩けないくらい
ふらふらになりながらテントサウナの横にある
インフィニティチェアで目の前の山を見ながら
爆睡。川は一般の方もちらほらいるので
ふらふらのゾンビみたいな大人4人を
子供たちが不思議そうな顔で見るのを見過ごしながら
しっかりととのぃした。
最高すぎて、準備良すぎて、幸せすぎました。
飲み物は外で適当に用意しないといけないので
発泡スチロールの冷やすやつ(BOX)持っていきました。
これがあったおかげで川上がりのポカリが最高すぎ。
これ秋にまた期待。ナイトテントサウナ(18-20時)も
かなり期待できそう・・・!
夜の川とか果てしなく期待。
スタッフさんもめちゃくちゃ親切で素敵な施設です!
施設のお風呂もサクッと楽しみましたが
ここは館内も楽しめるので長時間いられて最高な施設でした。





共用
-
125℃
-
15℃
鈍川の川で川沿いで遊んでそのあと初せせらぎ。
交流館って名前なので、道の駅だと思って今まで散々スルーしてたけど、かなり穴場。
今回はテントサウナの場所の視察も含めて鈍川!
入り口正面にある駐車場に2こテントサウナの場所を目視。インフィニティチェアも人数分あるー!スタッフさんいたので、テントサウナのことを聞いたら、すぐそこの川にそのまま入って水風呂できるみたい♡テントサウナ1機につき、4名まで8000円。2機まであって、前日までの予約で1日三枠!最近始まったナイトサウナ18時〜20時もあるらしい!しかもテントサウナ予約したら、入浴も込みらしいのでかなりコスパいいし充実度高い。少し前まで6000円だったそうだけど、この立地でそれは安すぎ、8000円でも行く。バーベキューもできるらしい。最高ー!
めちゃいいので、来週テントサウナすぐ予約しました!
着いてすぐ気づいたんですが、働いてるスタッフさんがもれなく素敵な人ばかり!売店スペースも、案内してくれる人も、みんな素敵!
売店スペースからすでにテンションあがる!
風呂入ってすぐに外気浴スペースを確認。
板張りのスペースがだいぶ広い!
けど、人が一人寝たら足元跨いで行かないといけない感じ。
でも誰もいませんでした。✌️
温度低めで体感温度高めのサウナ室と聞いてましたが、82度でもしっかり体感90度近く。
8分 5セット
地元のおばさまらしき人たちがいる中で、
奥のスペース2段目を使わせていただきました。
人は8人くらいは入れそうだけど、鈍川温泉のメインはやっぱり湯船ですね!サウナは割と空いてる!
常時2.3名くらいで余裕。
風呂場月交代のようですが、今月のその男子風呂は
サウナ室狭いと言ってました。
水風呂入って感動、しっかり冷たい!
お風呂場は湯船の方は源泉100%、少しぬめりのある鈍川の独特の湯質、なつかしー!
水風呂も源泉なのかな?確認し忘れ😏
水風呂しっかり入って外気浴スペースは少し機械音がうるさいけど、蝉の音と川の音がかき消してくれます。
湯質も良くて、川付近の自然いっぱい、立地もいいので、今治で少し車走らせて鈍川はめちゃよきですわ♡
サイダーの種類、全国津々浦々置いてくれてるので三百五十円で風呂上がりに楽しみました♡
風呂上がりにもう一回また鈍川渓谷の川で泳ぎ、疲れ切って最高の一日!川の写真は、サウナ施設から5分ほど山に上がったところ!
川上がってからは、今治の有名なジャズ喫茶JUGで、ビールとカクテル🙌陽気でスマートなマスターが最高なので、今治を探索するならここは行った方がいい🙋







女
-
84℃
-
16℃
サウナ:10分,12分,14分 × 1
水風呂:60秒,60秒, 30秒
休憩:8分 × 3
合計:3セット
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★☆
休憩所 ★★★★☆
温泉 ★★★☆☆
客マナー★★★☆☆
コスパ ★★★★★
シャワー:時間式水栓
ロッカー:10円飲込み式
シャンプー・ボディソープ:備付け無
◎日曜14:40来訪。 この日の男湯は玉の湯。
◎サウナ室:2段。
サウナ室混み具合:★★★☆☆
本日のサウナ室温度90℃。湿度60%。
テレビ、音楽無し。
12分計は故障中。
水風呂:十分な広さ。 深さも良い。
サウナ室からの動線最高。
水温は19〜20℃くらいありそう。
休憩所:露天エリアの奥に寝転びスペース有り。
総評:
サウナ室→水風呂→休憩スペースまでの動線が良い。
サウナ、水風呂、休憩所、十分なクオリティだと感じた。
¥420でこの内容、コスパかなり高い。
個人的には、¥450にしてロッカーの10円飲込み式をやめた方がいいと思う。
アメニティの綿棒20本くらいを持って帰るジィさんを見て、悲しい気持ちになった。

四国方面 愛媛県エリア 未踏施設探訪DAY2-2
開店時間の都合で、コチラが本日の二軒目になりましたが、行って来ましたよ
鈍川せせらぎ交流館さんへ。
かみとくの湯さんから、一旦松山方面に戻って
山間の道を通って辿り着きました。
周りは大自然に囲まれていて、
マイナスイオンがたっぷりの場所ですね〜。
グッ !╭( ・ㅂ・)و ̑̑
駐車場に車を停めると、そこにはサウナテントとインフィニティーチェアーが並べてありました。
テントサウナも出来るみたいですねー。
水風呂は当然川と推察します。
次回挑戦してみたいなと。
山間にも関わらず結構立派な建物で
玄関から入ると、そこは昭和レトロ空間でした。
昭和歌謡曲のスター達のシングル版ジャケット
が一面に貼ってあり
山口百恵のシングル版に目が留まりました。
いや〜、何とも妖艶な雰囲気に、当時の人気の程が窺えますねー。
₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎
今月は男性が川の湯側でした。
浴室に凸入すると、高い天井の綺麗なタイルで
左手にサウナ室と水風呂
その奥にメイン浴槽
右手側に洗い場と、正面奥に源泉浴槽
その奥に露天風呂スペースでした。
体を清めてメイン浴槽で湯通しをしてから
サウナ室に凸入。
2段の座面があり、8〜10人ほどが座れそうな広さでした。
奥の上段に座りしばらく蒸されましたが
サウナストーブの目の前だったので
放射熱がハンパなくて、すぐに滝汗に。
ナイス!٩(.› ‹. )۶
温度計は85℃を指しておりましたが
体感では90℃くらいでしたねー。
ていうか、最近熱耐性が下がったのか
温度計よりも高く感じることが多いなあ
ウーン。。。o(゚^ ゚)
水風呂は水温が体感で18℃くらいでした。
深さがあるので、しっかり冷やしてくれました。
グッ !╭( ・ㅂ・)و ̑̑
露天風呂スペースに出て、
休憩椅子が見当たらないので奥まで行くと
板張りの寝そべりスペースが奥まった場所にありましたが
常連の皆さんが既に陣取っておられて
入り込めそうになかったので
露天風呂の浴槽の淵に腰掛けて休憩しました。
コレはコレでなかなか良き。
グッ !╭( ・ㅂ・)و ̑̑
森林からの微風が肌を撫でてくれて
気持ち良く昇天できました。
ワンセットで撤収しました。
現場からは以上です。( ̄^ ̄)ゞ

男
-
85℃
-
18℃
男
-
86℃
-
16℃
共用
-
120℃
-
10℃
四国UFOライン、ドライブサ活 第③弾
高知・愛媛県境をドライブ🚗し寒風山トンネルを抜けて愛媛県西条市へ到着。そこから今治市へ移動🚗
③箇所目
鈍川温泉♨️🍃
こちらは昭和レトロな温泉施設、なんといっても泉質が良くてトロッとした美肌の湯‼️
帰省した際は必ず行きたくなる家族のホーム温泉♨️
サ室のコンディションと、まろやかな水風呂、露天の外気浴スペースは木製の広ーい床のベッド。風が気持ちよくて最高なのです!😇
夜7時過ぎからおじゃましましたが、地元の方々でお風呂は賑わっていました。サ室は7人くらいは入れそうな広さに2、3人のみ。ソロになることもあり終始ゆっくりサ活できました!
温泉も広々して数個あり、ゆったり満喫♨️
帰りに地元今治のコンテックス社のタオルを購入!可愛い柄のがいっぱい売っていました!駄菓子やお菓子や昭和の写真など、色々みても楽しめました🖼️
癒されました♪ありがとうございました😊




- 2017.12.03 13:00 あきた
- 2019.01.04 16:37 あきた
- 2020.03.02 19:57 おこま
- 2020.03.02 20:01 おこま
- 2021.04.22 19:58 鈍川せせらぎ交流館
- 2021.04.22 20:06 鈍川せせらぎ交流館
- 2021.04.22 20:08 鈍川せせらぎ交流館
- 2021.05.02 15:42 鈍川せせらぎ交流館
- 2021.05.02 15:44 鈍川せせらぎ交流館
- 2021.05.06 16:29 鈍川せせらぎ交流館
- 2021.06.26 13:47 血圧夫
- 2022.02.06 19:34 タロシンスパ
- 2023.01.10 01:42 🈂えモン
- 2023.08.16 21:15 っけ