男
-
86℃
-
13℃
サウナ:10分 × 3、8×3
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 3
合計:6セット
一言:本日はドライブがてらコチラへ。
鈍川温泉ホテルが営業してた時は頻繁に来てたけど、休業中なので中々来る機会が無く…
静かなサ室と良質な温泉を求めて来てみました♪
サ前飯で2軒梯子してしまったので腹パン状態🤣
食後すぐのサ活は危険なので少し腹休めしてから浴室へ。
愛媛でヌルヌル系と言えばコチラか東温市のさくらの湯がオススメ👍
一部の浴槽は循環かけ流しの併用式で湯口から新鮮な湯がたっぷり注がれています😊
サクッと湯通ししたらサ室へ👍
ノシロ工業製のストーブが鎮座。
若干優しめの温度ながら、10分滝汗🤫
TV無&無音のサ室は、瞑想するには最適な環境です😊
水風呂はキンキンに冷えてて最高でした✨
銭湯価格で良質な温泉と素晴らしいサ室に入れて大満足のサ活になりました!☺️




男
-
86℃
-
13℃
男
-
86℃
-
16℃
男
-
88℃
-
16℃
テントサウナ:10分 × 6
水風呂:15秒 × 5(川)、30秒×1回(ドラム缶)
休憩:5分 ×6
合計:6セット
一言:年末の自分へのご褒美のサ旅として、妻が予約してくれた鈍川せせらぎ交流館でのテントサウナを体験!
テントサウナ自体は、体験したことがあったが、今回は初の一人貸し切り。
建物内や駐車場からの視線が、若干気になったが、そこは旅の恥は掻き捨てで、それも込みで楽しみました。
特にキンキンに冷えた川へのダイブは、特に最高。
確実にシングルで、15秒がせいぜいだったけど、そのあと至福のととのいタイムが待っていました。
年末の営業最終日の午後にこんな最高のサウナを用意してもらえて、施設の皆様に感謝です。(皆さん丁寧な対応をしていただきました。)
そして、予約してくれた妻に感謝。
男
-
88℃
-
15℃
男
-
82℃
-
16℃
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:20何年ぶりのずっとずっときたかったせせらぎ交流館♨️
中学生くらいまで玉川ばーちゃんちきたら従兄弟家族総出でここでお風呂入ってうどん食って帰りるがお決まり◥█̆̈◤࿉∥
なんせわたしのばーちゃんは長年ここのフロントで働いてたんです👵🏻
あの頃を思い出すんやろうなと入館したらそもそもフロントの位置変わっとった(!?)笑
このご時世で420円て…いいの?と思いながらフロントのニコニコしたお姉さんにチケットを渡してゴートゥーフロ。
ガラガラと扉を開けたら当時を思いだすかのようなフロ。
大人になってからみたら案外狭いんやな🥹
サウナ室に入るのは初!なんとテレビなし!(わたし愛媛県内でテレビ無いサウナ初めて来た)テレビないのってめっちゃ疲れてる時きたいサウナやなー🥹(テレビの音さえ煩わしいときがある)
外気浴はたしか寝そべりやったよなと思ったらやはり寝そべり!お母さんや叔母さんが寝そべりながらお喋りしてた年齢にわたしも追いついたで😌
とにかく21時閉館で時間もなくサウナも2セットで終えてあんまりゆっくりはできんかったからまたリベンジしたい🔥
次はちゃんとばーちゃんにも会ってから👵🏻なんなら一緒にこれたらいいなぁ𓂃 𓈒𓏸


- 2017.12.03 13:00 あきた
- 2019.01.04 16:37 あきた
- 2020.03.02 19:57 おこま
- 2020.03.02 20:01 おこま
- 2021.04.22 19:58 鈍川せせらぎ交流館
- 2021.04.22 20:06 鈍川せせらぎ交流館
- 2021.04.22 20:08 鈍川せせらぎ交流館
- 2021.05.02 15:42 鈍川せせらぎ交流館
- 2021.05.02 15:44 鈍川せせらぎ交流館
- 2021.05.06 16:29 鈍川せせらぎ交流館
- 2021.06.26 13:47 血圧夫
- 2022.02.06 19:34 タロシンスパ
- 2023.01.10 01:42 🈂えモン
- 2023.08.16 21:15 っけ