対象:男女

かつらぎ温泉 八風の湯

温浴施設 - 和歌山県 伊都郡かつらぎ町

イキタイ
161

よしくん

2020.08.17

8回目の訪問

水風呂:2分 ✕ 3
サウナ:12分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:久々の八風の湯来店✌️今日が夏休み最終日で月曜日だったのでお客様もまばらで空いてました👌
サウナ室は86℃ですが、余り熱く感じさせない優しいサウナが楽しめます。ただ今日も異常気象で体温以上の気温だったので外気浴にはならず、水風呂で休憩いたしました🤤(他の人に迷惑掛からないように水風呂に浸かってました)

いつも通り3セットでキッチリ整って夏休み最後のgoodサ活出来ました🙋

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 25℃
80

サ坊主

2020.08.08

1回目の訪問

ドライブがてら訪問。
1200円で岩盤浴込みと価格設定は良心的。

温泉は酸化鉄っぽい茶色いお湯と、炭酸泉の二種類。設備もきれいで、温泉目的なら良い施設。

サウナは広めで温度はぼちぼち。
ただし、水風呂が全くいけてない。甕二つに温い炭酸水を溜めてるだけ。
設備が大きいので客数と水風呂のキャパがミスマッチ。常に水風呂待ちが発生するありさま。

サウナ目的の訪問は推奨できない。

ただ、この価格で岩盤浴も入れて、温泉もちゃんとしてるし、施設もきれいなので、入浴目的なら満足できるのではといった感想。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 25℃
2

ウエむら

2020.08.06

1回目の訪問

くつろぎどころが充実してます。温泉だけなら高いけど、岩盤浴まで付いてるので破格で安いと思います。

続きを読む
41

よしくん

2020.08.01

7回目の訪問

サウナ:12分 × 2、11分×2
水風呂:3分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:4セット

一言:オープン同時に入店😁土曜日は初めて。いつも日曜だったのでお客様少なめでゆったりとサ活。
水風呂が時期的にぬるかったのと、外気浴も気温がたかかったのでイマイチ締まりきらなかった感じは致し方ないなと4セットしました。
サウナ室がほぼ貸切だったので、せめてもの救いでした🤤

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 24℃
57

ITERA

2020.07.25

1回目の訪問

サウナ:6分 × 1
    7分 × 1
    8分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:お風呂の色が赤褐色?かな?気持ちいい。サウナもまぁまぁ広め。水風呂が2人しか入れないし、ちょっとぬるいのが残念だーっと。

続きを読む
6

ピーロ

2020.07.24

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

一言:密を避けてここへ。先週の水春鶴見店は、結構な人、人で、ちょと……。

セッションをこなし、休憩室へ、まったりコミック読み読みで、静けさに気づき、振り返ったら私1人のみ。のんびりさせてもらいました。

続きを読む
9

ピーロ

2020.07.14

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

一言:昨日の投稿は、当方の間違いで山梨県の八風温泉様のサイトにupしてしまいました。早速「いいね」していただきましたサウナーの皆様並びに八風温泉関係者様、誠に申し訳ございませんでした。

昨日は、和歌山県かつらぎ町「八風の湯」に行って来ました。
4つの異なった源泉からなる、集落の中にある静かな立ち寄り湯です。宿泊もでき料理も地の物をアレンジした物を提供してくれています。元々、造り酒屋さんの経営で、酒蔵を改造した大浴場、日本庭園、静かな雰囲気の中ゆっくりできます。

サウナの方は高温サウナと明記されていますが、80度後半ぐらいの温度かと思います。水風呂は甕風呂と称し1人用のものが2つ、泉質は炭酸泉で、温度も20~25度ぐらいでしょうか? きりり感はなく、時間をかけてのんびり蒸らされるのがお好きな方に良いのではないでしょうか。
露天にととのいベッド2台、ベンチ2台ございます。良かったのは、露天の寝湯、よくあるジェット式じゃなく、浅い湯船の背面半身浴。顔から胸、お腹にあたる風が心地よく、こちらでととのうのも良いかとおもいます。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 23℃
18

よしくん

2020.07.05

6回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

一言:今月初めてのサ活。オープンと同時に入店😁
相変わらずの清潔感、店員さんの対応の良さは1000円払う価値あり✌️
岩盤浴にも入りたいが、やはりサウナ一筋になってしまいます。
欲を言うともう少しサウナ室の温度が高ければ嬉しいかな。
整いソファーで気持ち良く今日も八風を満喫しました😚

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 22℃
59

yashu

2020.06.28

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

水風呂渋滞が発生!
水風呂が温泉なのはいいけど、ツボ湯のため、サウナあがりの水風呂渋滞が発生しています。
それ以外は、施設もキレイだし、お風呂も種類があるし、サウナも水風呂もマッタリって感じでこれはこれでイイかもと思える施設
なぜツボ湯にしたんだろ?

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 21℃
49

あきち

2020.06.25

2回目の訪問

サウナ:9分 × 7
水風呂:1.5分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:2+3+2=7セット

一言:種から育てていくように

サウナ室も水風呂もマッタリ系です。
前に来た時はちょっと物足りなく感じたけど、最近はこんな感じも楽しめてます。
考えごとしたり、じんわり廻る温度を感じたり、ぼーっとテレビ見たりして。
心と身体とじっくり対話するのってこういう優しいサウナじゃないと出来ません。
しっかり時間をかけた分だけちゃんと気持ち良くなれますしね。

P.S. ベランダで育ててるセデベリア、最初はあんなにちっちゃくて可愛かったのに。今では自重に負けて倒れ、それでも太陽に向かって貪欲に伸び続けています。逞しすぎます。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
73

よしくん

2020.06.07

5回目の訪問

サウナ:12分、11分、11分
水風呂:2分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

一言:自粛解除後、初めての来店。ロウリュウを楽しみに来ましたが、ロウリュウも岩盤浴もしばらく自粛とのこと😭
しかし、少人数で贅沢な感じでサウナ室で汗を流せたので最高でした。
何回も来てるのに外湯の奥に整い籐編みソファーがあったことに気付き3回ともボーッと休憩出来たので超感激しました。灯台下暗しでした😁

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 21℃

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
53

あきち

2020.04.10

1回目の訪問

サウナ:10 15
水風呂:1分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット

コメント:
休日にゆったり流れる時間を楽しむ。
そんな温泉施設でした。

美しく手入れされた庭を抜けると受付があります。
タオルなど一式が借りられるため、手ぶらで来られるのが嬉しい。

高い天井に立派な梁が組まれた浴場は、
高窓から差し込む自然光によって優しく照らされていました。
窓の外に吐き出される湯気を見ながら、肩までしっかりと浸かり温まります。

肝心のサウナ室は照明も落ち着いていていい感じですが、ちょっとぬるい。
サ室内は広く、柱も立っているので、どこかにスイートスポットがあるだろうと探しましたが見つかりません。
結局ストーブ前の上段に落ち着きました。
湿度は低めですが、なぜか発汗は良好です。

ここは水風呂も温泉なのがユニークです。
微かに潮の香りがする壺湯は心地良く、思わず長居してしまいそうになります。

浴室内にイス2脚、露天にデッキチェア2脚、ベンチが一つあり、デッキチェアを選択します。
日光が身体を照らし気持ちはいいが、身体の芯まで温まっていないからか、やはり整わない。

諦めて露天風呂に浸かっているとき、どこからか桜の花びらが私の前に流れ着きました。
「サウナを信じるな」という言葉を思い出しました。

私はふかふかの館内着に着替え、食堂でビールとレモンサワーを飲み干しました。
次いで漫画スペースで寝転がり、ゆっくりと酔いを冷ましました。
身体の火照りが取れた頃に岩盤浴も楽しみました。

素敵やん?
思わずそう呟いていました。

心のモヤモヤが晴れた私は、再びサウナ室の扉に手を伸ばします。

サウナ:12 12 12
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

すっかりととのった私がそこにいました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
44

nohoho

2020.03.18

1回目の訪問

行ってきましたよ。
和歌山県かつらぎ町、八風の湯。

和歌山駅からローカル線にゆられて1時間弱、笠田駅から徒歩で5分ほどの場所にあるスーパー銭湯へやってきた。

受付で館内着とタオルを受け取り浴室へ。
身体を清めまずは内湯へつかる。
ここの温泉は化石海水という古代の海水が地層に閉じ込められて出来た天然温泉で、湯冷めしにくく保湿にも優れているという珍しい温泉だ。

温泉を堪能したところで11:30からのロウリュのアナウンスがあり2分前にサ室へ入る。
週3回、1日2回のロウリュを逃したら大変だ。

しかし…ここで問題が。
ロウリュが始まらない。

サ室もザワつき、中止か?なんて声も出ていた。
結局、遅刻したスタッフが入ってきたのは11:39。
サ室に入って11分が過ぎていた。

何事もなかったかのようにロウリュが始まる。
アロマ水をたっぷり注ぎ発生した熱波を大きなうちわで3セットも浴びせてくれる。
15分以上入ってヘロヘロになり、ロウリュの余韻を楽しむ余裕もなく脱出する。

水風呂は他のレビューの通り狭く冷えてはいない。
ここが惜しい。

外気浴は長いベンチとデッキチェアが2脚と充実。
そりゃあんだけサ室居て熱波も浴びたら1セット目からととのうよね。
ここから2、3セット済ませ浴室を出た。

館内着に着換え、食堂でビールと唐揚げをしばく。
ジューシーでめちゃくちゃ旨い唐揚げだった。

休憩室のリクライナーで2時間ほど昼寝をし、次に向かったのが岩盤浴。
40℃程の室内はサウナが苦手な人でも入りやすい。
仰向け15分、うつ伏せ15分を2セット。しっかりと汗をかいた。
再び温泉で汗を流し、施設を後にした。

イベント価格だけど入浴料800円でタオル、バスタオル、館内着、岩盤浴付きはコスパ最強だった。
のんびり8時間、良い休日を過ごせた。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
32

てっど

2020.03.17

1回目の訪問

泉質  ★★★★★★★★★★
サウナ ★★★★★★★★☆☆
岩盤浴 ★★★★★★★★☆☆
水風呂 ★★★★★★★★★☆

毎年春秋の彼岸に奈良の南の方へ墓参りに行ってついでにどっかで一泊してゴルフして帰るのが恒例行事になっていて、今年はちょっと足を伸ばしてこちらへ。
宿泊だけでなく日帰り利用もできるこちらの施設、何と言っても泉質がすごい。
源泉が5つぐらいあるんかな?それぞれ泉質が違ってパッと見赤く濁った海水みたいな温泉もあれば天然の炭酸が含まれてる温泉もありそれだけで楽しめる。
サウナはL字の二段で室温88度で湿度もそこそこ。
それよりもここの良いところはサウナ出たすぐのところに2つある五右衛門風呂みたいな一人用の水風呂。
ちょっと温度は高めやけどサウナ後の水風呂を独り占めできる施設はなかなかない。
ただタイミング悪く2つとも人が入っていることがあるので、サ室からチラ見しながらタイミングを伺うべし。
岩盤浴は他のよくある施設よりも温度は低めやけどゆーっくり時間を過ごすにはめちゃくちゃ居心地良い。
客室露天もあるし料理も凝ってるし宿泊利用おすすめです。
また落ち着いて来れたらいいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
0

魚んトト

2020.03.15

1回目の訪問

サウナ:10 13 (岩盤10)14
水風呂:1分 × 3
休憩:2分 × 3
合計:3.5セット

一言:

今回もキャンプ帰りに寄りました。
キャンプサイトの隣が有田川(写真)で、これは夏場は
テントサウナができそうだな、と思いました。
もはや、流れる水をみると、水風呂に見えてしまう。

僕は病気になってしまったのでしょうか。


さて、八風の湯について。

僕はサウナにハマる前は源泉温泉巡りをしていました。

なかでも金泉系は好物で、いかにも、温泉に入りました!
と言わんばかりの濁りや匂いに充実感を感じます。

八風の湯は、そのへんのスーパー銭湯と変わらない
画一的な施設だろうと高を括って臨んだところ、
見事に裏切られました。

源泉温泉は金泉を組む5種、水風呂は炭酸泉、
坪湯式の水風呂なので衛生的にちょっと抵抗がありましたが、
常に流れているので、入れ替わっているようにも思います。

サウナは85と、低め。
少し物足りなさを感じるかもしれないですが、
長く入れるぶん、じっくりと汗をかくことができました。
特に気に入ったのが、角。
柱に隠れる形なのですが、ここに座ると、人が少なければ
足を投げ出して横に座れます。
伝わりにくいかと思いますが、ベンチに横に座る感じです。
これがリラックスできて、よかった。

水風呂の外には少し歩いた先に整い椅子(ベッド)もあり
一通りの設備はしっかり押さえています。

いつもすぐ寒くなってしまうことから休憩が苦手なので、
今回も休憩は短め。夏など暖かい季節になれば、
もっとゆっくり休憩できて、楽しめるかなと思いました。

館内着を着ていける岩盤浴は40度とほとんど常温。
少しうとうととしました。
キャンプで疲れた休憩と考えると、帰りの運転に備えて
ゆっくり横になれたのは良かったかもしれません。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
18

よしくん

2020.03.08

4回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:11:30のロウリューが3セット目になるように合わせて逆算して来店。今日は8が付く日なので、入浴料が800円。
露天にイスがないので水風呂付近のイスで休憩。あと、本日のロウリューは緑茶アロマオイルで爽やかにいい感じで整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
43

きの子

2020.03.01

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:久々に八風の湯。前来た時はまだサウナイキタイ自体に登録してなかったので、今回女湯の施設情報も追加させてもらいました^ ^
今日はロウリュには間に合わんかったけど、湿度高めでしっかり汗の出るサウナでトトノイマシタ。お風呂の種類もたくさんあるし、施設自体も広くて色んなサービスがありゆっくりできます。

続きを読む
26

よしくん

2020.02.24

3回目の訪問

サウナ:11分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:昨日は100℃超えのハード系のサウナだったので、84℃でもぬるく感じましたが、上段で整えました。水風呂は15℃前後かと思う冷たさだったので、休憩時には足元にしっかり殻が出来ました。アベレージの高いサウナとお風呂です。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
33

よしくん

2020.01.26

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ロウリューが気持ち良かったです。もう少し長めでやってくれるともっと嬉しいですね。

続きを読む
5

サウナスキw

2020.01.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: NxNx
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設