行ってきましたよ、和歌山の温泉口コミ1位の八風の湯
年末年始価格だか、20時以降の来店で1700円が900円でした!
岩盤浴したいなら20時以降でも岩盤浴したいならタオル代250円プラスで払うといけます。
今回はサウナ目当てなので、そのままゴー!
外観はオシャレで高級感があります。
20時前までの来店で料金を支払えば、バスタオル、フェイスタオル、館内着がついています!
かなりの混雑具合でした。宿泊施設もあるので外国の方も何名かいらっしゃいました。
お風呂はほとんど源泉かけ流し
透明のお湯と茶色く濁ったお風呂があります。
どっちも塩気が多くて肌がすべすべになります!
お風呂のシャワーはよわよわ…
#サウナ
サウナは15人くらい入れるかな?2段でくの字の施設でテレビあり。温度計、湿度計があり、温度は85度くらいでしっかり汗が出ます。
#水風呂
水風呂の壷湯が2つ!
冷たくて気持ちいいけど、タイミンが合わなければ入れないのが悲しい
僕は箱型が好きです
#休憩スペース
外気浴は寝転べるのは2つ
内気浴はイスが2つ
寒いので内気浴で整いました!
男
- 86℃
- 18℃
日曜午後サウナ。13:00 IN。JAF 割引価格 1,400円 (通常大人土日 1,700円)。初訪問。下駄箱は 87 (はな)。合計 1セット、0.8kg減。
古民家のつくり、至福のひととき、ととのう。
#サウナ前口上
「サウナ旅の〆」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
調べて見ると大浴場リニューアル工事が 2025年の 1月から 2月にかけてあるようです。今回のサウナ旅のタイミングでなくてよかったです。
この施設はお食事もおいしそうですし、宴会もできて、宿泊もできるとのことで、至福のひとときを過ごせそうです。
残念ながら本日は帰宅予定なので夜までゆっくりすることができません。夕方まではゆっくりしたいと思います。
そろそろ 2024年も締めくくりになるので、自分が訪問したサウナ旅を見返して、2025年もワックワクな旅の計画を立てたいと思います。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。
#サウナ体験
13:00 到着。
受付。下駄箱の鍵を渡す。精算バンドとサウナバッグ (館内着、バスタオル、フェイスタオル入り) を受け取る。精算は退館時とのこと。
廊下をてくてくと歩いて脱衣所へ。精算バンドの番号のロッカーを使用。
浴室。左右に洗い場。正面にぬるめ、あつめの内風呂。左側の敷居を通るとサウナ室と源泉炭酸水風呂。更に洗い場もある。左奥の扉から露天スペースへ。露天スペースには岩風呂、壺湯、寝湯がある。サマーベッド二脚とベンチ二脚あり。
ところどころ段差に注意。
内風呂。まずはぬるゆに使って体を温めて瘦せやすい身体をつくる。茶色の化石海水。舐めると塩苦い。柱や壁が古民家風のつくり。天井高め。のんびりと旅の疲れが取れる。
サウナ 86度。2段 L字型。白いマットが敷いている。入口横に大きな対流式ストーブががんばってる。真ん中に柱があるので注意。今回のサウナ旅、体重が一気に減ってしまったので、下段に座ってテレビを見ながらノンビリと蒸される。テレビに夢中になって滝汗。
源泉炭酸水風呂。体感温度 18度。壺風呂、膝上ほどの深さ。壺風呂は二つある。これが気持ちよすぎで癖になる。ノンビリと全身の粗熱を取る。
外気浴。露天スペースのサマーベッド横になって休憩。落ち着く雰囲気で快適。風が冷たく一気に体が冷却された。
露天風呂。壺風呂で冷えた体を少しだけ温める。ぬるめの温度が気持ちよき。
水シャワー。洗い場の水シャワーで全身を洗浄、冷却して終了。
#サウナ飯
14:00 お食事処山水に Bダッシュ!
サ飯は、和歌山ラーメン 880円。
ダイエットには豚肉が必要。
食後のお昼寝。
一日中ゆっくりできそう
男
- 86℃
- 18℃
昨日に続いて行きました!岩盤浴で大汗をかいてからサウナへ行き、12分蒸されて水風呂に入って外気浴‥といい調子だったんですが、静かな露天風呂に響くお子様たちのはしゃぎ声&お母様とお祖母様の叱り声。今の今まで静かなしっとり露天風呂だったのに急に湧いてきた。私も邪魔された気分満点でしたが、湯船の中にある寝転び湯でウトウトされてた方がいて、その人なんか自分の半径1メートル以内でギャアギャアされて気の毒だったあ。
水風呂の温度がぬるいからサウナで蒸される時間をめいいっぱいにして万全の体制でととのいに行ったのにすっかり無駄に終わってしまいました‥。
まあとにかく2日続けてお世話になりましたが、とってもいい温泉なのは間違いありません!おそらくまた高野山に来た時に寄ると思います。
女
- 85℃
- 20℃
女
- 85℃
- 20℃
今日は、ここの湯に来ました!
初めて来ましたが、めっちゃいいですね!
岩盤浴込で1300円です。
しかも、関西ウォーカーのクーポン券を使ったので、1000円で入れました。
岩盤浴は2部屋あって、館内着も替えは無料です。なので、お風呂入る前に、岩盤浴で汗かいても、新しい館内着をもらって、お風呂上がった後、新しい館内着に着替えて、リクライニングルームでゆっくりすることもできますね!
お風呂は、古民家のお風呂みたいで、風情があっていいですね。源泉は4つあるみたいで、色んな温泉が楽しめます。
サウナは結構広いのですが、水風呂は、天然温泉の水風呂で温度はあまり低くなく、つぼ湯か2つなので、2人入っていると、順番待たないといけないですね!
今日は26日、風呂の日ということで、大抽選会をやってて、なんと、次回無料券が当たりました。これは、また、近いうちに来よう!
- 2018.01.01 16:19 NxNx
- 2018.10.19 22:25 野崎達郎
- 2018.10.29 22:03 野崎達郎
- 2019.04.30 03:18 かゆ
- 2020.03.01 14:08 きの子
- 2020.03.29 20:03 よしくん
- 2020.04.29 13:03 よしくん
- 2020.04.29 13:03 よしくん
- 2020.04.29 13:06 よしくん
- 2020.07.12 22:31 あきち
- 2020.08.01 15:26 よしくん
- 2020.08.01 15:27 よしくん
- 2020.12.30 17:00 タカメア
- 2021.03.07 13:39 hasethon
- 2021.09.27 09:40 ノン子
- 2022.08.06 19:09 ぱりぴ
- 2022.08.18 18:17 タカメア