対象:男女

さぬきの湯 ドーミーイン高松

ホテル・旅館 - 香川県 高松市 宿泊者限定

イキタイ
141

ノブ

2021.07.28

1回目の訪問

#サウナ
6人程度が座れる広さ。ヒーリングミュージックが流れておりリラックスできます。
温度はだいたい98℃くらい。

#水風呂
人が出るとすぐに自動で水が補充される仕組みのため、常によく冷えています。
温度計はありませんが、だいたい16℃くらいでしょうか。

#休憩スペース
露天風呂の横にととのい椅子が一脚あります。風が気持ちよく、最高のととのいが得られます。

#その他
サウナが終わる1時間前の夜の12時から使用したためか、他に誰もおらず独占できました。
ホテルの大浴場のサウナの中ではかなり上位に入る良いサウナだと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
10

てしい

2021.07.26

1回目の訪問

サウナついでにうどんでも食べるか、ということで、
行ってきました。香川県は高松 さぬきの湯。

ドーミーイン2軒目。
ドーミー漬けで小麦粉漬け。


結論、3日間で12セットあざました!!

札幌もそうだったけど、セッティングが良いの何のって。
外気浴もあるし。

6-7分も居れば滝汗。
そしてここはテレビ無し。
ヒーリングミュージックが流れます。

からのコンパクトながらしっかり冷えている水風呂。
やっぱ夏はこのくらいキンキンが良き!!

冬だと、外気でさらにクールダウンしていく感覚ですが、
夏は逆に緩やかに体温を戻していく感覚。

夏の空の下、全裸で風を浴びられるのは、なんとも言えない幸福感。

幼い日の海水浴を思い出す。

適度な風で風鈴が揺れる。

ビルの屋上だもんで、少し強めの風が吹くと、
風鈴がかなりのカオティックリズムを刻みだす。
少しうるさい・・・笑


基本的にサウナはいつも空いていました。
そして、あまりサウナ―はいなかったイメージ。

サウナ入るのに水風呂入らない方もいらっしゃいました。。。

快適度は自分的に非常に高かったです。

やはり地方ドーミーは優勝だな・・・
館内着も最高だし、
ほぼ手ぶらでサウナ入り放題だし、


ドーミーツアーはゆるゆると続けてイキタイ。

続きを読む
30

ダンシャウナー

2021.07.24

1回目の訪問

ほぼ正方形の小規模なボナ、98℃値とけっこうな熱さ、壁面の古木と相まって好きな薫り、技あり。水風呂は1人用のドーミー的加水方式。11階。此処はけっこう好きわよー🌝🌝
#サウナお遍路

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
12

るっち

2021.07.23

1回目の訪問

初めましてのドーミーイン
2段のドライサウナは94度
久しぶりにカラカラのサウナだけどいい!
水風呂は壺風呂で16度くらい?
水が柔らかく最高。
小さいながらも外気浴エリアもあり
空を見上げてととのう。
洗濯機も乾燥機もあり総じてサービスの素晴らしいホテル。
これからは三井ガーデンかドーミーインだな。

続きを読む
23

ほしーも

2021.07.22

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

16時ごろにチェックインしてすぐに入浴。
この時間帯でも人はいる。(4、5人…)
みんな考えることは同じ。
腹ごしらえの前に一風呂。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
9

ふーせん

2021.07.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

魚んトト

2021.07.18

2回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:5 5
水風呂:1 1
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
朝ウナして、
近くのうどん屋さん、
さか枝にて かけうどん。

ひや ひや でいただき、
トッピングにとり天、磯辺揚げ。
これが最高に旨い。
サウナのあとだからか?

ホテルに戻り、チェックアウトの
11時まで爆睡。

サウナ疲れがきてたのかな。
眠気がすごかった。

後ほど妻に言われたのだけど、
寝ながら『うっぷ、うっぷ』
と、夢の中でうどんで溺れそうに
なっていたそうです。

朝ウナからのさか枝。
これ、大事なので、覚えて帰ってください。
最高だから。

歩いた距離 0.06km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
37

魚んトト

2021.07.18

1回目の訪問

サウナ:8 6 5
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

二年前、まだサウナにハマる前に中央公園のドーミーインに泊まったことがあります。

その頃は源泉にこだわって、たまたま訪れたホテルだったけど、今回はサウナが中心。妻も一緒なので、男女ともにサウナがあるとなると、こちら、すぐそばの『さぬきの湯』になります。

二年前、訪れた『しるの店おふくろ』にも再訪。今ではすっかりサ飯の位置づけに。心に染みる味一流の名店、おすすめです。

高松という街は、改めて訪れてみれば、なんとコンパクトにまとまった街なのか。田舎と言うには街も賑わっており、都会と言うには人も少ない。何もかもが、丁度よい街。

さて、ドーミーインのサウナについては。

かなり狭い、2、3人でいっぱいになるサ室は96℃でカラカラ、肌がヒリヒリするほどの灼熱。水は体感15度くらいかな?しっかり冷える、温冷ちょっとハードなサウナです。

休憩処は狭く、キャパシティはひとり。
風呂のヘリに座りましょう。

そうそう、ここのドーミーインのドリンクサービスは、ほかのドーミーインと違って、ひとり一杯まで。配りすぎると心配になるけど、貰えないとなると物足りなく感じる我儘なわたし…

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
55

🐻

2021.07.14

3回目の訪問

朝ウナ完了✔︎
夜も朝もサウナ入れるの最高💖

2泊3日でサウナ入る女性一人もいなかったんだけど…
勿体ない😢

続きを読む
35

🐻

2021.07.13

2回目の訪問

浴場に入ってくる人はいてもサウナに入る女性は一向にいなくて独占!!!!
ドーミーイン初チャレンジだったけど、
露天もあるしサウナ熱いし、休憩所に漫画もあるしすごい👏👏👏👏

続きを読む
32

🐻

2021.07.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TEPPEI

2021.07.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

わらび山

2021.06.26

2回目の訪問

朝ウナ。
物音1つ立てないベテランサウナーのおじ様と自分の2名のみ。
他人がいるのにこんなに静かなサ室は初めてだ…!思いやりを感じる。
ととのった後はうどんバカ一代で釜バターうどん。
素晴らしい朝になった。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
30

わらび山

2021.06.25

1回目の訪問

最近のホテル選びは何も考えずにドーミーになっちゃってる。
滞在中にサウナ入り放題、しかも高クオリティときたらそりゃ選んじゃうでしょ。

取り敢えず部屋入って準備しながらふと外を見ると、向こう側にゴールデンタイム高松のおっさんが全裸でガッツリととのってるのが丸見え。
あれは…いいのか?あんなに見えてて…。

さて、最上階の浴室へ。
洗い場と湯船が近いのもあってかシャワーフックが横にもある!
なんかちょうどいいところに湯が当たるし、おっさんのおこぼれシャワー浴びるの前から気になってたんでこりゃええ。

L字型のめちゃアツ98℃のボナサウナ。
仕組みとか気になっちゃうから上から覗き込んでみたけどよく見えんくて分からんかった。

水風呂も何度か分からんけどめっちゃ冷たい。
体感14〜15℃くらい。
水風呂から出ると水が出てくるタイプ。逆がいいけどキレイだし全然いい!

露天スペースに椅子が1席。
限りあるスペースになんとか置いたってカンジ、でも置いてくれてありがとうって伝えたい。

そして、夢にまでみたぐるぐるガッツリととのいに到達。ここまでの温度高低差があったからか…?気持ち良過ぎて死ぬかと思った。
ドーミーのサウナってどこ行ってもなんでこんなに手堅いの?すごない?

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
28

たしかし

2021.06.19

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はらみ

2021.05.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たくぞう

2021.05.29

1回目の訪問

もう何度言ったことか、安定のドーミーイン。

脱衣場、浴室ともにコンパクトな作りだが、風呂が広めになっているのは嬉しいところ。

サウナ室も同様にコンパクトで、2段式L字だが最大6人、現実的には4人入ったらぎゅうぎゅうになる。スペースがないからかテレビはない。
温度は92度ほどだが、体感では100度近い。まぁいつものドーミーインといったところ。

水風呂は体感で15度。ほぼ一人用。こちらもいつものドーミーインスタイル。

ととのい椅子は露天に1脚のみ。むしろギリギリのスペースに置けただけ有り難いと思うべきだろう。外気浴有りと無しでは雲泥の差だから。

お休み処には夜はアイス、朝はヤクルトがあるのでお忘れなく。漫画もちょっと置いてあるので、少し休むにはちょうどいい。

今回もお世話になりました。また利用します。

続きを読む
27

Gunsyu

2021.05.16

2回目の訪問

昨晩は、寝る前に軽く1杯🍺やって、シングルルームで安眠😴
6時半くらいに起床し、朝ウナへ。
浴場には数人、人がいましたが、サウナ目当ての人は少ないのか、サ室はほぼ貸し切り状態でした😀
朝でもサ室の温度は変わらず、96℃。
寝起きには結構効きますね〜🙂
2段目で心を無にして瞑想していました🧘
気が付いたら大量の汗が💦
退出して水風呂へ。
強冷水風呂が寝ぼけた身体に効きます!
昨晩と同じで12℃くらい。
超気持ちいい〜👍
しっかり身体を締めた後は外気浴へ。
小雨🌂がパラついていましたが、気持ちよくて昇天しちゃいました😇
セッティングが素晴らしく朝から幸せな気分を味わえました😁
3セットしっかり堪能しました!

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分半 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

🈂旅に行けていなかったので、久々の泊まりからの朝ウナを味わいましたが、やっぱり最高ですね⤴
朝ウナはいつものサウナ以上に気持ちいい気がします😔
サウナ後は朝サ飯へ。
ドーミーインの朝ごはんはその土地の料理が味わえるそうで、天ぷらうどんと地鶏カレー🍛などを頂きました😋
朝カレー最高ですね!
とても美味しかったです!
県内ですが、🈂旅に来ている気分が味わえてよかったです。
また、県内ドミ活をしようと思います。
次はもう1つのドーミーインに行ってみようと思います。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 12℃
108

Gunsyu

2021.05.15

1回目の訪問

歩いてサウナ

今日、明日と仕事が休みなので、ゴールデンタイムを後にして、宿泊のためにドーミーインにやってきました。
最近、県外🈂旅ができていないので、🈂旅気分を味わいたいと思って地元のドーミーインでドミ活です😀
最近、流行っていますし、ずっとイキタイと思っていました😄

先に言いますが、さすがドーミーインですね👍
サウナに力を入れているだけありますね!
ホテルの大浴場なので広くはないですが、ウォータークーラーもあり、サ室横にあるので動線も素晴らしい😊
サ室は正方形の形で、2段型。
温度は96℃でTV無しのボナサウナです。
おそらく背後にストーブがあるであろう2段目に鎮座。
落ち着いたBGMを聞きながら瞑想🧘
湿度も適度にあり、体感温度は高めで発汗率は高いです。
ボナサウナでじっくり蒸されているとすぐに発汗し、10分で汗だるまに💦
そのまま、隣の強冷水風呂へ。
掛け水をしますが、結構冷たい!
表示は12℃〜14℃となっているが、12℃くらいに感じました😁
入ると気持ちいい〜🤤
温度はもちろんのこと、水質もいい感じです☺️
期間限定の温度ということでちょうど良かったです!
水風呂でとろけそうになりながら外気浴へ。
ととのい椅子が1つあり、そこに座ります。
気持ちよくて軽く昇天しました😇
サウナと水風呂のバランスが素晴らしいのと、静かにセッションをこなせたのが良かったですね😊
これを3セット堪能しました🙂

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分半 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

露天風呂や内湯も良く、さすがドーミーインって感じでした!
ボナサウナはやっぱり熱さが身体全体に伝わり、発汗率が高いですね😌
やっぱりボナサウナはいいですね❗
サウナ後は、サービスのアイスを食べて部屋に戻りました。
サービスの充実してるところもドーミーインの素晴らしいところですね👍
もちろん、夜鳴きそば🍜も頂きました😋
部屋に戻ってからは飲みを楽しみました🍺
やっぱりサウナ後の飲みは格別ですね!
明日はサ旅ならではの久々の朝ウナを堪能しようと思います😁

歩いた距離 1.2km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 12℃
111

k

2021.05.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: yoichi-low
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設