2021.07.21 登録
[ 東京都 ]
人気で混んでいると噂のかるまる。
平日の昼間はいうてそんなに混まないだろうと思っていましたが大混雑でした。しかし、黙浴が徹底されており、周りの人のマナーも良いため快適に過ごすことができました。
#サウナ
ケロサウナ:10人程度の小さめの部屋ですが、暗めでリラックスできます。
岩サウナ:5段くらいの大部屋。空いていなかったので、2段目しか座れませんでしたが、5段目はかなり熱いそう。
蒸しサウナ:一人用の蒸しサウナ。蒸気がかなり熱く、5分程度でギブアップ。入口がかなり狭いので、出るときに頭をぶつけないよう注意。
#水風呂
温度別に4種類+夏場限定のリクライニング付ジャグジー。
シングルのサンダートルネードは流石といったところ。短い時間でもかなり冷えます。
屋上にある15℃の水風呂もなかなか良い。湖に穴を開けて入るものをモチーフにした水風呂だそうで、そこそこ深いので潜りやすく快適。
#休憩スペース
人はかなり多いですが、その分椅子やベンチは大量にあり、整いスペースには困らなさそう。
私のお気に入りは、洗い場の裏に3脚あるリクライニングチェア。外の風がちょうど抜ける場所にあり気づいたら眠っていたくらい気持ちよかった。
#その他
浴場については文句のつけようがないが、漫画が置いてある休憩スペースは少し物足りないかも。平日でも座れずその辺で立ち読みしている人がかなりいました。また席を探している人がウロチョロするので、少し落ち着かないところもありました。
都心のサウナなので席数が限られるのは仕方ないところかと思いますが、そもそもこのご時世なので入場規制とかした方が良いのではないかと感じました。
[ 大阪府 ]
夜21時頃訪問。大阪で20時以降も営業している貴重なスーパー銭湯なためか激混みでした。
最近は数千円するサウナばっかり行っておりマナーが悪いと感じることも少なかったですが、久しぶりのスーパー銭湯は土地柄もあるのか、かなりマナーが悪かったです。
まず、汗も流さず水風呂に入る人がかなり多い。またサウナマットは使ったら水で流して返却するのがマナーかと思いますがそれもしない。さらに、露天のウッドデッキで休憩中にかなり大騒ぎ。入浴中はマスクもできないのに、かなり大声で会話を楽しんでいる集団がいました。
サウナや整いスペースはかなり良かったのに、客層が残念すぎでリピートはなしです。行くなら平日の昼間とかかな?
[ 東京都 ]
銭湯のレベルを超えていると聞いていましたが、まさしくその通りでした。
湯船4つに広いサウナと水風呂があり、さらにはレストランまで併設していました。
肝心のサウナですが、土曜の14時頃に行きましたが、人でごった返しておりあまり落ち着けませんでした。
休憩スペースが水風呂のすぐ隣にあるため、サウナ上がりにかけ水をする人の水がかかるのも気になりました。
露天風呂の方にも休憩スペースがありますが、人気で常に埋まっていました。
[ 東京都 ]
浜松町で15時頃に仕事が終わったので前から気になっていた新橋のアスティルに突撃。
リロクラブのクーポン利用で20%オフでした。
#サウナ
ドライサウナとスチームサウナの2種類。ドライサウナは82℃とそれほど高温ではないが、オートロウリュで湿度が高く維持されており良い汗がかけた。
#水風呂
18℃設定で冷たすぎず温すぎず自分にはちょうどいい。壁伝いに水がチョロチョロ流れており、頭も冷やすことが可能。
#休憩スペース
人気のテルマベット?は自分(174cm座高大きめ)には頭の位置が合わず、あまり整いませんでした。
ただ、浴室内には5人分の長椅子と、1人用の椅子が2脚あるので、そちらを使用しました。
あと、館内着のガウンがフカフカで気持ちよく、館内のリクライニングチェアで休憩するのが1番気持ちよかったです。
男
[ 東京都 ]
#サウナ
・10人以上入れるくらい広めで快適
・自動ロウリュに加え、店員が定期的にアロマ水をサウナストーンにかけにきており、湿度も比較的高い
・ビートバンは置いていない
#水風呂
・唐辛子水風呂の効果はよく分からない
・15℃くらいでよく冷えている
#休憩スペース
・外気浴も浴場内にも整い椅子が6脚ずつあり、休憩難民になることは少ない
#その他
・テレビ付きのリクライニングチェアが館内にたくさんあり、お風呂から上がってからも休憩場所には困らない
・館内の自販機は外よりも高い
男
[ 香川県 ]
#サウナ
かなり広くゆったりくつろげる。ど真ん中にikiサウナがあり、定期的に自動ロウリュがされており湿度もちょうどよい。
大きいテレビがありうるさいのは賛否両論か?
#水風呂
13℃表記でキンキンに冷えていた。
#休憩スペース
王様の外気浴がサイコーに気持ちいい。ただ寝転がれる椅子は浴場内にしかないため、外気浴スペースでも寝転がれるとなお良い。
#その他
平日の昼間だったためほぼ貸切状態だった。
飲食スペースが日曜以外は夕方からなのが残念だった。
男
[ 香川県 ]
#サウナ
6人程度が座れる広さ。ヒーリングミュージックが流れておりリラックスできます。
温度はだいたい98℃くらい。
#水風呂
人が出るとすぐに自動で水が補充される仕組みのため、常によく冷えています。
温度計はありませんが、だいたい16℃くらいでしょうか。
#休憩スペース
露天風呂の横にととのい椅子が一脚あります。風が気持ちよく、最高のととのいが得られます。
#その他
サウナが終わる1時間前の夜の12時から使用したためか、他に誰もおらず独占できました。
ホテルの大浴場のサウナの中ではかなり上位に入る良いサウナだと思いました。
男
男
[ 東京都 ]
祝日の11時頃入館。14時までは朝風呂料金900円(平日は700円)で入れることもあり、そこそこ混んでいた。
#サウナ
90℃のドライサウナ。3段目は結構熱く、6分でふらふらに。
ビート板は各自で消毒をして使い回すタイプのため、潔癖症の人は少し嫌かも。
よもぎのスチーサウナは今回は入りませんでした。
#水風呂
14℃とよく冷えている。多くの人が入っても、広く水の量が多いからか、温くなることもない。
#休憩スペース
室内に木のベンチが約6人分くらい。
外気浴は椅子が5個にベンチ2個。しかし1つのベンチ以外は昼間は日向になるため、夏場はあまり整わないかも。
男
[ 東京都 ]
サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:乾くまで × 3
合計:3セット
一言:
サウナの聖地にようやく行くことができました。
聖地とのことで、どれくらい施設が充実しているのかと楽しみにしていましたが、中は至って普通。どちらかと言えば狭い方かと。
しかし、水風呂の広さや外気浴スペースは最高。
特に外気浴スペースは真夏日の真っ昼間でしたが、風通しも良く気持ちよく整えました。
食事:
オロポは550円で大ジョッキで素晴らしい。
しかし、カレーのご飯が残念でした。
冷凍?なのか、ずっと保存してたのか、乾燥してダマになっている米が美味しくなかった。
牛スジが入ったルーが美味しいだけに残念。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。