【悲報】フラワー温泉やえだ サウナ休止中「復活の目処はない」
今日はロウリュウがあるサウナと
ぬるめの水風呂でまたぁーりとしたい気分!
とやってきたのは、フラワー温泉やえだ。
体洗って、風呂道具を棚に置き、
さて湯っこさ入るかな。
あれ、サウナマットがなくなってる。
ふぅん…なくしたのかぁ。
ちゃぽん。
あれ、サウナ室暗くない??
あれ?あれ?
(そぉっと開けてみる)
暗い!涼しい!むしろ寒い!
がびぃぃぃん。
サウナやってないんかい!!
となりました涙
1月くらいから故障していて、
修理の目処はない
と。
「復活しないかも」みたいに
匂わされました。
悲しい…。
珍しく炭酸泉入ってみたけど、
炭酸弱すぎて
ただただ体が冷えてもーた。
重ねて悲しい…。
温泉と、水風呂交代浴を
2セット。
オートロウリュの
アチアチサウナ…
それに対して
水風呂はぬるいが…
たまに欲しくなるサウナだったのに。
復活を願う…!
何かできることはあるだろうか🤔

男
-
90℃
-
15℃
夜勤明けはやっぱりフラワー。
たどり着くまでがもうクエスト。
道路ゲチャゲチャ。
グチャグチャじゃないの
「ゲ」なの。
除雪やってくれる人の努力もわかってる。
でも溶ければ轍になるしマジで意味わかんない。
「轍」ってかっこよく書いたけど全然よめないよね
わだちだよ、わだち。
変換で出てきたから使ってるの
常用漢字だけ読めればいいと思ってる。
これ見てる貴方は相当の暇人ネ.
夜勤highだからもう何書いてるか全然わかんないし
前半文字ばっかりでつまんないので絵文字でサウナ良かったよってだけ伝えさせてください。
サウナ10分×3セット
サウナ温度約75度
🧖🏻♀️♨️🥰ᩚ🫶🏻🤤💭🍖♨️🐒🫶💕💓💓💓💓卍卍卍卍卍卍

久しぶりのフラワー
今日サウナ温度69度でぬるすぎましたわ…
なんでこんなぬるいんだ?っておもったらサウナの入口壊れてるんだよね( •︠-•︡ )
閉まらない。全然閉まらん。
せっかくオートロウリュあるのに残念すぎた。
今日は5分も入ってません。
熱湯でのんびり。
今回も行って参りました『ひろはこ』!!!!️🩵🩵
毎年ガチ参加。今回のチェックインラリーも湯っ子引き連れてやってきましたよ( ᐛ )و
今回もグッズが可愛すぎる🤦♀️
チェックインラリーコンプのカードも可愛すぎる😍
地元で推しを応援できるなんて最高すぎます。。。
オリジナルグッズは高ぇ…
雪ミクも尊いですが、相方の最推しは我らが弘前さくらまつりを代表する桜ミクさまですのでっ!!
来年の春も見参致します✊🏻❤️🔥



あさひ温泉を出て、ミッションを完遂した後になんやかんやありながら、念願のトド湯へ…!
到着したと同時に一台駐車場が空くラッキーぶりを発揮し、意気揚々と乗り込んだところ……そこではサ室水風呂の激しい争奪戦が繰り広げられており……汗流しカットの常連さんがサ室でBGMの演歌を口ずさみ始めたときに、「あっ…来るタイミングが悪かった…」とギブアップ。
申し訳ないのですが、今回はノーカウントで。あの水風呂をゆっくりと堪能したかった…😭
で、そのまま帰宅の途に着くのも何だか物足りない感があり…そう言えば、と思い出したやえフラさん。
職場の研修施設が近くにあり、確か約20年前ほどに訪れたことが……え、20年前…?💧
浴槽の配置はこんな感じだったな~と思い出すも、サ室の印象はこんな感じだったっけ?と。当時はそんなサウナ重視の生活をしてなかったからなあ…。
十和田温泉と同タイプのストーブ。オートロウリュはちょっと短い。10分は余裕で入っていられる熱さ。
水風呂もじっくり入れる温度。
そうか、簡単に言えば「優しい十和田温泉」って感じだ。サ室の座面がびしょ濡れじゃない分だけ快適度はこちらの方が高い。
惜しむらくは休憩か。
外気浴ジャンキーにとっては、脱衣所まで行かなくては冷やされ感が得られず、入り口扉付近で立ちつくす不審者と化していたのは私です。
いや、でも懐かしかった。設備的に老朽感が見られるのも仕方ない。だって20年以上経ってるんですもの。地元の皆さんに愛され続けている結果ですよね。
……20年かあ(現実を突きつけられてちょっとショック)
女
-
80℃
-
26.6℃
こないだコンプしたスタンプカードを使うためやえだのフラワー温泉へ。昨日の雪もあるから、今使わないと次いつ行けるか分からないからねぇ。
前回の反省を活かし少し早めにイン。ラジウム泉が相変わらず身体に染み渡る。やはり寒くなると中々どうして長湯してしまうな。
その勢いのままサウナへ。おや? ここ最近やえだの方はマイルドに感じていたのに今日は一際入りやすい。よーく見ると温度計が70℃台まで下がってたな、ほぼ湯ったらと同じくらいだ。12分計が無いからどんだけ入ってたか分からないがいつもより長く入っていた実感はある。オートロウリュを2回堪能するチャンスもあったしね。
水風呂も相変わらずぬるめではあるものの長くサウナに入るとその分こっちも長く入れる。
脱衣所のストーブを抱えながら休憩。いつもより長めに休憩したかも知れない。少しずつ近づく冬の気配、それを実感しつつととのいGETしたり。
いつの間にかマッサージチェアが鎮座しておりました。温浴施設にマッサージチェアは最早マストなのか。ゲーム機とかルームランナーとか色々あったりするけどそんなとこにも特色が出るね。

男
-
74℃
朝イチタイヤ交換へ。
ディーラーさんにお願い、梅昆布茶飲みながら待つ。代車頼んでましたが動くの面倒で店で待つことに。
終わってからやえだ。クルマにサンダル積んでたのに脱衣所来てから忘れたことに気付く。
スタンプカード満杯なので無料で入ります。
今月から閉店21時30分なのか。夜来るのは厳しいなぁ。
昼下がりはお客さん少ない。お湯がちゃんと出る洗い場を探してお清めからのラドン湯、最初は熱いわー。
さて、ひさしぶりのサ室。サンダル忘れたから動きに余裕ない。釘も出てるしさ、板腐ってるしさ。オートロウリュがあるからそれでもやえフラに来るのさ。サンダル忘れたからサ室出るのに一苦労。
どうしてサ室入るときは歩くの平気なのに出るとき足の裏辛いんだろう。
冷たくない水風呂で羽衣出来るまでゆっくり沈んで脱衣所で休む。
2セットで終わり。
不感の湯にずーーーーーっと沈んで最後熱い方のラドン湯でおしまい。


女
-
90℃
- 2019.10.01 23:16 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.10.27 12:57 マイコボ
- 2019.10.29 01:49 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.10.29 12:44 🐷
- 2019.12.10 22:23 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.09.12 23:56 わらびもち
- 2022.01.30 15:48 Hashigo no Takahashi
- 2022.12.29 19:08 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2023.01.31 23:57 らーめそこ。
- 2023.05.21 01:54 P太郎
- 2024.07.25 22:28 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2025.01.20 20:23 あっきー
- 2025.01.20 20:30 あっきー
- 2025.03.04 21:29 眠り磨呂(ゴースト中)