2019.09.01 登録
[ 埼玉県 ]
保護犬の里親申し込みの帰りに立ち寄り湯。
昨日のふろの日は愛犬の一周忌だったので風呂には寄らず家で思い出に浸っていた。
保護犬の施設から近いので寄ってみたら、とても静かで落ち着く館内。
露天風呂も温度の違う湯船が沢山ありとても良い。
サウナも静かでスペースにゆとりがありとても落ち着く良い施設。
風呂上がりに里親審査に通った連絡が来ていて、もう頭の中は新しい家族の事で一杯に。
繁殖引退犬で大変な事もあるだろうけど、彼女を幸せにすると言う目標が出来た事をとても嬉しく思う。
[ 埼玉県 ]
明日の所沢での仕事の前乗りで宿泊利用。
水曜日の16時にチェックインしてすぐに浴室へ。
まだ空いてる時間でサウナ室も三割ほどの入りで快適。
サウナ室の温度はマイルドで、上下段の温度差が激しく、上段に座っていても頭部と座面の温度差がかなりあり、テレビ側の壁と座面付近から時折冷気を感じるくらいで、オートロウリュが発動しないと出るタイミングに困るほどだった。このサウナに12度の水風呂はミスマッチに感じたが、露天の冷まし湯の中でデッキチェアに寝転びながらの外気浴は最高すぎた。
プロペラ通りの大衆酒場で激安の大瓶とでかい肉じゃがで一杯。
からのバーデン・ガーデンの近くにあったおんわさんが移転して店名も変えて営業しているさくら食堂で〆る所沢ほろ酔いサウナ泊を存分に堪能。
でもまだ早いので少し休んで館内の深夜営業している食堂へ続く
[ 群馬県 ]
前橋出張で立ち寄り湯。
本当は今日帰る予定が車の不調で明日のディーラーオープンまで足止めくらって延泊することに。
仕事も早く終わったので16時に入ったらかなり空いてて快適で、お気に入りの温泉の匂いを嗅いでリラックス。
今日は熱々なスチームサウナのみをしっかり2セット。
深呼吸をして鼻と喉に潤いチャージ🧖♂️
[ 群馬県 ]
前橋出張前乗りで立ち寄り湯。
地元の方で賑わうスパ銭。
サウナ質は湿度高めで乾燥する季節にはありがたい。
クーリングルームの中で冷たいシャワーを浴びれる作りは初めて見たかも。
[ 群馬県 ]
前橋出張で宿泊利用。
ここに泊まるのは約6年ぶり(記憶は曖昧)。
今は亡きサウナ好きの仕事の相棒と一緒に入った思い出のサウナ。
カラッとマイルドでなかなか汗は出にくかったので長めの1本勝負。
露天の壁に白糸の滝の様に水が注がれる水風呂はおそらくシングルなガチガチの冷たさ。
脱衣場にレモン水があり◎
[ 長崎県 ]
九州旅行8日目。
長崎初日に立ち寄り湯。
宮崎からスタートしてゴールを決めていない鉄道旅行だった今回。
JR 最南端の鹿児島県西大山駅に行った時、どうせならJR最西端の駅も鉄道で行きたいと思いゴールはここかなと決めていた。
朝から唐津城の天守閣へ登り、唐津⇒伊万里⇒有田と焼き物の郷を列車で乗り継ぎたどり着いた佐世保駅。
4年前にレンタカーで来た時とは違う達成感に包まれたままチェックイン。
宮崎から普通列車を乗り継いで来た疲れが腰に出て座っていても痛いので、浴室で温めてからマッサージへ。
こちらに勤めて40年になるお母さん。強めが好きな私は少し不安になったが、受けてみるとめちゃくちゃパワフル。
疲れがほぐれた所で佐世保の町を散策し、再び浴室へ。
4年前と変わらない手入れの行き届いたカラン、施設の心が表れている。
4年前は故障で入れなかったエステ風呂。
ハイパージェットの強さ高さ共にドンズバ好み。
4年前には無かった和香サウナも好みで、スチーム⇒和香⇒サウナと完璧な流れ。
4年前に来た時に絶対にまた来ようと思ったが、今回はそれよりも強く絶対にまた来ようと思った。
丁寧に手入れされた心が伝わって来る素晴らしい施設。
[ 佐賀県 ]
九州旅行7日目。
佐賀初日に宿泊利用。
朝一番で熊本城の天守閣へ一番乗りしてわずかな時間だか貸切状態を味わえた。
その後大好きな土地で大好きな人達と会えて良い時間を共に過ごせた。
福岡の天神駅を経由して一路唐津へ。
筑前前原駅からの唐津行きのJR筑肥線めちゃくちゃ飛ばしてちょっと恐怖を感じる。
小さなホテルの小さな浴場、の小さなサウナ室。
サウナ室の3割くらいを占めるサウナストーブはなかなかのパワーでカラカラながらも良い発汗。日曜日の遅い時間に到着したのもあり終始貸切状態で快適。
旅の疲れが腰に来ているのでそろそろゴールに近づいて来た。
[ 鹿児島県 ]
九州旅行4日目。
鹿児島2日目に宿泊利用。
こちらも初めてなのに来たことがあるような安心感がある。
明和から自転車で下りすっかり冷えた身体に熱い温泉染み渡る。
テレビを見ながらしっかり2セットで終ろうとしたところでアウフグースの時間になり追加で1セット。
しっかり暖まりリクライニングでまったり。
[ 鹿児島県 ]
九州旅行4日目。
鹿児島2日目に立ち寄り湯。
桜島フェリーを降り、ホテルで借りたレンタサイクルで城山を散策。
ここまで登ったならとさらに登る決意で城山トンネルを抜け、ここまで来たら半分くらいは登ったかと思ったところで下り道になりにあっと言う間にふりだしに。
はるか山の上に見える目的地らしき団地が見え心が折れそうになるも、旅の好奇心と気合いでなんとか登りきった。
ガクガクの足で2階へ上がりたどり着いた温泉は透明だか黒く変色した床に成分の濃さを感じにんまり。
強めのバイブラで足腰をリフレッシュさせてサウナ室へ。
湿度と温度のバランスが好みで、ストレスを感じずに心地よい発汗。
水風呂もまろやかで疲れた足腰もほどよくクールダウン出来た。
帰りの事を考えてしっかり目の2セットにしたが、帰りは漕がずに下るご褒美タイム。
[ 鹿児島県 ]
九州旅行4日目
鹿児島2日目の桜島観光終りに立ち寄り湯。
錦江湾と桜島フェリーを見ながら温泉で疲れを癒し、マイルドサウナで軽めの1セット。
海の上から見る桜島は雄大で圧倒された。
[ 鹿児島県 ]
九州旅行3日目。
初めての鹿児島で宿泊利用。
銭湯⇒鹿児島餃子の王将⇒市電を乗り回してから本日のの終着地へ。
初めてなのに来たことがあるような安心感を覚える浴室。
少しカラッとしているが重たい熱がしっかり刺さるサウナ室でテレビと水槽を眺めながらしっかり3セット。
サウナ室で水槽を見るのは二度目の経験(一度目がどこだか覚えていない)。
余談だが鹿児島ではだれやめセット、宮崎で見たのはだれやみセット。
この違いを調べるのは帰ってからの楽しみにとっておこう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。