自転車サ旅4日目~その2~
こんにちは!
本日は小豆島から高松へ向かうフェリーからのお届けです🛳
24時間の滞在でしたが、濃ゆい時間を過ごすことが出来ました。
昨日姫路港から小豆島の東に位置する福田港へ入港。
車両甲板で下船準備をしていると、バイクで来ていたフィッシャーマンのおじ様から、島はとにかく坂道が多いけど頑張ってねとアドバイス。
福田港から宿泊予約をした土庄港までは北回りで27㎞の道のり。
おじ様のアドバイス通り、出発してすぐ上り坂。
その後もアップダウンが続き、残り14㎞あたりからは緩い登りがずーっと続き、安楽峠越えを彷彿させる。
旅の3日目から右膝の内側(チャリ筋と命名)が痛み始め、エアーサロンパスとロキソニンシップでしのいできましたが、登りが一番痛むので無理せずに登山モードへ変更🐾
ヒルクライムほどの急坂ではないので、景色を楽しみながら歩みを進めます。
視界に入るのは、森、海、空。
鳥のさえずりが近い🕊
遠くに見えていた大観音様が長い坂道を登り切る頃にはかなり近づき、夕日も相まって神々しい✨
永遠に続くかのような上り坂の頂上にはバス停があり、ベンチで一休み。
下り坂をびゅーんと下って、宿泊先の旅館発見!
チェックインの際、サイクリングマップをいただく。これでちゃんと予習していたらまだ気持ちが楽だったなぁ😇笑
近くのコインランドリーを探し、軽装に着替えてお洗濯へ。
その間エンジェルロード(恋人の聖地)を堂々と一人でお散歩し笑
やってきましたオリーブの湯🫒
19:00in
スーパーやカラオケ併設で、地元の方御用達の温浴施設。
入れ替え制のようで、今回は左側が女湯でした。
身を清めてさっぱーり。露天へ向かいます。
”露天風呂は岩風呂なのでゴツゴツしています“と説明がありますが、道中にも石が敷き詰められているので常に足つぼ状態😂
目の前に海が広がるナイスビュー!
あんまり柵に近づくとたまに通る通行人から見えちゃいますが🫣
泉質は塩気があり、まろやかで、痛んだ身体を優しく包み込んでくれました。
ずっと浸かっていられそうな温度感も絶妙☺️
水風呂は結構深め。おへその下ぐらい。
チャリ筋をしっかりアイシングして、ミストバスをちらっと拝見。
椅子が4脚向かい合わせで設置してあり、会議でも始まりそうな雰囲気。
お昼はスチームサウナでととのえたので、高温サウナへ。
カラッとドライな室内。
横長2段でテレビあり。
塩気のある泉質のサ室は、独特な香りがする。それもまた味ということで。
軽めに2セットして、リフレッシュ完了✨
女
- 88℃
- 20℃
昔、子供の頃。小豆島に来た記憶があって。家族旅行。楽しかった思い出で。
それからもうずいぶん大人になって。でも大人なんてあの頃想像していたより全然幼いよなって今は思ったり、またはこんな風に特別な人生を送るなんてイメージも出来なかったなとか考えたりしながらぼーっとフェリーからの景色を眺めていたら着きました。
小豆島。着いた瞬間の空気がとても優しい。天気良好。車を走らせます。オリーブや素麺が名産みたい。美味しいご飯を楽しみました。
で、やっぱりサウナ。生粋のサウナ好きの自分からすると入らない日なんて考えられない。もちろんサウナ付きのホテルに泊まるつもりでしたが訳あって泊まれず。じゃあ近くのスーパー銭湯にでも寄るかと調べた所ヒットしました。何人かのサ活を読んでみても良い感じぽい。ワクワク。楽しみで仕方ありません。
オリーブ温泉満天の湯。到着。良い雰囲気です。同じ敷地内に小さなゲームセンターやスーパーマーケットもありました。
タオルセット付きで1,000円。脱衣室も広くて綺麗で良い感じ。さあ浴場へ行きましょう。
おお小ぶりだけど良い雰囲気!まずは身体を洗って清めます。地元の方々がたくさん。ここは小豆島の人々に愛されている銭湯なんでしょう。
まずはお風呂へ。泉質素晴らしい。。これは良い温泉。ゆーっくり温まって露天風呂も。
ああこれだ。。皆さんのサ活に書いてある通り海が目の前に。素晴らしい。熊本のてんすいや福岡の天拝で感動した様にここでの外気浴も良いだろなあ。早くサウナ水風呂へ行こ。そそくさと向かいます。
サウナは2段。大体15人程座れます。でもスペースも広くて良い感じ。もちろん清潔感も◎。温度は92度。湿度も丁度良い。どことも違う香りも心地良いです。
10分蒸されて水風呂。ああさっいこう!!恐らく18度〜19度くらい。これくらいが良いんですよ。1分くらい身体を締めてさあ外気浴へ。
ゆーっくり滑らない様に露天まで歩いて。ガーデンチェアへ。海。風。潮の香り。。
昔、子供の頃。小豆島に来た記憶があって。家族旅行。楽しかった思い出で。思いっきりそんな景色がフラッシュバックして。なんか涙が出そうになるくらいととのいました、、ありがとうございます。。
その後もゆーっくりサウニング。本当素晴らしかったです。
文字数の兼ね合いでこれ以上書けませんがまあ小豆島に来たなら寄ってみて下さい。きっと特別な経験になるでしょう。
男
- 92℃
- 18℃
瀬戸内の海でととのった。
ちょいとヤボ用で四国まで行くことに。どうせなら現在全国28局ネットで絶賛放送中、「からかい上手の高木さん(3期)」の聖地である小豆島に行こう!と決めたわけであります。
そんでもって、さらにどうせなら絶滅危惧種である夜行列車サンライズ瀬戸で行こうと。決めたわけであります。
いやもう本当に楽しみだった。もう友人の結婚式とかそっちのけよ(ヤボ用)。
そんなわけで夜行を降り、うどんを食い、高速船に揺られ、上陸は9時過ぎ。港近くのホテルで原チャリをレンタルしていざ出発。バイクタノシー!時間調整と聖地巡りを兼ねて南西側を海沿いにぐるっと一周。着いたのがこちら。スーパー?やら雑貨屋やらゲーセンやらと併設されている。ほぼほぼ1番風呂をいただく。
浴室。目の前。海。やっば。もうととのったもん。
体を洗ってサウナへ。あー、ぬるい。めちゃぬるい。動くと冷たさを感じるやつ。70度ちょい。これ、おそらくなんですけど、時間が悪かった。2セット目は85度まで上がってきてて、だいぶ良かった。カラカラ感は有りましたが、広くていい感じ。テレビの音はやや大きめ。
1セット目を終えると水。冷たい!絶対的にはそんなでもないと思うが体があったまってなかった。午後あたりでサウナがホカホカだったらいい塩梅だったと思う。
そしてとにかく外気浴。暖かい。なんじゃ青森の吹雪とか。そんな中外気浴とかバカなんか。アホなんか。これよこれ!天気もいいし!!風も穏やか!!!そして眺め!!海!!近い!!!本当に目の前にある感覚。露天と海の間に遊歩道が有るのですが、壁高くしないのマジで素晴らしい。ありがたい。
1セット目がどうしても物足りなく、お湯もしっかり浸かりながら2セット。夜行列車でシャワー浴びれなかったのもあったのでスッキリさっぱり。もっとゆっくりしたかったのですが、高木さんが待ってるので(錯乱)
高松港からフェリー🛳で1時間。
小豆島へ初上陸✨
小豆島はアップダウンが激しい地形なので
自転車ではなく原付🛵💨を借ります🤣
あちこち観光し身体が冷たくなった頃合いをみて
オリーブ温泉へ♨️
サウナはシンプルなドライサウナ。
ちょっと扉に隙間あいてた🤣ので、あまり熱く
なかったけど、その分長めに入れば問題なし!
ここはなんと言っても外気浴からの眺めが抜群でした✨
目の前には穏やかな瀬戸内海と島々、
太陽が沈んだあとの薄い茜色から夜空への
グラデーションと、そこに浮かんだ月が
なんとも幻想的🌙
天気や季節や時間帯によっていろいろな風景を
楽しめるんだろうな。
外気浴は季節を感じられるから本当に好きだなぁ〜。
と、改めて感じた時間でした!
3連休の小豆島旅行で訪問しました。
大型スーパー、ゲーセン、カラオケなど、島民娯楽の場に併設されていて、ちょい安っぽい雰囲気に不安になりますが全くの杞憂でした。
連休初日の土曜日17時ごろ入館。晩飯前のもっとも混むであろう時間でしたがロングソーシャルディスタンス(ガラガラ)で快適でした。
サウナは広めの2段シートでゆったりできますが、サウナマットもバスタオルルールもないので気になる方は敷くものを持参したほうが良いでしょう。
水風呂は温度低めかつ深めで流れがあり、羽衣をまとうことが許されません。
ここで秀逸なのは外気よくでしょう。
海っぺりの露天風呂周りに整い椅子を配置。
タイミング良く、夕焼け→星空を楽しめました。
外気浴は過去最高レベル評価です。
行って良かった。。。また行きたい
男
- 90℃
- 17℃
今日は用事があったので小豆島へ。
小豆島と言えば2大サウナ&温泉ですね!
今日は土庄町にある昨年名称が変わったオリーブ温泉 満天の湯へ。
満天の湯系列になってからは初来訪です。
系列が変わりましたが、ロッカールームや浴室はほとんど変わっていませんでした!
営業時間が短くなったのと、靴箱と受付の位置が変わり、土足の場所も変わった点が大きく変わったところですね。
浴室内と露天スペースのととのい椅子が増えていたのはgoodでした😌
ロッカールームも相変わらずきれいで紙コップ付の給水器が健在なのも良かったです😉
今回は左側の浴室(ミストサウナがある方)でした。
まずは身体を清めてメインサウナへ。
温度は90℃の2段型。
大きな遠赤外線サウナの前に鎮座すると体感は結構熱かったです。
輻射熱もあり、6分ほど蒸されると玉のような汗が吹き出していました💦
TVを見ながらボーッと12分しっかり蒸されました。
汗だくになって退出。
その後、水風呂へ。
水温は体感17℃程で広くて深めなのは最高です😄
じっくりリラックスしながら浸かりました。
しっかり身体を締めて外気浴へ。
ここの外気浴はとても絶景で気持ちいいです😊
ととのい椅子の目の前約50m先は広大な海が広がっています✨
穏やかな瀬戸内海を見ながらボーッと。
海風🌊🍃がとても気持ちよくそのまま昇天しました😇
絶景はやっぱり心が癒やされますし、最高ですね🥳👍
これを5セットしっかり堪能しました😁
サウナ:12分 × 5
水風呂:1分半 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット
セッション後はミストサウナへ。
ここのミストサウナは天井から温水のミストが大量に降り注いでいます。
中の椅子に座ってボーッと。
寒い季節の外気浴の後の休憩にはうってつけですね😄
タイプは違いますが神戸サウナのハマームのように気持ちよくて長居してしまいました🙂
その後はカルシウムとナトリウムの含有量がトップクラスの天然温泉♨にしっかり浸かりました😊
とても気持ちよく癒やされました😌
久々のオリーブ温泉、やっぱり素晴らしかったです👍
男
- 90℃
- 17℃
- 2019.01.03 18:39 Gunsyu
- 2019.01.03 18:42 Gunsyu
- 2019.06.01 19:52 Gunsyu
- 2019.08.18 16:22 Gunsyu
- 2020.01.02 23:40 Gunsyu
- 2020.01.02 23:43 Gunsyu
- 2020.05.01 19:06 Gunsyu
- 2020.08.09 21:34 ノン子
- 2020.11.08 22:26 Gunsyu
- 2021.01.11 12:47 Gunsyu
- 2021.02.11 21:33 Gunsyu
- 2021.04.03 00:48 Gunsyu
- 2021.07.16 07:29 サウナ坊や
- 2022.01.02 21:28 Gunsyu
- 2022.01.02 21:29 Gunsyu
- 2022.05.19 10:42 オリーブアニキ
- 2022.08.17 18:05 ビシエド
- 2023.01.02 22:03 Gunsyu
- 2023.01.30 21:51 mikiitos. p
- 2024.04.15 22:39 ジョン・ナラン
- 2024.07.22 14:02 yukari37z