サウナ:10分 10分 8分 8分 10分
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5(ラストは内気浴)
合計:5セット
一言:初 なかなか良かったかも
朝起きたら気持ちの良い風が。
台風過ぎ、時折降る雨は気になったけど、今日こそサウナ日和です。
ただホームの水風呂はバイブラ壊れてからこの時期ぬるく感じるし、凖ホームは冷えてるが人混みが懸念されるので、新たな風を期待して訪問。
入って驚いたのはお風呂空いてるやん?
サ室、人数制限あるけど、4人でも良いやん?
水風呂、そこそこ冷えてて期待通りで良いやん?
インフィニティあるけど、誰も使わないなら、自由に使わせて頂いても良いやん?
外気浴、小鳥のさえずり、新緑の山々、途中、雨降ってきたけど、マイナスイオンっぽくて良いやん?
壺湯の横の板の間、ヒノキで作ってるのか、雨でヌルヌルしてたけど、木の香り、良いやん?(でもお尻に白いクズつくのが気になったので壺湯でゴシゴシ。別に汚く無いはずなので良いよね?)
脱衣所、エアコン効いてて涼しくて、外の光も入ってくるので、ベンチに寝転びラストは内気浴で締めくくらせていただきましたが、やっぱり空いてるって良いやん?
ちょいと自宅から約50分と比較的遠いのですが、今日がたまたま空いてるのか、普段通りなのか、これは今後もちょいちょいお邪魔しようと思う温泉でした。
サウナ+森林浴、気分は最高でした♪
女
-
92℃
-
18℃
女
-
92℃
三峰山登山の帰りに寄りました!
道の駅に併設し公式ホームページがないからあまり期待していなかったものの、いい意味で期待を裏切って頂きました😁
サウナは一種類だけど心地よい温度でTVもあって、北京オリンピックを観戦しつつしっかりストレッチ&エクササイズもできました💪
ご年配の方で場所取りを行っていたのがちょっと残念🥲マナー考えてほしいです。
コロナのため3人に制限されていましたが人数超えることはなかったです。
がしかし昨今のサウナブームを考えるとホンマに早くコロナが収まって欲しいところ🤔
サウナ15分
水風呂20秒
休憩 約20分
×4セット
雪山で疲れた身体も温まりました〜🥰
車でしか来れないのが残念
私は下戸&無免許なのですが、相方がサウナ後のビールを飲めないという😂
男
-
80℃
オール下道の風まかせ諸国漫遊サ旅、奈良〜三重編3日目最終章。十津川温泉ホテル昴から、最後に目指すは2度行くチャンスを逃しているヌルヌル冷泉の"猪の倉温泉 しらさぎ苑"!山道得意な僕が運転担当、3時間強の道のりです。結構うねって狭めの道をひたすら走り、昨日と同じく吉野を通って初耳の宇陀市から東へ。ここで、道の駅に寄るだのどうだので被害者ヅラしたナースと険悪になりかけた所で、一旦休憩。
御杖の道の駅でトイレ休憩のつもりが、併設の温浴施設「姫石の湯」にサウナがあるとのことで、しらさぎ苑よりも家から遠いこちらをラストサウナにしようかと、17時半入湯。JAF割で600円。ただまあこういうやっつけ気分のときは、引きもそんなに強くないよね。こちらの印象は、全てが可もなく不可もなく!遠赤の90℃サ室、18℃の水風呂、特徴のない温泉、ザッツオール。3セットちゃん。
ハラが減ったので、何となくマップでググってピンと来た津市のラーメン屋「丸山商店」さんに立ち寄ったら、メチャ好みの味でご機嫌になり、なぜかglobeの"feel like dance"をナースと熱唱しながら元気に名古屋に帰ってきました。
https://youtu.be/VHKMwue-jUE
単純!次回はいい加減しらさぎ苑に行くぞ!なんだかんだステキなサ旅。今回も楽しかった、有難う!!






男
-
90℃
-
16℃
男
-
90℃
-
16℃
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
JAFの会員と分かるカード等持っていけば、100円か150円OFFになります。(割引金額自信なし、すいません)
姫石の湯は奈良の道の駅御杖の中に併設されています。
温泉は木風呂と石風呂があり、この2つが休館日を除いて毎日男湯と女湯で入れ替わります。
木風呂にも石風呂にもサウナも水風呂も勿論あります。
木風呂側には打たせ湯、石風呂側には寝湯と木造と石造以外にも多少風呂の違いはあります。
サウナは他の人がいってらっしゃる通り、90℃くらいですが程よく汗が出ます。
3人制限と言いつつ、やはり実際は多い時は5人くらいは入りますね、まあ自分はタオルマスクをして乗り切ります。
ここは木風呂側も石風呂側も水風呂が結構良いです、柔らかくてそこそこ広いのでゆったり出来ます。
休憩スペースはあまり無いです。ちゃんとしたのな外気浴の白い椅子一脚だけかな、まあツボ風呂の隣に休憩出来る板張りがあったり、
露天の縁にあぐらかいて休憩したり、洗い場の椅子で休憩したり、と休憩場所はなんとでもなります。
総じて、かなり田舎にある温泉施設として見ると平均点の高い施設でございます。
道の駅併設なのでご当地ジビエ食や野菜などの買い物も楽しめますよ。
女
-
92℃
#サ活 #サウナ #姫石の湯
静かなサウナを求めて姫石の湯にやってきました。
サ室は二段で7~8人に入れそうな広さですがコロナの影響で3人に人数制限中。サウナを利用する人もそれほど多くないからか、少し時間待ちが発生することはあるものの、意外とスムーズに入れました。サウナ室は92~94度ですが、湿度のせいかそれほど熱くは感じません。12分蒸されて水風呂へ。水風呂は18度くらいかな。入りやすい温度です。大きさもちょうど良くって、両端に頭と足をかけて入ると気持ちイイ~😁✨✨露天スペースには椅子は1脚だけですが、誰も座っていないので遠慮なく座って休憩。静かだ…風の音しか聞こえません…気持ちいいなあ😵身体が冷えてきたので浴室に戻りお風呂の縁に座って時間待ちしてました。露天には縁台もあるけど雨が降ってきたので外気浴は難しいかな。露天風呂の端に座って休憩します。
今日は合計4セット。日曜日にも関わらず静かで気持ち良く過ごすことができました。
- 2018.11.07 22:17 サウナのすゝめ®︎
- 2019.04.13 16:31 Water Bath Lovers
- 2019.04.13 16:41 Water Bath Lovers
- 2019.04.13 16:47 Water Bath Lovers
- 2019.10.14 12:16 コデラゴ=サン
- 2019.10.14 12:18 はが 総帥
- 2020.11.23 19:53 Sayoko-daisy