対象:男女

男女入れ替え施設

姫石の湯

温浴施設 - 奈良県 宇陀郡御杖村

イキタイ
40

ロッセ

2024.11.16

1回目の訪問

三重交通 敷津バス停から3分ほど。
風呂上がりに山芋まんじゅうを買いました。

続きを読む
0

GeorgeKazu

2024.11.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

SAUNA UNCLE (公式)

2024.09.26

1回目の訪問

サウナ飯

役8年ぶり!
〆はumami COLA
この一瞬❗️この食感‼️

中国料理敦煌 本店

四川風麻婆豆腐定食(ミニ台湾ラーメン)

この一瞬❗️この食感‼️

続きを読む
21

K&D

2024.09.22

1回目の訪問

10分2セット
ただサウナがあるだけという印象
サウナ室は90℃表示だがそこまで熱さは感じない。
水風呂は定員2.3人で温度は18-19℃ほど
整いスペースは外にパイプ椅子が2脚
サウナ目的で来るには足りない。
サウナ満足度2.8/5

続きを読む
11

ハニコ

2024.08.02

2回目の訪問

サウナ 8分×3
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3

仕事で伊勢から名張へ368で移動。
かなり厳しい峠を超えて来たので、
休憩がてら2度目の訪問。

基本、地元の年配の方達ばかりで安定。
TVを見ながらサ室でじっくり蒸されて、
運転疲れを癒す。


露天には折りたたみ椅子が2つあったが、
前回来たときにはなかったような。

水風呂は20℃くらいでぬるめのため、声を聴きながらまったり外気浴でもクールダウン。
ゆっくり浸かって冷却。

ゆったりと3セット堪能して、
締めは、露天風呂からの水風呂でスッキリ。
また通るときには寄らせていただきます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
147

ハニコ

2024.07.08

1回目の訪問

サウナ 8分×2                  
水風呂 1分×2                  
外気浴 5分×2                   
                         
名張で仕事を終えて、宿泊先の伊勢に向かう道中、
道の駅にサウナありの温浴施設があることを事前にGoogleマップで確認していたので、初訪問。
                         
名張から422号線を走ると何ヵ所か道が狭くなって、
ホントに合ってるかなと思いつつも、日暮れ前に到着。
                         
道の駅「伊勢本街道御杖」に併設する、
みつえ温「泉姫石の湯」。
道の駅は既に終わっていて、
風呂も閉店まで1時間だったが、
せっかく険しい道を通って来たことだしIN。

ここは奈良県のため、入口でせんとくんがお出迎え。
靴ロッカーキーは自己管理式。
受付で、JAF会員割引で100円引きの700円でIN。

新しい施設なのか、館内がすごく綺麗で、
今日は終わっていたが、
食事処もいろんなメニューがあって、
長時間まったりするには良さそうな感じ。

脱衣所も清潔感があり、
ロッカーは100円投入バック式。
浴室に入ると、地元の年配の方達が数人いるだけで、
左側に洗い場、右側に大浴場、正面に座り湯、水風呂、サウナと、露天への出入口が見える。
閉店まで1時間もないので、高速脱衣、高速洗体。

さっそくサ室へ。
風呂からも中が見える大きなガラス窓、L字型2段、
10人程度のキャパ、ガスストーブ、TVあり、92℃。
貸し切り状態でTVを見ながらじっくり蒸される。

水風呂は深さは60cmだが、
頑張って3人くらいのキャパで水温は18℃くらい。
ゆっくり浸かって冷却。

露天は、露天風呂、壺風呂×2、
ととのいイスやリクライニングはなし。
暗くなり、空には三日月、無音の静寂の中、武家屋敷のような雰囲気で忍者がいた頃にタイムスリップしたかのような不思議な感じに包まれつつ、まったりリセット。

時間がないのと、メインは宿泊先でのサ活のため、
2ゼット堪能して、
締めは、露天風呂からの水風呂でスッキリ。
                         
自宅でTVを見ているかのような、
リラックスできるコンディションのいいサ室と、
露天の静寂さに感動しました。
またゆっくり来たいと思います。    
                          
サ活後は、368号線を走り、道の駅美杉を通過。
かなりの酷道仁柿峠を駆け抜けていると、鹿数頭と遭遇し、なんとか無事に勢和多気に抜け、高速で伊勢へ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
143

こにこに

2024.05.30

3回目の訪問

11時のオープンからin
サウナ10✖️5
水風呂1✖️5
外気浴15✖️5

平日はオープンからほぼサウナは貸切です。
平日休みの仕事で良かったとつくづく感じる♨️

サ飯は鹿カツカレー
美味しいよ!

続きを読む
16

サウナって良いよね^ ^

2024.05.26

1回目の訪問

道の駅の温泉♨️
侮るなかれ‼️

📺付き
ドライサウナ

サウナマットは
定番の🟨タオル地

外気浴
寝転べます💤

風呂上がりの
くつろぎスペース
畳でよろし🍀

ご飯も地物で
美味しそうでしたよ🍚

ここ、穴場です^ ^

続きを読む
88

ヨシダヨシオ

2024.04.19

1回目の訪問

サウナ飯

11:30〜14:10
#143

鹿フライ,たけのこご飯

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
134

たか@三重

2024.03.29

4回目の訪問

昨日の夕方頃に来訪しました。
こちらもお久しぶりの来訪となりました。道の駅「伊勢本街道 御杖」にある「姫石の湯」さんにやって来ました。

昔は「シールラリーゆらん」のルート温泉でしたので何度も利用あり。今回は「御湯印めぐり」目的で来訪しました。特に施設ベースは変更無し。料金が去年100円アップ⤴️の800円と高めに😅でもJAF割使えたので700円で済みました。

典型的公共温泉な感じですが比較的新しい部類なので設備はまとまっている感じです。先程の曽爾高原と異なりファミリー層は全くおらず地元常連の方中心かな?と言う感じ。会話もめっちゃ関西弁😅テレビも関西のチャンネルなので山越えると生活圏変わるなぁと実感。

サウナのヒーターは巴商会のガス遠赤サウナでオーソドックスな感じ。前回は温いなぁも言う感じでしたが今回は90℃前後で肌に熱感をしっかり感じる熱さでした。気持ちいいねー🤤

整いは露天の空きスペースで一服。前回あったインフィニティチェアーは無くなってました。

サウイキ投稿件数が2桁30件台😅
交通の要な場所にはありますか山奥なのでサウナーさんは来ない穴場ですねー。

御湯印めぐり(6/7)にて来訪。
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
176

みずお

2024.01.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
13

小西史久

2024.01.12

1回目の訪問

サウナ飯

オープン直後イン
サウナ15×5
水風呂1×4
外気浴8×4
オープン直後ということで85℃からスタート!
1時間ほどて92℃をキープ
平日は空いていて満喫できます!

飯もおいしいです。

かき揚げそば

でかい天ぷら サクサク カツカレーもおいしいよ

続きを読む
1

日曜のお昼、よく空いてて、ゆっくりできました。紅葉はまだですが、秋の風を感じながら、露天風呂でひと休憩。か〜ら〜の、サウナタイムです。
温度は90度と高めで、じっくり7分2セット。水風呂も冷たすぎず、だからといって、体をしっかり冷やしてくれる温度でした。
短めのサウナで、山道をゆっくり帰りました(^^)

ラーメン 山

塩ラーメン

めちゃ並びました、やっと食べれました、 美味しかった(o^^o)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
6

ぶっちー

2023.07.02

1回目の訪問

水風呂はぬるい感じ。
自然あふれて、整い中にアブに刺されました😆

続きを読む
2

Kazuhiro Murase

2023.02.23

1回目の訪問

2セット10分 90℃程度。
混雑もせずのんびりとしたサ活でした!
近くの山登り(水峰山)の後車に戻るとサービス券がワイパーに挟んであり、お伺いしました。汗かいた後のお風呂最高でした。

続きを読む
3

とりふぇくたあ真

2023.02.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たつまろ

2023.02.05

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:三峰山登山の帰り。温泉施設なので、露天が広い。外気浴がゆったり。といっても樽風呂休止中のその台でととのいました。登山バスの団体が一気に入ったわりにはゆったり。サウナのために来た人はすくないからか。サウナ温度やや緩めでゆっくりすごせました。

続きを読む
11

てくくん

2022.10.01

1回目の訪問

5セット完了800g減
一志の予定でしたが、書込みに
『姫石』なるもの発見。。
足伸ばしましたがな。
温泉は、まずまず。。
サ活は、風情を楽しむタイプかな。
なんせ、津市からここまでの道中景色が
最高でした。
さて、道の駅でなんか食らお。。。

続きを読む
81

たっつん♨️😚

2022.08.16

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:12分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

雨の中1時間ほどで到着できる
道の駅に併設の姫石の湯へ🚗💨
途中雷雨が凄くて心配したけど何とか
到着。かなり山々の中で自然豊か。

サ活前に腹ごしらえで隣接食堂山桜で
カレー蕎麦を堪能、美味い😋
メニューは和洋とバリエーション多くて良い。
いざサ活へ。
昔きた時よりかなり綺麗な施設内にビックリ。風呂も全て改装した⁉️脱衣所から
清潔感あって良い。
サ室も10人程入る2段構えで中々の熱さ。
上段ストーブ前でボーボー🔥凄いぃ
熱い熱い、80度の情報は多分古い🧐
94度もあるやん。

がっつり汗をかいて💦水風呂へ
18度位のちょうど良い水温だけど
体が熱く冷たく感じて気持ちよい。

外気浴はコールマンインフィニティチェア
1脚のみで中々争奪が厳しい
でも脱衣所で気になるスポットを見逃さない。
脱衣所は水分吸収速乾素材でベタベタせずに
サラサラが良い。
そこの一角にあるコーナーベンチにもたれ、
足を離れのベンチに乗せつつ扇風機の風に当たるのが気持ち良いー😚
一気にクールダウンできるに露天風呂の
庭を眺めていい気分

3セット堪能してアイスで締めてよいサ活‼️

続きを読む
5

たか@三重

2022.08.15

3回目の訪問

御湯印めぐりにて再訪。5番礼湯
道の駅温泉なので、そこそこ混み合っていましたが許容範囲かなーと言う感じでした。やっぱ関西ナンバー多かったですが、県境にある施設なので三重ナンバーも多かったです。

サウナは以前と同様のコロナ対策で3名制限。そこそこ広いのと記入が小さいので、あんまり守られていない感じでした。入った時は90℃あったのですが、どんどん温度が下がっていき3セット目には70℃台に(*´-`)。ガス式遠赤ストーブなので安定して発汗できましたが多分、燃料費抑える為に、ストーブ稼働の温度設定低くしているのかなーと思いました。

露天にインフィニティチェアーが1台あり。独占されていましたので、利用はできず(*´ω`*)

サ活投稿20件台の施設。穴場ですねー( ´ ▽ ` )
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
91
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設