久しぶりに来た大阪
仕事で堺東に宿泊
この近くで評判の高いサウナ
朝日温泉に今日は行ってきました。
堺東から、電車で沢の町まで行き、
そこから徒歩7分
土曜日とあって、子供連れが多いのか、受付のところでアイスを食べてる子供たち多数。
コストはサウナ200円!!
入浴料は別でかかるが、良心的!
東京で例えると、ココフロくらい。
なるほど、家族連れが多いわけだ。
早速、脱衣所へ
広めの脱衣所で着替えて、自販機でドリンク買って、浴室に向かう。浴室ドアの前に、稼働しているのか疑問だが、立派なマッサージチェアーがあるw
銭湯らしい感じの浴室で体を洗って、
いざ、サウナへ
2段で、10人くらい入れる
温度、湿度は基本高め。蛇口みたいなとこから出る20分に一回のオートロウリュは、そこまでインパクトないけど、基本が熱いので、問題なし。
ええやん!
サウナ室を出て、すぐ右、ドアを開けると水風呂と、整い椅子2つ、露天風呂がある。
水風呂は、2人は入れる。
冬の外なので、当然冷たいw
すぐに出て、整い椅子へ
リクライニングで外気浴
これ、やばいやーん^_^
めちゃ良かった。
ただ、2人分しか椅子がなく、
椅子に座れたタイミングは、一回だけだった😢
あと、
子供連れの家族以外の客層が良くない。
特に、20代のタトゥーの入った常連ぽい客層がひどい。
ちょっと気分が悪くなるレベル
施設としては、こんなに良いのに、
銭湯のルール的なものが、守られてない。
銭湯の従業員も注意しない。
ある意味、自由で良いが限度はあるし、
私はそれを好まない。
でも、施設としてはすごくいい!
地元民に愛される銭湯だろう
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/ODXTJ8mRnIMlHMKyEEvRSWZ6g2w1/1739654963453-800-600.jpg)
男
-
98℃
-
14℃
1週間ぶりのホーム
目覚めが悪くグタグタのモーニングルーティンからの朝ウナはいつもより出遅れた💦
モーニングサービスを考えると
あんまり時間がない!駆け足で洗体洗髪
他の方のサ活を読むと男性側は100℃越えもあるようでなんと!羨ましい😂
そんな今日、いつもより出遅れた私と反比例したひとりの常連マダムと一緒にin
👩いつもより早いですね😊
この時間いつも貸切なのだがこの方といつも入れ違いではっきり言葉を交わしたのは多分今日が初めて
🧑熱いですね〜
そうなんです!2セット目めちゃ熱く感じた!
温度計見たら92℃いつもと同じ
もっとあるように感じて、100℃越え羨ましがってる場合か⁉️
なんてちょっと熱耐性落ちた?とか過ぎる
相変わらずキンキン水風呂でここでかなりととのいの感覚
1セット目からオートロウリュに出会し、良いタイミングなだけにせっかくなのでもう1セットオートロウリュの洗礼を受ける
不思議な事に先ほどよりはマイルドに感じて10分
やっぱり100℃越えいいなぁ〜となる🥰
今週もありがとうございました!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1f76-c8cc-c215-7338ad1a28ab/post-food-image-3329-222837-1739585856-RAVOa3uj-800-600.jpg)
男
-
98℃
-
14℃
「銭湯サウナに入りたい!」ということで、本日は大阪市住吉区にある『朝日温泉』に行って来ました!
YouTube「&sauna」で白間美瑠さんが訪れていて気になってた銭湯♨️
最寄りの長居駅から徒歩15分と距離はありますが、サウナに入るワクワク感が勝って遠くに感じませんでした。
10時30分チェックイン、番台で720円(入浴料+サウナ利用料)を支払い、下駄箱の木札を預けて、黄色のリストバンドを受け取ります。
支払いは、キャッシュレスも可能。キャッシュレスは手数料がかかるから、店側にメリットが少ないけど、利用客からすると支払いが簡単だから嬉しい。
過去のインタビュー記事を読むと、創業者の出身地は石川県。他の大阪銭湯もルーツを辿ると石川県出身が多い傾向である。
浴室へ入場。
壁は白いタイルで、ガラスから日差しが差し込むので明るく清潔感があります✨
お風呂の種類は、円形の主浴槽、フィットネスバス、電気風呂などが充実しています。
朝日温泉は、浴槽、シャワー、カラン全てが軟水なので肌触りが良く、体を洗う際にはいつもより汚れが落ちて綺麗になった気がしました。
円形の主浴槽で下茹でをしようと思ったら、店主が登場し、ボンタンを投入。初めて見る大きさで、顔に近づけると柑橘系のいい香りがしてリラックス。長距離移動で疲れた体が癒されます。
サウナ室前に置いてあるマットを持って、サウナ室へ。以前はバスタオルを敷く必要がありましたが廃止されたみたいです。
2段タイプで、定員10人くらい。
サウナ室内の温度は、98℃。ストーブは、小型の対流式でオートロウリュ機能付き。
サウナに入ってる途中にオートロウリュ発動!
通常でも結構熱いけど、オートロウリュでさらに室内全体に熱気がまわって、発汗していい汗がかけました。
7分ほどサウナに入って、露天スペースにあるシャワーで汗を流して水風呂にチャプン…
キンキンで冷てぇ!水風呂最高!
アチアチのサウナ室からの水風呂に入った時の温度の落差がたまらない。
温度表記はありませんでしたが、ここまでキンキンの銭湯水風呂は他にあるのかなって思うレベルです。
そのまま露天スペースの椅子に腰掛け、ととのいの世界に誘われました。
サウナの合間に、電気風呂へ。
こちらの電気風呂のメーカーは、小西電機。
電気風呂マップを確認すると、電気風呂パワーは5段階中4と強め⚡️⚡️⚡️⚡️
お尻からゆっくり電極板に近づけるのですが、パワーが思ったより強い。強烈なので、30秒ほどで限界を迎えました笑
お風呂上がりに、大好きなレッドブルとポカリスエットのブルポを飲んでエナジーチャージしてフィニッシュ。
リフレッシュできて最高でした。アラシタ-
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/RjW3FVAgTRPjL5M5tf5GUYB5So33/1739244687924-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/RjW3FVAgTRPjL5M5tf5GUYB5So33/1739244691672-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/RjW3FVAgTRPjL5M5tf5GUYB5So33/1739244693883-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/RjW3FVAgTRPjL5M5tf5GUYB5So33/1739244706352-800-600.jpg)
男
-
98℃
-
14℃
安定のお風呂屋さん
ここに来れば心も身体も満たされる^_^
サウナ★★★
水風呂★★★
休憩★★★
その他★★★
★12
●サウナ
2段目に着席。来ます、熱い。
オートロウリュウされますが、1回につき3秒ほど。個人的には、もう少しガツンとロウリュウが希望派です。
18時過ぎにスタッフさんによるアロマロウリュウと熱波を受けれて、それはめちゃ気持ち良かったです。
●水風呂
ちょい深めで安定の水風呂でした、
サウナはまずまずの混み具合やったけど、サウナ室窓から水風呂が見えるので、待ちなく入水。
お客様同士で、水風呂が空いたら順番に移動する連携が自然と発生してました。
●休憩
外気浴、ゆったりイスが2個。
サウナ室から外気浴のイスの空き状況が見えるので、これまた水風呂→イスの確保と、周囲のお客様との兼ね合いやタイミングを見て動ける為、“やだ!イスに座れないやん!“ということなく休憩できるのは、嬉しい。
恐らく、気温7度くらいやったけど、外気浴してても寒くないのは、サウナが熱くて、水風呂で締めての工程がちゃんと出来てるからだと思ったよ。
●その他
・動線良し! ←これは大きい
・清潔! ←これも嬉しい
・地域の方から愛されて、素敵な銭湯でした。
・サウナ室、地元ルールあり。年配の先客さんが、サウナ室が混んできてるのにも関わらず、足を座面に上げて伸ばして2人分のスペースを取り続けて、大声で話をしていた。。。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/cE5NMbUefMZYtYozhDNsHTsQE633/1739494453180-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/cE5NMbUefMZYtYozhDNsHTsQE633/1739494693840-800-600.jpg)
女
-
92℃
-
14℃
男
-
100℃
-
14℃
本日午後休ですが今日も極寒。温かい銭湯にすぐに入りたいです。
そこで地下鉄住之江公園からバスで東へ、以外と近いコチラの銭湯。バス停からは5分とかかりません。駐車場は結構な台数です混んでるのかな。
13時半すぎに到着。土曜日ですが昼間から結構な賑わいで少し驚きました。
露天が寒いのかお兄ちゃんがサウナ後に浴室で2名放心していました。
サウナはそこそこの賑わいですが最初入ったらかなりの体感です。106度表記で皆さん下段です。なんか熱くて上段で10分もちません。発汗はもちろんカーっとタップリです。サウナはパワーアップしたのかな?
でもその後サ室は出入りもかなり有り98度の間を行ったり来たりです。これくらいなら入りやすいです。
そしてキンキンの水風呂は恐らく15度以下です。露天に有るのでより冷たく感じます。
途中スタッフの方のロウリュも有りました。テレビを観ながら居心地の良いアチアチのサ室でじっくりと堪能しました。
サウナ8~10分 5セット。ありがとうございました。ハイレベルの街銭湯です。改めて実感しました。また来ます。15時半前退館です。
帰ってのアテに80円のゆで卵2個いただきました。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/DqAdX6VAAjVevEwM8Itxd5pS1592/1739001731612-800-600.jpg)
男
-
104℃
-
14℃
- 2019.08.14 17:39 空豆アワー氏
- 2019.08.25 22:51 タカメア
- 2019.08.27 21:45 タカメア
- 2019.10.31 00:35 つちのこ
- 2019.11.04 16:38 つちのこ
- 2019.11.04 21:59 papico
- 2019.11.06 16:11 papico
- 2019.11.17 07:00 タカメア
- 2019.12.03 15:19 ガースー
- 2019.12.03 15:24 ガースー
- 2020.01.05 10:12 ガースー
- 2020.02.24 16:09 つちのこ
- 2021.01.18 00:33 とみさと
- 2021.02.24 23:46 f
- 2021.04.04 08:14 なおき
- 2021.06.12 19:52 サウナスキw
- 2021.07.13 16:54 löyly_girl
- 2021.10.09 10:11 yasu-pea
- 2021.11.11 15:13 銭湯ボーーイ@朝日温泉すたっふ
- 2022.02.13 10:04 ほっぴー
- 2022.10.19 22:42 れもん水
- 2023.03.10 15:15 りんちゃん
- 2023.03.27 13:57 りんちゃん
- 2023.05.14 12:23 りんちゃん
- 2023.05.14 12:33 りんちゃん
- 2023.05.14 15:02 りんちゃん
- 2023.06.09 22:06 りんちゃん
- 2023.06.09 22:08 りんちゃん
- 2023.07.01 16:18 りんちゃん
- 2023.07.09 18:10 タカメア
- 2023.07.18 16:12 りんちゃん
- 2023.08.20 16:09 りんちゃん
- 2023.09.14 17:24 りんちゃん
- 2023.10.04 12:30 りんちゃん
- 2023.11.16 18:46 りんちゃん
- 2023.12.03 21:32 りんちゃん
- 2023.12.07 15:32 りんちゃん
- 2024.01.03 19:14 ぽれぽれさん
- 2024.01.11 00:31 f
- 2024.01.18 16:16 りんちゃん
- 2024.02.05 12:46 りんちゃん
- 2024.02.05 12:48 りんちゃん
- 2024.03.08 16:28 りんちゃん
- 2024.03.13 20:43 りんちゃん
- 2024.11.13 21:59 いろは
- 2024.12.28 12:51 いろは
- 2025.01.20 00:14 いろは
- 2025.02.11 15:21 AKi