対象:男女

湯元 啄木亭

ホテル・旅館 - 北海道 函館市

イキタイ
81

ザキオカ

2022.12.26

1回目の訪問

みなさん、ととのってますか?
連休の最終日は、湯の川温泉の啄木亭へ。
今日26日は風呂の日で、日帰り入浴料金が900円→500円とおトクです。

フロントで料金を払い、ロビーでスリッパに履き替えます。
浴場には小さな貴重品ボックスしかありませんので、カバン等大きなものはフロントに預けましょう。

まずは湯通しから。
大きな浴槽が2つ、露天風呂は1つ。
普段より長めに湯通しして、サウナへ。

5~6人は入れそうなL字型。
窓があり、函館を一望できます。
水風呂は、めっちゃ冷たい!!
おそらく、10℃くらいかなと。
キンキンに冷えました!

11階なので、外での外気浴は強風で寒い。
みなさん眺めのいい場所にイスを動かして、
室内でととのってました。

トータル5セット、じっくり楽しませてもらいました!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 10℃
22

アウトドア特使

2022.12.25

1回目の訪問

サウナ飯

大きな温泉旅館で湯元のいい湯を満喫。しっかり94度のドライサウナ。11階にあるので強風の中での外気浴。久しぶりの北海道感を味わう。壺タイプの水風呂もほぼシングルか、この冬初めて手足がしびれた。10分、8分、9分の3セット。もっと入っていたかったなあ。

しおいち

味噌ラーメン、餃子

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 10℃
24

まほら

2022.11.17

2回目の訪問

朝ウナ。
今月は腰椎圧迫骨折のためサウナを控えていたが、宿泊先にあるなら入るよ。
朝食に意外と時間がかかり大浴場に行くのが遅くなってしまいサウナ1セット。
サウナ前の温浴を熱い露天風呂に入ったため外気浴で一旦クールダウン。
これで1セット済ませた気になってしまう😆
さて水浴びをしてサウナへ。
夜、ハッキリ見えなかった函館競馬場のコースもしっかり見える。
函館山を眺めながらボーッと過ごす贅沢時間。
水風呂に入り、露天の元々はシャワーがあったと思われるところの角に腰掛けて休憩。
遠くは下北半島が霞んで見える。
函館にいるのに海の向こうの青森にどんなサウナがあるんだろうと思いを馳せる。
あゝサウナ終了時間😭

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
39

まほら

2022.11.16

1回目の訪問

旅先サウナ。
チェックインして大浴場へ。
入ってすぐにサウナ室と壺水風呂があり、右手側すべて窓になっており函館山や函館市街、函館競馬場、五稜郭タワー等が望める。
まずは、たくさんあるシャワーブースで洗体洗髪し露天風呂へ。
露天風呂からも内湯と同じ景色が広がる。
露天にしては温めのお湯にゆっくり浸かって、いざサウナへ。
水風呂の水を浴びると痺れるほど冷たい😅
サウナ室からも函館山が見える展望窓がある。
TVもBGMもなくサウナストーブからの音が時々聞こえるぐらい。
入ったときは80℃だったが、しばらくすると85℃になっていた。
適度に湿度もあり体感的には90℃ぐらいはありそう。
山や海を眺めながら入るサウナは格別。
女性サウナからの展望は少ないと思うので嬉しくなるね。
食事を挟んで合計7セット。
後半は露天風呂の温度が45℃ぐらい?になっていてメチャクチャ熱かった〜
照明の点いた函館山や函館の街の灯りを見ながらのサウナや外気浴サイコー✨

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
17

サウ奈

2022.11.12

1回目の訪問

サウナ:6分 × 1、7分×1、8分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

函館旅行でサ活。サ室からは函館の夜景が広がっていてすごい。音楽とテレビはなし。時計と砂時計がありました。湿度が高く乾燥しているのか85℃〜90℃まで上がっていました。サウナマット使い放題。水風呂はツボ型で1人で入る感じ。ととのい椅子も4つほどありました。空いていてシンプルで結構好きです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
6

たかき

2022.11.11

2回目の訪問

サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

一言:
貸切状態で最高やぁ〜

続きを読む
3

とら

2022.10.22

2回目の訪問

今日は当たり🎯
好きなもの全部サ室に有った。
いい天気、函館の景色、海のある風景、山のある風景、95℃の空間、飛行機の離着陸

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
53

あい

2022.10.18

2回目の訪問

温泉パスポート購入後、スタートダッシュはここでした!
サウナ独占!五右衛門の水風呂いいよね〜
温質が好きだな〜湯の川温泉いいよね

温泉パスポート埋めまくります!

続きを読む
6

ダービーワールド

2022.10.17

7回目の訪問

今年も購入した、湯巡りパスポート

今年は道南版と道央版の二種類が発売

もちろんオイラは道南版を購入

使わな損、損ということで早速使用

第一弾は湯の川温泉の啄木亭

200円割引で700円で楽しめます

日帰りは13時から営業ということで13時オープンに向けて到着

え?

もう先客?

すでに黒帯が2名ほどいた

そんなことはいいとして、久々の啄木亭

日帰り、それに宿泊もしたことがありますが、いいですね

サウナは古いですが、サウナ室から市内を見渡せる趣があります

水風呂は五右衛門風呂タイプで一人でざぶんと入れます

休憩は浴室に椅子がサウナ室近くにありますが、オイラは露天風呂近くにある場所でマイサウナマットを持参して外気浴

たまに函館空港を離発着する飛行機が上空を舞うので、飛行機好きにはたまらないスペースかも

脱衣場には函館空港の時刻表もあるので、楽しみたい方は参考にしてください

ということで身体を清め、軽く湯通ししてからサウナへ

8-1-3
8-1-3
8-1-3
8-1-3
8-1-3
10-1-3
12-2-5

ということで7セット堪能

平日でお昼過ぎということでお客さんが少なくてノンビリできました

サウナ、水風呂、外気浴を楽しんだ後は湯の川温泉を堪能

「ぬる湯」、「あつ湯」、それに露天風呂が楽しめます

全体的にぬるく感じますが、湯上り後は身体がポカポカになります

長くゆったりと入れるのも良いかもしれません

銭湯やスーパー銭湯と比較したら料金は高いですが、700円で湯の川温泉を堪能できるならば文句なし

オイラはシャンプー類は持参しますが、ほぼ備え付けているのでタオル一枚で入浴できます

タオルなしでも有料でレンタルもしているので、手ぶらでも楽しめます

とりあえず1回目の恩恵にあずかりました

後2回楽しませていただきます

そしてロビーはハロウィン一色

いろいろあるので「映える」ポイントがありますよ

さすがにコスプレをする勇気はオイラにはありませんが…

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
22

ねむみすやすや

2022.09.22

1回目の訪問

#サウナ
温度は91度くらい。
砂時計があり10分をはかれる形だったのでそれに倣い10分入った。
7人くらいが限界の大きさだった。

#水風呂
水温はわからなかった。
冷たくて気持ちは良かったが、スペースが1人分しかなく待つ時間と待っている人がいるというプレッシャーがあってあまり落ち着けなかった。

#休憩スペース
中に椅子が3つあったが、露天風呂のふちに座って休憩した。風が強く気温も低かったのですぐ整えてとても気持ちよかった。

続きを読む
19

ぺっちん

2022.09.12

1回目の訪問

サウナ室からの眺望が素敵。
水風呂は壺タイプでかち合わなければ最高

函館にしてはお湯は万人うけするように少しぬるめ。

続きを読む
33

たかき

2022.08.27

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
12

nodokuro

2022.08.17

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
函館旅行のついでに来訪
サウナから函館の街全体が見渡せて最高、、、が、水風呂が死ぬほどぬるい、、、
2セット終えて水風呂でタオルを洗うおじさんが出現したので退散。

続きを読む
19

AKR

2022.08.16

2回目の訪問

11Fのお風呂です。
サ室からの景色。水風呂からの眺め。露天風呂の風。

さすが空中露天風呂です。すべての風景が天国からの支店でした。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 20℃
44

かじー

2022.07.24

1回目の訪問

函館旅行のついで。日帰り入浴。
温泉に浸かりたくて、寄った場所。
露天エリアから、空港が見れて、飛行機見ながら3回整いました!涼しい北海道、外気浴には最高です。

続きを読む
26

2022は頑張るぞい

2022.07.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

汗かきっ子

2022.06.26

2回目の訪問

26日は風呂の日ということで、入浴料が900円→500円になります。夕方に行きましたが、なかなかの混雑っぷり。サウナは湿度があり、11階からの眺望も楽しめて文句なしですが、水風呂が壺型の1人用であるところ、初心者の自分でもぬるく感じるところに物足りなさを感じてしまいました。ただ、旅館のお庭は写真のとおり見事でした。あたりを漂う蚊取り線香の香りに初夏の訪れを感じます。

続きを読む
35

ナナホシ

2022.06.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kotaro

2022.05.29

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

tetsu4

2022.05.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: 961
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設