対象:男女

湯元 啄木亭

ホテル・旅館 - 北海道 函館市

イキタイ
81

あい

2023.04.18

3回目の訪問

値上げしてた。高い。暫くこりゃ来れないわ。

けどやはり外の景色見ながら入るサウナは好きやなあ〜

続きを読む
4

あまみ

2023.04.17

1回目の訪問

サウナ飯

函館空港の滑走路が見えるサウナ

飛行機の着陸を見ながら入りました

景色がとてもいいです

ラッキーピエロ 峠下総本店

カツ丼

総本店はブランコに乗れます。オムライスは無かったです。

続きを読む
19

あなかま

2023.04.15

1回目の訪問

記録用!

続きを読む
0

R🌟

2023.04.09

1回目の訪問

寒すぎたし、雨降ったり止んだりだったので
日帰り入浴できるところ探して行ってきた♨️
13時〜1人1200円(タオル別)で入れます。

温泉、サウナともに函館の景色見えてよき◎
露天風呂あるのはでかい。
11階だから風つよすぎたけど、やっぱり外は気持ちいね!
2セットだけだったけど満足🥳

シャワーの水圧強め
ドライヤー風量つよめ(コイズミ Monster)

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 12℃
16

Kenji

2023.04.03

2回目の訪問

連泊です。夕食後11階に向かいます。
いい汗の出方です。昼のラッピのオムライスと晩のバイキングが汗になって放出されています。
🈂12〜15 🏊 🌃5セット
64.9kg→63.1kg -1.8kg でした。
途中、粗相をした人がいたらしく水風呂入れず。
その分外気浴で整えました。
旅の恥はかき捨て… それは当事者の言い分ですね。
早く帰札できればホームで仕切り直しかな😎

続きを読む
19

Kenji

2023.04.02

1回目の訪問

出張のため夕方函館入り🚃
夕食バイキングを楽しんだあとは11階へ♨
こんなにも暑かったっけ🥵
空港の夜景が素敵🌃
高校生の団体がドラクエ状態。
ホームだったら注意したくなるけど彼らはまだ若い。部活の合宿、みんなでお風呂、大人しくできるはずがありません。
ただ、出入りが激しく室温が下がります。
🈂12〜20 🏊 🌃6セット
64.4kg→ 62.4kg -2.0kg でした。
明日も泊まります。嬉しいなぁ🤓

続きを読む
22

ダービーワールド

2023.03.27

8回目の訪問

【4月から入浴料金値上がりします!】

今日は少し贅沢を

湯の川温泉の老舗ホテルでもある啄木亭の日帰り温泉でサ活

パスポートを所持していたので200円引きで700円の入浴料金

しかし…

フロントを見ると、4月から300円値上がりの表示が!

1,200円になるのか…

1000円札一枚でお釣りどころか200円足すのか…

足が遠のくなぁ〜…

そんなことを考えながら、エレベーターで11階まで行き、大浴場へ

軽く身体を清めて「ぬる湯」で湯通し

さぁ〜、出陣!

8-1-5
8-1-5
10-1-5
10-1-5
12-1-5

今日は5セット

ジワジワと汗が出る感じのサウナ良いですなぁ〜

壺型の水風呂も良いです

ざぶ〜んと入れば水が溢れる贅沢感

そして露天風呂の場所にある岩に座り、外気浴

今日は風が冷たかったので最高の外気浴でした

サウナ&水風呂、そして外気浴を楽しんだ後は温泉♪

ぬる湯と熱湯とありますが、いずれもぬるいです

でもじっくり入ると身体がポカポカになります

温泉効果ですね

宿泊客もいましたが、比較的空いていた時間帯(16時頃)だったのでノンビリできました

う〜ん

もう少し安価ならなぁ〜…

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
34

日帰り入浴で利用。
世界中にサウナは数多あれど、飛行機の離着陸と海が眺望できるサウナは多くはないはず。これまで利用してきたサウナ施設でも指折りの眺望を楽しめました!
サ室も十分には発汗する温度で水風呂もしっかり冷えてました。外気浴も風がよく通り、しっかりとととのいます!
大満足です!

歩いた距離 2.5km

コーヒールームきくち

ソフトクリーム(モカ)

水曜どうでしょう藩士は訪問必須。ソフトクリームは落とさないように気をつけましょう。

続きを読む
16

せとちん

2023.03.25

2回目の訪問

サウナ飯

今日は朝ウナ4セット

函館空港の離着陸が見られます。

景色もいいけど朝の水風呂は体をシャキッとさせますね。

朝食食べて帰ります。

朝食バイキング

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
23

せとちん

2023.03.25

1回目の訪問

昨日の備忘録です。

北海道ラブ割で泊まりました。で、サ活。

11階。
10人くらいの2段式サウナで温度は86℃くらいなんだけどなぜか熱くて心地いいです。函館空港に向けて窓が向いています。夜はほとんど何も見えないけどね~

水風呂は多分16℃くらいかなツボ湯なので1人で心地よく入るタイプです。

内気浴は椅子が3脚。外気浴は椅子はないけど広場があるので石の上に乗っての外気浴。

どっちも気持ちよかったぁ。全部で7セット。これから飲みに行きます

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
23

なべやき

2023.03.19

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット

函館で初サウナ!海見ながら汗かいて
1人用の壺水風呂…これが気持ち良すぎ…
だんだん暖かくなってきたから
外気浴も気持ちよかったなぁ🍃

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
16

バドゥ

2023.03.11

3回目の訪問

職場の同僚たちと子連れ何組かで泊まってきました!
ここ数年はコロナ禍だったので各家庭ごとに部屋を予約して2食付きで
夕飯が終わって一息ついたら集まれる人からどこかの部屋で
家族で来た人は夫に子どもを任せて、お菓子や飲み物持参で二次会~
子連れでもみんなで一緒にトランプしながら延々しゃべって
子どもが眠くなったらお開きな感じで
朝も何となく朝食の時間決めておくけど間に合わなくても別にOKな流れですごくリフレッシュできるのです!
サウナがあればなお良し。

啄木亭はさらにサウナからの見晴らしが良い!
休憩はサウナと水風呂のすぐそばにととのいイスがあるし、露天風呂のほうに出るのも良い(外にはととのいイスはないけど平らな岩場に座れば良い)。

夜と朝と2回入りました。
3月はまだ雪がちらつく露天風呂での休憩も最高でした。

続きを読む
0

おめが

2023.02.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

桃代@重量級

2023.01.14

1回目の訪問

年明けから14日経って、2022年サウナ納めのサ活をしれっと書いていくゥ

函館市内はどこも混んでるだろうという読みで
ホテルサウナ+温スタ狙いでこちらにin。
読み通り、混んでても広々脱衣場+大浴場+仕切り付き洗い場であずましいっ!!
お客さん多かったけど、争奪戦も無くゆっくり入れました😊

縦に長い大浴場は、お隣の某お高いNOGUCHIさんと作りが似てますね。
なんといってもここは!眺望最高!
湯の川の街並が見えて良き✨

内湯は2つ。どなたも入りやすい温度に設定されてます。
海沿いなので食塩泉ぽいような。

サウナはコンパクトI字二段。
なのですが!ここも!窓が付いていて
眺望が素晴らしい!街並見える!

90℃前後で暖めてくれるストーブ。
窓近くに設置された砂時計と共に
絶えず車が行き来する街並みを眺める。

あーーー何か幸せだな……
年末疲れが癒される………

サウナ目の前の壺水風呂が!!
ビジュアル💯最高!!
しかもキンキン!

露天風呂スペースは椅子が無いので
岩風呂の岩にもたれ掛かって外気浴。

屋上スペースなので風が最高に気持ち良い!

昔の名残がそこここに見えて、何だかノスタルジックになるお風呂。

宿泊の方々が来て、混んできたので撤退!
2022サウナ納め、ありがとうございました!!

余談。
ここのサウナに入った瞬間に、鬼サウナ後遺症(ビーチク火傷)を知り、以降敏感ビーチクを引きずりながらサ活をしています。ミストサウナなら療養になるのでしょうか?気になるところ🤣

続きを読む
121

まーぼー

2023.01.11

1回目の訪問

宿泊したので(海峡の風の方だけど)、まずはこちらへ。
見晴らしの良いお風呂とは異なり、窓のないサウナ。
温泉で温まったからか汗の出方がすごかった。

続きを読む
18

Kotaro

2023.01.09

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あき

2023.01.04

1回目の訪問

旅行の最後に!
外気浴してる時に友人が雪かけてくれて気持ちよすぎた☃️
今回の旅行でサ旅したい欲高まる!

続きを読む
3

蹴汗サウナー

2023.01.04

2回目の訪問

サウナ飯

2泊目

飛行機、飛行場、市電、海、山見れた!
満足!

キッチン中華 あじたか

塩ラーメン

やさしい塩ラーメン🍜

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 8.3℃
27

蹴汗サウナー

2023.01.03

1回目の訪問

サウナ飯

札幌からの行きの道中
中山峠のホワイトアウトで心折られながらも
どうにかこうにか
はるばる来たで函館〜。

チェックイン後すぐに最上階の大浴場へ♨️
露天風呂、内湯、サウナ室
どこからも函館の街並みを見下ろすことが出来ます。

サウナはメトス温度計で90℃を指示。
人の出入り多いと85℃位まで下がります。

壺湯水風呂は実測脅威のグルシン8.3℃
手足出しラッコ🦦スタイルでも40秒限界。笑
外気浴は暴風雪&極寒で諦め浴場内のイスにて休憩。

運転疲れもぶっ飛びました。
夕食後と朝イチも入るよ〜!

ラッキーピエロ 森町 赤井川店

玉子豚玉子やきそば

年末年始の暴飲暴食は継続。 ハイカロリーナ! サイコー!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 8.3℃
35

けんたああああ

2022.12.28

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:離陸機を見ながらの外気浴は最高🛫

続きを読む
16
登録者: 961
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設