男
-
16℃
ニコニコのえらい人の推し銭湯へ梯子サウナ。入店したのは17時半頃。地元民らしき人達で賑わってたけど、サウナに入るのに待ったりは無かった。
サ室は間接照明を使ったりして今風だったけれど、雰囲気は昔ながらの銭湯サウナ。サウナーって感じの人はおらず、常連さんたちの雑談で賑やかだ。メディテーションなサウナが好きな私だけど、たまにはこういうアウェーに浸るのも悪くない。むしろ気持ちの良いおっさん達ばかりで、不思議と居心地がよかった。
激熱サウナでクイックに体を仕上げてから水風呂へダイブ。常連さんから「潜るのが醍醐味」と教わったので、頭の先まで軟水を堪能させて頂きました。
若者の常連グループがゾロゾロと入ってきて混雑してきた所で引き上げて、風呂入って退店。良い銭湯でした。

男
-
50℃,100℃
-
17℃
奈良銭湯初訪問。口コミの数から以前から気になっていました。
注意点としては、車で来られる方は道がめちゃくちゃ狭いので注意!でも、銭湯の真隣に結構な台数が停められる駐車場があるのは非常に有難い。
とりあえず言いたいのは、安いです!(券売機ではサウナ料金の記載がないので要注意。番台さんに言って100円を払ってください。)
銭湯価格なのは承知の上で、このクオリティでこの値段は申し訳なくなるレベル。アメニティやタオルを用意して行ったら、ワンコイン+αで事足りる価格。
肝心のサウナは...、アチチチ。温度計は100℃、昔ながらの昭和ストロング。普段90℃くらいで10分程度入っている人からしたら、5-7分で中々にアッチアチ。
その後、目の前に水風呂。
軟水との表記で勝手に期待していましたが、期待を裏切らない。何分でも入ってられるような水風呂。
1発目からアマミ出まくり、脈ドクドクで、外気浴はできないまでも、神経が研ぎ澄まされます。
サウナ温度が高いので、短時間で何セットも出来るのも良い。
その他の点では、ドライヤーがタダで使えるのが中々他の銭湯にはなくて良いです。
軟水の水風呂好きな方なら、恐らく奈良では一番満足度が高いと思われます。
最近はロウリュが出来るところが増えていますが、やっぱりこういう銭湯も無くてはならない存在なんだなぁ、と改めて思い返させられる、いいサウナでした。
男
-
100℃
-
17℃
男
-
100℃
-
16℃
- 2018.05.03 17:43 ひじりこ
- 2018.05.03 19:05 かぼちゃ🎃
- 2018.05.03 22:29 ひじりこ
- 2018.05.03 22:40 ひじりこ
- 2018.05.03 22:41 ひじりこ
- 2018.12.09 17:26 湯けむり
- 2019.10.13 10:32 りょう
- 2019.11.03 10:00 はま@山梨サ活倶楽部
- 2020.04.17 21:38 さうちゃん
- 2020.04.17 21:39 さうちゃん
- 2020.05.08 06:34 りょう
- 2020.05.16 07:28 りょう
- 2020.05.16 07:29 りょう
- 2020.08.02 07:08 りょう
- 2020.08.09 09:29 りょう
- 2020.08.09 09:30 りょう
- 2020.09.01 21:56 りょう
- 2020.09.22 09:30 りょう
- 2020.12.31 21:08 麓水
- 2021.04.14 07:00 りょう
- 2021.05.04 22:55 近藤 洋
- 2022.04.06 01:23 りょう
- 2022.04.17 17:47 shebu
- 2022.06.30 17:08 ヨーコ
- 2022.07.25 08:24 りょう
- 2022.07.27 17:39 りょう
- 2024.01.06 17:16 瑞穂
- 2024.01.07 16:41 瑞穂
- 2024.03.17 21:07 まサ活