対象:男女

ほてい湯

銭湯 - 奈良県 奈良市

イキタイ
753

ふぉいまる

2024.01.20

1回目の訪問

奈良にも良い銭湯サウナがあると聞きつけてこちらへ。
数時間歩いた後だったので非常に気持ち良い。
スチームサウナが味わったことないアツさ!最高か。
ドライサウナ4セット、スチームサウナ1セットごちそうさまでした。

続きを読む
11

歯抜けの飼育員

2024.01.18

107回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:上段キマる❤️

IEKEI KANSAI 王道家直系 我道家 総本店

特製チャーシュー麺3枚中盛ほうれん草トッピング+ライス大

バチうま❤️

続きを読む
245

ワンビ

2024.01.18

1回目の訪問

本日はずっと気になっていた奈良のほてい湯にお邪魔することに。
あいにくの雨で行くところに悩んでいたのだが、どうせ雨なら外気浴がないところでもいいかと思いこちらの方へ。
もちろん至高のととのいのためにジムで汗を流し、胸をピクピク言わせた状態で愛車のルミ子と共に到着。
入浴券は発券式で、サウナ利用の場合はバナナみたいな形の鍵をもらえる。
脱衣所は綺麗でありながら昔ながら感もあり好印象。ソフトクリームのポスターが死ぬほど美味そうだった。(お腹壊すしダイエット中なので食べないが)
浴場はノーマルな銭湯という感じだが、シャワーの持続時間が小便ぐらいしかないので何回も押してしまうのが難点。シャンプーなどは置いていないため持参必要があるが、安い値段で購入することもできる。
1番熱い湯で体を温めたところで、まずは半地下のスチームサウナへ。今日はおそらく人が多かったので、本命サウナは後回しにしたのだが、スチームサウナは3人ほどが座れるくらいの狭い部屋だった。ただ、十分なスチームと熱さで非常に汗の出がいい。あいにく時計などは置いていないので何分入ったかは分からないが、いい頃合いに水風呂に。
2階にある水風呂は2、3人しか入れないほどの狭さだが、深さはある程度あり冷たさも十分。軟水が体にいい感じにまとわりついてくれる。
残念ながら外気浴はないので、その横のベンチで休憩。隣が有料のボナサウナなのでそこの空きを狙いつつしっかり整う。
丁度上段が空いたのでボナサウナの方に。バナナ鍵を使って中に入る。(このギミックがなんだか面白い)
100度近くの熱さとそこまで辛くない湿度でじわじわ体が温められる。置いてある砂時計(おそらく5分?)もなんだかいい感じ。手作り感のある内装と微妙な音質のラジオが雰囲気を醸し出していて良い。
そして目の前の水風呂に直行。やはり自分の中では低温サウナからの2セット目の高温サウナ水風呂が1番気持ちいい。もう体からあまみが出始めていて明らかに整いがキマっている。
スチームとボナをそれぞれあと1回ずつキめ、計4セットでフィニッシュ。脱衣室の自販機には意外とないマウンテンデューが!これで喉を潤し、ステッカーを買って帰った。安さも含め大満足だった。次は人があまりいない時間にまた来たい!

続きを読む
18

歯抜けの飼育員

2024.01.16

106回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:夕方に訪問❗️空いてて良き❤️

ラーメンか!チャーハンか!

ラーメン大+チャーハン300g

美味しかった❤️

続きを読む
221

よすけきゅ

2024.01.16

1回目の訪問

サウナ飯

腕と腰に皮膚疾患が出来てしまい、サウナ控えめでしたがひょんなことから休みを頂けたので目的もなく外に出てきて辿り着きました。
サ室は浴場を見下ろせる位置にあって展望出来ます。
土地柄、お寺の滝で修行をして云々〜のようなお喋りが聞こえてきて心地良き。
ストーブはボナで全身がしっかり温まります。水風呂はサウナ出てすぐ目の前で動線良好。
はんなりとした地元に根づいている良い公衆浴場でした。

天理スタミナラーメン 本店

スタミナラーメン(小)

本店から東に1km進んだ所で営業しています

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
18

歯抜けの飼育員

2024.01.14

105回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:連チャンバチキマ❤️

焼肉たまき

極上A5黒毛和牛ヘレ&幻の極上ハラミ

美味しかった❤️

続きを読む
248

大塚和成

2024.01.14

1回目の訪問

本日は、ほてい湯にきました♨️

階段上がって2階にサウナがあり、温度は90度程。
2段目の方が更に暑く体感は95度くらい💦
暑いサウナか好きな僕にとっては丁度いい温度でした👌

サウナ7分
水風呂1分
休憩4~5分 ×3セット

部屋は小さめですが、体に熱を感じやすくてとても居心地の良い場所でした👌
ととのいました💮

続きを読む
12

2024.01.14

1回目の訪問

今日も3セット🧖🏻‍♀️
サウナ入る人多かったけど
みんなマナーよく
入れ替わりでうまく回ってました✨
貴重なお休みのお風呂が癒しです☺️

続きを読む
13

歯抜けの飼育員

2024.01.13

104回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:熱々セッティング❤️好き❤️

洋食の店 もなみ

Wハンバーグ&海老フライ+ご飯大盛り

ハンバーグの概念超えた❣️大好きな味❤️キマる‼️

続きを読む
254

歯抜けの飼育員

2024.01.11

103回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:最高のホームサウナ❤️

キラメキノトリ 奈良店

塩のキラメキ特大+ライス

美味しかった❤️

続きを読む
245

名前を追加

2024.01.11

1回目の訪問

軟水のシャワーで身体を清めて2階に上がる階段を上がるワクワク感がたまらんのよ。
テレビ無しFMラジオの流れるサウナ室はとても綺麗で好感が持てる。 とても良い銭湯です

続きを読む
10

だいこちゃん

2024.01.09

1回目の訪問

新年明けての大阪出張、今日は少し足を伸ばして奈良に宿を取った。もちろん御宿野乃である。が、そちらの体験記は御宿野乃奈良のページでつづるとして、時間があるので、せっかくなので奈良の地元の銭湯サウナを楽しんでみることにした。

奈良駅でサウナイキタイを開き最寄りの銭湯サウナを検索。4番目にでてきたほてい湯は100℃の表示。これは期待できるとタクシーに乗り込んだ。

駅から10分弱で住宅街に入っていくと、車が1台通れるかどうかの道の奥に、その銭湯はあった。まさに住宅街の只中にある湯屋である。

暖簾をくぐると、清潔感と新しさのあるロビー。そこから男湯の脱衣所へ。こちらもロビー同様。最近リニューアルされたのであろうか。ウォーターサーバーはないので自販機でポカリを買い置きして、浴場へ。

右手に洗い場、左手に電気風呂・熱湯などの浴槽が並ぶ。あれ、サ室は?と浴場の奥へ目をやると、そこには中2Fへ上がる階段が。これは珍しい。湯通しもそこそこに興味津々で上に上がると洗い場少しと水風呂、そしてガラス張りのサ室があった。しかも階段は半地下行きもあり、そこはスチームサウナ室になっているようだ。面白い構造である。

まずは中2Fのサ室へ。上下2段で最大7名定員くらいで、座面には黄色いサウナマットが敷かれてある。入り口に薄手で大きめのサウナマットがあり、それをさらに敷いて座る。正方形のサ室であるが二面は浴場に面したガラス張りで、室内にはラジオが流れており、明るい室内。だが温度計は100℃を示しており、湿度も高めで、3分も入れば汗が出てくるガッチリ仕様。

しっかり蒸されたら、サ室の目の前の水風呂へ。18℃くらいか、快適に入ってクールダウンできる。これくらいの温度が気持ちいい。そしてすぐ目の前の2人がけのベンチに座って休憩。中2Fのベンチからは、手前の浴場の全景、そしてその先の脱衣所まで視界に入り、少し開放感を感じられるのが良い。

2セット目はスチームサウナを体験。三畳くらいのタイル張りのサ室の奥の壁に、正方形のスチーム排出口があり、ちょうど全力でスチームが出ていて室内は真っ白。さらに、足元には温風ならぬ熱風ストーブが熱い風を吹き出し続けていて、その前に足をおいておくと火傷しそうなくらい。上からも下からも熱さがやってくる。やはりスチームサウナは下からの熱が来るのが一番。スチームサウナは無料なのになかなか良いぞ。

また中2Fに上がって水風呂からベンチ休憩。もう一セットおかわりしたい、と心から思ったが、時間の関係で今日は2セットで残念ながら終了。

都の果て、という名の京終(きょうばて)の地で、最高レベルの銭湯サウナに大満足。

続きを読む
5

歯抜けの飼育員

2024.01.09

102回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:空いてて良かった❤️

麺屋NOROMA 大和郡山店1F

鶏つけ麺特盛+卵かけご飯

美味しかった❤️

続きを読む
232

ゆるとと

2024.01.09

1回目の訪問

〜古都・奈良サウナ巡り 2024〜③
京の終<ハテ>にはシャングリラ
行ってきましたよ、ほてい湯

JR京終駅で降りて、歩いて1分。
京終は「きょうばて」と読む。
奈良は難読駅名がとても多い。
JR奈良駅から京終駅まで、ひと駅3分だ。

ほてい湯は奈良を代表する銭湯サウナのひとつ。
イキタイ数も、奈良県4位!
サ活もたくさん拝見していて、期待値が高い状態での来訪。

…正直、想像以上に最高のサウナだった…

・ドライサウナ
サウナは浴室の奥、階段上がって2階にある。

サ室ドアには取手がなく、サウナ代を払って受け取るプラスチックのサウナキーを鍵穴に差し込み、それを取手にしてドアを開ける。

床下熱源のボナサウナ。
2段ベンチで、1段目に4人、2段目に3人座れる。
座面には黄色いサウナマットが敷いてある。
また、サ室前には黒くて正方形、薄いサウナマットが置いてある。素材はウレタンではなく、プラスチックのような感じで、200施設以上巡っているが初めて見るタイプ。
薄い分だけ、置き場の面積を取らない。という意図かもしれない。

2段目に座って頭の位置にある温度計は95℃。
熱源が足元なので、体感温度は激アツ。
それでも快適に過ごせる、ちょうどいいコンディション。

サ室ドア開けて正面には水風呂がある。

・水風呂
体感17℃
2人サイズ、ギリ3人入れる。
軟水機を通された水は、硬度1mg/l未満。
体感温度以上に冷たく感じ、でも肌触りがいいので長く入れる。

・休憩
水風呂隣に2人掛けの石のベンチがある。
または、カランの前の洗体イスにて。

・蒸しサウナ
浴室から階段降りて半地下にある。
こちらはサ室ドアに取手がついているので、サウナキー不要。
タイル張りの室内にツルツルの石ベンチ。
座って正面の壁の下部に、アイボリー色で長方形の箱が据え付けられており、下から熱気が排出されている。
下向きに熱気が出ていることで、スチームサウナの弱点である足元のぬるさがない。
スチームが強力に噴出するときは、ガチサウナへと変貌する。
出る時は、噴出口からの激熱蒸気に足を灼かれないよう注意だ。

・湯
入り口から壁沿いに
電気風呂、深湯の高温風呂(体感43℃ほど)、バイブラ、ジェットが並んでいる。

タトゥーOKのため、入れ墨の御仁を3名見受けた。掛け水などマナーを守られているので、同席しても不安はなかった。

16時ごろイン。
お客さんの話を漏れ聞くに、昨日まではごった返していたけど、今日はよく空いているらしい。

入浴料480円+サウナ代150円。
ウレシイ銭湯価格。

あまみバッチリ
ととのいレベルMAX
個人的銭湯サウナランキングでもトップクラスだ。

続きを読む
176

カオリン

2024.01.08

1回目の訪問

Homeが臨時休業だったので、ショックを受けながらのほてい湯さん♨️今回で2度目の訪問です。
15時前からゾクゾクといらっしゃったご常連の方々に付いて入店〜♪
チケットを購入しようとしてる私の横には息子…ドリンクの自販機に釘付け。
なんと!いちごオレの瓶牛乳があるじゃないか!キミは、欲しがっていたね…そして最後の1本だね。と思いながら150円サウナのボタンを2枚分押して振り返るとドリンク代を要求する目で手を出す成人の息子。
どうしても欲しいんや…子供かっ!
という事で、サウナキーを受け取りいちごオレを持った二十歳の男とおばちゃんはそれぞれ暖簾をくぐるのであった笑

しっかり全身を洗いジェットバスで湯通し。
水風呂を経て…やっと辿り着いた。
いざ!サウナにGO!

サ 10分✖️3
水 1分
休憩 10分
ミストサウナ 5分
休憩     10分

前回はタイミングよくサ室独占できたけど、常今回は5〜7名。
休憩場所がほぼ無いのでしっかりめに休憩したいけどココでは難しい。
そして今日は、水風呂の塩素がキツくて目に染みる。
最後にしっかり身体洗って帰ったけどずっと塩素の臭いが取れなかった。
こんなに塩素の濃度上げなきゃいけないのかな…せっかくの高純度軟水が台無しな気がする。
前回は、ここまで濃くなかったのだけど…

んで上がって息子と合流するや「めちゃくちゃおっチャンに入り方いろいろ教えてもらって楽しい風呂やったわ〜」
と常連さんにお世話になって嬉しくしてました。
こういう交流出来るのが銭湯の醍醐味だな。
はい!また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
4

流星ブラック

2024.01.07

3回目の訪問

夕方の早めに訪問したが、常連さんでサウナ室もほぼ満席。タイミングを見ながら譲り合って3セット。お風呂も水風呂も柔らかい感触で気持ちいい。いいお湯でした。

続きを読む
1

歯抜けの飼育員

2024.01.06

101回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:空いててノビノビ❤️熱くてキマる❤️

彩華ラーメン 本店

バラチャーシュー入りサイカラーメン大+ご飯

県民のソールフード❤️美味いとかを遥かに超えた唯一無二の存在❣️キマる❤️

続きを読む
240

シラカバsun

2024.01.06

1回目の訪問

奈良市京終駅から徒歩2分のところにある『ほてい湯♨️』へ。
THE大衆銭湯です。土曜日の16時に着。隣接駐車場はほぼ満、『男性サウナが混んでます』の案内がありました。
いざ女湯へ。普段大衆銭湯に縁がなかったので、シャンプーandボディソープがないことに焦り。唯一持参した洗顔料で全身洗うことにしました。
浴室内は、きっと地元の常連おばあちゃんで混み合っていましたが、一段上に設けられたサウナand水風呂フロアは空き空き。
『サウナ→水風呂→石製2人掛けの椅子でととのう』を3セット味わいました。
飾り気のない大衆銭湯ですが、清潔で、サウナand水風呂andととのいスペースが独立している点、これらの動線が素晴らしい点で満足度が高かったです。

お車の方は銭湯前の道路がかなり狭く、軽四向けですので、運転にはお気をつけくださいね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 10℃
14

瑞穂

2024.01.03

1回目の訪問

水曜サ活

#サウナ
始まりは86度。去年よりマイルドになってる。時間が経つ毎に温度は上がり、3セット目90度、4セット目92度。86度では10分いられるのですが、ここの92度はアチアチで6分何とかいられるって感じ。
このサウナ、FM Cocoloが非常に心地よい。英語や、たまにどこの言葉だろ?と言うDJが話していたりする。
女性サウナ。若者がサウナマット置きっぱで出入りするの止めて。
サウナ料金、去年100円→150円に値上がりしている。相方によると、男子サウナでは、常連さんが「サウナ値上げしてからただでサウナ入る輩が増えてるらしくて、おばちゃんの見回り増えてさ〜」と言う会話があったらしい。150円でも破格だよ。

ミストサウナは使用せず

#水風呂
ここの水風呂はマイベスト。超高度軟水と水温からなのか、冷たいんだけどずーっと入ってられる。私はこの水風呂に入っていると、頭がスキーッとして、聞こえる音が一段澄んで聞こえると言う経験を何回かしている。そんな水風呂はここだけ。

#休憩スペース
サウナ目の前に二人がけのスペース。その他は風呂の淵。サウナ目の前のスペースが使えたら、サウナ→水風呂→休憩は移動効率最良。

風呂
日替わりは熱海の湯だった。
電気風呂に熱湯。

全体的に
1/3は正月イベントで、くじ引きがありました。私は最下位4等で入浴剤一袋もらいました。

ほてい湯最高。サウナ、水風呂、最高。
個人的にとてもエモーショナルになる銭湯。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,50℃
4

歯抜けの飼育員

2023.12.28

100回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分30秒× 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:弟と1️⃣3️⃣回目のサウナ❗️ほてい湯1️⃣0️⃣0️⃣回目記念❤️キマる‼️

とんちんかん

スタミナ味噌ラーメン大盛り+炒飯

美味しかった❤️

続きを読む
238
登録者: ひじりこ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設