男
-
100℃
-
15℃
男
-
100℃
-
15℃
ほてい湯(奈良県奈良市)
奈良市の路地裏にある銭湯へ。受付で入浴料とサウナ代を払うとサ室を開ける専用キーが付いたバンドを渡される。このキーが本当にでかい(笑)。
⚫︎浴室
コチラは人工温泉(厚生労働省から認可された温泉原液を使用)で、全ての水は高純度軟水を使用しているとのこと。確かに洗体の時点ですぐに驚くほどの軟水。
⚫︎サウナ
浴室の奥に階段があって、下がスチームサウナ、上が高温サウナ。面白い造り。
2階部分はサウナ専用エリアみたいになっていて、サウナ、水風呂、内気浴できる椅子がある。サ室前に黒マットがあり、サ室内でサウナマットのように敷いて使う。
デカい専用キーで開けてサ室へ。入った瞬間に「うっ」とうめき声を挙げたくなるような強烈な熱気。温度計は96℃ほどだがそれ以上の熱気を感じる。
サ室は2段席で1段目が奥行きあって2段目の人が座りやすくなっている。定員は7名かな?テレビは無く、ラジオが流れている。サ室から浴室や水風呂などが見渡せるので密閉感は皆無。砂時計が異常なほど多く設置されている。
⚫︎水風呂
サ室前に水風呂。かなり冷たくて公式サイトでは13℃設定となっている。サ室から見えるのでみんなタイミングをずらして1人ずつゆっくり水風呂を楽しんでいた。
⚫︎休憩
水風呂の横に2人ほど座れる椅子がある。
⚫︎良かった点
広くはないが導線がとてもスムーズ。人工温泉も熱湯がとても良かった。規模は小さいがボナサウナの強烈さはユートピア白玉温泉とかにも負けないほどの強さだと思う。
⚫︎悪かった点
特に無し
・今回の満足度:8(10段階評価中)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/30cGbHnCwdXVAhemiaBookeptuB3/1715586671560-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/30cGbHnCwdXVAhemiaBookeptuB3/1715586673863-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/30cGbHnCwdXVAhemiaBookeptuB3/1715586675152-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/30cGbHnCwdXVAhemiaBookeptuB3/1715586676411-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/30cGbHnCwdXVAhemiaBookeptuB3/1715586677719-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/30cGbHnCwdXVAhemiaBookeptuB3/1715586678904-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/30cGbHnCwdXVAhemiaBookeptuB3/1715586680188-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/30cGbHnCwdXVAhemiaBookeptuB3/1715586681575-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/30cGbHnCwdXVAhemiaBookeptuB3/1715586682844-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/30cGbHnCwdXVAhemiaBookeptuB3/1715586689513-800-600.jpg)
男
-
96℃
-
15℃
土曜出…(略)。
明日は奈良国立博…(略)。
無事に定時に…(略)。
会社の仕出弁当は変わら…(略)。
…途中で何か腹に…(略)。
取り急ぎ、チェックイン。
古民家をリノベーションした宿…の蔵のドミトリースペース。
宿代3400円とサ活で4000円ほど、…朝ウナは出来ないけれど、まあ良い選択じゃない?
すこし狭いけれど、カプセル(?)とリラックススペース…2つ使えるのも、良いね。
最寄りの銭湯までは自転車の貸し出しがあるけれど、ほてい湯さんは対象外。
まあ、ヨシ。
足の故障はまだ治っていないけれど、のんびりと歩いて15分。
サ活して…サ飯が危険かもしれないな…。
2030IN。
ああ、しっかり覚えている。
サウナの鍵をもらって、いざ。
まずは洗体。
階段をあがり、1セット目。
…そう、熱い…しかし心地良い。
砂時計、完落…水風呂へ。
…そう、軟水…実に柔らかい。
内気浴、この眺めがまた、良い。
…そう、おっさん達(もちろん女性はいない)の入浴シーン…
それの、何が楽しいのか…?
…いや、楽しいワケではない。
しかし、良いのですよ。
サ活の中で目にする、印象的な眺め…
見上げればAPA…、123、一本の煙突…
水風呂から眺める2つの天然温泉…
実は真下は墓地だけど…
そう、あの部類。
1セット目であまみを確認。
2セット目は蒸しサウナへ。
…どうしても比較しちゃいますね…。
軽めに終わらせて、再度2階へ。
3セット、4セットをこなし、人工温泉、シャワーで締める。
2度目のほてい湯…熱いサウナも魅力的だけど、軟水の水風呂も良い。
…奈良博に行く時は、前日入り〜ほてい湯〜宿泊〜朝ゆっくり〜開館から…でも良いかも知れないな…。
約1時間。
サ飯難民にならないよう、店は探しておいた。23時まで開いている。
…うどんがダブったけど、かまわぬ。
小学校の修学旅行以来の、奈良宿泊。
お腹にも、肺にも、肝臓にも優しくしよう。
…と思いつつ、おでん(じゃがいも、大根、ロールキャベツ、厚揚げ、フランクフルト)に、メインで天ぷらうどん。
…朝は、ゆっくりしよう…。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/L4W7fRkX2mTbk8dbJxFToGKSqiC3/1715438630380-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/L4W7fRkX2mTbk8dbJxFToGKSqiC3/1715438695572-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/L4W7fRkX2mTbk8dbJxFToGKSqiC3/1715438703910-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/L4W7fRkX2mTbk8dbJxFToGKSqiC3/1715438714016-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/L4W7fRkX2mTbk8dbJxFToGKSqiC3/1715438910977-800-600.jpg)
男
-
98℃
男
-
100℃
-
16℃
- 2018.05.03 17:43 ひじりこ
- 2018.05.03 19:05 かぼちゃ🎃
- 2018.05.03 22:29 ひじりこ
- 2018.05.03 22:40 ひじりこ
- 2018.05.03 22:41 ひじりこ
- 2018.12.09 17:26 湯けむり
- 2019.10.13 10:32 りょう
- 2019.11.03 10:00 はま@山梨サ活倶楽部
- 2020.04.17 21:38 さうちゃん
- 2020.04.17 21:39 さうちゃん
- 2020.05.08 06:34 りょう
- 2020.05.16 07:28 りょう
- 2020.05.16 07:29 りょう
- 2020.08.02 07:08 りょう
- 2020.08.09 09:29 りょう
- 2020.08.09 09:30 りょう
- 2020.09.01 21:56 りょう
- 2020.09.22 09:30 りょう
- 2020.12.31 21:08 麓水
- 2021.04.14 07:00 りょう
- 2021.05.04 22:55 近藤 洋
- 2022.04.06 01:23 りょう
- 2022.04.17 17:47 shebu
- 2022.06.30 17:08 ヨーコ
- 2022.07.25 08:24 りょう
- 2022.07.27 17:39 りょう
- 2024.01.06 17:16 瑞穂
- 2024.01.07 16:41 瑞穂
- 2024.03.17 21:07 まサ活