気温の変化で自律神経乱れまくり今日この頃。
今日は割とよく来る西淀川区グリコ本社近くの八丁温泉へ
バスタオル持参だとサウナ代いらないのが嬉しい。
脱衣所も広々&ドライヤー無料
いつも通りジェットで下茹でのちサウナへ。
脱衣所横にあるタイプのサウナは内装は板張りと岩っぽいタイルの好きなデザイン。
イスはととのいイスタイプの椅子が5、6脚ほど。
温度はぬるめ(多分80度強?)
今日は外が暑かったのでぬるめが嬉しい。ぬるめといってもじっくり入ればしっかり汗は
出る身体に優しいタイプ。
室内はぬるいといってもイスがすごく熱くなるのでイスにバスタオル敷いてその上に持参のサウナマットひいていつもはいってます。
おSiriの弱い方は要注意です
12分を3セット。露天風呂ワキの2人ほどかけられるベンチで休憩。
水風呂も冷たすぎずいい温度。
軟水系の銭湯は水風呂も優しい。
浴槽の種類多いのと
湯上がりドリンク豊富なのがここのいいところ。
体調のモヤモヤもサウナでとれて、
サウナでおっちゃんがいいこと言ってて
モヤモヤが取れたりといい日でした。
そしてサウナ上がりで計量すると
減量目標体重下回ってたので糖質解放!
湯上がりドリンクは北海道名物?
コアップガラナで。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/oIE5FMGNdOY1S55mIrXQDGjXPi13/1699008368957-800-600.jpg)
20時40分頃入店
昔ながらの銭湯も、内装はとても綺麗🥹
入浴料520円、サウナは無料で利用できますがバスタオル必須
バスタオルの持参なければ、100円で借りることができます。
サウナは浴室の外側に設置
両側に2人ずつぐらいのスペース
テレビあり
先客はおらず、1人でゆったり過ごせました。
じわじわくる…
水風呂は体感16℃程度…かな…
分からんけどちょうどいい。
スペースは4人ぐらいいけるけど、2人入ってたら入るのやめるかな。
温泉は軟水でちょっと熱め。
浴槽深めで、座り湯もあり
薬湯の露天風呂もありました☺️
最後はジェットバスでゆらゆらし、
水風呂でシメて終了。
脱衣所も広く、小上がりでゆっくり。
番台前の休憩処で、アイスクリン発見!!!!
懐かしい〜サイコー🥺
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/WAoJTvTrEhanbhPhEal1MxhCsX82/1698758755257-800-600.jpg)
【サウナは脱衣場から】
日曜日11:45に訪問。
西淀川区にある町銭湯。
入浴料490円+バスタオル持参でサウナ無料。
先客10名以上と混み気味。
脱衣場からサウナへの扉があるが、
まずは浴場から。
中央に向かい合わせのカラン、
右側手前から水風呂、主湯、
ジェット湯、クリニックバスと続く。
左側には露天エリア、奥に替わり湯。
下茹で→水通しから一旦水気を拭き取り、
バスタオルを巻いて脱衣場経由のサウナ。
湿度低めのドライサウナは座面が無く、
樹脂性のチェアが6基置かれている。
窓越しに脱衣場のTVを見ることが出来、
サ室内のスピーカーも繋がっている。
12分計無し、砂時計無し、温度計も無いので
体感になるが、かなりマイルドな部類。
再度浴場のドアを引き、続いて水風呂。
キャパ2名、水深は100cm程度と深く、
水温計測17.6℃。注水も多めで循環良く感じる。
隣の主湯と、またぎ浴も可能。
休憩は露天エリアのベンチ。
壁とひさしに囲われ、風通しはあまり良くない。
12分→15分の2セットで〆。
フロントでは各種地サイダー販売。
阪神高速高架下に無料駐車場有り。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0ab9022d-e78c-4d80-9e6c-4051cec4787e/post-image-3072-170031-1694304049-T6NqxX2p-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0ab9022d-e78c-4d80-9e6c-4051cec4787e/post-image-3072-170031-1694318970-gv1t9R99-800-600.jpg)
男
-
17.6℃