2022.11.22 登録

  • サウナ歴 7年 3ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ ボナ
  • プロフィール マゾ 【毎日がラーメン】https://ramendays.jp/user/ZhQ4bwAiqBtdhhb1
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

◆備忘録

日曜日17:00に訪問。

宿泊にて利用。

4階座敷にて成人式の着付けを行っているようで
館内は混雑気味。

17:30の爆風は満員御礼。

20分ガッツリ蒸されてからの、
水風呂で8分耐久は
意識が飛びそうになれる、危険な遊び。

水風呂 表示 13.6℃ 実測 14.1℃
深水風呂 15.2℃
弱冷水風呂 23.8℃

高温86℃
SMS78℃
森79℃

上がり際、関西のこーじさんと偶然。
久し振りすぎだったので、
顔2割、筋肉8割で判断しお声掛け。

蒸麺のラーメン食べ過ぎ問題について
真摯に諭して頂いた。
ご心配をお掛け致しました・・・。

高温20分→水8分→奥上段6分→SMS6分の
4セット〆後に飲み外出。
フロント激混みで退館に手間取る。

帰還後、高温奥にて5分かまして就寝。

翌9:00より活動。

SMS12分→高温13分→森8分にて終了。
なにけんカレー、安定の濃さで美味いです。

なにけんカレー

中辛でもちょうど良い。

続きを読む

  • サウナ温度 79℃,78℃,86℃
  • 水風呂温度 15.2℃,23.8℃,14.1℃
129

蒸麺(ときどき蒸チャリ)

2025.01.16

6回目の訪問

◆備忘録

金曜日23:00に訪問。

大阪市中央区にあるサウナ&カプセル施設。

飲み後のピットイン、
デラックスカプセル宿泊利用で、
4,100円→萬の湯会員3,900円。

先客多数。

セルフロウリュサウナ82℃
水風呂
強冷14.0℃
弱冷17.1℃
プール20.7℃

ikiサウナ8分一本で〆、就寝。

翌8時より活動。

iki17分→スチーム17分→セルフロウリュ17分の
3セットで酒を抜いてばっちり目覚め。

ikiサウナ、サウナパンツを履いている人がほとんどいない。
スチームは室内が真っ白になるほどの蒸気で良い感じ。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20.7℃,17.1℃,14℃
122
新小春温泉

[ 大阪府 ]

水曜日18:30に訪問。

守口市にある町銭湯。

静かなサウナに入りたくてこちらへ。

入浴料520円+サウナ200円。
番台横のバスタオルを受け取る。

先客は10名ちょっとでやや混雑。

浴場入口が2ヶ所。左右にカランが並び、
中央に主湯、奥に連なって浅湯、電気風呂、
クリニックバス。

洗体→主湯(44.5℃)で下茹で→水通しから、
まずはスチームサウナ。

3~4名掛けのベンチ座面、
ガラス張りボックス内の噴水から熱湯が噴出、
蒸気で暖める。裏ワザは無し。

続いて、水風呂横の扉を抜け、
前室っぽい空間も抜けて、最奥のドライサウナ。

室内、片側2段のL字座面、キャパ10名ほど。
質感硬めのゴザマット。

TV無し、12分計無し、温度計無し。
前室を挟む関係で浴場の音も遠ざかり、
静かに蒸されながら無我の境地へ。
シミ一つ無い乳白色の壁に反射する
照明の影すら神々しく感じる。

水風呂は1.5人分の広さでナイアガラ滝注水。
体感予想19.0℃→実測19.2℃。
ニアピン。

スチ12分→17分→12分の3セット〆。

ドライサウナは終始貸切状態。
まさに禅サウナ。

脱衣場は広く、駐車場も完備。
京阪土居駅からは徒歩3分弱。

濃いめのグレフルサワー

近くのセブンイレブンにて。 沁みる。

続きを読む

  • 水風呂温度 19.2℃
133

蒸麺(ときどき蒸チャリ)

2025.01.04

4回目の訪問

土曜日13:30に訪問。

精華町にあるスーパー銭湯。

入浴料、土日祝1,100円。

先客は多め。
カランはガラガラだったが、
サ室は時折順番待ちが発生するほど。

洗体→下茹で→水通しから
みずわ工業のサウナマットを手にイン。

サウナは2層構造になっており、
前室にあたるセルフロウリュサウナは、
向かい合わせ座面で6名分の広さ。
TV無し、12分計有り、室温表示68℃。

出入りの度に冷気が流れ込み、
お世辞にも熱いとは言い難い。

さらに扉をくぐった先のメインサウナ、
2段、3段のL字座面。
TV有り、12分計有り、室温表示100℃。
毎時0分にオートロウリュ有り。
3段目はまずまずの熱気。

水風呂。
水深100cm、10人以上入れるキャパ。
水温表示16.0℃→体感予想18℃後半→実測17.2℃
色々とぶれぶれ。

12分→14分→16分の3セット〆。

駐車場は広くて停めやすい。

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,100℃
  • 水風呂温度 17.2℃
136
神徳温泉

[ 大阪府 ]

木曜日10:00に訪問。

大阪市旭区にある町銭湯。

入浴料、サウナセットで690円。
サ室で巻くバスタオルを受け取る。

先客、カランもほぼほぼ埋まるほどで盛況。
カラン赤(47.2℃)で洗体、深湯(43.3℃)で下茹で
から、まずはスチームサウナ。

2~3名のベンチ座面。
裏ワザ発動でモクモクに蒸される。
ふくらはぎあたりにも蒸気湧出口があり、
足元から暖まるところが良い。

続いてドライサウナ。
向かい合わせ座面、キャパ10名とちょっと。
TV有り、12分計無し、砂時計有り。
室温表示83℃。
相変わらずのシューシュー具合だが、
本日はちょっぴりマイルドな体感だった。

水風呂。
計測、手前側19.9℃。
奥、15.2℃。

いつも、まず体感で脳内予想をしてから
答え合わせの計測を行っているが、
今回は両方とも誤差±0.5℃以内でニアピン。
良いスタートを切れた年初のサ活だった。

スチ10分→10分→16分→14分の4セット〆。

◆2024年の記録◆
サ活・・・218蒸 (前同-3蒸)
ラー活・・・267杯 (前同+69杯)

ラーメンの伸びがヤバすぎたので自粛(見込み)。

今年も良い蒸しと麺を。

麺屋7.5hz 旭千林店

チャーシュー麺(大)ねぎ、しなちく増し

自粛(大嘘)。 今年もラーメンと共に。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 15.2℃,19.9℃
136

蒸麺(ときどき蒸チャリ)

2024.12.31

6回目の訪問

火曜日14:15に訪問。

大阪市平野区にある町銭湯。

入浴料520円+サウナ200円。

先客は15名ほどで空いている。

洗体から早速サウナへ。
室内、L字の一部3段座面。
TV無し、12分計有り、室温表示91℃。

本日のミュージロウリュは紅白歌合戦を模して
歌手男女入れ替えで流れる曲が毎回変わる。

14:30~16:00までの4曲、
送風と同時に逃げ惑う初見者を見送る一方で
最上段の方々がほぼほぼ完走する回もあり、
ひとりでも楽しく汗を流すことが出来た。

水風呂の計測、12.7℃。
注水口付近は10℃台で利用者が多い中でも
しっかりと冷やされている。

10分→12分→12分→17分の4セット〆。

ばっちりあまみで今年のサ活納め。

来年も引き続き宜しくお願い致します。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 12.7℃
141

土曜日7:00に訪問。

豊中市にある24時間営業の町銭湯。

入浴料520円。
無料のスチームサウナのみ利用。

先客多数。子供連れから年輩者まで幅広い。

洗体→熱い方の主湯(43.2℃)で下茹で→水通しから
スチームサウナへ。

室内、2段座面のキャパ10名以上。
入り口扉近くの配管から蒸気があふれ出る、
フィーバータイムは良い熱気だが、
インターバルの間にかなり体感は下がってしまう。
貸切状態を見計らって裏ワザ発動で発汗。

水風呂は水温計測17.7℃。

12分一本〆で朝からしっかり目を覚まして出勤。

天下一品 難波ウインズ前店

ラーメン(こってり・大)

武嶋系列のフランチャイズで薬味バー有り。九条ネギ増し増しのこってりスープがライスに合う。

続きを読む

  • 水風呂温度 17.7℃
124

木曜日23:00に訪問。

大阪市北区にあるサウナ&カプセル施設。

デラックスカプセルにて宿泊、平日4,200円。

飲み後、上司を引き連れ。

先客は割と多めで若者を中心に賑わっている。

サウナ初心者の上司にサウナパンツ等のお作法を説明。
洗体後、ミスト5分→低温4分とアテンドし、
その後ひとりで高温4分→高温8分の
計4セット〆にて就寝。

翌7:00から活動開始。

ミスト10分にて目覚め、
本日も気持ち良く出社。

サウナ温度計表示
1F高温・・・83℃
1F低温・・・74℃
2F湯上がり・・・84℃

水風呂、水温実測
1Fミスト内・・・18.4℃
1F滝・・・12.8℃
1F七福神・・・18.9℃
1Fプール・・・31.0℃
2F円形・・・16.3℃

らーめん鱗 難波店

塩ラーメン

あっさり塩に太麺が意外と合う。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,74℃,83℃
  • 水風呂温度 29.9℃,16.3℃,18.4℃,18.9℃,12.8℃
128

火曜日7:30に訪問。

大阪市浪速区にある町銭湯。

入浴料520円。
別料金のサウナは利用せず、スチームサウナのみで。

先客は10名ほど。

洗体→主湯(43.9℃)で目覚まし。
熱くて深い浴槽が良い。

水通しせずそのままスチームサウナへ。
貸切状態で蒸されること5分。

立ちシャワーからの水風呂(14.9℃)でクールダウン。
こちらも良い冷え。

休憩無し。スチーム5分1本〆、
滞在時間30分でサクッと切り上げて出勤。

NAKAGAWA わず

煮干しそば(しょうゆ)

若干の煮干しのえぐみ。たっぷりの背脂は大ぶりで甘い。

続きを読む

  • 水風呂温度 14.9℃
127
サウナしきじ

[ 静岡県 ]

静岡キャンプ帰り、日曜日12:00に訪問。

静岡市にあるサウナ施設。

入浴料土日祝1,700円。

先客多数で混雑気味。
洗体→ジャグジー風呂で下茹でからの水通しで、
すでに気持ちが良い。

まずはフィンランド式サウナから。
片側2段の向かい合わせ座面。
テレビ横のサウナマットタワーから1枚拝借し
座面に敷く。
12分計有り、室温114℃。
ガツンと来る熱気で良い発汗。

続いて薬草サウナ。
片面2段のL字座面。
ガラス越しにフィンランドサウナのTVが見える。
室温62℃表記だが、
呼吸が困難になる程の湿度でクセになる。
身体を動かすと熱気が襲ってくる為、
退室時の移動が最大の難所。

水風呂。
滝は残念ながら休止中。
注水口からは飲用可。
思い込みの部分もあるのだろうが、
優しく包まれる感じで気持ちが良い。
水温実測18.2℃。

8分→スチ5分→スチ5分→スチ4分→
12分→スチ10分の6セット〆。

約1年振りの再訪、
関西から気軽には来れない距離ですが、
チャンスを見つけてまた入りたいです。

ラーメン山岡家 焼津店

プレミアム塩とんこつ(大盛)

豆板醤、ニンニク、コショウで味変のジェットコースター。胃袋が許す限り飲み続けたいスープ。

続きを読む

  • サウナ温度 62℃,114℃
  • 水風呂温度 18.2℃
163

木曜日21:30に訪問。

じゃらん1,980円プラン。

先客多数。
仕事疲れの為、メイン10分の1セットのみで切り上げ。

昼飯が荒ぶったため、夜は控えめに。

翌8時から活動。

ミスト10分→塩10分→メイン10分の3セット〆。

スッキリしたのち出勤。

麺屋 のスたOSAKA

賄いFIRE

通りがかり、いつもの行列が無かったため、ついふらっと入ってしまった。腹パン。

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,72℃
  • 水風呂温度 15.6℃
123
三興湯

[ 兵庫県 ]

水曜日15:00に訪問。

尼崎市にある町銭湯。

入浴料430円+レンタルタオル30円。

開店と同時にどんどん人が入り、盛況。

浴場内、カランエリアからはじまり、
各種浴槽を抜けてサウナ、奥に露天と水風呂。

洗体→高温風呂(44.2℃)で下茹で→水通しから
まずはラドンスチームと書かれた部屋から。

室内、L字座面の4名キャパ、
ボックス型の熱源から蒸気が湧出するものの、
暖房室くらいの体感だったため、3分で切り上げ、
隣の「遠赤外線サウナ」と書かれた部屋へ。

実際には遠赤ではなく、ボナスチームサウナ。
3人掛けベンチと木製の椅子が3つ。

ベンチに座るとひざ裏とふくらはぎに
蒸気が直撃して熱い。
三角座りにて対処。

さらにその隣、階段を上がってロイヤルサウナ。
5人掛け2段の10名キャパ。
TV有り、12分計無し、5分砂時計有り。
ボナ、室温108℃。

露天エリアに抜けて水風呂。
円形の浴槽、5~6名は入れる広さ。
水温計測19.3℃。

その奥にすべり台付きのミニプール。
実測で28.2℃。

常連さん達が寛ぐ中、
すべり台ではしゃぐわけにもいかず自粛。

スチ3分→遠赤8分→ロイヤル10分→遠赤12分の4セット〆。

個人的にはボナスチームが好み。
浴槽も種類が多く、駐車場も広い。
すべり台を滑るため、是非とも再訪したい。

必死のパッチ製麺所

家系ラーメン

接客の声の大きさが必死のパッチ。去り際、「お昼からも頑張って下さい!」と元気をもらう。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 28.2℃,19.3℃
115

火曜日14:00に訪問。

岸和田市にあるサウナ施設。

入浴料、平日950円。

先客は0名で貸切状態。

脱衣所からそれぞれ扉を挟んで、
洗い場、露天風呂、サウナエリアと続く。

洗体→下茹で→水風呂から早速サウナへ。
持ち込み用の布サウナマット有り。

室内、角にikiストーブが鎮座する、5人掛けの3段座面。
TV無し、12分計有り、室温83℃
40分間隔でオートロウリュ有り。

水風呂はサ室出てすぐ、2~3名キャパ。
水深70cm程度で水温計測16.1℃。
浴槽縁まで注水されて循環は良さげ。

休憩場所にはデッキチェアが3つと
パラソル付きのアディロンチェア1脚。
ちょうど真下に排水溝があるようで、
ととのい中の排水音が少し気になる。

10分→11分→12分→13分の4セット〆。

後客も2~3名で終始落ち着いて蒸されることが出来た。

湯上がり休憩スペースも充実。
平日は駐車場無料。

ら~めん麺虎

カツオオイルsoba(大)

魚介の効いた油そば。思った以上にボリューミー。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 16.1℃
117

土曜日23:00に訪問。

京都市東山区にあるサウナ&カプセル施設。

2023年12月のリニューアル後、初の訪問。

ナイトコース3,200円で翌正午まで滞在可。

先客は30名程度だが混雑さは感じない。

浴場と洗い場の場所は変わらずだが、
ラブホのような強化プラスチックの円形浴槽から
スタイリッシュな浴槽へ様変わり。

洗体→下茹で→水通しから、まずは6Fロウリュサウナへ。

リニューアルから1年経過を感じさせない清潔さ。
L字3段+寝ころびスペース。キャパ30人弱。
TV有り、12分計有り、室温86℃。
メトスのikiとZIELのダブル熱源。
20分間隔でオートロウリュ有り。

7Fに上がり、フィンランドサウナ。
座面は向かい合わせの2段、キャパ20名弱。
TV無し、12分計無し、10分砂時計有り。室温85℃。

水風呂は3つ。

6Fの水風呂。
10名以上は入れるほど広い。
水温表示17.7℃、実測18.0℃。

7Fの水風呂。
強冷 表示14.2℃、実測14.4℃。
冷 表示20.5℃、実測20.3℃。

それぞれ温度帯が分かれて個性があり、
7F水風呂は、またぎで冷々浴がはかどる。

メイン10分→フィン8分で就寝。

翌6:30から活動開始。

昨晩パスした塩サウナ。
2段座面、キャパ10名弱。室温72℃。
塩はかなり粗いので塗り込まず、
身体の各所に置いてじっくり溶かす。

休憩では最上階の展望浴から京都の景観を一望。

以前と変わらず、
冷やしタオルとブランケットが健在で
とても嬉しい。
また、時代にそぐわないとは思うが、
引き続き、浴場内の自販機・喫煙・携帯利用可を
ルールとして残せたことにも驚き。

メイン10分→塩20分→フィン10分→
メイン12分→フィン14分の5セット〆。

リニューアルでここまで変わっているとは思わず。
近いうちに是非ともまた訪れたい。

札幌ラーメン 柳

特製味噌

今年のラーメン喫食、250杯余りの中でも3本の指に入る美味しさ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,72℃,86℃
  • 水風呂温度 20.3℃,14.4℃,18℃
130

土曜日7:30に訪問。

尼崎市にある町銭湯。

入浴料470円+サウナ用バスタオル120円。

先客は15名ほどで混雑気味。

洗体→主湯(42.2℃)で下茹で→水通しから
バスタオルを巻いてイン。

片側2段の向かい合わせ座面、キャパ12人程度。
TV有り、12分計無し、室温94℃。

体感はかなりマイルド。寝起きに優しい。

サ室出て左手に水風呂。
深さ80cm前後、キャパ3~4名。
水温計測19.1℃。

露天のプラチェアで休憩。

15分1セット〆からの出勤。

フロントの女性の方の対応も柔らかく、
浴場内では常連さん達が挨拶を交わす、
地元に愛されている銭湯でした。

丸髙中華そば 西宮店

焼きめしセット

醤油香る焼きめしが好み。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19.1℃
128

水曜日7:00に訪問。

豊中市にある24時間営業の町銭湯。

入浴料520円+サウナ200円。
今回は無料のスチームサウナのみ利用。

先客は15名程度。

洗体→下茹で→水通しからスチームサウナ。

貸切状態を見計らって裏ワザ発動。

水風呂は気持ち、体感温度高め。19~20℃くらい。
痛恨の計測忘れ。

スチ10分→スチ12分の2セット〆。

露天エリアは、整い椅子が3脚配置されてイイ感じ。

湯上がりに肉うどんをキメて出社。

肉うどん(天ぷら乗せ)

寝起きに出汁がしみる。

続きを読む
113

蒸麺(ときどき蒸チャリ)

2024.12.07

3回目の訪問

大宮温泉

[ 大阪府 ]

土曜日21:30に訪問。

守口市にある町銭湯。

入浴料520円+サウナ100円でバスタオルを受け取る。

先客は15名ほど。

「軟水使用」を全面に押し出した浴場内、
女湯境側にカラン、壁側に浴槽が並び、
段を上がった奥にも一部カランと
水風呂を挟む形でドライサウナとスチームサウナ。

洗体→下茹で→水通しから、まずはスチームサウナへ。

座面・・・L字ベンチ座面、定員6名。
熱源・・・部屋角の透明ボックス内
センサー・・・座席角の上部
裏技・・・無し

ボックス内上部にシャワーは見えるが、放水は無し。
下部の見えないところで蒸気が発生していて、
体感はかなりマイルド。

続いてバスタオルを巻いてドライサウナへ。

こちらは奥行きの狭い2段座面、
座れて7名くらいの広さ。

TV有り、12分計無し、壁に15分砂時計有り。
室温115℃表示。
カラカラのストロング系で上段はかなりの熱気。

水風呂はつめて4名キャパ。
汲み出し禁止の旨、記載有り。
計測で14.2℃。良い冷え。

休憩は露天風呂のふちか、カランで。

スチ8分→8分→10分の3セット〆。

駐車場が敷地西側に3台分。
蓋をする形で前列にも3台停められる。

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 14.2℃
134

土曜日9:00に訪問。

大阪市平野区にある町銭湯。

入浴料520円+サウナ200円。

先客は10名弱。

あつ湯(44.6℃)で下茹で→水通しから
みずわ工業マットを手にイン。

TV無し、12分計有り、室温88℃表示。

セットごとに座る位置のレベルを上げていく。
手前3段目→奥2段目→角2段目→角3段目。

毎時0分と30分にミュージックロウリュ。
本日は曲名「RIVER」縛りで4曲。
どれも初めて聴く曲だったが、
耐えることに必死であまり頭に入らなかった。

パンカールーバーからの送風時間は、
2回目のオートロウリュ後から約2分20秒。

水風呂はいつも通りキンキン、計測12.8℃。

朝の時間帯は外気浴スペースも空いており快適。

6分→10分→10分→10分→6分→8分の6セット〆。

相変わらず、あまみか火傷か分からない肌で退館。

天地人 日本橋店

元味らーめん

ここはラーメンよりも豚丼を食べる店。このあと豚丼(大)を美味しくいただいた。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12.8℃
128

金曜日7:30に訪問。

尼崎市にある町銭湯。

入浴料470円+サウナ用バスタオル120円。

先客は10名ちょっと。
挨拶を交わす常連さん達で賑わっている。

洗体後、主湯(42.7℃)で下茹で。

サウナは片側2段の向かい合わせ座面で
12名くらい座れそうな広さ。
TV有り、12分計無し、室温95℃表示だが
体感はややマイルド。
熱源は遠赤外線ヒーター。

水風呂。
つめたら4人は入れるキャパ。
水温計測19.0℃。

10分1セット〆で出勤。

駐車場無し。杭瀬駅からは徒歩5分もかからない。

ラーメンまこと屋 尼崎次屋店

赤辛牛白湯ラーメン

調味料が豊富で味変が楽しめる。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
135
常盤温泉

[ 大阪府 ]

水曜日21:00に訪問。

門真市にある町銭湯。
約2年振りの再訪。

入浴料520円+サウナ100円。
下駄箱の札と交換でサウナキーを受け取る。

先客は7名。

コンパクトな浴場ながら、
カランエリアと浴槽がしっかり分かれている。
サウナと水風呂は最奥。

洗体→主湯(43.1℃)で下茹で→水風呂から
サウナキーを引っ掛けてイン。

室内、向かいわせベンチ座面の定員10名。
TV無し、12分計無し、室温84℃。

座面に敷くウレタンマット有り。
部屋中央には塩バケツ。
洗い流せるよう、蛇口と桶も有り。
体感はマイルドめ、1セット目15分。

出てすぐのところに立ちシャワーと水風呂。
キャパ2名、水深80cm程度、
ナイアガラ注水、オーバーフローで清潔。
水温計測15.9℃。好みの温度帯。

終始貸し切り状態の為、
2セット目はウォーリュ(壁ロウリュ)を敢行。
遠赤ヒーターにかからないよう、
手酌でピチャピチャ壁にかけていくと
徐々に体感が上がって良い感じ。
塩ブーストもあり、10分で発汗。

外気浴スペースは無し。カランで休憩。
15分→10分の2セット〆。

駐車場有り。施設前に2台と、横に3台。

前回の自分の投稿から2年弱が経つも後発のサ活は2件。
引き続き、サ活の少ない銭湯巡りもやっていきます。

丸源ラーメン 寝屋川店

肉そば(大盛、肉ダブル)

塩分補給。万人向けのラーメンもたまには食べたい。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15.9℃
144