対象:男女

男女入れ替え施設

愛らんどセンター御神火温泉

温浴施設 - 東京都 大島町

イキタイ
101

やまもとけんじ

2025.08.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おにいさん

2025.08.28

1回目の訪問

船の着いた早朝に利用しました

よかったところ
脱衣所、浴場、サウナどれも少しづつゆったりした作りになっていてくつろげました
マットはビート板、大きくてあぐらをかきやすい
脱衣所にウォーターサーバがある

水風呂は常温?でした
ただ、大島でサウナに入れるとは思ってなかったのと、海の景色を感じられたのもあって、リラックスできました

続きを読む
21

たけ

2025.08.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 21℃

たろう

2025.08.21

1回目の訪問

サウナは熱々で最高です
水風呂の温度は高め
ととのいイスはありませんが
ベンチがあります

夏休みの平日の夜
すいていてとてものんびりできました
初めて伊豆大島に行きましたが
ゆったりできてとても楽しかったです
日中自転車で島をぐるぐるまわっていたので
汗を流せてとてもさっぱりしました

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
11

🐱

2025.08.12

1回目の訪問

盆休み旅行伊豆大島へ🙂‍↕️
御神火温泉🔥

外気浴無いのと水風呂の温度が高めだけど雰囲気最高だった☺️

シンプルな醤油ラーメン美味しかった、また行く

続きを読む
1

結局2日連続笑
外は嵐でやることなく、室内プールといえばココなんだよなぁー
750円(だったかな?)で温泉入れてプールも使えるんだからすごいわココ。
帰りは雨止んでよかったー

続きを読む
14

1年振り2回目ー!
相変わらずサウナ暑いのに水風呂ぬるい笑
むしろココ来る前に入ったプールの方が冷たい笑
でもまた行きますー

中華丼

うまい

続きを読む
17

自称熱波師の弟子りょすりあ

2025.07.26

1回目の訪問

島のファンキーな盆踊り途中にin!!
盆踊りの中心地から歩いて10分弱で到着。

#サウナ
ストーンで中々の熱さ!
テレビはないが明るめで、砂時計が3つある。

#水風呂
かなりぬるめのセッティング

#休憩スペース
水風呂で休憩も兼ねて長めに浸かってたのと、お風呂のへりで休憩!これも中々乙です!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
1

松英仁侑

2025.07.23

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 21℃

松英仁侑

2025.07.22

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

松英仁侑

2025.07.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 21℃

まっつん

2025.07.20

1回目の訪問

今年の夏、家族旅行は伊豆大島へ。
本日は、二泊三日の二日目。
唯一サウナがあるという当施設へ七時半イン。
昭和ストロングで、日焼けでほてった身体には刺激的。
水風呂もチラーなく、冷浴できずもサウナはやはり最高。
8.6.5分の3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 21℃
27

もと

2025.07.17

1回目の訪問

2セット

大島出張でコチラへ。
サウナは昔ながらのストロング系。しっかり暑い。
水風呂が体感22℃くらいでかなりぬるかった。でも柔らかくて水質よし!
長めに入って調整。
休憩は水風呂に長く入ることで省略。

続きを読む
6

タフマン

2025.07.12

1回目の訪問

ダイビング旅行。
にもサウナトッピング。
ダイビング後の夕方訪問。
地元の方々と、旅行の方々が入り混じってる感じがいい。
プールが併設されていて、スクール後?の子供たちが大きなサウナ用ビート板を持って連れ添って入っていく。
しっかり熱いドライサウナに縮こまって座ってる小学生。
逞しい。
往年のドライサウナ。
ジリジリでしっかり発汗大将。
水風呂が、温い笑
水温計なかったけど、20度以上あるかな笑
というわけで水シャワー2セットでフィニッシュ。
島にもサウナがあってくれて有難うございます。

居酒屋 島

べっこう

伊豆大島に来たら、必ず食べておきたい一品。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
13

193

2025.07.02

1回目の訪問

水風呂が最悪ですが、サウナ室はボチボチ。
温泉プールがすごく良かったです!
水着必須です

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 25℃
1

こざスパ

2025.05.17

1回目の訪問

プール併設の町の健康ランド的な施設
サウナもあって大衆浴場感が良い
8分7分サクッとリフレッシュできました

続きを読む
5

Yu.......

2025.05.07

1回目の訪問

大島町唯一のサウナに初めて来てみました。
サウナはカラカラ系かと思いきや、ずっと汗だくになれるいい湿度。
水風呂はちょっとぬるめだけど、なかなか気持ちが良いです。
地元の人が集まる場所って感じで、ローカル感がまた良かった✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
23

ふわふわ

2025.04.14

1回目の訪問

はじめまして、愛らんどセンター御神火温泉さん。

入浴料 ¥710を払って入場。
バスタオル有料レンタルで¥300、フェイスタオルは購入で¥200。
脱衣所のコインロッカーは「無料」と書いてあるのですが、基本的にコイン返却式。100円入れて返ってきます。
とはいえ鍵をかけていない人がほとんど。

浴室はドーム場で、外周に白湯・あつ湯・打たせ湯・寝湯・水風呂・カランがあり、中央に円形の椅子があってそこで休憩できます。

サウナは90度前後でやや湿度あり。
大きいビート板があり、サウナマットとして使用します。
ビート板に吹き掛けるアルコールスプレーも有。
2段のサウナでゆとりを持って8人座れます。

水風呂は20度前後で蛇口から常にちょろちょろと水が足されています。水流・バイブラは無し。

浴室内、ムワッとしておらず、内気浴でも外気が循環しているのでまるで外気浴しているような感じ。
中央の椅子もよかったですが、水風呂横にプールサイドに置いてあるようなアルミ製ベンチがあり、そこで寝転ぶのが良かった。
打たせ湯の足元に溜まっている湯が不感湯くらいの温度なので、水風呂後にそこでととのうのもアリかもしれません。

タオルを持参すればかなりコスパの良い施設。

あえてマイナス点をあげるとするならば、この施設に限らず大島全体的に接客態度が悪いところか。
離島だけども仮にも東京なんだなというのを応対で思い知らされます。

とはいえ大島唯一の貴重なパブリックサウナ。
ぜひ行ってみてください。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
2

三姉妹の母

2025.04.03

1回目の訪問

椿の島のサウナ…🏵️
家族旅行で、期せずして行けました!

雨で外では遊べない、準備不足で屋内レジャーの予約もしてない、でも地元の人向けの銭湯兼ねる屋内プールなら行けるかも…とのことで前日夜に仮決定→島に着いて天気を見て確定。
大島に行くと決まって以来、ダメ元でサウナもチェックしていましたが、結果ホームラン⚾️

39年前の三原山噴火後(かろうじて記憶にあるけど、もはや歴史…)に温泉が出るようになった海辺に作られた、
島唯一のサウナです。

2時間近く併設の25m室内温泉プール(海が見える🌊)で子どもたちを遊ばせた(ほぼ貸切…)あと、
夫に三女を任せて🙏長女次女とともに女湯(≒サウナ)へ…!他にも幼児連れママがおりましたが、まあがらがら。

お風呂は広くて海が見えて、打たせ湯、ジャクジー、温泉湯、水風呂(サウナから動線よし、3段ほど登る小高いところ+シャワーつき)と充実=ちびっこ大喜び✌
自分はそそくさとフツーの2倍くらいある大きなビート板を抱えてサウナに…
広い+熱い+無人=中年女大喜び✌

もちろん上段へ(2段変形?L字型、一番奥にストーン)!
オーソドックスなストーンサウナでくつろぎます
すごくいい!例によってビート板でバサバサ仰ぎます!

時計がないなあ…と探していると、自分を追って長女が侵入(無人で良かった…)

熱いと騒ぐので素数を数えろというと61でギブ→ビート板を洗え、身体を流してから水風呂に入れと見送ると、入り口に12分の砂時計が3つもあるではないか⏳️とりあえずひっくり返します
入れ替わりに今度は次女が😩。3分くらいでいいんじゃない?(投げやり)というと、砂時計を静かに睨み、几帳面にちょいちょいひっくり返して3分相当すぎたのち退出😑

12分程度経過して自分も限界、水風呂へ。冷たくないけど丁度いい!目の前にある立ちシャワーは冷たい!
数段登ってるから、高いところから他の風呂をみられて楽しい!
ボーッとしてると、ちびっこが次々に手を突っ込んでくる(入る勇気はない😁)けど、まあヨシ

12×2セット
他人様に迷惑をかけずに済んで良かった…っていう流れだと、いつか娘と一緒にサ旅したいとかいう発想になりそうなものですが、
やはり私はサウナでは一人になりたい。仲間はいらないと確認したのでした😜

退館前にロビーからガラス越しにプールをのぞくと、スイミング教室になっていました。
しかし、ここに限らず、この島の施設はスペックの割に安い…採算取れない前提で公金投入されてるんだろう
、思いがけないご褒美でした。
また絶対来たいけど、いつになるかな〜

伊豆大島 大島温泉ホテル

磯コース(鉄板焼)

鉄板焼、焼く前しか写真に入ってない(笑)食べすぎた〜

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 21℃
6

ぽーるさん

2025.03.21

2回目の訪問

やってきました御神火(変換出来る!)温泉。実は昨日ぶり笑
建物は中々の年季を感じますが、綺麗でいい感じ。

一回710円、3日間パスポートで1520円、しかもパスポートは浜の湯も利用可能、とあればパスポートを買いました!
結果的な昨日フェリー到着後、朝一利用後、夕方浜の湯に行き、今回も利用したためしっかり元を取れました笑

カランも古いもののプッシュ式でも出てくるお湯の量がちゃんと出てきて嬉しい。
お風呂も熱湯、メインのお風呂(名前わからん)、ジャグジー、打たせ湯と豊富。
熱湯あるのが嬉しい。

そしていざ、サウナへ。
ちゃんと熱い!温度計は90℃を少し超えたところ。
少し大きめのビート板素材のサウナマットを持って入る。
明らかに1人分より大きい笑
12分計はなく、15分の砂時計が3つ。

おそらく常連のお爺さんが砂時計を落としてて、出るタイミングで水平に戻してて、続きから計れるのようにしてて笑った笑

しっかり熱いため7分くらい(砂時計の半分??)で結構汗をかいている。
もう少し粘ってしっかり汗をかいて出る。
水風呂は温度計ないものの、入った感覚では20℃よりは低いんじゃないかな??
最初冷たく感じるものの、ながーく入っていられる感じ。
整い椅子は3脚あり、3セット目だけ座れずジャグジー奥の木のベンチで整う。

個人的にはかなりおすすめのサウナです。
また来れるかな?!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
9
登録者: みやたけ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設