対象:男女

男女入れ替え施設

愛らんどセンター御神火温泉

温浴施設 - 東京都 大島町

イキタイ
93

ふわふわ

2025.04.14

1回目の訪問

はじめまして、愛らんどセンター御神火温泉さん。

入浴料 ¥710を払って入場。
バスタオル有料レンタルで¥300、フェイスタオルは購入で¥200。
脱衣所のコインロッカーは「無料」と書いてあるのですが、基本的にコイン返却式。100円入れて返ってきます。
とはいえ鍵をかけていない人がほとんど。

浴室はドーム場で、外周に白湯・あつ湯・打たせ湯・寝湯・水風呂・カランがあり、中央に円形の椅子があってそこで休憩できます。

サウナは90度前後でやや湿度あり。
大きいビート板があり、サウナマットとして使用します。
ビート板に吹き掛けるアルコールスプレーも有。
2段のサウナでゆとりを持って8人座れます。

水風呂は20度前後で蛇口から常にちょろちょろと水が足されています。水流・バイブラは無し。

浴室内、ムワッとしておらず、内気浴でも外気が循環しているのでまるで外気浴しているような感じ。
中央の椅子もよかったですが、水風呂横にプールサイドに置いてあるようなアルミ製ベンチがあり、そこで寝転ぶのが良かった。
打たせ湯の足元に溜まっている湯が不感湯くらいの温度なので、水風呂後にそこでととのうのもアリかもしれません。

タオルを持参すればかなりコスパの良い施設。

あえてマイナス点をあげるとするならば、この施設に限らず大島全体的に接客態度が悪いところか。
離島だけども仮にも東京なんだなというのを応対で思い知らされます。

とはいえ大島唯一の貴重なパブリックサウナ。
ぜひ行ってみてください。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
0

三姉妹の母

2025.04.03

1回目の訪問

サウナ飯

椿の島のサウナ…🏵️
家族旅行で、期せずして行けました!

雨で外では遊べない、準備不足で屋内レジャーの予約もしてない、でも地元の人向けの銭湯兼ねる屋内プールなら行けるかも…とのことで前日夜に仮決定→島に着いて天気を見て確定。
大島に行くと決まって以来、ダメ元でサウナもチェックしていましたが、結果ホームラン⚾️

39年前の三原山噴火後(かろうじて記憶にあるけど、もはや歴史…)に温泉が出るようになった海辺に作られた、
島唯一のサウナです。

2時間近く併設の25m室内温泉プール(海が見える🌊)で子どもたちを遊ばせた(ほぼ貸切…)あと、
夫に三女を任せて🙏長女次女とともに女湯(≒サウナ)へ…!他にも幼児連れママがおりましたが、まあがらがら。

お風呂は広くて海が見えて、打たせ湯、ジャクジー、温泉湯、水風呂(サウナから動線よし、3段ほど登る小高いところ+シャワーつき)と充実=ちびっこ大喜び✌
自分はそそくさとフツーの2倍くらいある大きなビート板を抱えてサウナに…
広い+熱い+無人=中年女大喜び✌

もちろん上段へ(2段変形?L字型、一番奥にストーン)!
オーソドックスなストーンサウナでくつろぎます
すごくいい!例によってビート板でバサバサ仰ぎます!

時計がないなあ…と探していると、自分を追って長女が侵入(無人で良かった…)

熱いと騒ぐので素数を数えろというと61でギブ→ビート板を洗え、身体を流してから水風呂に入れと見送ると、入り口に12分の砂時計が3つもあるではないか⏳️とりあえずひっくり返します
入れ替わりに今度は次女が😩。3分くらいでいいんじゃない?(投げやり)というと、砂時計を静かに睨み、几帳面にちょいちょいひっくり返して3分相当すぎたのち退出😑

12分程度経過して自分も限界、水風呂へ。冷たくないけど丁度いい!目の前にある立ちシャワーは冷たい!
数段登ってるから、高いところから他の風呂をみられて楽しい!
ボーッとしてると、ちびっこが次々に手を突っ込んでくる(入る勇気はない😁)けど、まあヨシ

12×2セット
他人様に迷惑をかけずに済んで良かった…っていう流れだと、いつか娘と一緒にサ旅したいとかいう発想になりそうなものですが、
やはり私はサウナでは一人になりたい。仲間はいらないと確認したのでした😜

退館前にロビーからガラス越しにプールをのぞくと、スイミング教室になっていました。
しかし、ここに限らず、この島の施設はスペックの割に安い…採算取れない前提で公金投入されてるんだろう
、思いがけないご褒美でした。
また絶対来たいけど、いつになるかな〜

伊豆大島 大島温泉ホテル

磯コース(鉄板焼)

鉄板焼、焼く前しか写真に入ってない(笑)食べすぎた〜

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 21℃
3

ぽーるさん

2025.03.21

2回目の訪問

やってきました御神火(変換出来る!)温泉。実は昨日ぶり笑
建物は中々の年季を感じますが、綺麗でいい感じ。

一回710円、3日間パスポートで1520円、しかもパスポートは浜の湯も利用可能、とあればパスポートを買いました!
結果的な昨日フェリー到着後、朝一利用後、夕方浜の湯に行き、今回も利用したためしっかり元を取れました笑

カランも古いもののプッシュ式でも出てくるお湯の量がちゃんと出てきて嬉しい。
お風呂も熱湯、メインのお風呂(名前わからん)、ジャグジー、打たせ湯と豊富。
熱湯あるのが嬉しい。

そしていざ、サウナへ。
ちゃんと熱い!温度計は90℃を少し超えたところ。
少し大きめのビート板素材のサウナマットを持って入る。
明らかに1人分より大きい笑
12分計はなく、15分の砂時計が3つ。

おそらく常連のお爺さんが砂時計を落としてて、出るタイミングで水平に戻してて、続きから計れるのようにしてて笑った笑

しっかり熱いため7分くらい(砂時計の半分??)で結構汗をかいている。
もう少し粘ってしっかり汗をかいて出る。
水風呂は温度計ないものの、入った感覚では20℃よりは低いんじゃないかな??
最初冷たく感じるものの、ながーく入っていられる感じ。
整い椅子は3脚あり、3セット目だけ座れずジャグジー奥の木のベンチで整う。

個人的にはかなりおすすめのサウナです。
また来れるかな?!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
9

ぽーるさん

2025.03.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 91℃

さくらい

2025.02.15

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
0

ka

2025.02.15

1回目の訪問

サウナ飯

深夜便で早朝に港へ降ろされ、こちらへ
8時過ぎごろにお邪魔したところちょうど貸切のタイミングでお風呂もサウナもゆっくりできました
浴場は天井が高くて広々としていて、直接海は見えないけれど近くに海を感じるような場所でした
サウナはカラカラでしっかり汗をかけたので、2段目のサウナストーブ前をキープ
水風呂は冷たすぎず気持ちよかった〜〜ちゃんと座るスペースもあります!
基礎化粧品もシャンプー類も備え付けで、休日なのに710円はコスパ良すぎた....ここも東京なのか〜と
素敵な朝を過ごせました!

大島牛乳アイス

ちゃんと牛乳で優しい味だった〜〜

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
11

ふぁてちゃ提督

2025.02.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナースマン

2025.01.23

1回目の訪問

伊豆大島に旅行
前日の22時に竹芝から大島行きの客船に乗って翌朝6時に到着
そのままこちらへ
着いた時間がちょうどオープン時間の6時30分

船旅の疲れはサウナで汗を流してリセット

熱湯は3つ、サウナ1つ、水風呂1つ
たぶんプールのビート板と思われる青くて分厚いやつ
ビート板を抱えてサウナ室へ

サウナ室は2段のつくりで年季の入ってるかんじ
広めのサウナ室に小さなストーブが2つ
なんだけどしっかりサウナ

サウナ室は地元客にとって情報交換の場
そんな地元客に混ざってしっかり汗をかいたら
水風呂にドボン
水温は体感では20度くらい
しっかり身体の粗熱をとったら
浴室にある椅子に腰掛けて
島サウナを味合う

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
13

大場 建太郎

2025.01.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

tk110

2024.12.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

GeorgeKazu

2024.12.14

1回目の訪問

学生時代の仲間と伊豆大島の三原山登山に行きました。夜のフェリーで竹芝桟橋出発、島到着は朝の6時です。御神火温泉は早朝から営業しているので、朝風呂に入れました。
ここは島唯一のサウナ施設。露天風呂はないので、休憩は内風呂中央スペースの腰掛けに座ることになります。
しっかり蒸されることができ、登山に向けて元気をいただきました。
https://www.town.oshima.tokyo.jp/soshiki/kankou/gojinka.html
隣の元町浜の湯は海の見える露天風呂、下山後はコチラに入りました。
https://www.town.oshima.tokyo.jp/soshiki/kankou/hamanoyu.html
以下は登山の記録です。
https://yamap.com/activities/36557498

続きを読む
0

うえたけ

2024.12.07

1回目の訪問

サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:サウナは湿度少しあり、熱さは92度くらい!外気浴あったら最高なのにな🥲

続きを読む
12

てぃけ

2024.11.30

1回目の訪問

ダイビング旅行
島にもサウナがあるんだな〜

続きを読む
16

ひであき

2024.11.25

1回目の訪問

露天がなくて残念

続きを読む
1

ひであき

2024.11.24

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
1

minkana

2024.11.07

1回目の訪問

ギリギリの時間で入館。
サウナは温度良かったのですが、水風呂がぬるかった。
帰りに外の風に当たってる時が外気浴してる気分になって気持ち良かった。

続きを読む
1

とし|サウナタビメシ

2024.10.26

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

公共で入れる伊豆大島の島サウナ。大人1人710円。サウナは温泉施設とセットでコスパ良いです。天井が高くて開放感があります。お湯は打たせ湯、熱湯、ジャグジーとバラエティ豊か。サウナ室は昔ながらの90℃のドライサウナ。水風呂はサウナ室の目の前。20℃いかないくらいで、ずっと入っていられます。食堂付き。大島は早めに閉まる店が多いので貴重です。

続きを読む
2

茹蛸

2024.10.12

2回目の訪問

サウナ飯

ダイビング前のウォームアップ♨️

豚丼

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
34

黒猫のうるる

2024.09.23

1回目の訪問

サウナ飯

東京は大島町の愛らんどセンター御神火(ごじんか)温泉さん。10:30チェックイン。

竹芝から高速ジェット船で大島に行ったのだが、乗船して出航を待っていたら、機械トラブルで船を変えるので一度下船してくれと。マジで? 結局40分遅れで出航。

30分遅れで大島に着いたが、着いたのが元町港ではなく岡田港。船が遅れたからバスも1時間くらいない。もうタクシーしかねぇと、タクシーに乗り込んで、ようやく御神火温泉に到着。

サ室は中位の大きさの2段。ドアのある壁がガラス張りで海が見える。開放感のあるサ室だなぁ。壁は石材メイン。
対流式ストーブの90℃くらいかな。湿度はほどほど、輻射熱は適度にある。カラッと熱いサウナ。輻射熱が心地いいサウナだなぁ。

水風呂は1人用の大きさ。半円形で浅め。24℃くらいかな。軟らかい肌触り。気持ち良いねぇ。

外気浴は出来なく、内気浴。水風呂の近くに小さなベンチがある。海を見ながらゆっくりと。

ぬる湯の温泉があったので、ここで〆。たまには48℃くらいの熱い風呂に入りたいけど。

11:00チェックアウト。カラッとしたサウナで、まろやかな輻射熱が気持ち良い。水風呂はすごく軟らかく、ゆったり入る感じ。混んでなく快適。気持ち良くサウナできました。

帰りのバスも時間が合わないので、またタクシー。同じ運転手さんに偶然偶然。
ちなみに片道2600円くらい。散財してしまった。

海のキッチン

ベッコウ寿司

美味しい

続きを読む
37

ゆきや

2024.09.08

1回目の訪問

島旅2日目、飲み明けサウナ。
飲み明け二日酔い×睡眠不足によりサウナは1セット🧖

ただ温度、湿度ともに好みなタイプのドライサウナでした。
一方水風呂は全然冷たくなく、20度強だったのではとの感想。
海が近いためか、外気浴スペースもなくととのうには難しいかもといった環境でした。

サウナはもう一つでしたが
温泉や休憩所、食堂はとてもよく島旅の締めにはふさわしい場所でした。

続きを読む
8
登録者: みやたけ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設