対象:男女

男女入れ替え施設

愛らんどセンター御神火温泉

温浴施設 - 東京都 大島町

イキタイ
92

大場 建太郎

2025.01.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

tk110

2024.12.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

GeorgeKazu

2024.12.14

1回目の訪問

学生時代の仲間と伊豆大島の三原山登山に行きました。夜のフェリーで竹芝桟橋出発、島到着は朝の6時です。御神火温泉は早朝から営業しているので、朝風呂に入れました。
ここは島唯一のサウナ施設。露天風呂はないので、休憩は内風呂中央スペースの腰掛けに座ることになります。
しっかり蒸されることができ、登山に向けて元気をいただきました。
https://www.town.oshima.tokyo.jp/soshiki/kankou/gojinka.html
隣の元町浜の湯は海の見える露天風呂、下山後はコチラに入りました。
https://www.town.oshima.tokyo.jp/soshiki/kankou/hamanoyu.html
以下は登山の記録です。
https://yamap.com/activities/36557498

続きを読む
0

うえたけ

2024.12.07

1回目の訪問

サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:サウナは湿度少しあり、熱さは92度くらい!外気浴あったら最高なのにな🥲

続きを読む
12

てぃけ

2024.11.30

1回目の訪問

ダイビング旅行
島にもサウナがあるんだな〜

続きを読む
16

ひであき

2024.11.25

1回目の訪問

露天がなくて残念

続きを読む
1

ひであき

2024.11.24

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
1

minkana

2024.11.07

1回目の訪問

ギリギリの時間で入館。
サウナは温度良かったのですが、水風呂がぬるかった。
帰りに外の風に当たってる時が外気浴してる気分になって気持ち良かった。

続きを読む
1

とし|サウナタビメシ

2024.10.26

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

公共で入れる伊豆大島の島サウナ。大人1人710円。サウナは温泉施設とセットでコスパ良いです。天井が高くて開放感があります。お湯は打たせ湯、熱湯、ジャグジーとバラエティ豊か。サウナ室は昔ながらの90℃のドライサウナ。水風呂はサウナ室の目の前。20℃いかないくらいで、ずっと入っていられます。食堂付き。大島は早めに閉まる店が多いので貴重です。

続きを読む
2

茹蛸

2024.10.12

2回目の訪問

サウナ飯

ダイビング前のウォームアップ♨️

豚丼

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
32

黒猫のうるる

2024.09.23

1回目の訪問

サウナ飯

東京は大島町の愛らんどセンター御神火(ごじんか)温泉さん。10:30チェックイン。

竹芝から高速ジェット船で大島に行ったのだが、乗船して出航を待っていたら、機械トラブルで船を変えるので一度下船してくれと。マジで? 結局40分遅れで出航。

30分遅れで大島に着いたが、着いたのが元町港ではなく岡田港。船が遅れたからバスも1時間くらいない。もうタクシーしかねぇと、タクシーに乗り込んで、ようやく御神火温泉に到着。

サ室は中位の大きさの2段。ドアのある壁がガラス張りで海が見える。開放感のあるサ室だなぁ。壁は石材メイン。
対流式ストーブの90℃くらいかな。湿度はほどほど、輻射熱は適度にある。カラッと熱いサウナ。輻射熱が心地いいサウナだなぁ。

水風呂は1人用の大きさ。半円形で浅め。24℃くらいかな。軟らかい肌触り。気持ち良いねぇ。

外気浴は出来なく、内気浴。水風呂の近くに小さなベンチがある。海を見ながらゆっくりと。

ぬる湯の温泉があったので、ここで〆。たまには48℃くらいの熱い風呂に入りたいけど。

11:00チェックアウト。カラッとしたサウナで、まろやかな輻射熱が気持ち良い。水風呂はすごく軟らかく、ゆったり入る感じ。混んでなく快適。気持ち良くサウナできました。

帰りのバスも時間が合わないので、またタクシー。同じ運転手さんに偶然偶然。
ちなみに片道2600円くらい。散財してしまった。

海のキッチン

ベッコウ寿司

美味しい

続きを読む
37

ゆきや

2024.09.08

1回目の訪問

島旅2日目、飲み明けサウナ。
飲み明け二日酔い×睡眠不足によりサウナは1セット🧖

ただ温度、湿度ともに好みなタイプのドライサウナでした。
一方水風呂は全然冷たくなく、20度強だったのではとの感想。
海が近いためか、外気浴スペースもなくととのうには難しいかもといった環境でした。

サウナはもう一つでしたが
温泉や休憩所、食堂はとてもよく島旅の締めにはふさわしい場所でした。

続きを読む
8

しかさん

2024.09.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃

めしだ

2024.09.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

VTRyo

2024.08.30

1回目の訪問

サウナ飯

島に帰ったついでに。ここは20年以上も前にスイミングスクールで通っていた。授業が終わると、テレフォンカードで家にお迎えの連絡を入れていたのが懐かしい。

スクールの後も温泉に入って帰っていたが、当時サウナの使い方を知る由もなかった。

90度の昭和カラカラ系でアチアチにされたあと、隣のぬるい水風呂にイン。
整い椅子は中より脱衣所の方が風があって気持ちいいです。

私はあくまでエモで入ってるので、観光でわざわざサウナしにくる場所ではないですね。でも風呂上がりの大島牛乳アイスうまいよ

大島牛乳アイス

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
11

まさ

2024.08.25

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まさ

2024.08.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

non

2024.08.16

1回目の訪問

サウナ飯

伊豆大島滞在中2回いきました。
水風呂は昼間の海くらいぬるかったけど(26度とかありそう)、サウナはすごく温まっててよかった!そして誰もつかわないからずっと貸切、広々。地元の方、観光客、誰も入らないけどとてもよいサウナでした。
日焼けが痛すぎてあまり長時間いられなかったのが残念。海で遊びすぎた。

二代目 元樹

まぜそば男麺

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
23

サクライヨスケ

2024.08.14

1回目の訪問

伊豆諸島サウナ。水風呂ぬるめだった、2セット

続きを読む
14

ととのいざむらい

2024.08.13

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 1
水風呂:2分 × 1
休憩: 5分× 1
合計:1セット

一言:三原山登山後のご褒美サウ
水風呂が温水プール位の温度。まあ長く入ってられるしこれも良し。
1986年の噴火のタイミングで湧水が温泉になったというエピソードに浸かる温浴施設。
入浴後の大島牛乳、オススメです。

ピリ辛うま煮丼定食

キクラゲと豚、長ネギとラー油、良い感じにマッチ。美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 25℃
13
登録者: みやたけ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り24施設