2023.04.14 登録
スイデンテラスさん、泊まりで利用してみました。
この日は天色の湯の方でした。
身体を洗うとこが立つのがデフォルトで少し笑いました笑
座る用の椅子もありましたが低めで洗いにくそうでした。
お風呂は結構熱めでいい感じ。
サウナはと言うとかなりマイルド。
温度計を見ると70℃。大丈夫かなぁと思ったけどセルフロウリュ可なので大き目のラドルでじゅわり。
あっつー、とまではいかなくてもじんわり温まってしっかり汗かけました。
15分強?の砂時計って難しいですよね笑
サウナと水風呂は露天にあって、この季節はキンキンでした。
冷え性の身としてはこの季節外気浴時の足先がもげそうになるのが悩みですね。。
お尻じゃなくて足にサウナマット引いてみたら多少はマシでした。
雰囲気良しのマイルドサウナでした。
季節的にもう少しアチアチになれると嬉しいかも笑
男
[ 大阪府 ]
京阪神ナンバーワン旅ラストは大東洋さん
11時45分くらいについて、オープンは12時だと知る笑
前の予定が押しての到着だったため危なかった笑
慣れないサウナパンツ文化に戸惑いながらもしっかり4セット。
個人的にはオートロウリュありのロッキーサウナより、セルフロウリュありのフィンランドサウナが好み。
最近本当にぬるめの水風呂が好きで、ずーっと入っていたい。。
良いサ旅でした!
また来ます!
[ 東京都 ]
常盤湯始め。
11:55くらいに着いたんですが、曲がり角くらいまで行列が出来てました。
常盤湯さんが良い施設なのは分かるけど、、、入れなくなるのは困るなぁ〜笑
でも年を明けても常盤湯さんはサイコーでした。
前もそうでしたが冬場は100℃越えのセッティングにしているんですかね??
ただその割にオートロウリュはマイルドになったような気が…
寒いとそういうもんなんでしょうか。。
ただお陰で3段目でオートロウリュを受けても12分しっかりじっくり汗をかけて気持ちよかったです。
そしてら帰り際に気づいたんですが、、とうとう最後の隙間が塞がれて、、、
これはとうとう待望のあれが始まるんでしょうか笑??
男女平等の世の中なのでね。是非とも女性陣にもこのクレイジーなオートロウリュでブン殴られてほしいものです。
また来ます!
男
[ 東京都 ]
サウナはじめは江戸遊さん
岩盤浴をするわけではない人間からすると少し割高で、かなりお久しぶりになりました。
と言うのもサ室が結構マイルドで、オートロウリュの間隔も30分と長いので、冬だと少しタイミング合わせるのが難しいところなのです。
そして値段の割にだいたい露天のところでずーっと会話するような人もいるイメージなので、常盤湯さんができてからは足が遠のいておりました。
そんな今日、なんと妻が一緒に行ってくれるとのことで、であるならば是非行きましょうとなった次第です。
※一緒に行くと家計に計上されるので少しばかりサ飯も贅沢出来たりして笑
ただ残念ながら今メインサウナのストーブ?が故障中らしく温度ももっとマイルドで、かつオートロウリュも停止中とのことで、やはり、かなり物足りない感じでございました。。。
残念。
ここのオートロウリュ優しくて好きなんですが。。
代わりに中温サウナが少し高めの温度で80℃ちょいくらい?
ですが温度の割に結構汗はかけました。
温度の低めのメインサウナよりも汗がかけた気がします。
オートロウリュらしい動きもしてました??かね。
水が流れるような音がしたと思ったら少し熱めの空気が上から落ちてきて。それもあってか故障中のメインサウナより中温サウナの方がいい感じに思えました。
そしてやっぱりと言わざるを得ないのが残念ですが、客層が相変わらず残念で、新年1発目のサ活としたら不完全燃焼でした。
そうは言っても別にここはサウナが売りの施設じゃないし、サウナ施設じゃないならのんびりお湯に浸かりながらお連れの方と他愛のない会話をする楽しみもわかるので、そこは割り切りですね。
お昼を食べて初めての岩盤浴を体験しましたが、これはこれで良いですね笑
サウナと比較する方もおられますが、サウナとは全く別のもので、また入りに行こうと妻を誘ってみようと思いました笑
岩盤浴しに。
また岩盤浴しに来ます笑
男
[ 東京都 ]
お久しぶりのニューウイングさん。
吉田支配人のツイートから結構混むかなと思ったものの、むしろ少し空いてる?くらいでした。
でも後から見たらカプセルは満室らしく、帰りのタイミングには待ちが発生してました。
他の方の投稿であの白くてふわふわのサウナマットはなくなり、水色のビート板タイプのサウナマットになってましたが、
それでも使用済みを元に戻すのは店員さんの手というこだわり。。
水で洗うことを表記して利用者に戻させてもいいと思うものの。。。そこはちゃんと線を引くこだわりなのかしらん?と思いつつ、、ちゃんと定期的にチェックにくる店員さんに頭が下がります。
サウナは言うまでもなく最&高でして笑
まずはテルマーレ改で2セット。。なぜかここが1番スムーズに汗が出る気がする。
出る前にロウリュして、ブワッと汗をかいて、水風呂の方に入るのが気持ちいい笑!!
テルマーレ改の場合、水プールより水風呂な感じなんですよね。
そしてその後、ボナサーム、ボナサーム、からからジール、ボナサームと入りましたが、ボナサーム熱なってない??
結構指先が熱々になってタオルで湿らして難を逃れました。。
その後あっつあつの温泉に浸かり、ジャグジーでほぐされ、、大変幸せでございました。
今年のサウナ納めかな?
また来ます!!
[ 東京都 ]
前回酔いに任せて意味不明なサ活を投稿してしまい、、恥ずかしくなって投稿してませんで…
なんてことはなく、単純にお久しぶりのサ活笑
満を持して常盤湯さんにごー!
11時の少し前に並んでいたのですが、、11時過ぎても全然開かず笑
なんと、12/1から12時オープンに戻ったらしい💦
いったん自宅に戻って改めて12時前に着いたら、、大行列笑
皆さん12時オープンになったことをご存知なかったらしい。
11時オープンのがありがたいですが、お店が決めたことはしょうがない!
身体を洗い湯通ししてサ室へイン。
違和感を覚えて温度計を見てみたら、、、110℃でやんの!!
流石に笑いました笑
1セット目と言うこともあり、オートロウリュは2段目で受けましたが、死ぬかと思いました。。。
安定のバイブラ水風呂でキンキンに冷やされ(水風呂は安定の15℃でした笑)整いへ。
人の多さは目立ちましたが、マナーの悪い人も多くなく、健やかに整えました。
さすがの常盤湯さん、2セット目は渋滞が発生しており、全裸で寒空の下待機する虚無の時間を過ごしましたが、おかげさまで3段目でオートロウリュを満喫出来ました。
時間を経るにつれて100℃切るくらいになってましたかね。
3セット目とかは100を少し切るくらいだったかもしれません。
この季節、整いながらキンキンに冷えた身体を温める露天風呂、、
そこからの内湯の炭酸泉とシルキーバス。。。
常盤湯さんはお風呂がいいんですよ。
1時過ぎくらいから結構人が減って、、1時前に着くくらいがもしかしたら穴場なんかな?
でもそうするとお昼ご飯が何時になるのやら…笑
相変わらずさいこーでした!
また来ます!!
男
[ 東京都 ]
午後から外出して、セミナーを聴講。
マジでみなさまお疲れ様でした。。。
セミナー会場がミッドタウン六本木だったので六本木近辺のサウナを探したところ、仕事終わりにサクッと行くお値段じゃなかったので、、、
帰ろってなりました。
結果的に常盤湯さんにたどり着いた次第です。
高い電車賃をチャージに貯めて、握りしめて行ったサウナがサウナシュラン2024トップであっても、シゴオワサウナに辿り着く常盤湯であったとしても。
サウナバンドに書かれたのは1757でした。
最高です笑!!
常盤湯育ちは、スパメッツァみたいな固有かつ、厳しい世界でも生きていける。
頑張って!!
また来ます!!
[ 千葉県 ]
満を持しての振休サウナ。
いやぁーーー、最高でした笑
あっつあつのほっくほくになりました。
これでフリータイムでこの値段は安すぎる!!
まぁつくばエクスプレスが高過ぎてそれを加味すると多少上がりますが、それでも安い…
近くに住んでる人ええなぁー
て思いましたがウチの近くには常盤湯さんがあるからおあいこか笑
何気にお湯の種類が多くてサウナに入りながら最後浸かるのが楽しみでした。
ぬるめの炭酸泉が良かったー!!
サウナは塩サウナはあんまり上手く使えなかったけど、ドラゴンさんがいいですね。
10:00ちょうどくらいにサ室に行ったら3段目しか空いてなく、覚悟を決めて座ってみたら…あれ??
熱いは熱いけど意外とイケる…?!てなりまして。
その後30分くらいの時に4段目に座っていたらこのタイミングはハーフドラゴンなんですかね??
3段目とはダンチに熱かった笑
それでも手足の指を隠して4段目ドラゴンに挑戦したらあっっっっっっっっつぅ!!!
とはなりましたが何とか耐え切りました笑
常盤湯さんにしばかれてるお陰です。
途中セルフロウリュの方のサウナも行きましたけど、あっちはあっちで激アツでそれはそれは最高でした。
4時間堪能して一緒に行った嫁さんは退屈しとらんやろかと思ったら岩盤浴を追加して満喫してました。
入ってすぐに見えるオシャレなラウンジは岩盤浴料金払わないと入れないんですね笑
指を咥えて見るだけで帰りました。
最高でしたがSKCの最アツは超えてきませんでした。
また来ます!!
[ 東京都 ]
しごおわサウナ〜
東陽町に勤務する民としてとても気になってたnihitaruさんへやっと訪問できました。
仕事終わりはなんだか早くビールが飲みたいし、さりとて休日に職場の最寄りまでワザワザくるのもなぁって思いよったらこんなタイミングになりました。
サウナーのサウナーによるサウナーのためのサウナ、って感じでした笑
我がホームサウナの常盤湯とかはサウナの充実した銭湯、って感じですが、ここはサウナ施設、て感じ。
でもコンパクトながらお風呂も水風呂もちゃんとあるので、あくまで充実したサウナ施設て感じです!
洗体、湯通ししていざサ室へ!
目の前にでっかいサウナストーブが鎮座してまして、左手が座るところで、2段だと思ったら奥に1人分だけ3段がありました笑
からからジールサウナの右奥みたいな感じ。
1セット目は2段目、2,3セット目はその3段目に座れました。
オートロウリュとちゃんと味わえて、湿度を保ちつつ、しっかり熱さも伝わる感じでした。
常盤湯のようなシバきにくる感じとは違い、熱がじわーーと身体を包んでくれる感じがいい感じでした!
水風呂は15℃でずーーと入ってはいられないものの、ちゃんと冷やしてくれる感じ。
そして整い椅子がいいのよ、ここ笑
ちゃんと頭を預けられるつくりで、ここを作った方は脚より頭派なのね、ってなりました笑
外気浴スペースもちゃんとあって、外気浴スキーには申し分なし。
まさかビルの谷間で全裸で脚おっ広げたおっさんが寝てるとは誰も思わんかろう…
最後にアウフグースを受けれてサイコーでした。
アウフグースはかなり優しめでした。個人的には間に空気の入れ替えはなくてもいいくらい笑
職場最寄りサウナとして、きっとまた来るでしょう笑!!
男
[ 東京都 ]
連休最終日なので、無性に新規開拓したくて上野へ。
色々考えたものの、気になってたこちらへ。
10時ちょうどくらいに恩賜公園の駐輪場に着き、無事空きを見つけて着地…!!
駐輪場あります、安心してください。
そっから歩いて2分くらいでお店へ。
チェックアウトでごった返す中、受け付けてもらえたのでやったー!!ち思いよったら、事前精算制で、精算機はチェックアウトと共通なので列の最後尾へと言われ最後尾へ。
ラウンジが奥にあります〜って言われたラウンジを壁際まで続く行列の最後尾に笑
10時前後は外すべきですね。。
10分くらい並んで無事事前精算出来ました。
精算機2台で、チェックインの事前精算も本当に共通でした笑
ぶっちゃけるとサ室は、サウナメインの施設じゃなくてカプセルホテルに付いてるサウナ、って感じの広さでした。
でもサ室自体はちゃんと本気でした笑
入って座っ瞬間あっつーってちゃんと感じる。。
100℃近いかなと思って温度計を見てみると、そんなことなく95℃くらい。。。
あれぇ??…と思ってたらオートロウリュがあるんですね笑
水の量はお気持ち程度でしたが、頻度も少なくなく、湿度を保つ感じのオートロウリュでした✨
アツアツというより、ホクホクになって水風呂へ。
水風呂も温度はそこまで低くないけど、しっかり冷える感じ。
この感じは何が理由なんやろう…笑??
循環してるからかな??
整い椅子も3つで、場合によっては整い渋滞も、サ室渋滞も発生してましたが、私は運良く両方待たずに利用出来ました〜
サ室自体は良かったけど、広さと場所的にもし上野に泊まるとして、北欧とセンチュリオンが空いてなく、、、どうしても上野であれば、、ってならないと次は来ないかもしれない。。
それくらい東京の東側はサウナは充実してて、有難いです。
また来るかも!!
男
[ 東京都 ]
いやぁ、外気浴が気持ち良い季節ですね。
個人的な聖地、常盤湯さん笑
改修明けの常盤湯さんに初めて伺いました。
11時オープンの少し後に到着、リストバンドに書かれた時間は11:11でした。
雨ということもあり、最初の30分〜50分くらいは空いてました✨
12時近くなると、さすがの人気施設、サ室渋滞も始まりましたが、みんなお利口さんに一人分のスペースに座ってて、嬉しくなりました笑
12時頃からテンション上がった親子やら、お友達やら、横目で見ながら整いました…
…
…
…
…
外気浴スペースの天井が塞がっとる…!!
隣のビルから我々丸見えやなぁと思いながらフルオープンで寛いでましたが、、やはりクレームが入ったのか、気を遣ったのか(後者であってほしい…笑)
天井のアコーディオンカーテンが広がっても隣のビルから見えないようになってました笑!!
これぇレディースディいけんじゃね?!?!
と思ったら自販機側の屋根はフルオープンやったんで、レディースディはいけませんでした…
最近設置されたディスプレイに映ってたのは、中川翔子氏のハワイ旅行で、、、
何で?ってなりました。
あと暖簾がピンクでした。
男
[ 東京都 ]
北欧よりもニューウイングの方が聖地と言えるのではと最近思い出しました。
確かに北欧は素晴らしいし、いろんな方に長く愛されているのはわかってますが、ニューウイングの施設の充実度、痒いところに手が届くホスピタリティ、日常感、どれをとっても素晴らしいよなぁと思っています笑
テルマーレがまた本当に良くて笑
セルフロウリュ出来るサ室は数多くあれど、セルフロウリュの前がなんとも言えない感じな施設が多い中、ここはセルフロウリュがなくてもしっかり熱熱に加えて、ロウリュ出来るところがいい感じ。
ボナサームもからからジールも素晴らしいんですが、私のイチ押しはテルマーレです。
あ、でも、入れないと困るので程々にお願いします笑
あとみんなテルマーレにいるのに何でロウリュしないんだろう…
おじさんはもう気にせず人がいてもします笑
また来ます!
男
[ 長野県 ]
初the sauna!!
松本出張にかこつけて、行ってきました!
電車で行こうとすると結構めんどくさいですね。
バスの本数が全然ないので、最寄り駅から歩くかタクシーが必要ですね。
私は行きは歩きました笑
季節も良く、ワクワクとテンションがズンズンと上がっていく感じが悪くなかったです。
予約の10分前から更衣室に入れて着替えたり身体を洗ったり出来ます。
ただ、ほとんどの人は身体を洗わず行ってしまってました。
あと色々説明があるので始まりは皆さんと合わせたほうがいいみたいです。
でも身体は洗いたいし。。難しいですね。
私の場合は身体洗ってたら同じ会の皆さんをお待たせしたみたいです。。。
今日はカクシをとれました。
温度は低めなものの、スモークサウナのいい匂い…
ロウリュすると2階建てなこともありあっつあつの蒸気がもあもあと。最高です。
結構皆さんロウリュしてくれたおかげでしっかりしっとり汗を掛けました。
ラドルが重い笑
水風呂は最初冷たいかな?と思いましたが結果そこまで冷たくなく(冷たすぎず)、程よい感じの温度でした。冬やともっとキンキンになるのかしら。
あとやっぱりオールシーズン野尻湖ダイブさせてほしいなぁ〜。
何も言われなかったけど、言ったらさせてくれたのかしら?
整い場所はたくさんあるようでなぜだかみんな写真の屋根付きのところにみんな座ってました笑
個人的には寝転がれるとこが良かったです。
2時間ギリギリまで4セット楽しんで、最後は内湯に浸かってホクホクになって帰りました〜
また来たい!!
男
[ 東京都 ]
気温も涼しく今日は風もあってマジで最高でした笑
見た感じ水風呂がいつもは上回ってる13℃を下回ってて、いつもより冷たくて冷たくて…
急に気温が下がったもんで、チラーの強度?とかの設定が追いついてないのかしら。。
おかげさまでとても良かったです笑
露天風呂でおじいさまたちが会話をしてるのを聞いてたら、ビールの話をされてて、キリンの工場はどこにあってーサントリーはどこでー、アサヒはどーでージンギスカンが2時間でいくらでビールがジョッキで二杯呑めてーて言うてて、
👴サッポロは工場はちょっと遠いんだよなーあーでも知ってるー?サッポロが1番歴史長いんだってよ〜?
👱♂️あー、サッポロ1番なぁ〜??
いや、それラーメン!ってなって整い損ねたけど、お腹が空いてビールが飲みたくなったので帰りましたとさ。
また来ます!
男
[ 東京都 ]
そうは言っても常盤湯さんですよ、そうは言っても笑
同じ90℃でもここのサ室あっちぃ〜んですよねぇ。。
なんでだろう。
やっぱ定期的にオートロウリュ動いて湿度が高いからですかね。
その上でオートロウリュで横からぶん殴られたら余計熱い笑
加えてキンキンのバイブラでクールダウンしてからの外気浴。
気持ち良いです。そりゃあ。
外の気温もだいぶマシになり、外気浴しながら肌の水分が乾きながら冷めていく感じがたまらないです。
まだお庭の緑が目に優しい笑
今日は祝日だからか、11時過ぎのタイミングは空いててとても良かったです。
また来ます!!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。