2023.04.14 登録

  • サウナ歴 3年 7ヶ月
  • ホーム 深川温泉 常盤湯
  • 好きなサウナ ロウリュ多め 水風呂冷ため 時間は3時間
  • プロフィール ロウリュが好きです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぽーるさん

2025.05.10

8回目の訪問

サウナ飯

ご無沙汰しております、ニューウイングさん。

相も変わらず、いつも通り最高でした笑

しかもボナサームの温度上がってません??
あぐらをかいた足のつま先が熱くて熱くて。。

嬉しく思いながらもアツアツしてました。
低めの水風呂もしっかり冷たいプールも気持ちよく、ニューウイングのバランスの良さが際立つなぁと感じました。

またきます!

トマトスライス

続きを読む
16

ぽーるさん

2025.04.20

41回目の訪問

気持ち早めに着いたと思ったらオープンの10分前。
誰も並んでおらずえ?!となって入り口のドアをマジマジとみたら、、、赤い文字が。。

「設備故障により天然温泉ではなく白湯となっております」
…知っとるわい。

ただただ人が並んでないだけでした。
初めて先頭に並んで待っていると12時の少し過ぎたタイミングで扉が開き、入れて頂く。

ロッカー番号も1笑
特に意味はないけど何となく嬉しい笑

身体を洗い、いつもより短めに湯通しして15分頃にサ室に入ったら、その時点で半分くらい埋まってて。。。

皆さん早くない笑??ちゃんと身体洗った笑??
と思いつつ、じんわりと温まる。
5分過ぎたくらいでオートロウリュが発動、バッタバチにシバかれるも、1セット目なので2段目に座ってたお陰で程よい感じ。
2セット目までは並ばず入れて少し人が少なめかな?と思ってたら3セット目しっかり並ぶことになり、ですよねーて感じ。
ただタイミングが悪かっただけでその後はそこまで待ちは発生してなさそうでした。

外気浴も1番気持ち良い季節でぽわーーーんとなって最高でした。
また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
13

ぽーるさん

2025.04.06

40回目の訪問

お久しぶりのサウナ、お久しぶりの常盤湯さん

オープンの5分前くらいに着いたら、あれ?行列の向き逆になってる笑??

久しぶりで真偽のほどはわからず。

汲み上げ設備の不良で温泉は白湯になっておりました。
残念。。。
サウナ後のここの露天温泉が最高に気持ちいいのですが。。。
※白湯でも気持ち良かった笑

サウナは相変わらず激混みのサ室渋滞…。
サ室まで2名待ちがデフォでした。
とは言えこのお値段でこの混み具合で、それでいて皆さんお行儀良く利用してて、凄いよなぁと思えてきました笑
たまに外気浴スペースで喋る人たちがいるくらい。

サウナはサイコーで気持ちも良いので仕方ないですね。

またきます!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
11

ぽーるさん

2025.03.21

2回目の訪問

やってきました御神火(変換出来る!)温泉。実は昨日ぶり笑
建物は中々の年季を感じますが、綺麗でいい感じ。

一回710円、3日間パスポートで1520円、しかもパスポートは浜の湯も利用可能、とあればパスポートを買いました!
結果的な昨日フェリー到着後、朝一利用後、夕方浜の湯に行き、今回も利用したためしっかり元を取れました笑

カランも古いもののプッシュ式でも出てくるお湯の量がちゃんと出てきて嬉しい。
お風呂も熱湯、メインのお風呂(名前わからん)、ジャグジー、打たせ湯と豊富。
熱湯あるのが嬉しい。

そしていざ、サウナへ。
ちゃんと熱い!温度計は90℃を少し超えたところ。
少し大きめのビート板素材のサウナマットを持って入る。
明らかに1人分より大きい笑
12分計はなく、15分の砂時計が3つ。

おそらく常連のお爺さんが砂時計を落としてて、出るタイミングで水平に戻してて、続きから計れるのようにしてて笑った笑

しっかり熱いため7分くらい(砂時計の半分??)で結構汗をかいている。
もう少し粘ってしっかり汗をかいて出る。
水風呂は温度計ないものの、入った感覚では20℃よりは低いんじゃないかな??
最初冷たく感じるものの、ながーく入っていられる感じ。
整い椅子は3脚あり、3セット目だけ座れずジャグジー奥の木のベンチで整う。

個人的にはかなりおすすめのサウナです。
また来れるかな?!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
9

ぽーるさん

2025.03.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 91℃

ぽーるさん

2025.03.17

2回目の訪問

1年ぶりの出張サウナ。

2週間ほど前にも泊まったものの、その時は夜勤でサウナに入れるような余裕はなく。。
泣く泣く諦めたのでした。

今回もそこまで余裕はないかど、取り敢えず大浴場に浸かろうと夜の1時にスカイスパへ。
身体を洗い、内湯に浸かろうとした時に横目に見える水風呂。。
少し気温は低いものの、さりとて真冬ほどの寒さはない外気温。。。

1セットだけでもキメよう。
と思いサ室へ。

温度は85℃を少し超えたところ。
相変わらずもう少し温度か湿度が高ければいいのになぁと思いつつ、夜の風景が見える2段目に着地。

マイルドだけど、これはこれでいいかぁ、思い汗が出るのをゆっくり待つ。8分を過ぎたあたりからじんわりと汗をかいてきて、そこからもうひと我慢。

12分間粘って意外としっかり汗をかいて水風呂へ。
掛け湯で汗を流しての水風呂が結構好きな温度感。
ゆっくり入ってられる温度で、でもゆるめのバイブラもありほどほどに冷まされていざ外気浴!

露天風呂に先客がいたので申し訳ないな、と思いつつベンチにゴロンと寝転ぶ。
サイコーに気持ちいい笑!!

それなりに気温は寒いので長々とは寝転んではいなかったものの、やっぱり寝転べるのはサイコーですね。

今回は1セット1本勝負にしたのでその後さむさむになった後湯船に浸かり撤収しました。

外気温が低い中寒くなった状態で入るお風呂がサウナ以上に気持ちいいなと改めて感じたのでした。
明日の夜もまた入りたい笑!!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
31

ぽーるさん

2025.03.11

39回目の訪問

振休サウナ
17時半以降混むかなと思ったのですが、結論18時半くらいまでは空いてました💡

1セット目が入ってすぐにオートロウリュが動き出し、もう少しゆっくり入りたかったなぁなんて思っていたら、やったらあっつい…!!
てか痛い。。。

なんだ今日は汗のかき具合が足らんやったかセッティング強めかとか考えつつ、しっかり温まりたかったのでオートロウリュ終わっても暫くは我慢して出ました。

2,3セット目もいつもよりアチアチでどうしたどうしたと考えていたところ。。。
おそらくいつも休日の大混雑の時しか来たことがなく、そんな時はいつも当然サ室は満杯、人の出入りもしょっちゅう。。
その結果サ室の温度も少し下がってて、高くても100℃超えるくらい。
オートロウリュの風も多分人がいて防風林の役割をしてくれていたのでしょう。。

かたや今回は人の出入りも僅か、、サ室はガラガラのため、容赦なく熱波にぶっ叩かれたのだと思われます。。。

みなさま、常盤湯さんの本気を味わいたい方は是非平日の空いてる時間にお越し下さい笑

また来ます!!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15℃
6

ぽーるさん

2025.02.24

38回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 13.5℃

ぽーるさん

2025.02.08

2回目の訪問

泊まりの朝、入れ替えで月白の湯の方。

辿り着くまでまぁ寒い笑

身体を洗うのも寒い笑

露天風呂に入っても横殴りの雪で寒い笑

タオルを湯船に浸かないとこに置いてたら雪が積もってました。。。

でも露天は熱くていい感じでした。
サウナはやっぱりマイルド。しかもこっちはストーブ不調でセルフロウリュNG。残念。

じんわり温まりながら汗をかくのを待つ感じ。
時間よりも汗のかき具合を見て出る。水風呂は断念笑

外気で熱を冷ましながら少しだけまったり。
とはいえすぐ足先が冷え冷えとなり露天に足を突っ込んでしのぐ。

やはりこの季節の外気浴、足先が致命傷ですね。。
また来れるかしら?!

続きを読む
13

ぽーるさん

2025.02.07

1回目の訪問

サウナ飯

スイデンテラスさん、泊まりで利用してみました。
この日は天色の湯の方でした。
身体を洗うとこが立つのがデフォルトで少し笑いました笑
座る用の椅子もありましたが低めで洗いにくそうでした。

お風呂は結構熱めでいい感じ。

サウナはと言うとかなりマイルド。
温度計を見ると70℃。大丈夫かなぁと思ったけどセルフロウリュ可なので大き目のラドルでじゅわり。
あっつー、とまではいかなくてもじんわり温まってしっかり汗かけました。
15分強?の砂時計って難しいですよね笑
サウナと水風呂は露天にあって、この季節はキンキンでした。
冷え性の身としてはこの季節外気浴時の足先がもげそうになるのが悩みですね。。
お尻じゃなくて足にサウナマット引いてみたら多少はマシでした。

雰囲気良しのマイルドサウナでした。
季節的にもう少しアチアチになれると嬉しいかも笑

サーロインのグリル?

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
8

ぽーるさん

2025.01.27

1回目の訪問

サウナ飯

京阪神ナンバーワン旅ラストは大東洋さん

11時45分くらいについて、オープンは12時だと知る笑
前の予定が押しての到着だったため危なかった笑

慣れないサウナパンツ文化に戸惑いながらもしっかり4セット。
個人的にはオートロウリュありのロッキーサウナより、セルフロウリュありのフィンランドサウナが好み。
最近本当にぬるめの水風呂が好きで、ずーっと入っていたい。。

良いサ旅でした!
また来ます!

笑卵 梅田店

かすうどん

続きを読む
20

ぽーるさん

2025.01.26

2回目の訪問

京阪神ナンバーワン旅、2日目は神戸サウナ&スパさん


梅湯さんの7回分と思うと少し怯みましたが。。。
相変わらずいいところですねぇ。

サウナパンツ文化だけはよくわかっていないものの笑
真ん中の天然温泉ジャグジーは熱くて気持ちが良いし、スチームサウナの雰囲気はまんまフィンランドの雰囲気でして、知らんけど笑

館内着がピカイチにおしゃれなのが良いのですが、私の私服の緑のチェックに似てて、気恥ずかしいですね。

またきたいですね。
次は新しくなったクアハウスさんにも行けたらいいな✨

続きを読む
18

ぽーるさん

2025.01.25

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

朝8時前に着地。
その時間でもう既に出てきたお客さんがいて凄いなってなりました👍

続きを読む
20

ぽーるさん

2025.01.11

37回目の訪問

常盤湯始め。
11:55くらいに着いたんですが、曲がり角くらいまで行列が出来てました。

常盤湯さんが良い施設なのは分かるけど、、、入れなくなるのは困るなぁ〜笑
でも年を明けても常盤湯さんはサイコーでした。

前もそうでしたが冬場は100℃越えのセッティングにしているんですかね??
ただその割にオートロウリュはマイルドになったような気が…
寒いとそういうもんなんでしょうか。。
ただお陰で3段目でオートロウリュを受けても12分しっかりじっくり汗をかけて気持ちよかったです。

そしてら帰り際に気づいたんですが、、とうとう最後の隙間が塞がれて、、、
これはとうとう待望のあれが始まるんでしょうか笑??
男女平等の世の中なのでね。是非とも女性陣にもこのクレイジーなオートロウリュでブン殴られてほしいものです。

また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 13.5℃
5

ぽーるさん

2025.01.04

2回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

サウナはじめは江戸遊さん
岩盤浴をするわけではない人間からすると少し割高で、かなりお久しぶりになりました。

と言うのもサ室が結構マイルドで、オートロウリュの間隔も30分と長いので、冬だと少しタイミング合わせるのが難しいところなのです。
そして値段の割にだいたい露天のところでずーっと会話するような人もいるイメージなので、常盤湯さんができてからは足が遠のいておりました。

そんな今日、なんと妻が一緒に行ってくれるとのことで、であるならば是非行きましょうとなった次第です。
※一緒に行くと家計に計上されるので少しばかりサ飯も贅沢出来たりして笑

ただ残念ながら今メインサウナのストーブ?が故障中らしく温度ももっとマイルドで、かつオートロウリュも停止中とのことで、やはり、かなり物足りない感じでございました。。。
残念。
ここのオートロウリュ優しくて好きなんですが。。
代わりに中温サウナが少し高めの温度で80℃ちょいくらい?
ですが温度の割に結構汗はかけました。
温度の低めのメインサウナよりも汗がかけた気がします。
オートロウリュらしい動きもしてました??かね。
水が流れるような音がしたと思ったら少し熱めの空気が上から落ちてきて。それもあってか故障中のメインサウナより中温サウナの方がいい感じに思えました。

そしてやっぱりと言わざるを得ないのが残念ですが、客層が相変わらず残念で、新年1発目のサ活としたら不完全燃焼でした。

そうは言っても別にここはサウナが売りの施設じゃないし、サウナ施設じゃないならのんびりお湯に浸かりながらお連れの方と他愛のない会話をする楽しみもわかるので、そこは割り切りですね。

お昼を食べて初めての岩盤浴を体験しましたが、これはこれで良いですね笑
サウナと比較する方もおられますが、サウナとは全く別のもので、また入りに行こうと妻を誘ってみようと思いました笑
岩盤浴しに。

また岩盤浴しに来ます笑

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃
18

ぽーるさん

2024.12.29

7回目の訪問

お久しぶりのニューウイングさん。
吉田支配人のツイートから結構混むかなと思ったものの、むしろ少し空いてる?くらいでした。

でも後から見たらカプセルは満室らしく、帰りのタイミングには待ちが発生してました。

他の方の投稿であの白くてふわふわのサウナマットはなくなり、水色のビート板タイプのサウナマットになってましたが、
それでも使用済みを元に戻すのは店員さんの手というこだわり。。
水で洗うことを表記して利用者に戻させてもいいと思うものの。。。そこはちゃんと線を引くこだわりなのかしらん?と思いつつ、、ちゃんと定期的にチェックにくる店員さんに頭が下がります。

サウナは言うまでもなく最&高でして笑
まずはテルマーレ改で2セット。。なぜかここが1番スムーズに汗が出る気がする。
出る前にロウリュして、ブワッと汗をかいて、水風呂の方に入るのが気持ちいい笑!!
テルマーレ改の場合、水プールより水風呂な感じなんですよね。

そしてその後、ボナサーム、ボナサーム、からからジール、ボナサームと入りましたが、ボナサーム熱なってない??
結構指先が熱々になってタオルで湿らして難を逃れました。。

その後あっつあつの温泉に浸かり、ジャグジーでほぐされ、、大変幸せでございました。

今年のサウナ納めかな?
また来ます!!

続きを読む
9

ぽーるさん

2024.12.08

36回目の訪問

サウナ飯

前回酔いに任せて意味不明なサ活を投稿してしまい、、恥ずかしくなって投稿してませんで…


なんてことはなく、単純にお久しぶりのサ活笑

満を持して常盤湯さんにごー!
11時の少し前に並んでいたのですが、、11時過ぎても全然開かず笑
なんと、12/1から12時オープンに戻ったらしい💦

いったん自宅に戻って改めて12時前に着いたら、、大行列笑
皆さん12時オープンになったことをご存知なかったらしい。
11時オープンのがありがたいですが、お店が決めたことはしょうがない!

身体を洗い湯通ししてサ室へイン。
違和感を覚えて温度計を見てみたら、、、110℃でやんの!!
流石に笑いました笑
1セット目と言うこともあり、オートロウリュは2段目で受けましたが、死ぬかと思いました。。。
安定のバイブラ水風呂でキンキンに冷やされ(水風呂は安定の15℃でした笑)整いへ。
人の多さは目立ちましたが、マナーの悪い人も多くなく、健やかに整えました。

さすがの常盤湯さん、2セット目は渋滞が発生しており、全裸で寒空の下待機する虚無の時間を過ごしましたが、おかげさまで3段目でオートロウリュを満喫出来ました。
時間を経るにつれて100℃切るくらいになってましたかね。
3セット目とかは100を少し切るくらいだったかもしれません。

この季節、整いながらキンキンに冷えた身体を温める露天風呂、、
そこからの内湯の炭酸泉とシルキーバス。。。
常盤湯さんはお風呂がいいんですよ。

1時過ぎくらいから結構人が減って、、1時前に着くくらいがもしかしたら穴場なんかな?
でもそうするとお昼ご飯が何時になるのやら…笑

相変わらずさいこーでした!
また来ます!!

ラーメン吉田屋 森下本店

ネギラーメン

お店の券売機は新札不可ですが、両替して頂けました!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
10

ぽーるさん

2024.11.20

35回目の訪問

水曜サ活

午後から外出して、セミナーを聴講。

マジでみなさまお疲れ様でした。。。

セミナー会場がミッドタウン六本木だったので六本木近辺のサウナを探したところ、仕事終わりにサクッと行くお値段じゃなかったので、、、

帰ろってなりました。
結果的に常盤湯さんにたどり着いた次第です。

高い電車賃をチャージに貯めて、握りしめて行ったサウナがサウナシュラン2024トップであっても、シゴオワサウナに辿り着く常盤湯であったとしても。

サウナバンドに書かれたのは1757でした。

最高です笑!!

常盤湯育ちは、スパメッツァみたいな固有かつ、厳しい世界でも生きていける。
頑張って!!

また来ます!!

続きを読む
13

ぽーるさん

2024.11.15

1回目の訪問

サウナ飯

満を持しての振休サウナ。

いやぁーーー、最高でした笑
あっつあつのほっくほくになりました。

これでフリータイムでこの値段は安すぎる!!
まぁつくばエクスプレスが高過ぎてそれを加味すると多少上がりますが、それでも安い…
近くに住んでる人ええなぁー
て思いましたがウチの近くには常盤湯さんがあるからおあいこか笑

何気にお湯の種類が多くてサウナに入りながら最後浸かるのが楽しみでした。
ぬるめの炭酸泉が良かったー!!
サウナは塩サウナはあんまり上手く使えなかったけど、ドラゴンさんがいいですね。
10:00ちょうどくらいにサ室に行ったら3段目しか空いてなく、覚悟を決めて座ってみたら…あれ??
熱いは熱いけど意外とイケる…?!てなりまして。

その後30分くらいの時に4段目に座っていたらこのタイミングはハーフドラゴンなんですかね??
3段目とはダンチに熱かった笑

それでも手足の指を隠して4段目ドラゴンに挑戦したらあっっっっっっっっつぅ!!!
とはなりましたが何とか耐え切りました笑
常盤湯さんにしばかれてるお陰です。
途中セルフロウリュの方のサウナも行きましたけど、あっちはあっちで激アツでそれはそれは最高でした。

4時間堪能して一緒に行った嫁さんは退屈しとらんやろかと思ったら岩盤浴を追加して満喫してました。
入ってすぐに見えるオシャレなラウンジは岩盤浴料金払わないと入れないんですね笑
指を咥えて見るだけで帰りました。

最高でしたがSKCの最アツは超えてきませんでした。
また来ます!!

ドラゴンラーメン

激辛(真ん中)でも普通に美味しく食べれました

続きを読む
20

ぽーるさん

2024.11.11

1回目の訪問

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

しごおわサウナ〜

東陽町に勤務する民としてとても気になってたnihitaruさんへやっと訪問できました。
仕事終わりはなんだか早くビールが飲みたいし、さりとて休日に職場の最寄りまでワザワザくるのもなぁって思いよったらこんなタイミングになりました。

サウナーのサウナーによるサウナーのためのサウナ、って感じでした笑
我がホームサウナの常盤湯とかはサウナの充実した銭湯、って感じですが、ここはサウナ施設、て感じ。
でもコンパクトながらお風呂も水風呂もちゃんとあるので、あくまで充実したサウナ施設て感じです!

洗体、湯通ししていざサ室へ!
目の前にでっかいサウナストーブが鎮座してまして、左手が座るところで、2段だと思ったら奥に1人分だけ3段がありました笑
からからジールサウナの右奥みたいな感じ。
1セット目は2段目、2,3セット目はその3段目に座れました。
オートロウリュとちゃんと味わえて、湿度を保ちつつ、しっかり熱さも伝わる感じでした。
常盤湯のようなシバきにくる感じとは違い、熱がじわーーと身体を包んでくれる感じがいい感じでした!

水風呂は15℃でずーーと入ってはいられないものの、ちゃんと冷やしてくれる感じ。
そして整い椅子がいいのよ、ここ笑
ちゃんと頭を預けられるつくりで、ここを作った方は脚より頭派なのね、ってなりました笑
外気浴スペースもちゃんとあって、外気浴スキーには申し分なし。
まさかビルの谷間で全裸で脚おっ広げたおっさんが寝てるとは誰も思わんかろう…

最後にアウフグースを受けれてサイコーでした。
アウフグースはかなり優しめでした。個人的には間に空気の入れ替えはなくてもいいくらい笑

職場最寄りサウナとして、きっとまた来るでしょう笑!!

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 15℃
18