絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナースマン

2025.02.18

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

日本一長い商店街のある戸越銀座から歩いて10分くらいのところにある富士見湯

いつものルーチンでカラダをピカピカに磨いたら
銭湯の湯に浸かって湯通し
湯船には文旦(大きなみかん)がゴロゴロ浮いてて
こんな変わり湯ちょっと嬉しい

サウナに入るには,サウナ料金を払った人にしか渡されないペンギンの形に似た扉を引っ掛ける謎のやつが渡される
その謎の引っ掛けるやつを使って扉を引っ張って入ると薄暗い照明の静かなスペースが広がる

そこには畳の寝そべる小上がり,インフィニティチェア,水風呂があって広々空間

サウナは2段で15名くらい入れて,奥には富士山を模したリクライニングスペースがある
サウナは結構アチアチ
オートロウリュウが15分・35分・55分にあってしっかりロウリュウされ,頭から熱く重い蒸気がズドンと降りてくる
これがめちゃくちゃ気持ち良くって,久々に汗まみれに

水風呂も蒼色で14度の超軟水でスルッと入れる
凄く引き締まるんだけど苦しくない

水風呂を出てカラダを拭いたらインフィニティチェアに身を任せると,建物との隙間から絶妙な外気が頬を通り抜けるのがなんとも言えない心地よさは幸せ

これまで100施設ほど行った中で,3本指にはいる感動サウナ
僕の中でのサウナ遺産に認定
そろそろサウナシュランに入るんじゃないかな

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
18

サウナースマン

2025.02.17

7回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

今日は、当直明けのホームサウナ
最近は20分ごとのオートロウリュウのタイミングで3セットにカラダが合う
ほぼ満員だけどサウナ民度が高いのが狛江湯
毎回、最幸っす!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
16

サウナースマン

2025.02.14

1回目の訪問

バーデンプレイス

[ 神奈川県 ]

職場のサウナーでない友達に教えてもらった銭湯サウナ
結論から言うと予想外に良かった
値段もお手頃
サウナはけっこう広くって15-6名入れる広さ
室温は昭和のストロングでめっちゃアッチアチ
ガスストーブの前に座るとオーブントースターの食パンの気分
テレビを見ながらカラダを焼いたら
サ室を出てすぐのバイブラーのある20度の水風呂
この水温はカラダに負担なく優しい水風呂
外気浴が素晴らしくって頭の上を風がゆっくり通り抜けていく感じがなんとも言えない

ここのサウナ、穴場
毎日行きたい
ちょうどいいサウナ

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
13

サウナースマン

2025.02.13

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

渋谷の銭湯サウナって言ったらここ
クジラの壁画が目印の改良湯
渋谷駅から歩いて10分くらい

今日はたまたま熱湯の調子が今ひとつだったらしく
サウナ料金だけで入浴

銭湯をリニューアルされた銭湯サウナ
めちゃくちゃ清潔感あり,ステキ

いつものようにカラダをピカピカに磨いて
サウナへGO
ちょうどスタッフのアウフグウスを受けれた
改良湯は銭湯サウナなんだけどアウフグウスがあるんです
めちゃ嬉しい
サウナ室は暗めで好み
オートロウリュもあって湿度もしっかり

汗をたっぷりかいたら
頭から水風呂の水をジャバジャバかぶって水風呂へドボン
しっかりカラダを冷やしたら
外気浴へ
ここも暗めの静かでいい感じ

帰りは久しぶりの田園都市
田園都市線には大学院の時の通学で思い出の路線
毎日降りていた駅も懐かしい
ここでの生活もあと少し
残りの時間をしっかり楽しもう

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
19
狛江湯

[ 東京都 ]

いつもの狛江湯
いつもの熱湯にサウナに水風呂に整いイス
バランスバッチリ

サウナ飯は狛江駅近くにある中華そば しば田へ

中華そば しば田

中華そば

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
6

サウナースマン

2025.02.06

1回目の訪問

サウナ飯

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

原宿で髪をバッサリ切ってスッキリしたら
前から行きたかった清水湯へ

ここは銭湯サウナ
熱湯が3つ
水風呂1つ
サウナ1つ

浴室に入ると蒸気でモクモクで五里霧中状態
カラダをピカピカに磨いたらサウナへGO
昭和ストロングでストーブがめちゃくちゃ近くって
手を伸ばしたら届くくらい
温度と湿度が,ちょうどイイ
水風呂はちょっとぬるめなんだけど
しっかりと深さがあるんで耳たぶまで浸かってカラダの粗熱をとったら
浴室内に並んだチェアに腰掛けて内気浴
バキバキに仕上がった

AFURI 原宿

ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
16

サウナースマン

2025.02.02

5回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

ホームサウナの狛江湯
毎回思うのは、銭湯サウナなんだけど熱湯、サウナ、内気浴のバランスバッチリ。
もちろんアマミもバッチリ
いつもありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃
12

サウナースマン

2025.01.31

11回目の訪問

デスクワークの一仕事終えて、いつものときいろ
やっぱり頭の先から足の先までジャバジャバお湯をかぶると疲れも全て流れていく

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16.6℃
12

サウナースマン

2025.01.28

10回目の訪問

web会議を終えたらいつものときいろ
寒い季節の露天風呂は最幸

そしてサウナにもしっかり入ったらリセット
幸せ

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.8℃
22

サウナースマン

2025.01.26

1回目の訪問

saunahouse

[ 神奈川県 ]

オープン後の色んなコメントを読み落ち着いてからいこーかなと思ったんだけど、研究会の発表を終えた帰り道なんで寄って来ました。


受付では支払いのみで説明はなく
とりあえずエレベーターで4階に
ロッカーを開けるとバスタオルとフェイスタオルが入っている

飲み物を買おうと自販機に行くと全てのドリンクが準備中で購入できず(結局は退館まで準備中)

シャワーの水からお湯にならないため、店員に調整が必要かもと声をかけて隣でシャワーを浴び、シャンプーを終えたらところで、店員から時間経つと熱くなるので大丈夫ですと声をかけられた
えっそんなに待つなら調整したほうが良さそうですねと言ったがもう大丈夫ですとのこと

サウナは5つありますが、あまり熱くなくちょっと物足りない80度くらい
サウナマットはタオル生地
でもサウナマットの補充が間に合わずないのかサウナマットがないことが多く、たぶん今後ビート板になるんだろーなー

2階のカフェへ
注文は席で伺いますと言われ、テーブルに座ると店員が来て、ご注文は?と聞かれたんで
「メニュー渡されてないんですがと言うとそっけない対応」

ビールと食事を注文し、少ししたらビールがきて飲みながら待っても来ないんで、オープンしたばかりだし、大変そうだからちょっと待っとう。

しかし40分経っても食事が来ないんで、店員に声をかけると
これから作りますが、キャンセルされますか?
キャンセル前提での問い、キャンセルし、着替えて帰宅


僕はこれまでSNSやサウナイキタイ等で1度もネガティブな記事は一切書いていません。
これまで1年間で全国80施設のサウナ巡礼をしてきましたがこんな経験は初めてでした。
とても勉強になります。

続きを読む
3

サウナースマン

2025.01.26

9回目の訪問

本日は、午後から研究会の発表があってその前にカラダをピカピカに、ココロを整えるためのトキイロ
朝からサ活の方でいっぱい
1日の始まりをサウナスタートなんて最幸

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.4℃
26

サウナースマン

2025.01.24

4回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

今日は、伊豆大島の旅を終えて、旅の疲れをこちらで癒しにきました。

熱湯のアチアチ具合
サウナの熱すぎない室温、ロウリュウ後のズドンと落ちてくる湿度
水風呂のいい塩梅の水温とバイブラ、そして深さ
整いスペースの室温と頭上からやんわり降りてくる風
整い後のクラフトビール
全てがパーフェクトなんです

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
21

サウナースマン

2025.01.23

1回目の訪問

伊豆大島に旅行
前日の22時に竹芝から大島行きの客船に乗って翌朝6時に到着
そのままこちらへ
着いた時間がちょうどオープン時間の6時30分

船旅の疲れはサウナで汗を流してリセット

熱湯は3つ、サウナ1つ、水風呂1つ
たぶんプールのビート板と思われる青くて分厚いやつ
ビート板を抱えてサウナ室へ

サウナ室は2段のつくりで年季の入ってるかんじ
広めのサウナ室に小さなストーブが2つ
なんだけどしっかりサウナ

サウナ室は地元客にとって情報交換の場
そんな地元客に混ざってしっかり汗をかいたら
水風呂にドボン
水温は体感では20度くらい
しっかり身体の粗熱をとったら
浴室にある椅子に腰掛けて
島サウナを味合う

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
13

サウナースマン

2025.01.22

1回目の訪問

伊豆大島に大型客船に向かう前にこちらに
与えられた時間は30分
カラダをガシガシ磨いてサウナへゴー
サウナ室は88度、セルフロウリュウ
10分間入ったら1人用の10度の水風呂にドボン
バキバキに整う
水風呂最高。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 10℃,27℃
18

サウナースマン

2025.01.21

1回目の訪問

SOLA SPA 新宿の湯

[ 東京都 ]

久しぶりの新宿
ふらっと買い物してサウナイキタイで検索してSOLA SPA 新宿の湯へ

施設はレトロで昭和というより平成の雰囲気
サウナはカラカラのストロング
水風呂の水温計は0度をさいしているんだけど
たぶん10度くらいのキンキン

歌舞伎町のどまんななんだけど
ガラガラ
お客さんは5名だけだったんで
ゆったりくつろげました

続きを読む
20

サウナースマン

2025.01.13

1回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

あの注ぎ口の多いヤカンで有名な小松湯
サウナ室の入口の扉にはドアノブがついてなくって、受付で受け取った器具をドアの穴に引っ掛けて引いて扉を開ける
こんなのはじめて
サウナの料金を払った人しか入れないシステム

ここのサウナはめちゃくちゃアチアチって聞いてましたが、
噂通りカラカラのアチアチで、皮膚がパリパリになるくらい

昭和のストロングサウナの最強バージョン
サウナ室が狭くって大きさは2人でぱんぱん
奥に座ったら目の前ガスストーブ
カラカラのアチアチのパリパリ

入口にある霧吹きをサウナ室でまくとロウリュウした感じになる
その霧吹きには白樺のアロマが入っているので、サウナ室内に白樺でいっぱいになる

水風呂はサウナ室を出た右手にあってしっかり冷たくってもう最高

浴室内に整い椅子があったんで、ゆったり過ごすことができた

続きを読む

  • サウナ温度 128℃
  • 水風呂温度 8℃
16

サウナースマン

2025.01.13

1回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

以前からロッキーヒルサウナが気になって、やっと伺えました。
サウナの料金が銭湯+100円
こんな破格なことにもびっくりで

サウナのオートロウリュウは溢れるんじゃないかってくらい水が出てくる
アロマロウリュウがシトラスの香りで、蒸気と共にサウナ全体に広がって頭から降りてくる

こぢんまりしたサウナ室で、欽ちゃんの仮装大賞を見て過ごす

水風呂もしっかり冷たくって6度にバイブラ付き
バッキバキに締めたら脱衣室にあるインフィニティチェアでゆったり過ごす
天井は高くって年代を感じるレトロなデザイン
音楽は1960年代のアメリカの音楽でいい味出してます

ノスタルジックな銭湯サウナ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 6℃
19

サウナースマン

2025.01.12

8回目の訪問

いつものときいろ
執筆の仕事がひと段落したので、ご褒美サウナ
そして、次の執筆の構成に向き合うサウナ
サウナのある人生は素晴らしい

今日で回数券をコンプリートしたので新たに購入

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.4℃
14

サウナースマン

2025.01.09

7回目の訪問

サウナ飯

仕事が早く終わったのでいつものここに
サウナも好き
琥珀色の源泉の露天風呂も大好き

アジフライ定食

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
2

サウナースマン

2025.01.08

3回目の訪問

水曜サ活

狛江湯

[ 東京都 ]

職場でサウナの話題で盛り上がり、狛江湯の話となり今日行こうと決意。

寒い日は狛江湯のしっかり熱い熱湯が好き
サウナもバランスと安定感が抜群
整いスペースも寒すぎずいい
ぐわんぐわん回る時間も長くていい

サウナ終わりのクラフトビールも最高
今日もいつも大満足

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
9