2024.01.31 登録
[ 東京都 ]
午前近くで仕事だったため、午後休取得し12時半から湯処葛西へ。
今回の新たな発見は、ガチャガチャ。
ためらうことなく、小銭両替して四百円ガチャ。
当たり(平日無料券+湯処葛西キーホルダー)が出て気分良くサ室へ。
平日なのに相変わらず混んでいる(笑)
11分×三セット後、14時からアスタリスクゆうすけさんのアウフグース受け多幸感。
休まず仰ぎ続ける体力がすごいと思うし、選曲もバッチリ!
湯処葛西は、今年も進化し続けていくんだろうな。
男
[ 神奈川県 ]
仕事を早上がり後、気になっていたスカイスパYOKOHAMAへ。
駅地下を通り駅ビルエレベーター利用で14階へ。
健康アドバイザー提出で割引。
サウナシアターでイベントアウフグースあるとのことで予約。
13時イン。
14坂口さんアウフグース①、15一旦外で休憩室でゆっくり。16大倉さんアウフグース②、17鮭山さんアウフグースシアター③、18田中さんアウフグース④でフィニッシュ。
アウフグース三昧の一日。
鮭のプレミアムアウフグースは、2月のポーランド大会を見据えたショー形式で圧巻の技を披露してくれて満足。
18時半に出る際、入場制限かかっていた。
土日は更に混むんだろう。
素晴らしい施設ではあるが個人的な好みとして、ベスト10にギリギリ入るくらいかな。
ということで、好きなサウナ欄更新。
サウナイキタイで投稿数の多いワンタン麺でサ飯食して大満喫。
男
男
男
男
[ 東京都 ]
今年最後のホームサウナかな。
21時過ぎに入り、ギリギリアウフグースには間に合わず。
しかし、アウフグース後のセットのため、サイクル違いでサウナ渋滞は回避。
券売機がタッチパネルになったり、ドライヤーがグレードアップしたりと、常に進化している施設。
13分三セット、今年1年お世話になりました。
来年はもう少し高温にして、シングル水風呂の増設を期待します。
男
[ 埼玉県 ]
職場レクのため、8時半西武球場に集まり、多摩湖、狭山湖を走り10時イン。
2ヶ月前に比べて相当空いている。
若者は、値段や岩盤浴などが安くて充実しているスパジャポに戻っているのかもしれないな。
午前七段中心に複数セット、計40分くらい?
昼メシ後、スカイハイでテント、バレルサウナで大満喫。
スカイハイは複数で来ると更に楽しめる、非日常を味わえる空間だな。
是非とも東東京、千葉周辺に同施設ができることを願う。
男
[ 東京都 ]
休みのためゆっくり起床。
娘と登校後、一つ用事を済ませた後に7キロランで新小岩レインボーへ。
サウナ・スパ割は、フリープランから300円引きとのことで今回は割引のない3時間プラン。
昭和の時代から30年以上残ってきた歴史を感じる。
昭和ストロングサウナ、ふくろうサウナ、ミストサウナの3つに水風呂2つ。
ストロングサウナと水風呂は文句無し、ふくろうとミストは一工夫で更に良くなりそう。
タオルが水臭かったこと、サウナマットの交換が全くなかったことが残念か💦
12分前後4.5セット。
ノーサウナ、ノーライフ❗️
いい午前中を過ごせた。
男
[ 東京都 ]
朝ラン後出勤も早あがりして、東久留米駅から無料バスにてスパジアムジャポンへ。13時イン。
土日に来る勇気もなく、距離的な問題から中々来れなかったが竜泉寺系列と並び、コスパ最高の施設。これで850円(岩盤浴+850円)とは驚き。
近くに住みたいな。
身体を洗い、まずは四段サウナへ。
10分ごとのロウリュ爆風がかなり熱い。
8.8.6の三セット。
水風呂も二種類あり満足。
お風呂の数が多く、風呂好きにはたまらないだろう。
一旦上がり、savoyのマルゲリータ旨し。水曜日Sサイズ880円。スパ銭レベルではなく本格的。
休憩スペースもかなり広い。
バルコニーには、テント.ドーム.バレルあり非日常感。
各10分くらいずつを繰り返し一通り満喫。
16時に岩盤浴ゾーンへ。
種類も豊富。アイス含め六種類かな?
ジェラート食べた後、再びお風呂ゾーン。
サウナ、塩サウナでフィニッシュ。
これは人気になる訳だ、朝から一日過ごせる施設。アメニティも充実。
キング&クイーンと比べて、飛込水風呂とサウナ以外(食事、岩盤浴、温泉、グラウナ)はスパジャポの方が好みかな。
土日はとんでもない混み具合になるだろうが、期待通り、交通費をかけてきても満足感得られる施設であった。
男
[ 東京都 ]
早出出勤だったため、早めに退社。
気になっていたルーフトップへ。
入口が駐輪場の奧からエレベーターのため、少し迷う。
モンスターサウナと系列のため、ラインでチェックインバーコード表示。
サ室は温度が高い。
外気浴スペースが多数あり、駅近の都心でこれだけ空を眺めながらの外気浴はなかなかない。
各時37分には、ロウリュ+サーキュレーターでの送風。
かなりの発汗し、あまみも発現、しっかり整えた。
冷水器がモンスターサウナと同じくわかりずらくぬるい。
また、値段設定が高めではある。
サウナ8.9.10.10.10.4の計6セット。
多幸感得てリフレッシュできた。
男
[ 東京都 ]
久しぶりのホームサウナ。
来る度にグレードアップしており、いつも感心する。
今回の変更点は、下記四点
①来年から料金引き上げ
②冷水器一台増設
③水風呂温度15℃台低め設定
④露天ラジウム熱湯、モニター設置
①は、サウナ渋滞解消のためちょうどいい設定。
できればサウナ室の温度をもう少し高めて欲しい。
本日は、自宅近く施設での研修終えたあと四時半帰宅。
小雨の中に、5キロラン後数ヶ月ぶりに湯処葛西へ。
時間的にストレスなく、しっかり整えた。
12分×3セット。
三日ぶりのビールもまた旨し❕
男
[ 東京都 ]
代休日。
家から9キロランで錦糸町へ。
数年振りに大学友達とサウナ飲みの予定。
ニューウイング行く予定も休業のため、楽天地スパへ。
13時過ぎ入り、アウフグース2回堪能。
ボナサウナで高温ではないがしっかり発汗。
サウナは一部屋と、サウナ好きからすればもう一部屋+もう一つシングルの水風呂が欲しかった。
アメニティが揃っているが、この高い値段(2850円→サウナスパアドバイザーで-200円)は不満足。
駅チカという理由かもうないかな。
その後は馬力で呑み、心地よい一時を共有。
時を経ても旧友と会えば、すぐ当時に戻ることができる。
その過程でサウナがあるのは幸せなこと。
サウナ10.12.10.12(アウフグース2回)の四セット。
ありがとうございました❕
男
[ 東京都 ]
サウナDAY(毎週水曜日)のため、定時退社後落合駅降車、松本湯へ。
かが浴場などと同じように銭湯代とは別にサウナ利用代となるも、あわせて1050円。
身体を洗った後、三段のサ室へ。
湿度が高いためか、高温にもかかわらずそこまでの辛さはない。
サウナも良いが、お風呂の水質も柔らかく心地よく感じた。
電気風呂の強は、相当強く心臓止まるかとヒヤヒヤするほど。
サウナ7.11.11.7の四セット。
あまみも出て多幸感に浸る。
冷水器がないのと、ドライヤーが20円かかるのが面倒だが、昭和の銭湯気分を味わえると思えば良しとするか。
男
男
[ 愛知県 ]
本日も素晴らしい施設に出会えた日だった❕
噂に違わぬ、さすがのウェルビー。
そして、栄が休館だったことにより今池に行けたのが運命の出会いに感じた。
名古屋出張二日目。
朝は雨が止むのを待って六時半から名古屋城一周コース。
仕事を終え、同僚との打上で21時前に解散。
行く先は、当然ウェルビー。
目の前はウェルビー通りとあり、ウェルビーの偉大さを実感。
サウナスパ健康アドバイザー証はフリープランから利用可。
とりあえず白から、黒からを空いているうちに体験。
これだけでもう充分、自分と向き合えた。
22時のアウフグース、二人のアウフギーサー、パワフルだったな❕
その後、森のサウナ。
サウナの中に水風呂があるという新感覚。
至宝、23時のアウフグースでフィニッシュ。
から×2、アウフグース×2、森×2の計6セット。
また来たくなる施設。
ウェルビー系列を全制覇したいという目標ができた。
男
[ 愛知県 ]
本日から二泊三日で名古屋出張。
あいにくの雨で、一番楽しみにしていたウェルビー栄がちょうど今月末まで休館💦
自腹で行けってことかな。
めげずにサウナラボ名古屋へ19時イン。
作りがこだわっておりめちゃくちゃおしゃれ。
水着とポンチョ着用のため、冷水の代わりにアイスサウナではあるがリラックスできた。
ただ、おしゃれすぎるが故、2.30代のカップルや女性向けの施設かな。
個人的には高温サウナからのシングル水風呂のが好み。
寝転びサウナ、ロフトサウナ、寝転びサウナ、ミストサウナ、ロフトサウナの各7分くらい×5セット。
マッサージトントゥ「ターボ」を土産に購入。
草加、錦糸町、赤坂に負けないくらい名古屋もサウナ激戦区だな。
[ 東京都 ]
本日も素晴らしい施設に出会えた。
代休のためいつものルーティン。
娘送り、木場駅下車。
レガシーハーフ後のランで足の調子も良い。
豊洲~台場、レインボーブリッジ通り11時前に品川サウナ着。
すぐ身体を洗い、ギリギリ11時からのアウフグースに間に合う。
二階は完全黙浴でマナーも良い。
三階は都心に鳥の囀ずりが心地よく、整いスペースも十分。
ZEN、KUUともにセルフロウリュのタイミングが合い行えた。
ZENのお茶の香りは癖になりそう。
水風呂も二つと充実。
サウナ東京に似た、落ち着いた雰囲気でこのコスパに対する値段は安く感じた。
冷水器がなく、購入しなければならないことは残念。
KUU12分(アウフグース)、ZEN10分KUU10分、ZEN10分、ZEN6分の5セット。
また来よう❕
男
[ 東京都 ]
勤務後吸い込まれるように途中で乗り換え17時から北区かが浴場へ。
土曜日も変わらず750円の安さ。
さすがに混んでいるがサ室は高温のためか満室になることはない。
最下段、中段、最上段と行くが、ミュージックロウリュ後は熱波で火傷直前レベル。
だが、これが全身のあまみを発現させてくれるのかな。
8.6.7.6.8分の5セット。
夜風を浴びて多幸感のまま、徒歩にて東十条とん八へ。
明日は東京レガシーハーフマラソン。
前回同様100分は切りたいが果たしてどうだろうか…。
男
[ 東京都 ]
代休のため、娘に付き添い登校後、大手町下車7キロランで六義園経由のロスコへ。
9時から10時まで清掃と思ったら一時間ずれていて40分待ちぼうけ。
ドジャース戦見れたからいっか。
最近取得した、サウナスパ健康アドバイザー証提示で300円割引。
11~寝転びサウナ。
リモコン外にありチャンネル変更可。
11分、11分、11分、7分の4セット。露天水風呂は、体感低め。
水質良く、肌に優しい感覚。
しっかりあまみも出てリフレッシュできた。
東十条のとん八行こうとするも定休日のため、一○そばへ。
いい店発見、充実の午前を過ごせた。
男
[ 埼玉県 ]
凹むことがあったので、時間休取り、キング&クイーンへ。
駅から接続悪く、徒歩にて一時入り。
平日にも関わらず、夏休みの海水浴場かと思うほど、小中学生が多い。
七段サウナ、ハーブサウナ、ソルトサウナと三種類。未成年が多いためか、水風呂や炭酸泉は込み合っているもののサ室はそこまで込んでいない。
七段6分、ハーブ5分、ソルト10分、七段6分で前半戦終了。
水風呂も飛込可で気持ちいいが、もはや子どもたちのプールと化している。
二階岩盤浴エリア外階段を通って三階Sky Highエリアへ。
別料金ということもあり、成人以上で閑散としており落ち着いた雰囲気。
テントサウナとバレルサウナ、両方セルフロウリュ可能。
土日は待ち時間発生しそうだが、平日のためストレスなく回れる。
岩盤浴着着用ということもあり、アイスボックスのみで水風呂に入れないという欠点はあるが、ゆっくり落ち着ける場所である。
テントサウナ5分×2、バレル10分×3
二階岩盤浴ゾーンの後、最後にハーブ6分で水風呂ダイブでフィニッシュ。
総じて、コスパはかなり良いが「はしゃぎたい人も楽しめる施設」とのことから、賑やかなのが苦手な人は落ち着かないかな。
男女や友人と一日楽しむプールや海水浴場感覚で来るなら楽しい施設。
充分リフレッシュできた。
明日からまた頑張ろう!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。