対象:男女

幌加内せいわ温泉ルオント

温浴施設 - 北海道 雨竜郡幌加内町

イキタイ
113

xingzheninniku

2022.12.18

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ざき

2022.11.23

7回目の訪問

いつも通りいいサウナ。
豪雪露天風呂が使えるようになってました。
まだ雪は積もっていないので、風呂のヘリは広々外気浴スペースにできます。
水風呂も冷たくなったきたぞ。

今日は4セット。
いい感じです。

また行きます。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13℃
26

FLY FISHER いっぴ

2022.11.23

1回目の訪問

サウナ : 10分×4
水風呂 : 1分×4
休憩 : 10分×4
合計 : 4セット

サ温 85℃
水温 13℃
外気温 2℃
収容人数 上段最大6人
整いイス 内2.外ベンチ1

控えめに言って最高でした!
水風呂がキンキンな為、普段はあまみが出づらいのですが今日はギンギンに出ました!笑
露天の環境が非常に良く、外気浴で整えたい人にはうってつけのサウナです!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13℃
15

xingzheninniku

2022.11.20

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

スネ ホソユキ

2022.11.20

2回目の訪問

12時過ぎに入館。

限定20食の十割のかき揚げ蕎麦を食べてからのサ活。(普通はサウナの後のサ飯が当たり前だけど、ここルオントに来る時は先に食べないと蕎麦がなくなってしまうかもと思ってご飯が先)。蕎麦の写真は撮り忘れた。

4セット 100分コース

ここは、女湯には外にととのい椅子があるのに、男湯の方には外にはベンチしかないのがちょっと残念です

続きを読む
3

ひまわり

2022.10.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しげ

2022.10.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

xingzheninniku

2022.10.16

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しうなぎ

2022.10.16

1回目の訪問

カメムシ大量発生中!

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

入口に「カメムシ大量発生中」の貼り紙に脱衣所には貼り紙とガムテープが・・・
その為なのか「豪雪露天風呂」が休止中。
雪が降ってきたら再開するのか?
そうしたら外気浴スペースとしてスゴい良さそうだな〜と。
サウナはオリンピアの「新・汗・覚」遠赤外線のマイルドセッティング。
真冬で外気浴を想定するともう少し頑張って欲しいところかな。
まあ確認の為にも冬にもう一回来てみようかな〜

続きを読む
20

匿名サウナー

2022.10.14

3回目の訪問

サウナ飯

浴室、サ室ともにスーパー貸切タイム!

ゆったりと湯通し+ほんのりドライなサ室で3セット

相変わらず水風呂は冷え冷え、外気浴スペースは裏山の緑の香りが心地よい♨️

本日もありがとうございました

納豆そば

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
37

rco2

2022.10.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃

匿名サウナー

2022.09.26

2回目の訪問

水風呂の冷たさで秋を感じるサ活

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
31

xingzheninniku

2022.09.25

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はちよ

2022.09.18

1回目の訪問

空いているという話を聞いたので訪問。
3連休中日ということもあり激混みww
サウナの混み具合は普通だったが露天のベンチが常に埋まっている状態で外気浴したくていったのにほぼできず。
次は平日の夜に再挑戦しよう。

続きを読む
7

走る歩行者

2022.09.18

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:12分 × 4
合計:4セット

一言:

全体的に清潔で心地よい。
館内はお洒落でお蕎麦も美味しい。

男性サウナはちょっとぬるめ。
女性サウナは熱く、水風呂も冷たいそう。

冬限定の露天風呂もあるようなので、また冬に来たい。

天ざる

そばはコシがある。 天ぷらはたくさん。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
18

Zukasa

2022.09.04

1回目の訪問

サウナ飯

"災い転じて福となす"

みなさまこんにちは.週末のサウナはいかがでしたか.

今日,私は幌加内町の新そば祭りが開催されていたので行ってきました.しかし調査が甘く,12:30頃に会場に着くと黒山の人だかり.どの蕎麦屋さんにも長蛇の列で時間がかかりそうでした.そこで,先にサ活をすることにしました.幌加内市街地から北に10kmのところに位置するせいわ温泉ルオントです.

こちらの施設は道の駅併設です.周りには森林と蕎麦畑以外しばらく何もなく,車移動のよいオアシスになるでしょう.この辺りは政和地区というそうです.廃線となった深名線という路線の廃線跡がみられたりもします.数年前にリニューアルしてお風呂が綺麗になりました.個人的には9ヶ月ぶりの訪問です.そば祭りの影響で混んでいることを覚悟しての敢えての突撃.13時から14時過ぎの滞在でした.

まずは浴室で洗体.こちらはお湯がとても良いのです.少し黄色がかって舐めると少ししょっぱく,昆布だしのような香りがします.浴室はまずまず混雑しているという程度.さあサ室へ.サ室はこんな辺鄙なところとで言っては失礼ですが,なかなか広々としたつくりです.サ室内に新しいマットが置かれており,濡れていたら新しいものに交換し,古いものをバスケットに入れるというスタイルです.温度はそれほど高くなく,じんわりと蒸されると不思議と汗が出てきます.上段でも3セット全て10分滞在することができました.13時台は割と空いていて,14時過ぎると満席近くなっていました.

サ室を出たところにすぐシャワーがあり,水風呂もすぐそばで動線が良いです.水風呂は深くはありませんが広めで柔らかいお水です.屋内にはととのい椅子が2脚あります.露天にはベンチが1脚.今日は天気がよく露天で穏やかにととのいました.目の前には森が広がり,鈴虫などの虫の音が心地よく響きます.蚊帳が張られており,身体に虫が寄ってこないので快適でした.

さて幌加内という地名の由来を.アイヌ語で「逆流する川」という意味だそうです.これは町内を南流する雨竜川という比較的大きい川に,幌加内川が北流する形で合流するからだそうです.

サ飯は,幌加内での蕎麦を諦めて旭川に戻る途中に立ち寄った旭川市江丹別町のお蕎麦屋さんで摂りました.下調べ不足で目的の幌加内での蕎麦は食べられませんでしたが,同じく蕎麦の名産である江丹別で美味しい蕎麦が食べられて,結果的にはよかったです.江丹別という地名の意味は,アイヌ語で「水源までの距離が長い川」だそうです.

そばの里江丹別 / JAあさひかわ

冷やし山かけそば

いわゆるぶっかけではなく,たっぷりの冷たいつゆのかけスタイルです

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
42

moricase

2022.09.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ざき

2022.08.15

6回目の訪問

お盆だけど混みすぎず。

ゆっくりできるところがいい。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
27

匿名サウナー

2022.07.31

1回目の訪問

サウナ飯

数年ぶりのルオント!

なんだか前よりオシャレになった!?
食堂は激混みも、浴室はほぼ貸切状態😆

お湯も、露天の雰囲気もなかなか良い🌃

サウナ室は、パリッとドライで
安定して88度

ストロングドライで7分×4セット

水風呂、冷水シャワーが気持ち良い🚿

外気浴は虫の鳴き声が心地よい

週末でも貸し切りを体感するとたまに来たくなりますね♨️

ありがとうございました

てんざる

コバエがおおいよー

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
39

中島あまみ🍰

2022.07.24

1回目の訪問

部活休みの子供達と一緒に幌加内までふらりお風呂旅。
気にはなってたけど腰が重くて行ってなかった…

と,いうことで、行ってきましたよ。
幌加内政和温泉 ルオント。

蕎麦の町というだけあって道中蕎麦の花満開。
丘も白くそまっておりました。

館内はピカピカでオシャレ。
そして入浴料500円という破格。

お蕎麦屋さんはウェイティング発生する程の混雑ぶり!
それを横目にお風呂へ。

浴場もピカピカ!
シャワーヘッドがミストやらマッサージやら切り替えられる初めて見るタイプ。
苦戦。

温泉は塩化物泉?でしょうか。
しょっぱい。

温度は高くないけどジワリ温まる良いお湯。

娘といざサウナ。
遠赤外線サウナです。
90℃ってなってました。
カラカラなので長めに入りながら汗をかく。

サウナマットやビート板的なものが設置されてるわけではなく畳まれているサウナマットを使って入るのですね。
周りの人の様子を見ながら真似っこ。

水風呂は蛇口からずーっと水が出ていて冷たい!
温度計ないですが12℃くらいな気がします…
息子は10℃きってるとか適当な事言ってました。

露天風呂に椅子があって娘とウグイスの鳴き声を聞きながら休憩。
あたまがふわり😇

お食事終えた方々が続々と入ってきたので2セットで終了。

お肌ツルツルになる塩化物泉!
外気浴って最高!

ちょっと足を伸ばしてドライブしてよかったです☺️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
28
登録者: kona
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設