対象:男女

幌加内せいわ温泉ルオント

温浴施設 - 北海道 雨竜郡幌加内町

イキタイ
113

名波冠弥

2022.07.19

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7,7,10,7
水風呂:40秒x4
休憩:10x4
合計:4セット
相棒:キリンイミューズレモン
結構久々に来たかも。
リニューアルされてからカメムシは大丈夫そう。
ただ施設はちょいちょいカビか何かが臭い。
匂いに敏感なのでちょっと集中できんかった。

ミニ天丼とポテトサラダ

ミニそば復活しないかなぁ。

続きを読む
30

ざき

2022.07.18

5回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
サウナのドアが新しくなってました。あとメタルラックが大浴場に備え付けられていました。
三連休の中日だったのに、遅い時間帯は貸切状態。テレビはついておりますが、静かにじっくりとゆったりできます。
この時期の水風呂は入りやすい温度です。

ゆったりできました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
25

xingzheninniku

2022.07.16

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ととのう町親方

2022.06.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぺっちん

2022.06.26

1回目の訪問

バンガロー宿泊。

外は虫がいっぱい。

露天風呂は蚊帳で覆われてます。

続きを読む
23

しばでん

2022.06.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

xingzheninniku

2022.05.20

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

xingzheninniku

2022.05.10

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナハット師匠

2022.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

2022.5.1 2件目

【北の大地に佇む、隠れた名サウナ】
サウナハットファミリーの日帰りサウナ旅2件目。初山別村から100km走ってやってきました、幌加内町。札幌からなら2.5時間150kmの場所にあります。
今日はここまで400km、よく走ります💦
この町は、蕎麦生産量日本一の町、そしてとれ高も日本一。そう、蕎麦の町です。
道北を走り回ったサウナ旅、打ちたて蕎麦を最後の締めに選ばせていただきました。
そこまでしても来たかった〝ルオント〟
噂に聞いてはいましたが、それを遥かに超えていました。
年に1度あるかないか、素晴らしサウナや施設に出会った時には整う以外でもニヤニヤしちゃいますよね。そんな時間に出会えました❤️

前置きが長くなりましたが、ぜひこれを読んで下さったみなさんにも実際にニヤニヤしてほしく、簡潔に書きますねー。ぜひ機会有れば現地で体験ください!
・動線の素晴らしさ
熱湯〜水風呂〜サウナ室〜水飲み場が、三角形の中に!非常に動きやすい。
・水風呂は、グルシン!
大きく広い水風呂は、グルシンです。
積雪時は、5℃もきるとか!
・露天スペースの素晴らしさ
目の前は白樺の森に囲まれ、鳥の囀りがBGM
冬には雪だいぶを思う存分に出来る構造で、円形コロシアムを彷彿とさせる露天スペース
・蕎麦の町故に、打ちたて蕎麦でサウナを締める。
併設レストランでは、職人さんが蕎麦を打っています。打ちたて蕎麦の美味しさは抜群です!
・併設宿泊施設あります。
ペットも一緒に泊まれるバンガロー施設があります。
泊まってしまえば、蕎麦焼酎も、超お得なほろ酔いセットもサウナの後にいただけます🍻

札幌からの日帰りサウナ旅。
最後はグルシンの水風呂と、打ちたての盛りそばで締めさせていただきました。
次は泊まりで、ほろ酔いセットで締めたい💦

サウナハット率 2/4
(北の大地に佇む、隠れた名サウナ)

盛りそば

職人打ちたての地元幌加内産の蕎麦を、サウナの締めにいただきます。 喉越しよく、美味い!

続きを読む
60

xingzheninniku

2022.04.17

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まーくん⊿

2022.04.15

1回目の訪問

サウナ飯

午後半休だし、めちゃくちゃ天気いいのでドライブがてら幌加内へ💨
そば目当てもあったけど、ここのサウナ入ってみたかったー💡
お風呂もよかったなー😌
一番奥の露天風呂に20分も浸かってた😁
青空すぎて、鳥のさえずりも心地よく、サウナ入る前から、ととのいそー😉
一通りお風呂も堪能し、いざサウナへ💨
温度は85℃。湿度がもうちょっとほしい所だけど、いい感じに汗かけました🎵
そして、水風呂ヤバい😅
30秒くらいしか浸かれないくらい冷たい🥶
水風呂から、上がるとき足が刺さる冷たさで痛い💦
そして、外気を求め露天スペースへ💨
ベンチに腰掛けて、1分も経たないうちに、脳がトランス状態に✨
一発でととのいましたわー😁
天気良すぎて、今日の外気欲は幸せすら感じた😌
しっかり4セット堪能して、次のお目当ては蕎麦💡
天ぷらそば、うまかったー😋
ここは、そばのついでにサウナでもいいな🎵
今日は、よいサ活になりました😊

天ぷらそばセット

文句なくうまい!

続きを読む
18

ざき

2022.04.11

4回目の訪問

サウナ飯

ひさびさに蕎麦食べられました。

豪雪露天風呂も今シーズンは入り納めでしょうか。

水風呂は相変わらずキンキン。30秒も入っていられないぐらい。

やっぱり好きです。ルオント。

また行きます。

月見そば

白いのはメレンゲ。カラフルなのはごま。見た目にも美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 10℃
20

すずかきなこ。🍦

2022.03.27

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

xingzheninniku

2022.03.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

とら

2022.03.13

1回目の訪問

サウナ飯

蕎麦がうまい!
露天風呂が雪ダイブ可能な作りだった。

お蕎麦

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
76

HIRO.T🐶

2022.03.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃

にきたろう

2022.02.14

1回目の訪問

水風呂が冷たすぎてエグかった

続きを読む
24

半額王子

2022.02.13

1回目の訪問

サウナ飯

サぁやって参りました
日本最寒記録(-41.2℃)
があり、豪雪地帯の幌加内!

施設はリニューアルされててオシャレなカフェみたいな雰囲気を漂う。

ここでの目的は雪!
白銀荘でできなかった雪ダイブリベンジ!
ノルマ達成☆
冷たすぎてネタの領域w

豪雪露天風呂は必見!
3メートルくらいの雪の壁、山!

サウナは遠赤外線ストーブのパワー不足感は否めず、水風呂とのバランスを取るのが難しく、体感グルシンと思われる温度には10秒くらいで限界を感じた。
バランスは大事!冷たけりゃぁいいってもんじゃないと思ったサ活だった。

サ飯の幌加内そば、本当に旨かった!
ガラス張りの部屋で職人さんがリズミカルにそばを切る音を聞きながらの舌鼓、極上。
ランチタイムのお客さんで賑わっていたのも納得だ。

雪蔵十割蕎麦(大盛り)

北海道で蕎麦って初めて食べた!こんなにうまいんだ!大盛りにしたのに、心の声は「もっと食わせろ」

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
66

ラーメンマン

2022.02.12

1回目の訪問

快晴なので少し足伸ばして気になってた幌加内の温泉までドライブ。
サウナは遠赤外線ガスボイラーなのは少し残念だけど清潔感があり湿度も良い。温度はそれほど高くはないが、10分入るといい汗かける。水風呂はキンキンに冷えてて毛穴一気に締まる感覚。外では豪雪露天風呂で雪ダイブも可能で、景色と空気も良く最高の外気浴ができます。温泉も最高で温冷交代浴もおすすめ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 10℃
20

0928

2022.02.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: kona
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設