対象:男女

むろらん温泉ゆらら

温浴施設 - 北海道 室蘭市

イキタイ
54

蒸し林檎

2020.08.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

快特ういんでぃー

2020.07.30

9回目の訪問

朝起きてから夜寝るまで、最近ずっと何かを考えてばかり。
だからせめてサウナしてる時だけは何も考えないようにしよう。
久しぶりに時間を気にせずサウナ入れるんだから。

…とは言ったものの、何だかんだ雑音雑念が入って、全く何も考えないってことにならない。世の中、うまくいかないもんだねぇ。

とにかく、無理なくゆったり汗を出し、ぬるめの水風呂でよく冷やして、白鳥大橋を通る車のライトが一直線を描く夜景をぼやけた視界で眺めながら、緊張から解き放たれたひとときをしばし過ごすのであった。

※サ室の温度は最高値。(平均88度前後)
 水風呂は体感の温度。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
39

にわか

2020.07.22

2回目の訪問

水曜サ活

相変わらず夕方でも空いていて静かで嬉しい。
椅子に水をかけるための手桶の設置と洗い場の見回り整頓を少し多めにしてくれればもっと良くなるのにな。

続きを読む
22

にわか

2020.07.19

1回目の訪問

19時ころ訪問

#サウナ
20人くらいはいれそうな室内に1-2名。
室内は非常に静か。
日曜は夕飯時が狙い目。

#水風呂
体感18℃

#休憩スペース
外に一脚、内に三脚のととのい椅子。
外に流すための手桶がないのが残念。
露天は板ばりなのでサウナマットで座る方もいます。

全体的に清潔なので好きです。
お食事も安くておすすめです。
道の駅が近いので飲んでからカプセル代わりに車中泊も良いかもしれません。

続きを読む
49

快特ういんでぃー

2020.07.04

8回目の訪問

それにしても最近天気がパッとしない。山は雲に隠れ、空は曇りや雨ばかり。
ほとんど陽の当たらない我が家を含め、太陽の光をずっと浴びずにいると、体調も気分もよろしくなくなる。
やっと来た週末、よし!行くぞ!

クール系のシャンプーやボディソープ等で身体をさっぱりしっかり洗う。
すると、サ室で身体を温めれば若干脱水気味とは思えないくらい汗が噴き出てくる。
水を飲んだ後の2セット目と3セット目はさほど時間をおかずに発汗。
昼間の光が貴重な北欧では「サウナは太陽の代わり」と言われるが、その意味をよく実感できた気がする。

水風呂はぬるめ。ちょうど来たスタッフさんの実測を聞いたら18度。納得。
外気浴で露天に出る。白鳥大橋のてっぺんは雲に隠れていたが、ライトアップは今日も輝いている。頭の中と身体の中、心臓の鼓動をいつもより強く感じられた。

上がったあとの帰り道を見上げれば、薄曇りの夜空にはまんまるのお月様。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
49

快特ういんでぃー

2020.06.25

7回目の訪問

気が付けば人生の年輪をまた一つ重ねる。
年齢は永遠の26(=ふろ)歳!
…と言えば怒られそうなので、せめて永遠の37(=サウナ)歳でお許しいただければ。
そんな一日、夏至を過ぎたというのに雨降りでやたら寒い。
冷えたカラダとココロはサウナで温めざるを得ないようだなっ!

いつも通り身体を清め、いつも通り3セット。
いつも通り白鳥大橋と煙突の夜景を眺めて外気浴。
何だか今日はいつもよりちょっと「ととのった」に近くなった気がした。

…これを書きながらウトウト気分になりかけているが、この後は追いサウナとして「熱波甲子園」のパフォーマンス動画を見ながら食事でもするかな。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
50

カトリーヌ

2020.06.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なおたろう

2020.06.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

快特ういんでぃー

2020.06.12

6回目の訪問

今日は割と暑かった。
気付けば3か月ぶりに髪を切れた。
帰りの西の空に見える夕焼けと白鳥大橋のシルエットがきれいだった。
よし、今日はサウナでさっぱりするぞ!

水分が足りないのを自覚して、前もって水をしっかり飲む。
それもあってか、今日は汗の出が良い。
最初入ったときは95度を指していたが、ピーク時間でもありドアの開け閉めが多い。2セット目は86度に下がり、3セット目は90度まで戻す。
気温が高かったせいか、水風呂は少々ぬるめに感じた。(体感17度くらい?)

外気浴は結局暗くなってから。いつもの夜景。
ただ、西から東へ少しだけ、明暗のグラデーションが残っていた。
そよ風に吹かれると、頭の中は少しポワーンと感じた。

3セットの後はしっかりとあまみを得て爽快湯上がり。
そして今、週末のごほうびとともにこれを執筆。土日のサ活を考える…

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
37

快特ういんでぃー

2020.06.04

5回目の訪問

朝の晴れ空は次第に雲でかすみ、昼過ぎには窓から見える遠くの海が見えなくなっていた。
仕事を終えていつもの夜サ活をする頃には、今にも泣きだしそうな空と風。

今日も体を清めて合計3セット。
外気浴で露天風呂のととのい椅子に座っていると、セットを重ねるごとに何だか様子が変わっていく気がした。
白鳥大橋とJXTGの煙突のフラッシュライトはいつも通り輝いているのだが、橋のてっぺんがだんだん雲でかすんで見えづらくなる。
あまみの出た身体に吹きつける風は強さを増していく。そしてついに霧雨が肌に落ちるのを感じた。

そういえば天気予報は言ってた。これから夜中は激しい雨と竜巻レベルの風で荒れると。
…これを書いている今はまだ雨音が聞こえないけれど。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
44

キング

2020.06.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なおカツヽ(ヽ゚ロ゚)

2020.05.31

8回目の訪問

サウナ:10分 × 4
外気浴:10分 × 4
合計:4セット

一言:20時過ぎてから入るとサウナが貸し切りでありがたい。

続きを読む
61

なおカツヽ(ヽ゚ロ゚)

2020.05.30

7回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:貸し切りサウナタイム😃

20時着で昼間が混んで
夜は貸し切りでした。

ありがたい。

続きを読む
23

快特ういんでぃー

2020.05.28

4回目の訪問

今夜の外気浴。
漆黒の空は三日月に照らされ、白鳥大橋と工場の灯が白く輝く。
すぐ側で鳴くカモメの声を聞きながら、心地良いそよ風に吹かれる。

最近、夜景の輝きが増したような気がする。
JXTG(エネオス)旧製油所の煙突先端でフラッシュライトが点滅するようになったからか。その光量は雲がかかると反射してまるで雷のように夜空が明るくなる程。

さてサ室は・・・ いつもと同じ時間なのに、今日はいつもより落ち着いている。
ストーブも変わらず調子が良い。

日頃足りない水分をしっかり取りながら3セット繰り返し、
上がる頃には・・・ ん、いいあまみが出てる。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
37

快特ういんでぃー

2020.05.23

3回目の訪問

新型コロナウイルスによる営業自粛要請の緩和、
「緊急事態宣言」はようやく全面的に解除され、
そして特定警戒都道府県のサ活投稿停止も解除。
ずっとこの日を待ってました!

こちらは4月25日から約3週間続いた臨時休業が終わり、サウナも再開。
その日から少し空けた週末にサ活。

サ室は絶好調の95度。水風呂はずっと入っていられる16度位と感じた。
間隔を空けて座るいつもの常連さんの顔。外気浴で眺める夜の白鳥大橋。
何もかもが久しぶり。
客の入りはまだまだ少なめだが、私にはかえってこのほうが合う。

いつもの3セットは概ねゆったりくつろげるひとときだった。
…常連オヤジさんの大きな話し声がずっと続いたことを除いては。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
8

なおカツヽ(ヽ゚ロ゚)

2020.04.22

6回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分→4
合計:4セット

ゆららも25日から6日まで休みです。サウナしとこーと思って行ったら、湯船より、サウナ室が常連さん5人で、下の段は場所取りで、満員。

シャベラーな常連だから、静かにまったりはできなかった。

しかし、気持ちはよかった。

常連さんはなぜあんなにもしゃべるし、二時間以上場所をとるのか、、、。

続きを読む
35

快特ういんでぃー

2020.04.17

2回目の訪問

やっと訪れた週末。
平日は相変わらず遅くまで多忙で、またサ活できなかった。
新型コロナ騒動が加わる日々緊張の中、このまま入浴なしではメンタルにも良くない、と閉館1時間半前にin。

身体を清めてサウナ約10分を2セット。
2回目の休憩(外気浴)は白鳥大橋のライトアップを見ながらそよ風に吹かれる。
3セットいきたいと思ったが、時計は間もなく閉館時間。
落ち着いてサ活をしたいので、今回はここで断念。


新型コロナからの緊急事態宣言はついに全国に拡大。
心と身体の衛生管理のため、そして生活インフラの一つとして、
温浴施設には一つでも多く今後も営業を続けてほしいところだが…

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
13

なおカツヽ(ヽ゚ロ゚)

2020.04.11

5回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

勤務終わりに。
今日は雨も降り寒かった。
サウナ湯船で芯まで温まりました。
ゆらら19時から行ったら空いていたし、シャベラーいなかった。
歌うま観てまったり贅沢な時間でした。

続きを読む
62

なおカツヽ(ヽ゚ロ゚)

2020.04.10

4回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

室蘭市で断トツお気に入りのゆらら。
半日勤務が終わり、サクッと行きたくなりました。
630円は高いけど、広くて、湿度も温度も水風呂も広くて好きです。

しかぁぁぁし、常連さんのシャベラーが二人いて、ずーと音量大で会話していました。コロナだから息子や娘が実家に帰ってこないでほしいという話題が、耳に入ってくるー。TVきこえなーい。

隣同士で、口元にタオルを当てずシャベラーペラペラ。

自分たちが危ないのでは??
距離持って、密室だからしゃべらないでいた方が良いですよ。と心の声。

自分たちは大丈夫と自信があるようです。

他の常連さんが札幌行ったと聞くや否や、「なら来ないでよー風呂に!自宅で14日熱でないか様子みてー。」と!

常連同士が出入りを禁止にする。

恐い((( ;゚Д゚)))まじ、この方、何者なんだ!と横目でチラ。

私はいつも誰ともしゃべらないし、近場あちこちに行くので、常連同士の付き合いがわからない。

何か言われてるのかなぁ。

サウナは気持ち良かった。露天も青空でぬるめで最高でした。

気をつけて、エチケットとマナーを大事にしようと思ったのでした。

続きを読む
62

快特ういんでぃー

2020.04.04

1回目の訪問

【新生活サ活第1号の記録】

新しい人生がこの日から始まった。
それまでほぼひと月、引っ越し準備で風呂サウナどころではない、まさに寒くてつらいサ禁の日々を送ってきた。

古巣から、休みを入れながら夜通し車を走らせること6時間。早朝、道の駅到着。すぐ近くにこの施設を発見。
朝ウナか朝風呂でさっぱりしてから荷物入れできるか…と思ったが、
室蘭の温浴施設でそれができる場所は全くない!と知る。(>_<)
やむなく、荷物搬入を終わらせた午後に改めて訪問。

激疲れと初訪問ということもあり詳しいチェックはできず。
ひととおり体を清め、湯船につかり、サウナを3セット浴びる。
体調が回復し落ち着いたら改めて詳細をレポートさせていただきたい。

それでも、露天風呂の外気浴で心洗われたこと…
青空と、室蘭の港風景と、海を渡る白鳥大橋と遠くの山々の白さという絶景!

これからよろしくお世話になります。

続きを読む
5
登録者: つぼ8
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設