対象:男女

京都 竹の郷温泉 万葉の湯

温浴施設 - 京都府 京都市

イキタイ
274

ND

2024.06.05

1回目の訪問

水曜サ活

最近急に増えた京都出張の機会。祇園のルーマプラザくらいしか泊まれるサウナはないのかなと思っていたところ、地元の方に教えていただいたのがこちら。上桂が拠点なので、祇園よりこっちのほうが近くていいよと。

確かに、上桂からバスでも行けて、カプセルはないものの休憩スペースは充分確保されていて、不自由なくお泊りできました。

サウナ自体はまあ、ふつうですが、浴槽のすべてのお湯が温泉で、メタケイ酸多めの弱アルカリの先日はつるつる仕様。湧出量に余裕があるのでしょう、シャワーもカランも温泉で、京都のこんな場所にこんな施設が存在するとは驚きでした。

翌朝、早朝発だったのですが、6時台からバスがバンバン出ていて、郊外にあるけれどアクセスも良好なことを発見。

京都出張は、今後はここを定宿とさせていただきます。

続きを読む
5

サウナ:9分 × 5
水風呂:1.5分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
初来訪
今までアクセスの悪さと料金の高さで
なんとなく来てなかった万葉の湯
空いていてゆっくりできるし
サウナも98度としっかり熱い
水風呂はキンキンではないものの
温泉の泉質でなめらかでやわらかい
食事の後リラックスルームで休憩
再び風呂へGO
一日ゆっくり楽しめてお値段以上の
価値あり→リピ確定

万葉海老天丼

たっぷり野菜にイカや魚 海老も3本でボリューム良

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
25

塩リズム

2024.06.01

3回目の訪問

女湯

今月のスタートは
元エミナースの京都万葉の湯

湯槽やサウナは
ほとんど変わっていないけど
料金がまさかの3倍以上に変わりました。
岩盤浴はさらに別途かかります。

食堂や送迎バスや休憩スペース等は
新しくなりました。

他府県からの観光客向けです。

今まで行ってた地元の人は
あまり行かなくなっていると思います。
それでサウナの治安が良くなっていると思います。

テレビありますが
音が出ていなくて字幕なので
うるさくなくて気に入ってます。

ボナサウナでしっかり熱いです。
サウナハットが使い放題で
無料なのも気に入っています。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
21

HIROSHI

2024.05.28

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ストロング細川

2024.05.27

1回目の訪問

サービス最高!

ファイア!ファイア!

続きを読む
15

てるちん

2024.05.25

29回目の訪問

今週も疲労困憊、待ちに待った土曜日ルーティン朝ウナ!
ゆっくり寝る選択肢もあったが、やはり体が求めてるらしい、5時半起き、6時時10分イン。

大きな浴室にお客さんは2~3人、サウナ室も2人!
ほんまに癒される、やめられない朝ウナ。
やらなければいけないこと、嫌なこと等の雑念を外気浴中の青空、緑が綺麗な木々、さわやかな風が全て吹き飛ばしてくれる……

身も心もスッキリした状態で、リラックスルームのリクライニングチェアに横たわることで、私のととのいは完了する!

この後、2セットして、サウナを満喫して退館予定。

ゆっくり土日を満喫しよう~
見れてない「虎に翼」をイッキ見しようかな~

続きを読む
114

HIROSHI

2024.05.23

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

れさわ

2024.05.21

1回目の訪問

サウナ飯

今回の出張は京都の西の西。ひと月前でもいつもの西院予約取れず、しからばもっと西へ!

きちんとお仕事机もあるきれいなお部屋は4階で、大浴場フロアと直結!しかもお食事処含め館内着(色浴衣も選べます)&スリッパで行き来OK、タオルは万葉さんにあるから手ぶらでいいよって。楽ちんでしかない。

今日も遠足みたいな感じでヘトヘト。浴衣に着替えて万葉さんにたどり着く19時半。晩ごはんどきだし空いてるかなと思ったら予感的中、前半はね。

なんなら貸切かもって空いてる浴室は、席によりカランの水が温泉だったり。地元の方曰く市内に近くて温泉なら洛西エリアらしく、だから万葉さんなのか。お風呂もあつ湯寝湯座湯内湯露天歩行湯炭酸泉水風呂などなどそれぞれ単純温泉なのか塩化ナトリウム泉なのかなんなのか明確に表記されている。温泉プライド。

ふわっと各種予熱入れサウナはL字2段。テレビはNHK固定で谷原章介さん司会の音楽番組。出だしから中村雅俊さんの歌声でまた歌う俳優と出会う。今週は歌う俳優週。疲れすぎてストーブの構造は確認せず、温度も確認せず。ただただぐったり汗を流す。恋人も濡れる街角。ふれあいあたりじゃ渡辺徹的誠実大学生イメージだったのが桑田佳祐により何皮も剥けすぎて何が真実かわからない。そんな昭和の俳優歌謡。

貸切サ室の心地よさにほだされて水風呂は温度も見るよ18度。いい感じでしゃっきり。肩まで浸かり冷えるがそんなに冷えすぎない。最高。

外気浴は露天スペースにリクライニング、ベッドタイプ、ベンチなど各種。浴室には内気浴用プラ椅子が各所に。小田原や横浜みたいなでけー感はなくコンパクトなのだけど、人は多くないし静かだし落ち着く。超超超スパ銭に泊まりたいのになかなか機会がないよ…という悲しみをうめる最適感。これからまんがコーナーにいくのか飲んだくれるのか。バキバキに緊張しまくる遠方仕事の夜、これくらいゆるんでいいよね!

飲み放題

90ぷん1800えんを安いと思うか否か。わたしにはもうわからない

続きを読む
52

てるちん

2024.05.19

28回目の訪問

休日、久しぶりにゆっくり寝て、家の掃除を終わらせてサ活へ。安定の万葉に11時過ぎイン。
いつもは朝風呂で入るが、今日はフリータイムにて。

浴室もサウナ室もがら空き!
炭酸風呂にサウナ、外気浴を満喫する。
雨がミストみたいで気持ち良い。
3セットが終わりリラックスルームへ。
ここも空いてる。

施設内を把握できてて、自分なりに快適に過ごすことができることこそ、ホームたる所以!

時間が許されるまで、ゆっくりして帰ろう!

続きを読む
125

なお

2024.05.17

6回目の訪問

サウナ飯

リラックスルーム空いてて朝ウナちょっと温度高めでラッキー
露天のととのいベッドでゴロゴロしてたら寒くなってサウナに戻ってからのぉ朝ご飯

朝食バイキング

お味噌汁が美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
45

なお

2024.05.16

5回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

近江牛陶板焼

柔らかい😆

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
27

HIROSHI

2024.05.15

4回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

当直あけ、筋トレからのサウニング。今日は普段行かないところでということで、万葉の湯にしました。

値段がとにかく高くて、それに見合うかと言われるとそうとも思わないんだけど、普通にいいサウナでした。サウナも外気浴も空いてるので、心地よくととのえました。

ラスト支払いでpaypayの通信障害が出てたから、レジに時間がかかってシャトルバスに間に合わず。立地が自分にとって面倒な場所だったので、帰るのも時間がかかってしまった。

続きを読む
21

SARUMI

2024.05.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

hamax

2024.05.12

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てるちん

2024.05.11

27回目の訪問

土曜日のルーティン朝ウナ!
5時50分イン。

本来の万葉さんが戻ってきた。
浴室内もサウナ室も人が少なく、1セット目から3セット目まで、ほとんど1人の独占状態!これを求めてるのです。
天気も良く、外気浴も満喫。
インストゥルメンタルがかすかに流れ、鳥の鳴き声、露天風呂に流れ続ける湯の音……
疲労もストレスも全てが消え、超リラックスモードに!

いつものように休憩後、あと2セットぐらいして、吉牛で、朝定食を食べて帰ろう。

来週は出張が続くから、この週末はゆっくり過ごそう!

皆様も良い土日をお過ごしください。

続きを読む
101

まっきぃ

2024.05.04

1回目の訪問

サウナ:6分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:外気浴で好きなだけ
合計:4セット

一言:
出張先で万葉系列のホテルに泊まったことはあれど、プライベートでは初めての万葉の湯(ホテルエミナース京都)。

チェックインしたのが夕食まで1時間余りだったので、まずはサクッと1セット。
様子見がてらのはずが、こじんまりとしつつも熱々のサウナと、温泉水の水風呂からの竹林に囲まれた向こうに人工物の無い露天スペースでの外気浴でいきなりととのう🤤

夕食後、休憩してからのんびりと3セット。
冷たすぎず、ぬるぬるとした肌触りの水風呂はいつまでも入ってられる感じ。夜の外気浴も最高でした。

2種類の泉質の温泉もそれぞれ満喫して、いい感じに仕上がって眠りにつきました。近所に住んでたら日帰り入浴で通いたくなる程、大満足でした☺️

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
6

みやびん

2024.05.04

3回目の訪問

サウナ飯

今日は何の日?みどりの日。カレンダーの数字の色が赤やから実感わかへん。明日は十三時から十三にて飲み会。前回の反省から体調を万全にすべく今日はのんびり過ごすため、2年半振りに京都洛西のスーパー銭湯へ。

前回の教訓を生かしてJR桂川駅から施設の送迎バスに乗って到着。立派な施設ですがお値段も立派です。なので色々調べて「館内利用券2000円付入館プラン3600円」を利用して入館。フロントで「今日は混雑します」と言われたけどホンマかいな?

館内着の作務衣を手に取り浴室へ。ロッカーの下段に脱いだ靴を入れてから脱皮して中に入ります。2種類のナイロンタオルがあるのがありがたい。ココのお湯の特徴はヌルヌルしている点、シャワーから出るお湯もヌルヌルしています。なので洗体後に洗い流した後で手で触っても、ちゃんと洗い流したかどうか手触りでは分かりません。

丸い浴槽のバイブラ湯など湯巡りしてからサウナへ。入口から少し離れた所にあるマットを手に取り室内に入ります。

まず壁にかかっている沢山のサウナハットに目が止まります。十個以上はありそうで、サイズも大小あります。室内は湿度高目の95℃、白いフカフカマットが敷かれていてBGMとテレビの音が弱めに響きます。マットをよく見ると畳模様になっています。

水風呂はサウナを出てすぐ、やはりヌルヌルしています。

休憩は露天で過ごします。こちらの寝ころびチェアは大人気、しかしタイミングを見てゴロンとなります。

午前中3セット。

館内着はサイズ表記よりもかなり大きいかな?
昼前に食事処へ。
多くのスタッフがいらっしゃいませ!と元気な掛け声でお出迎え。タッチパネルで注文します。ココも立派なお値段で、街食堂の1.5倍程度の価格帯です。ロースかつ丼1250円と明日へのウォーミングアップ🍺中瓶750円を注文します。
これで館内利用二千円分が消えた。

食事後は3階のリクライナーにてお昼寝。毛布使い放題なのがありがたい。しかし予想以上に混んでいます。豪快なイビキや奇声・持ち込んだビニール袋?をパリパリあける音など賑やかです。

ドジャースのサヨナラ勝利を見届けてから午後のサウナ活動3セット。

今度は貸出のサウナハットを被ってみます。タオル生地のブラウン、森のくまさんを連想した。特に上段に座った時が楽でした。

最後に露天で外気浴。
ふと見上げると青い空に緑の木々、ようやく祝日みどりの日を実感しました。

ロースかつ丼

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
48

hamax

2024.05.03

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てるちん

2024.04.28

26回目の訪問

毎週のルーティン、ホームで朝ウナ。
5時20分イン。

毎回ここまで30分かかり、帰りは1時間かかるが、今朝の京都市内の道はガラすき!
GW2日目だからかな。

浴室はそこまで混んでないが、サウナ室は混み合ってる……
宿泊の家族連れ、常連様含め、MAX8人と見たことが無い光景。3セット終わり、いつものように一旦休憩。
今日は最高気温31°まであがるらしい。
夏が来るな~

帰ったら冬のスーツを洗おうかな。

続きを読む
112
登録者: ぐっさん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設