女性側情報がなかったので追加しました!
温度計はないので全て体感です🙇♂️
実家近くの銭湯へ、お母さんの自転車を借りてgogo!
脱衣所広くて明るいです。階段を降りて浴室へ。
浴室に入った瞬間に蘇る記憶…!
ここ知ってるわー!!!小学校の時来たわー!!!
なんか体が覚えてる感じ。水風呂が広くてプールみたいで、友達と来たなぁ。
まさかこんな形でまたこの銭湯と再会することになるとは。感慨深い。
お風呂はまさかの炭酸泉あり。あとは白湯と日替わり風呂とジェットバス。
天井高くて広い。開放感あります。
さくっと温まってからサウナへ。
サウナゾーンはサウナ、水風呂、デッキチェア、ととのい椅子などが置かれた専用ゾーン。休憩場所には絶対困らない🙆♀️
サウナはからからの昭和ストロング系。
結構広々としていて、居心地悪くない。
水風呂は2種類。キンキンに冷たい1人用と、泳げるくらい広いプール状があり。
大東洋で体験した冷水風呂→水風呂がここでも体験出来てラッキー。
冷水のあとの水風呂のふわふわ感、たまらない〜☺️
子どもが泳いでるのもまた一興。ねーちゃんもちょっと失礼するで、とお邪魔する感じでリラックス。
その後はデッキチェアで休憩。
結局5セットくらいしてしまった。
私が子どもの時からあるのでさすがに施設は古めだしちょっと清潔感気になる部分はあるけど、私は許容範囲かな。
地元の人達が日常の一環としてリラックスしてるのもいい感じ😌
2種の水風呂はなかなかないので、また再訪したい!

女
-
90℃
-
15℃,22℃
男
-
15℃
男
-
16℃,20℃
サウナ:8分、9分、10分
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
日曜の朝風呂をめがけて約一年ぶりにこちらへ。
サウナ、水風呂、ととのい椅子は半地下階にまとまっており、円形の水風呂はちょっとしたプールのような広さ。
ただ、ぬるい。
ほぼ温水プール。
このぬるさの為に足は遠のいていたが、友人曰く、そのすぐ横にあるもう一つの小さい水風呂はなかなか冷たいよとのこと。
あぁ、あれは掛け湯の為の水槽では無かったのかと。
少し高めの位置にあるし、それほど小さい浴槽である。
実際見てみると入れるように足場がある。
家の浴槽と同じくらいの大きさで深さも無いので一人用かな。
よっこいしょと入ってみると体感16℃か17℃といったところ。
大きな浴槽と温度が入れ替われば言うことなしなのに。
ととのい椅子はたくさんあり、寝椅子が3つもある。
市内の銭湯で寝椅子があるのはここくらいかなぁ。
一階の扉を開けたところにある薬湯のスペースの窓が開いており、半外気浴もできる。
私はこちらの方が好み。
ドラマサ道最終話に影響を受けて、帰りに近くのセブンでオロポを作って飲む。
秋の朝の風を受けながら飲む、サウナ終わりのオロポでととのいました。

男
-
90℃
-
16℃,22℃
男
-
90℃
-
15℃,22℃
- 2017.11.25 19:07 赤迷彩
- 2017.12.07 18:50 赤迷彩
- 2017.12.08 11:01 赤迷彩
- 2019.07.13 10:05 週末サウナー
- 2019.10.19 21:53 みやびん
- 2020.01.03 19:36 chankazu
- 2021.08.28 13:32 さうちゃん
- 2022.01.02 11:18 KICI
- 2022.10.15 00:22 サウナカムラ
- 2022.10.17 10:09 たつ兄
- 2023.03.03 04:55 みやびん
- 2023.03.03 04:56 みやびん
- 2023.03.03 05:00 みやびん
- 2023.03.18 06:55 たつ兄
- 2023.12.06 05:54 うめだJAPAN
- 2024.05.26 13:06 🐦たけちゃんくんさん🐧🌿