対象:男女

やしろ湯

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
168

chankazu

2020.01.03

1回目の訪問

女性側情報がなかったので追加しました!
温度計はないので全て体感です🙇‍♂️

実家近くの銭湯へ、お母さんの自転車を借りてgogo!

脱衣所広くて明るいです。階段を降りて浴室へ。
浴室に入った瞬間に蘇る記憶…!
ここ知ってるわー!!!小学校の時来たわー!!!
なんか体が覚えてる感じ。水風呂が広くてプールみたいで、友達と来たなぁ。
まさかこんな形でまたこの銭湯と再会することになるとは。感慨深い。

お風呂はまさかの炭酸泉あり。あとは白湯と日替わり風呂とジェットバス。
天井高くて広い。開放感あります。
さくっと温まってからサウナへ。

サウナゾーンはサウナ、水風呂、デッキチェア、ととのい椅子などが置かれた専用ゾーン。休憩場所には絶対困らない🙆‍♀️

サウナはからからの昭和ストロング系。
結構広々としていて、居心地悪くない。

水風呂は2種類。キンキンに冷たい1人用と、泳げるくらい広いプール状があり。
大東洋で体験した冷水風呂→水風呂がここでも体験出来てラッキー。
冷水のあとの水風呂のふわふわ感、たまらない〜☺️
子どもが泳いでるのもまた一興。ねーちゃんもちょっと失礼するで、とお邪魔する感じでリラックス。
その後はデッキチェアで休憩。
結局5セットくらいしてしまった。

私が子どもの時からあるのでさすがに施設は古めだしちょっと清潔感気になる部分はあるけど、私は許容範囲かな。
地元の人達が日常の一環としてリラックスしてるのもいい感じ😌

2種の水風呂はなかなかないので、また再訪したい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃,22℃
40

やんもり巻き男

2020.01.03

1回目の訪問

朝風呂狙いでこちらへ
くるのは2回目だがやはり広い。
風呂ゾーンとサウナゾーン分かれておりサウナゾーンはととのいスペースが充実、ぬるめの大きな水風呂と冷た目の小さな水風呂、2段のサウナと街の銭湯サウナの範疇を超えている。
3セットしっかり行い炭酸風呂フィニッシュ。
サウナ周りの動線、充実度はすばらしい。
だが…昨日高辻店に行ったから余計に思うのかもしれないがやっぱり清掃は大事。清潔感がない。それによってととのい度もやはり下がってしまう。
施設は充実しているし立地もいいので本当にもったいない。

続きを読む
27

いとう

2019.11.30

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:サウナ室内は常時4人ほど、快適に過ごせました

続きを読む
0

おこめつぶ

2019.11.23

4回目の訪問

サウナ:8分、10分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

朝サウナをいただきに6時にライドオン。
土日祝は6時からなので使い勝手がすこぶる良い。

ぬるい大きい浴槽の水風呂には目もくれず、キンキンの小さい浴槽で水風呂を堪能。
他の15℃設定の施設の水風呂よりも冷たく感じる。
おそらく14℃台なのではないか。

水風呂の前に寝椅子もあるが、扉の向こうのととのい椅子で半外気浴が自分好み。
ありがとうございました。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
31

いとう

2019.11.16

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:サウナ内は、3~4人。全員が、二段目に座れるほど空いていました

続きを読む
28

いとう

2019.11.10

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:お昼にいきました
2人用の水風呂が約16℃とよく冷えて◎
浴室内のベンチも空いており、首尾よく
ととのいました

続きを読む
23

おこめつぶ

2019.11.10

3回目の訪問

サウナ:8分、9分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

朝サウナを求めて。
土日祝は6:00より空いてくれているのが本当に助かります。
用事の前にクイックととのい。

サウナ室のセッティングは4分ほどで汗が吹き出し良い感じ。
水風呂はもちろんキンキンの小さい浴槽で。
寝椅子と半外気浴を駆使して、ほどよくととのいました。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃,20℃
24

ヒロユキ

2019.10.13

1回目の訪問

水風呂は広いんやけど、ぬるい。ただとなりにある一人用?の水風呂はキンキンでした。体感は山城温泉の次という感じです‼️サウナも温度計はなかったけどけっこう熱くいい感じでした。

続きを読む
22

おこめつぶ

2019.10.06

2回目の訪問

サウナ:8分、9分、10分
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

日曜の朝風呂をめがけて約一年ぶりにこちらへ。
サウナ、水風呂、ととのい椅子は半地下階にまとまっており、円形の水風呂はちょっとしたプールのような広さ。
ただ、ぬるい。
ほぼ温水プール。
このぬるさの為に足は遠のいていたが、友人曰く、そのすぐ横にあるもう一つの小さい水風呂はなかなか冷たいよとのこと。
あぁ、あれは掛け湯の為の水槽では無かったのかと。
少し高めの位置にあるし、それほど小さい浴槽である。
実際見てみると入れるように足場がある。
家の浴槽と同じくらいの大きさで深さも無いので一人用かな。
よっこいしょと入ってみると体感16℃か17℃といったところ。
大きな浴槽と温度が入れ替われば言うことなしなのに。

ととのい椅子はたくさんあり、寝椅子が3つもある。
市内の銭湯で寝椅子があるのはここくらいかなぁ。
一階の扉を開けたところにある薬湯のスペースの窓が開いており、半外気浴もできる。
私はこちらの方が好み。

ドラマサ道最終話に影響を受けて、帰りに近くのセブンでオロポを作って飲む。
秋の朝の風を受けながら飲む、サウナ終わりのオロポでととのいました。

続きを読む
33

かに1984

2019.10.06

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:土日は朝6時からやってる。近所で6時からやってるのはここだけなので、予定がある休日は朝にサクッとこれるのが有り難い。

続きを読む
6

みやびん

2019.10.05

3回目の訪問

ここは普通の銭湯なのですが、サウナゾーンがとても広いです。
サウナへはドアを押して入ります。中は2段のL字状。赤いマットが敷かれています。テレビはあるが温度計無し、時間はテレビ右下にある小型目覚まし時計で確認する。ストーブは大きくてイイ感じで熱くなる。
鍵穴形状の水風呂は、天井からの打たせ水が合計4本流れ落ち、豪快な水音が響き渡る。ただ冷たくはなく、ぬるい。なので少し長めに浸かってから隣にある水槽の冷水を被る。
水風呂の周りにはデッキチェア4個とチェア8個があり休憩場には苦労しません。
最後に露天スペースにあるチェアで外気浴、ゆっくりしっかり過ごしました。

続きを読む
19

かに1984

2019.09.15

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:久しぶりにやしろ湯へ。
2種類ある水風呂で冷たい方をチョイス。温度は16度くらいでちょうどいい!!

続きを読む
20

週末サウナー

2019.07.13

1回目の訪問

毎度京都の銭湯に来て感動するのはカランや水風呂の肌触りの柔らかさ
ただ番頭さんに話を聞くと、市内でも水風呂の水質にはむらがあるらしい
ここやしろ湯は、井戸水に鉄分に多いので濾過をして軟水にしているとの事

土日は朝から営業しているので今回は朝風呂で3セット

拾い浴室と水風呂が最高です
休憩用の椅子とデッキチェアも多数有ります

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃,22℃
29

肉太郎

2019.05.25

3回目の訪問

土曜日11:10-12:10
5分3セット。
右京区図書館帰りに小3の息子と2人で突入。「ぼくは1人でくつろいでるから、サウナ行ってきていいよ」と言われたのでお言葉に甘える。息子が背中を流してくれたので感激して超絶整い。息子は打たせ湯水風呂が楽しかったようです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃,22℃
15

kyohe

2019.02.18

1回目の訪問

サウナ室は広くて2段になってます。
ブールのような水風呂。ぬる目だが、私にはちょうどよい。
デッキチャアがあり、ゴロゴロできます。
大きな窓を自由に開けられる半露天風呂かあり、そこにもイスがあります。
お風呂も広々。
ずっといたくなる銭湯です。
サウナ始めたばかりの私ですが、たぶんここが本拠地になっていくような気がします。

続きを読む
0

みやびん

2019.01.12

1回目の訪問

土日は朝6時から営業している京都・太秦の銭湯。

洗い場から階段を降りた奥にサウナ室があります。

円形の水風呂はとても大きく10人は入れるのではないかな?奥には両肩への打たせ水があり、かなり高い場所から落ちており当ててみると結構痛い。これでもう少し水が冷たければ文句全く無し。

水風呂の隣に一畳程度のかかり水の水槽があります。

水風呂の周りにはデッキチェアや椅子がありスーパー銭湯並みの感覚。
なぜか空き缶のゴミ箱が置いてある。

洗い場の奥にあるドアを開けると露天風呂っぽい場所があり、ここにも椅子が2つあり、外気浴っぽい休息が出来ます。

続きを読む
4

おこめつぶ

2018.11.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みやびん

2018.10.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

肉太郎

2018.08.18

2回目の訪問

サウナ:5分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:映画村の帰りに立ち寄り。
洗い場奥のスペースはミストサウナと勝手に思ってたが、薬湯で窓が開放されており、ベンチに座って無理やり頭を出すと最高の半身外気浴スポット。
脱衣所の休憩場所も広く、ソファでしばしChill可能。

続きを読む
0

肉太郎

2018.08.12

1回目の訪問

サウナ:5分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

日曜 14:30-16:00
洗い場も湯船もサウナ室も広く快適。
スーパー銭湯並みのデッキチェアの多さも素敵。
大きめの水風呂がぬるいのが残念。
これが15℃くらいなら天国施設なのだが...

部活帰りっぽい小学生低学年の集団が10人くらい、絶叫しながら水風呂で暴れ出したので、退散...

続きを読む
1
登録者: 赤迷彩
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設