おだやかなサウナと気持ちいい温泉!
洗体
ひのき風呂
壺湯
高温サウナ 12分
水風呂 1分
外気浴
高温サウナ 12分
水風呂 1分
外気浴のかわりの寝湯
壺湯
内湯
ジェットバス
サウナは遠赤外線サウナでおだやかに発汗します。いつまでも入っていられる感じです。
水風呂もそこまで冷たくないです。
私の行った時間はサウナは貸切状態でした!
そしてここは温泉が気持ちいいです。
お湯もとろっとしていてとても温まりますし、空を眺めながら入る壺湯は時間を忘れられます。
上がったあとずっとぽかぽかです。
ギンギンに整いたい!という方には物足りないと思いますが、疲れを取りたい方やおだやかな整いを求めるときにはいいと思います!
(実際今日は仕事後でそんな気持ちだったのでとてもよかったです。)
最後はリアルゴールドで〆。おだやかなサ活でした!
女
- 85℃
男
- 44℃,84℃
- 18℃
女
- 40℃,80℃
- 18℃
男
- 40℃,80℃
- 17℃
男
- 60℃,80℃
- 20℃
男
- 83℃
男
- 86℃
- 16℃
男
- 88℃
- 16℃
スノボ帰りに
蔓延防止のため、ゲレンデ近くのお風呂は避けて
朝一から滑って🏂ばふばふの雪☃️を満喫したので早めにあがって(平日午後に学生が増えてきたし)スイスイ和田山まで移動して正解でした。
15時in
運転手いるので、16時待ち合わせしてサクッと10分2セット
ゲルマニウム温浴もスチームサウナも食堂もやってなかった
洗い場の椅子が低くて最初にすってんころりん。横にあった高い椅子を使わせてもらって洗体
浴室は常に3人ぐらい
サ室は貸切
デカいビート板2枚使ってmyタオルとで4段目で寝転びサウナ。カラカラ82℃でなかなか汗かかなかったけど8分過ぎたらサラサラ汗がポタポタ
サ室出口すぐにかけ湯があるのがよかった。
水風呂はまろやか
露天風呂の屋根ついてるベンチで雪が降るなか外気浴💮💮太ももにあまみ
つぼ湯が4つあって小さい瓶みたいなのが良かった
2回目の休憩は吹雪🌨
外は誰もいないからタオル敷いて寝転んでみた。全裸に雪を受けながらぐるぐる整いました。
最後にジェットバスで筋肉ほぐして水風呂おかわり
道の駅の食堂も平日だからか閉まってて💧まほろばで岩津ネギ買って帰りました。
【記念すべき300🈂活】
昨年秋頃からリニューアルのため休業されてたこちらの施設。
年末にはオープンされたとの情報を得て今日参上♨️♨️
兵庫県の中央部より北に入ると周りは雪景色☃️
このあたりも道路は溶けてるが道の横や平地は真っ白。
そんな中本当に久々にイン。
パブリックゾーンで言えば特にリニューアルされた所は見当たらない。しいて言えばロッカーキーが以前はフロントでもらうパターンだったがフリーに。洗い場のカランが数ヶ所取っばらわれてたことぐらいかな🤔バックヤードのリニューアルだったのかもしれないな😑
でも相変わらずの泉質の温泉は心地いい🥳
薬草スチームも強烈!
サウナはマイルドな状態で発汗まで少々時間要す😅スタジアム4段🔥🔥
露天での外気浴は足下が冷たすぎてたくさんある浴槽の縁に腰掛け足湯状態で休憩😉
これがまこと気持ちよい🤪
お客さんは常に5〜6人でのんびり。
水風呂も地下天然水でまろやか〜😊
播州サウナーも姫路から播但道で1時間ほど。終点和田山から5分くらいだよ。
湯ったりでおなじみの座布団クラスのビート板も健在。
時間があるときにでもどうぞ😎😎