2020.01.27 登録
[ 兵庫県 ]
何年ぶりの訪問やろ🤔
浴室のレイアウトさえおぼろげにしか記憶にない😑
そんな施設にS副支配人を訪ねて急遽凸撃!
久々に会って喋れてよかった🤗
思いの外元気そうだったので一安心👍
サウナは遠赤外線で88℃。板が新しいのかな?キレイなサ室やった。
今日は頑張って6分サ活。
水風呂でゆったり。
もぅ少しチェアーがあると難民にならないと思うけど…
平日の昼間で外気浴難民😩
土日になったら取り合いかな😅
あと気になったのは脱衣場で裸になって浴室へ向かうのだが浴室入口と真反対に体重計が。
なんで?🤔浴室入口付近に置くものと違うん?
細かいことやけど脱衣の奥、パウダールームにあるのはいただけない。
手前のロッカーに入れたら裸で奥まで。上がったら裸で奥まで。
めんどくさ〜😞
ここは熊野の郷になってから20年くらい。その前からある建物やから相当年数経ってると思うけどキレイに清掃も行き届いていて快適やった🤩
Sさん、ありがとね🙇♂️
[ 兵庫県 ]
日中の暑さもあってかお客さん少なめ😑
ゆっくりサウナを楽しめる。
しかし本当にこの暑さのせいか、はたまた自分の体調のせいか耐熱性が非常に弱ってる。
最初のバレルなんかロウリュなしで4分。
瞑想はロウリュなしで6分。
まぁ、無理せずチマチマ蒸されては水風呂で冷やしミスト扇風機の前でとろとろ😶🌫️
そうこうしてると久しぶりの法螺貝が🐚
吸い込まれるように高温サウナに向かうとロウリュの準備をする西口氏。
彼のロウリュなら受けないわけにはいかない!めちゃくちゃ久しぶり😅
少し喋ってから入室するも自信がないので最下段で。10人強でスタート。
まず5杯→撹拌→個別に3扇ぎ→6杯→個別に3扇ぎ→残り全部💦🪣→個別に3扇ぎ→終了。残っていたのは自分含めて3人😵
下段でよかった🤗🤗
16.7℃の水風呂の中でぐるぐるしてきたので慌ててアディロンへ。
あまみまみれの我が身体🌸
やっぱり彼の熱波はいいね👍
帰る前に今月のクーポン利用。
ソフトドリンク各種通常料金でメガサイズにグレードアップ🍺
いやぁ気持ちよかった🤩
[ 兵庫県 ]
今日の勤務は半分以上が屋外。
汗だくで頭から足まで気持ち悪い😩
終わり次第こちらで全身シャンプーからバレルサウナ。
中は110℃でアッチアチ。
セルフロウリュ用の木桶の半分が木が剥がれてる。
他に客人なし!
あまりに熱いのでロウリュ用の水をちょっと身体に飛ばそうと手を入れたら あっつ〜🔥熱湯に近い温度になってるやんか😳
ビックリしたぁ😵
今日は調子悪いのか全てのセット、4分が限界🥵
すぐ横のほぼシングルの水風呂が超気持ちいい🤩
身体はナンボでも入ってられるけど時間が経つとお稲荷さんが悲鳴を上げてくる(男性にしかわからない…)
外気浴の度に寝落ちし 自分のイビキてハッと我にかえる😅
4セットこなしたあとは頭も今日の暑さで疲労困憊だったのでサッパリしにカットへ💈
あ〜気持ちよかった🥳🥳
[ 鳥取県 ]
朝6時からの朝風呂オープンを待って凸!
朝だというのにけっこうな人数で賑わってる☺️
サウナ室もアッチアチ🔥🔥
こりゃ目も覚めるわ。
2台のikiの威力はハンパない🤩
朝早よから汗だるまになり整い部屋にて昇天👼
一旦外出して朝食を食べに😋
家内も昨晩のサ活で整いまくったって言うてたよ🥳
さぁ、午後からが本番の法事。
土砂降りの中 気分が滅入りそうやけど父親の法要をちゃんと終えるよう気合いれて👍
行ってきます🫡🫡
終わってから地元の寿司食べてから帰った。有名な「北海道」と同じ系列の「弁慶」
[ 鳥取県 ]
明日は米子で父親の三回忌。
前日の今日は墓掃除のため前のり。
となると泊まるのはいつものここ!
そう、GOOD BLESS GARDEN。通称GBG。2月以来の4ヶ月ぶりかな🤔
久しぶりに家内同伴で墓掃除のあと出雲そばのひのきやへ。
夜 ピチピチの海鮮料理を食べに行く予定だったのに出雲そばでお腹が膨れてしまい館内のレストランで千ベロコース。これがスゴくて1000円でドリンク3杯(アルコールでもソフトドリンクでも)と小鉢一品付。山陰名物のアカテンと追加で焼き鳥盛合せ🤩
いづれも写真撮り忘れ😅
食事前にサウナ3セット。
やっぱりここのサウナは熱いわ🥵
水風呂体感20℃弱で長く入れるやつ。そこからの整い部屋にて擬似外気浴😅気持ちえぇのよ😉
食事のあとマッサージしてからまたサウナ。
こんないっぱい入ったのも久しぶり。
今日は1年ぶりにこちらのマドンナknoさんにも会えたし明日は支配人にも挨拶して帰ろうかな☺️
明日こそ法事が終わったら美味しくて新鮮な海鮮料理を食べようっと!
ここ、男性でも泊まり安いけど女性は更に安いので超お得🥳
今日は金曜日なので熱波はなし!
[ 兵庫県 ]
今週はシフトの都合上土曜日ではなく日曜日の朝風呂。
土曜日と比べてめちゃくちゃお客さんが多い😳
外気浴なんか元々チェアがそんなに多くないので難民になることも…
いつも通り塩サウナと高温サウナの繰り返し。
毎回高温サウナもほぼ満席😅
サウナ後 いつもと違う事をしてみる。
42.5℃の熱湯にチャレンジ!
熱〜!🔥サウナの熱さとまた違う。
1分で身体が真っ赤っ赤🥵
そこから六甲の湧水の水風呂へ。
ひゃ〜!気持ちいぃ〜☺️☺️☺️
温冷交代浴とか言うけど熱ければ熱いほど後の水風呂が気持ちいぃねんな😉
でも熱湯が苦手な自分は毎回出来る自信がない🤣
湯上がりにリクライニングでひと休み。
TVは長嶋さん一色!
昭和の大スターやもんな。
自分も巨人大鵬玉子焼の世代の人間やから感慨深いものがある。
あれほどのスターの次のスターとなるとそうそう見当たらない。
イチロー、松井、松坂…
いや、全然届いてない。
やっぱり大谷翔平かな🤔
[ 兵庫県 ]
今日は朝から本格的な雨模様。
出勤は14時からなんでこんな雨なら空いてるやろうと初めて傘をさしてのこちらへ🌧☂️
ところが意外や意外😳
平日の土砂降りだというのに結構な人、人…
入口でオーナーご子息のTさんとバッタリ☺️
中に入るとコンサルのKさんともバッタリ!
お店を良くしようと企てる打合せなのかもね😉
ひと通り身体を清めたら今日はバレルから🤗
うん、熱い🔥先客は1名。
無音のバレル内ではリズミカルに打ちつける雨音が新鮮。
頭の中で再生されているのは小林麻美の「雨音はショパンの調べ」若い人は知らないかなぁ。昔からそうだがこの曲を脳内再生しているといつしか「ケアレスウィスパー」に移行してまた戻る無限のループ。
今また80年代のシティポップが流行っているらしいがまさにその年代のヒット曲🤩
今日は塩サウナ1セットだけであとは全てバレルで小林麻美を再生でご機嫌やった😅
昔の音楽っていいよなぁ☺️☺️
[ 兵庫県 ]
自分は幼少の頃父親から音楽については細かく指導を受けていた。
母親は長唄の三味線の名取。
父親も三味線の腕前はプロ並みで両親揃ってやく舞台にも出ていた。家にはお弟子さんが稽古に訪れる。
それに増して父親はピアノ、マンドリンと奏でるオシャレな人。
自分にも物心付くか付かない頃からピアノのバイエルから教えこまれた。
結局ツェルニーまで行った所で辞めてしまったが、今想えば続けていればまた違った世界が広がっていたのかも…
家では当時では珍しくステレオもあり、日本の動揺や唱歌のレコードを毎日のように聞かされた。
何が言いたいかというと、こちらの施設の露天のBGMが動揺 唱歌の琴バージョンで昔や父親を思い出させてくれる。大人になってからはなかなか動揺や唱歌を耳にする機会もないため、こちらで外気浴をしている間は少しセンチメンタルな気分になってしまう。
ただそれだけの事😅
今日もセンチメンタルな気分になったあとマッサージでほぐされて気分爽快☺️
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。