お天気が良ければ味噌樽サウナに行こうかと話していましたが、あいにくの曇天。ならばと前から気になっていた、土岐市のよりみち温泉へ。本日の女性は空の湯。
事前にまぐさんや粗塩さんのサ活を読み返して行ったせいか、感想はお二人とほぼ同じかも😂
浴室に入って洗体を終えると、ちょうどサ室の換気中のため先に露天風呂へ。スパ銭にしては珍しく案内の看板とかが少ないので泉質とかよく分からなかったけど、ぬる目でトロミあり。炭酸から壺湯、日替わり湯など多種多様。露天には漢方塩サウナもあり、まずそちらからin。温度はそう高くないけど湿度じゅうぶんなサ室内で、キメの細かい塩をたっぷりのせると汗がじんわり💦麻袋に入った漢方の香りも鼻腔をくすぐり、いい感じ。水風呂スッキリ冷えてるし、外気浴スペースのトトノイ椅子の充実度はなかなかでした。
そして肝心のサ室はというと、5段のひな壇型。タオル代わりにお尻と足元部分にプラマット。京都の銭湯♨️もこのタイプが多かったけど、タオル系と違って交換の手間が少ない反面、若干の味気なさも感じるかな。休日のわりに人も少なく、ほぼサ室を独占。温度は低めで長い時間かけて楽しむ。
こちらで1番嬉しかったのは、関牛乳の自販機があったこと🤭ピーチ味🍑を購入。
サ飯は多治見のお蕎麦屋さん「井ざわ」さんへ。細打ちで繊細な味のお蕎麦、美味しい❣️セットで頼んだ野菜のかき揚げ丼も、タレの味が絶妙で好きな感じ。引き上げ湯葉やデザートのそばゼリー&わらび餅も絶品。これを食べただけでも来た甲斐があった。
天光の湯にもと向かったけれど、こちらは第二駐車場までほぼ満杯。諦めて次回のお楽しみに。



アンニュイな朝、今日はちょっぴりお出かけ気分。ナースに乗っけてもらって、気軽に行ける範囲でまだ未訪のスパ銭を訪ねることに。下道1時間20分範囲の東濃地方・土岐よりみち温泉と多治見・天光の湯を射程において出発!途中、株主優待券があるからってことで豊田のドトールでモーニング。地元にはあまりないドトール、僕にとっては大学の東京時代に下北沢駅のドトールでよく待ち合わせをしたのが思い出され、大都会のキラキラ青春の象徴の一つみたいな記憶だったんだけど、光陰矢の如し、久しぶりのドトールはごくごく日常のありふれた一コマのように景色も味もくすんでしまった。歳をとったね。
そのままよりみち温泉へ朝10時到着。綺麗だけどどこかで見たことがある作りの集合体って感じ。サ室は先日行ってとても良かった「香流温泉 喜多の湯」と同じ様な仕様で、立派なストーンストーブにオートロウリュ設備も整ってるのに、一切動作せず室温も70〜80℃くらいで最上段で何とか発汗できるってな塩梅で、常に上段側から埋まってしまうのは案外珍しい。朝のテレビで鶴ちゃんの刑事ドラマが流れてて、あと外気浴で星野源"恋"のオルゴールバージョンが流れてて、何となくそういうのがよく似合う場所だな、と思った。水風呂・外気浴は標準的、4セット。土日は920円、朝割で780円で入ったけど、それでもちと高いな。
アウトレットに行く気分でもなくなり、天光の湯にハシゴするつもりで多治見のオリベストリートでちょっと散策しがてら昼飯。「そば処 井ざわ」は7組待ちで、まあ観光地だし味はどうかなと思ったけど、ここが本日のハイライト!ざる蕎麦と穴子天丼のセット1430円也を頼んだんだけど、どちらも食感・汁・タレが絶妙に美味しくて、一気に世界が色付き始めた。パァーッ。この店、大好きかも。ご祝儀注文で引き上げ湯葉と、食後のデザートにそば茶アイスクリームと蕎麦のわらび餅まで。どれも旨い!
大満足で天光の湯へ行ったら第2駐車場まで車がビッチリ溢れてたので、今日はすごすごとその場を後にしました。おしまい。











アウトレット帰りにお風呂ついでのイン!
二週間も間が空いてしまって久々のサウナにテンションMaxでサ室に入るも・・・あれ?メッチャぬるくない・・・?
それもそのはず。82度設定のはずが、その時は78°だったのである!(ナッ、ナンダッテー!)
ま、まあ息苦しくないし、湿度も普通の銭湯サウナよりあるので、時間でカバーしよう、うん。
12分計が一周する間に室内をチェック。
段差は普通よりも低めで、腰掛けると膝が胸の下ぐらいまで来る。
暗めの室内で無様な格好を晒す可能性が低いのはいいが、流石に窮屈かも。
サウナマットは常設のタオルタイプではなく、入り口のビート板を各々持ってくスタイルで良。
ヒーターはテレビ横にあり、テレビ前はヒーターよりも、もう一段低くなっている。
12分計が一周したので、とりあえずは水風呂へ。
水温はまあまあ普通か。しっかりひゃっこい。
外気浴スペースは外湯の側に。
外からはアウトレットを望む。
アウトレットの見える位置に、120cmの深さの浴槽があり、隙間から外を眺めて入れるのはポイント高い。湯温も42℃と申し分無さそう。
そんな観察をしながら外気浴をするも、うーむ・・・芯まで暖まり切ってないかも。
外湯の超炭酸温泉でブーストを掛けつつロウリュ待ちをしてたら、すっかり5分もオーバーしてしまったので、急いでサ室に戻る。
レモンのいい香りに包まれながら蒸される。
元が低温なので、キツくない。
気持ちよく蒸されて、じんわりトトノッター!
位置的にも良いし、風呂も良かったので、次の時にはサ室の温度が上がってるといいなぃ…
男
-
78℃
-
16℃
男
-
82℃
-
15℃
ちゃお!夜20時営業の壁に阻まれてる?
私も私もー!
そんな週末、どこいこっかな。
岐阜県内、行ってないとこはあるといえど
家から遠くて、むっちゃ混んでるとこ、
行くのって気兼ねするわー。
どんなに人気なお食事も、
並んでまで食べたくないの。
すぐに入れる大衆食堂の方が、
安くて早くてうまいだもん。
とはいえ、いつかはいかんとね、
と思っていたこちら。
今日の女湯は【空の湯】和モダ〜ン側。
#サウナ
◆ロウリュサウナ
対流ドライ、オートロウリュ。
5段タワー、キャパ20名、正味10名。
上段82℃、下段68℃、
段差は低・座面広いので
おそらく最上段で下段温度。
ウレタンマットあり。
TV・温度計・12分計あり。
◆漢方塩サウナ
露天側、薬草袋を蒸してる。
温度計なし、手持ち41.9℃。
キャパ12名、正味6名。
塩常設あり。
片栗粉みたいな細やかな塩。
#水風呂
股下、4〜5名、サ室横。
本日15.4℃(手持ち温度計16.3℃)
#休憩スペース
内湯‥イス2脚(腕置きあり)
露天‥神馬ちゃんベッド5台
椅子6脚
※屋根なし
空の湯といえど、夜景や風景が広がる!
ってことじゃないのね!
眺望、なんも見えんとは予想外!
露天の炭酸泉は気持ちいいよ!
えーっと、あとは…
特記することがない!困った!
てか土日祝920円て!
そうか…岩盤浴ありきの場所かな?
サウナでの日常使いは無理だな…

女
-
82℃
-
15.4℃
サウナ:14分×1
水風呂:5分×1
休憩:5分 × 1
合計:1セット
がっつり先輩に怒られて極限まで凹んだ仕事帰り、もうサウナしかないと残業もそこそこに即座に訪問
…したのだが営業時間短縮にブチ当たりめちゃくちゃ凹む。時間も時間なのでさっさと洗体してサウナ室に駆け込むと中はスカスカで良かった、1セットだけでで3セット分ととのってやろうと無理して最上段で14分、ミントのロウリュの残り香のおかげでなんとか頑張れた。
そして水風呂、夏休みは終わってるはずだがまだプールみたいに泳いでるガキがチラホラと居たが最奥で極限まで冷やした。
外気浴はまぁ案の定お喋りグループの溜まり場でその真横のリクライニングなんて絶対落ち着かないので、あえて人気の無い普通の椅子で外気浴。 ととのいました。
ロッカールームでは常連の爺さんが店員とわいわい喋ってて、短縮営業って本当になんなんだろうな…と思った回でした。週末はちゃんとした所行こう
今日は土岐アウトレットに用事があったのでよりみち温泉に行けると朝からワクワク😆
アウトレットで用を済ませまずはサウナ飯!
アウトレットから10分ほどで行ける郁兵衛さんに
古民家を改装しており、店内の雰囲気もとても良き😊
そしてメインのころうどんは絶品でした!!!!
うどんは腰があり、喉越し最高🤤
セット自然薯ご飯ももちろん😌
本わさび、大根おろし、卵がついてくるのでいろいろな味を楽しめます👍
そしてよりみち温泉に♨️
12時ごろ訪問したので割と空きすき!!
サウナは83℃とやさしめ😌
アロマロウリュされているのでサ室はいい匂い
2セット目にはロウリュタイム!!
『ペパーミント』
熱さはそこまででしたが、サ室全体にミントの香りが充満🤤
水風呂は15℃となかなかの冷え具合😆
塩素感は少しありましたがこれはこれで良き!
外気浴は景色抜群!!心地よい風がふき、オルゴールを聴きながらうたた寝してました😌
お風呂もたくさんありかなり楽しめました!
ありがとうございました😊
歩いた距離 0.1km



男
-
83℃
-
15℃
男
-
14.8℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
仕事でミスした…ので気分を入れ替える為に訪問
入ってみたらなんかいつもと違う風景…男女で入れ替わってるのを今更知った。
しかし、どうも毎月1日で交代とあるが、1週間前に来た時は別の方だったので謎、まぁこっちの方が好きなので嬉しい誤算
サウナはやっぱり上段部分が予約でもしてんのかってレベルで満員状態、シニアデーだったせいかサウナマットを洗わずに使ってる輩が多く見受けられたので自前のタオルマットで自己防衛。
水風呂もキリッと15℃と嬉しい、が夏休みだからか子供が飛び込んだり入り口でたむろしたりと鬱陶しい、25日から月末まで子供料金のセールがあるので控えた方がいいかも。
外気浴はいつ来ても最高!遠くに見える土岐のアウトレットがなんとも綺麗で良いね
岩盤浴に行ってみたらめちゃくちゃスカスカで穴場かも? 無料マッサージ機は増やしてほしいなぁ
- 2019.05.04 18:27 まひこ
- 2019.05.04 18:29 まひこ
- 2019.11.09 17:48 🐪
- 2019.11.20 22:26 やぶい🐰
- 2019.12.24 21:35 お風呂のあだち
- 2020.02.01 00:12 MU🔰
- 2020.04.20 09:01 まぁぁぁぁぁぁぁぁ
- 2020.04.28 23:17 あそ
- 2021.08.27 17:24 プテ
- 2021.08.27 17:28 プテ
- 2021.08.27 17:33 プテ
- 2022.01.23 13:36 snb9
- 2022.01.23 13:49 snb9
- 2022.08.17 22:42 snb9
- 2022.08.27 17:32 サウナっち
- 2022.09.24 12:10 サウナっち
- 2022.10.10 19:29 サウナっち
- 2022.12.09 15:49 サウナっち
- 2022.12.17 13:50 しょーき
- 2023.01.01 10:05 サウナっち
- 2023.02.07 17:24 竹ひご先輩
- 2023.04.02 17:29 クレルチャ
- 2023.05.03 21:07 サウナっち
- 2023.06.15 16:51 わたあめ☁🍭
- 2023.06.15 16:58 わたあめ☁🍭
- 2023.07.28 19:50 サウナっち
- 2023.09.03 21:52 サウナっち
- 2023.10.08 09:54 サウナっち
- 2023.12.28 23:10 サウナっち
- 2024.01.03 12:41 サウナっち
- 2024.01.07 17:06 サウナっち
- 2024.03.14 19:12 サウナっち
- 2024.12.27 21:35 サウナっち